したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

文科・中教審・教育再生会議・改組・改革

1研究する名無しさん:2014/10/13(月) 12:02:51
 外部主導で新しいことすればするほどおかしくなる大学。
思いつきで振り回す外部に、どう対抗するか?

5030研究する名無しさん:2017/03/20(月) 17:46:38
ゴミ文系がなんか高専を羨ましがってる

5031研究する名無しさん:2017/03/20(月) 17:56:11
文系コンプ&文系ルサンチマン乙。

5032研究する名無しさん:2017/03/23(木) 09:30:23
日本の科学研究は「失速」 論文数、5年で8%減少

 英科学誌ネイチャーは23日、日本の著者による論文数が過去5年間で8%減少し、日本の科学研究は失速していると発表した。
日本政府が研究開発への支出を手控えた状況が反映されたという。

 同誌は「日本は長年にわたって世界の第一線で活躍してきた。だが01年以降、
科学への投資が停滞しており、高品質の研究を生み出す能力に悪影響が現れている」と指摘している。

 自然科学系の学術誌68誌に掲載された論文の著者を、データベースを使って調べた。

 その結果、12年から16年の5年間で、中国の論文数が48%、英国が17%伸びた一方、
日本は8%減少したことが判明した。米国も6%減った。
ttps://this.kiji.is/217342253709379067?c=39550187727945729

5033研究する名無しさん:2017/03/23(木) 09:35:21
よし、科学研究イノベーション促進経費予算をつくろう!



アホかw

経常経費をきちんと配分しろや!

5034研究する名無しさん:2017/03/23(木) 20:57:59
金だけでなくヒマも削られている。実はそっちの方が大問題のような。

60代あたりはヒマな時期を知っているそうだが、
40代あたりだと就職したころから忙しかったので
それが通常だと思い込んでいる。

ヒマを知らない子どもたちばかりだと危ういよ。

5035研究する名無しさん:2017/03/23(木) 21:05:10
暇じゃなきゃいい研究は出来ん。

5036研究する名無しさん:2017/03/23(木) 22:14:38
欧米人には信じられないだろうけど、日本の科学研究の失速は、官僚と政治家が意図して作り出したんだよね。
なんでそんなことをするのかわからないけど、政策的に日本の科学や技術が衰退するように
誘導した結果なんだよね。現場にいる人にはわかると思うけど。

5037研究する名無しさん:2017/03/23(木) 22:31:54
国を背負うのは自分たち官僚や政治家であって、「好き勝手」なことをしている
研究者ごときにでかい面をさせてたまるかというルサンチマンですよ。

5038研究する名無しさん:2017/03/23(木) 22:47:36
あと自分の無教養を薄々自覚してるから妬みね。

5039研究する名無しさん:2017/03/23(木) 22:53:14
まったく小役人どものルサンチマンには困ったものだな。

5040研究する名無しさん:2017/03/23(木) 22:55:07
>>5037 >>5038 
まったくおっしゃる通りですが、その結果として再浮上不可能と言えるほど日本の産業と科学は低迷していますね。

5041研究する名無しさん:2017/03/23(木) 22:56:38
財界馬鹿とネオリベの経産省と財務省が組んで
選択と集中ばかり叫んでるよ。

遅刻は全部統廃合したいらしい。

5042研究する名無しさん:2017/03/24(金) 00:02:04
科学を金を生む錬金術にするのが正義。
そのためには学者に好き勝手なことは一切させない、金にならない分野は潰す。

というのが彼らの基本思想。

5043研究する名無しさん:2017/03/24(金) 00:08:01
だから馬鹿に権力を持たせてはいけないと

5044研究する名無しさん:2017/03/24(金) 00:15:39
「徹底的に改革しなければ納税者である国民が納得しない」という大義名分で、
気に食わない研究者どもにあれこれ嫌がらせ出来るのだから、特に大学嫌い、
研究者嫌いの小役人たちにとってはたまらないだろうな。

5045研究する名無しさん:2017/03/24(金) 00:38:01
地域の水準に給料を合わせるとか言って、東京の官僚は高くもらって
遅刻の給料は下げるのも、官僚からしたらうれしくて仕方ないだろうな

5046研究する名無しさん:2017/03/24(金) 00:53:18
官僚なんかだと50過ぎても共通一次の得点を自慢げに話しているような連中がいたというから、
おかしなエリート意識を持っているのもいるんだろうね。

5047研究する名無しさん:2017/03/24(金) 02:23:52
まぁ大学にも多いけどね。

5048研究する名無しさん:2017/03/24(金) 11:40:41
本来「徹底的に改革しなければ納税者である国民が納得しない」のは役所。
欧米の水準のから見ても2倍以上の給与、官舎年金その他の便宜も加えれば海外の役人から見れば貴族。

仕事も大した仕事ではないのに、わざわざ煩雑にして忙しいフリをしている。
馬鹿でもできる仕事をダラダラやっていることで発生するストレスをあらゆる校種の
教員にぶつけて解消している。

社会にとってはダニのような存在だ。

5049研究する名無しさん:2017/03/24(金) 11:49:49
バカ門下の,和田などの私学卒の低能官僚どもが,
国立大学をいじめて,私学優先にしてるからだ・・・・

英科学誌ネイチャーは、日本の科学研究の現状をまとめた23日の別冊で、
日本の研究者による論文数は最近5年間で8%減少するなど停滞が著しく、
同誌は「今後10年で成果が上がらなければ、研究で世界トップ級の地位を失いかねない」と警鐘を鳴らしている。
同誌や米科学誌サイエンスなど、自然科学系の主要学術雑誌68誌に掲載された論文を対象に分析した。
その結果、日本の大学・研究機関に所属する研究者が著者の論文数は、
2012〜16年の間に8・3%減少。
中国、英国がそれぞれ47・7%、17・3%増えたのとは対照的な結果となった。

5050研究する名無しさん:2017/03/24(金) 13:00:15
>本来「徹底的に改革しなければ納税者である国民が納得しない」のは役所

まったくもってその通り。
奴ら自分たちに批判の矛先が向かないように、あれこれ理屈つけて仮想敵を作りやがる。
そして運悪く、その仮想敵として大学が目をつけられてしまったと。

5051研究する名無しさん:2017/03/24(金) 13:09:49
来年の定員超過率縛りは厳格に行われそうだな。

5052研究する名無しさん:2017/03/24(金) 13:22:39
>>5049
官僚にも増えているけど、
閣僚だよな、問題は。

5053研究する名無しさん:2017/03/25(土) 10:29:37
道徳なんて教科がそもそもの間違いなんだが、それに加えてこんなことやってるから三流官庁なんだよという例。

ttp://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASK3P7KX3K3PULZU00T.html

パン屋「郷土愛不足」で和菓子屋に 道徳の教科書検定

03月24日 23:15朝日新聞

 初めての小学校道徳の教科書検定が終わり、8社の24点66冊が出そろった。本来、「考え、議論する」を掲げたはずなのに、文部科学省が検定過程で付けた数々の意見からは、教科書作りに積極的に関与しようとする姿勢が浮き彫りになった。高校の地理歴史や公民の教科書でも、集団的自衛権や南京大虐殺などの記述が、文科省の指摘に従って横並びになった。

 「しょうぼうだんのおじさん」という題材で、登場人物のパン屋の「おじさん」とタイトルを「おじいさん」に変え、挿絵も高齢の男性風に(東京書籍、小4)▽「にちようびのさんぽみち」という教材で登場する「パン屋」を「和菓子屋」に(同、小1)▽「大すき、わたしたちの町」と題して町を探検する話題で、アスレチックの遊具で遊ぶ公園を、和楽器を売る店に差し替え(学研教育みらい、小1)――。

 いずれも文科省が、道徳教科書の検定で「学習指導要領の示す内容に照らして、扱いが不適切」と指摘し、出版社が改めた例だ。

 おじさんを修正したのは、感謝する対象として指導要領がうたう「高齢者」を含めるためだ。文科省は「パン屋」についても、「パン屋がダメというわけではなく、教科書全体で指導要領にある『我が国や郷土の文化と生活に親しみ、愛着をもつ』という点が足りないため」と説明。「アスレチック」も同様の指摘を受け、出版社が日本らしいものに修正した。

 「ここまで細かいとは」。各社の編集者はこうした検定のやり方に戸惑う。

 検定に臨んだ8社は、2015年に告示された指導要領が学年ごとに定める「節度、節制」「感謝」「国や郷土を愛する態度」など、19?22の「内容項目」を網羅することを求められた。

 学校図書(東京)の編集者は指導要領やその解説書を読み込み、出てくる単語をリスト化。本文や挿絵、設問に漏れなく反映されているか入念に点検したが、それでも項目の一部がカバーされていないという検定意見が数カ所ついた。別の出版社の編集者は「単語が網羅されなくても、道徳の大切さは伝えられる。字面だけで判断している印象だった」と不満を口にする。

 最終的に、検定では8社の計24点(66冊)の教科書に誤記や事実誤認を含めて244の意見がつき、このうち43が指導要領に合わず、「本全体を通じて内容項目が反映されていない」などの指摘だった。

 各社は指摘に沿って本文やイラストを修正したが、これまで検定の対象外だった副読本より、「横並び感」が強まった。

5054研究する名無しさん:2017/03/25(土) 14:35:51
広大 情報科学部を新設 2017年03月25日
>入学定員は80人。大学全体では定員を増やせないため、既存の工学部情報工学課程(同45人)を再編し、文系学部から同35人分を減らして割り当てる。
ttp://www.yomiuri.co.jp/local/hiroshima/news/20170324-OYTNT50231.html

理工系人材育成に関する産学官円卓会議人材需給ワーキンググループ
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/068/001/index.htm

この会議で数理・情報を増やせとかいう検討しているけど
結局国立大学の文系廃止が主目的なのな

5055研究する名無しさん:2017/03/25(土) 14:55:27
>>5063
ネトウヨの理想郷を実現させてるだけじゃないか。
次はススメ、ススメ、ヘイタイススメに決まってるだろ。
なお、教育勅語を受けた子供たちは終戦後真っ先に闇市で窃盗を繰り広げたんだ。
日本人は教育に幻想見すぎ。東アジア人全体に言えるのかもしれないけど

5056研究する名無しさん:2017/03/25(土) 16:02:01
ネトウヨレベルの国民だから教育レベルも当然こうなる。
必然でしかない。いかに戦後昭和が偉大だったのかこれから衰退国日本は嫌と言う程思い知らされるよ。

高校倫理を哲学にしろや。
というかフランスは哲学って科目を小学校からやって反体制の思想も堂々と議論するぞ。
それが本当の愛国教育なんだよ。政権を無批判で礼賛する奴が国民の多数になるとどうなるか。
ナチスってそうやって誕生したんだろうが。

5057研究する名無しさん:2017/03/29(水) 12:26:16
河野太郎は心して読んで欲しい。

大学と官僚がともに自立できる社会に
ttp://webronza.asahi.com/science/articles/2017031500011.html

5058研究する名無しさん:2017/03/30(木) 09:38:53
ネトウヨとかいう決めつけが可笑しい
日本の哲学なら上杉鷹山とか親鸞、二宮尊徳、明恵上人、新井白石あたりでどうよ

5059研究する名無しさん:2017/03/31(金) 07:04:03
文部科学省は2020年度以降に実施する小中学校の次期学習指導要領を31日付の官報で
告示する。

 2月に公表した改定案に対するパブリックコメント(意見公募)の結果を考慮し、表記を
改める予定だった「聖徳太子」や「鎖国」を一転して変えないことにした。中学校の保健体育
で必修の武道の例としては、柔道や剣道など8種目に加え、木銃を使って相手を突く
「銃剣道」を加えた。

 また、小学3〜6年で授業時間が増える英語を不安視する声も相次ぎ、文科省は
18〜19年度を移行期間として各校の「総合的な学習の時間」を英語に充てる措置を
検討する。

 パブリックコメントは改定案公表後の2月14日〜3月15日に実施され、9年前の
前回告示時の約2倍にあたる1万1210件の意見が文科省に寄せられた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20170330-OYT1T50089.html

5060研究する名無しさん:2017/03/31(金) 07:24:31
「銃剣道」の入った記事を読売は確かに出してキャッシュに残っているが、いまは消えている。
どうなっているんだ?

5061研究する名無しさん:2017/03/31(金) 07:54:33
>>5060 よくある観測気球か?

5062研究する名無しさん:2017/04/05(水) 14:50:48
今日の朝日オピニオン欄にいいこと書いてあった。
私大はもっと学問の独立自由を優先しないと。
補助金目当ての天下り受け入れなんて言語道断。
KOの中にもまともな教員はいるんだな。

5063研究する名無しさん:2017/04/22(土) 17:14:40
教職課程に障害者教育、19年4月から必修へ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170422-00050068-yom-pol

 政府は、2020年東京五輪・パラリンピックに向けて、教職課程で障害者に対する
教育に関する科目を必修にする方針を固めた。

 教員免許を更新するための講習でも障害を持つ子供たちの指導法を学ぶことを明示し、
質量ともに充実を図る考えだ。

 政府は2月に障害者や高齢者との共生社会を推進するための行動計画を決定しており、
安倍首相が関連法や制度の見直しを各省に指示した。

 このうち、教育分野では、幼稚園から高校までの教員志望者に対し、「障害を持つ子供らへの
理解を深める」科目を履修し、単位の取得を新たに義務づける。文部科学省によると、
「90分間の授業を7、8回受講する」ことが必要になる。6月にも文科省令を改正し、
19年4月から実施したい考えだ。

5064研究する名無しさん:2017/04/22(土) 20:48:01
2020年のオリンピックのために、
2019年から開始する。。。
教員養成の意味わかってんのかよw
解散してしまえこんな監督官庁。

5065研究する名無しさん:2017/04/22(土) 22:13:05
激しすぎる御意

5066研究する名無しさん:2017/04/22(土) 22:41:33
ていうかオリンピックごときのためにそんなにいろいろな制度を変更する必要なし。

5067研究する名無しさん:2017/04/23(日) 10:42:17
GAP認証の農場や農業技術指導者の話題が出ていたが
オリンピックを東京で開催決定て、2012年あたりだろ?

なぜその時からGAP指導員教育やGAP認証をぶち上げなかったんだろうか?
謎だ

5068研究する名無しさん:2017/04/23(日) 12:45:14
安倍政権のやることで、何かひとつでもまともなことがあったか?

5069研究する名無しさん:2017/04/23(日) 20:07:06
ないに一票。

5070研究する名無しさん:2017/04/23(日) 20:46:05
ろくに大学いかないのに卒業して、大学を職業訓練校にするだもんな。

5071研究する名無しさん:2017/04/23(日) 20:48:09
成蹊エレベーターで成蹊大しか行けなかった首相に、聖心エスカレーターで聖心大拒否されて聖心専門学校の嫁だからな

5072研究する名無しさん:2017/04/23(日) 20:52:50
駄目じゃん。

5073研究する名無しさん:2017/04/23(日) 21:59:04
凡人じゃないんだぞ。
森永のエンゼルの力があったのにそれだw

旦那のリセット感もすごいが、
ヨメの破壊力は相当なものだよw

5074研究する名無しさん:2017/04/23(日) 22:03:37
それなのに支持率がまた上がってるし。日本の一般大衆は馬鹿なのか?

5075研究する名無しさん:2017/04/23(日) 22:12:14
ミンシンよりはマシということが分かるのだから馬鹿じゃない

5076研究する名無しさん:2017/04/23(日) 22:38:20
ましだとわかることと積極的に支持することとは意味が違う。

5077研究する名無しさん:2017/04/23(日) 23:58:47
このヨメからしたらおれもおまえらも超ビンボーで、
鉛筆一本で苦労して宮廷いって学位をとってるわけだw
そして薄給+研究費削減といういばらの道w
黙ってられるかよw

5078研究する名無しさん:2017/04/24(月) 00:01:22
あいつらがエスカレーターもしくはエレベーターなら、
おれたち絶壁を素手素足でよじ登ったんじゃないのかw

5079研究する名無しさん:2017/04/24(月) 00:09:23
俺様たちは割とお勉強はしなくても出来たタイプが多いのでは?

5080研究する名無しさん:2017/04/24(月) 00:11:40
ああ、確かにそうだなw

5081研究する名無しさん:2017/04/24(月) 02:41:20
ザ・匿名掲示板の大学教員
■【自称】
・子供の頃からお勉強はしなくとも学業は優秀で、もちろん普通に東大卒の東大博士
・年収千数百万なのでまあ高給とは言えないが、自由な職種なのでOK
・共同研究や国際会議で毎年複数回や長期の海外渡航は普通の国際派
・アベはじめ政治家や、日頃目にする社会の動きは低能でどうしようもなく、自由に批判する立場
・科研費に当たれば数千万の「お小遣い」で自由に研究
■【実社会での生活】
・小学校からスポーツや集団生活はダメでアダ名は「ガリ勉」(本当は違う)、貧乏でも行けた頃の国立大出身
・同等の学歴で民間に行った同期や卒業生と収入の話はしたくない、増える一方の研究以外の雑用にゲンナリ
・いい年で海外旅行経験はほぼ仕事のみ、行くとしても毎回エコノミー席にすし詰め
・象牙の塔の住人で、隣近所や一般社会の常識的には変な人と思われているが、それは世間が悪い
・基盤Cの500万でもなかなか当たらないし、校費も減る一方で、旅費や装置で吹き飛び常にピーピー

5082研究する名無しさん:2017/04/24(月) 05:32:14
何か気に障ったみたいだなこいつ。

5083研究する名無しさん:2017/04/24(月) 06:17:59
私大再編、国立傘下で 地方で定員割れ深刻 諮問会議が提言
ttp://www.nikkei.com/article/DGKKZO15634000R20C17A4EA3000/

 政府の経済財政諮問会議(議長・安倍晋三首相)の民間議員は25日、「国公私立大学の枠を超えた経営統合や再編」を提言する。
若者の都市部流出などで私立大の経営悪化が深刻さを増しているため、国立大学法人が救済する形で経営安定を目指す。
国立大を受け皿にした異例の集約化を通じて乱立する私立大の整理・淘汰を進め、大学教育の機会と質を確保する。(ry

5084研究する名無しさん:2017/04/24(月) 07:48:27
>>5081 は他スレに↓があり、ヒスを起こしたネトウヨが必死になって書いたんだろう。
こういうことを書いてこの板のネトウヨが研究者でも何でもない、
大学教員に憧れている悲しい存在だということも明らかにしてしまった。


ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9419/1453956873/4420

4420 名前:研究する名無しさん[] 投稿日:2017/04/23(日) 22:22:19
このへん思い出した

ザ・ネトウヨ
★在特会〜中谷良子(元祖ヨーゲン。チーム関西)のケース
■【自称】

5085研究する名無しさん:2017/04/24(月) 08:13:31
いや今日びの教員の平均的姿がよく書けていると思うよ。
ガリ勉はいくらしても足らないとして、他は博士進学希望の学生に周知しても良いくらいだ。

5086研究する名無しさん:2017/04/24(月) 08:28:27
>>5083
交付金減ってて自分たちだけでも瀕死状態なんですけど。。

5087研究する名無しさん:2017/04/24(月) 08:31:16
意味がわからない。

首都圏の私学定員を減らせよw

5088研究する名無しさん:2017/04/24(月) 08:36:00
早慶出身の政治家とマスゴミが癌

5089研究する名無しさん:2017/04/24(月) 08:46:09
>>5085
はまたネトウヨか。実態とも違うし、そんなのを喜んでいるのは、
大学教員に羨望を抱いているとしか思えない人間。

別に羨望の対象でも何でもないことは確かだけど。

5090研究する名無しさん:2017/04/24(月) 08:46:50
まだマトモな遅刻でさえガタガタになって、おれたちの就職先がなくなるぞ。
これ研究者のなり手がホントにいなくなるんじゃないのか。

5091研究する名無しさん:2017/04/24(月) 08:50:43
もうすでに博士進学者が乏しくなってるよ。

5092研究する名無しさん:2017/04/24(月) 08:54:38
>>5089
別に喜んでないが、(大学教員に限らず)外見と実情なんてそんなもんじゃねえの?
それが何でネトウトにされるのかさっぱり分からん。

5093研究する名無しさん:2017/04/24(月) 08:59:35
研究などAIがやる時代になるんですよ?

5094研究する名無しさん:2017/04/24(月) 10:44:31
>>5089
ネトウヨかどうかは不明だが、羨望を抱いていることは十分に伝わってくるな。

5095研究する名無しさん:2017/04/24(月) 12:06:41
>>5083 定員を満たせない地方私大を遅刻に吸収させるのは無理な話だが、
どうせまた何やら予算措置をするだろうから、新潟のように困っている
ところは、わかっていても毒饅頭を食べるかもなあ。いやな時代だ

5096研究する名無しさん:2017/04/24(月) 12:45:14
大阪や京都で定員割れの私大を
阪大京大に吸収させるのか。
面白い提言をするなぁ。
座長は誰なんだよ。

5097研究する名無しさん:2017/04/24(月) 12:49:17
東大阪大の学生を、東大と阪大に吸収。

5098研究する名無しさん:2017/05/05(金) 09:16:00
大学定員 東京23区は据え置き検討 若者集中是正で
ttps://mainichi.jp/articles/20170505/k00/00m/040/150000c

 政府は東京一極集中を是正する取り組みの一環として、東京23区で大学の定員を
据え置く検討を始める。学生が地方の大学を選べば地域振興につながるという期待もある。

 東京圏(東京、千葉、埼玉、神奈川の1都3県)の大学定員は増加傾向にある。
都内の定員総数は他の道府県より突出して多く、大学に進学する高校卒業者数の約2倍に上る。
18歳人口が減少する中、地方の大学では将来的な存続への危機感が高まっている。

 全国知事会は昨年11月、地方の若者が東京圏に流出する要因に大学進学があるとして政府に是正を要請。
これを受けて政府は2月、山本幸三地方創生担当相のもとに「地方大学の振興及び若者雇用等に関する有識者会議」
(座長・坂根正弘コマツ相談役)を設置し、議論してきた。

 今月中旬にまとめる中間報告では、23区内の大学に対し定員増を認めないほか、
学部や学科を新設する場合は既存の学部などの統廃合で対応し、原則として総定員の枠内に
とどめるよう提言する。経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)には、法的枠組みによる
抑制強化などが検討課題として盛り込まれる見通しだ。

 ただ、大学関係者の間では、若者の自由な進学意思を阻害する恐れがあるという慎重論がある。

5099研究する名無しさん:2017/05/05(金) 09:17:11
集中大いに結構。東京23区を芸術文化の拠点にしろ。政治経済の中心は他所でいいよ。

5100研究する名無しさん:2017/05/05(金) 09:17:43
学生より社畜を地方に散らせ。

5101研究する名無しさん:2017/05/07(日) 07:14:50
部活指導者の国家資格検討=外部人材を積極活用へ-自民

自民党は、学校の運動部活動のレベル向上や安全確保のため、指導者の国家資格制度導入に向けた検討を進める。各種目で専門的技能を持つ外部人材を積極的に活用することで、指導内容を充実させるとともに、教員の負担軽減につなげることも狙う。
年内に制度の骨格をまとめて政府に提言し、来年以降に関連法整備を経て実現することを目指す。

国家資格は教員と外部人材の双方が取得できることとし、合格者を「スポーツ専門指導員(仮称)」に認定。資格取得に当たっては、実技テストや研修を受けてもらうことを想定している。
文部科学省は4月から、外部人材が指導や大会への引率を行うことができる「部活動指導員」制度を導入しており、国家資格化により指導者の信頼性を高めたい考えだ。
教員による部活指導は、長時間労働の要因の一つになっている。さらに、「専門外の教員が顧問に就いた場合、適切な指導ができない」「教員の転勤で継続的な対応が難しくなる」といった指摘もある。外部人材の活用には、こうした問題点を克服できる利点がある。
ttp://www.jiji.com/jc/article?k=2017050600319&g=pol

5102研究する名無しさん:2017/05/07(日) 10:36:42
…そんな都合のいい外部人材が全国にころがってるのかね?
大学生青田買いか若手教員研修漬けにしかつながらない気がする
ちゃんとリサーチして外部人材がいると確認した上での政策なのか?

5103研究する名無しさん:2017/05/07(日) 10:58:45
自民党の教育改革とやらで、何かひとつでもまともなことがありましたか?

5104研究する名無しさん:2017/05/07(日) 11:55:40
これが経済や外交の話だと、下手なことをすれば国民生活に跳ね返るから
政治家どもも迂闊な発言は出来ない。
けどこれが教育となると、政策の失敗が社会に影響をあたえるのはかなり先の
話になるので、無責任に要らんことを放言する輩が増える。

5105研究する名無しさん:2017/05/07(日) 11:59:55
経済外交できちんとした政策提言をしようとすれば、それ相応の知識や見識が必要。
教育はそんな識見がなくても、思いつきだけで政策提言は出来る。中身はともかく。

5106研究する名無しさん:2017/05/07(日) 12:10:26
だいたいね「少年野球の指導者」とか、どうやって食っとんのか怪しいオッサンいっぱい居るでしょうが(関西人なら解るw)。
部活動顧問の民間委託となると、ああいうのがいっぱい入ってくるんよ、そりゃもう死人が出る騒ぎになる。教師の待遇改善とは別問題。

5107研究する名無しさん:2017/05/07(日) 12:11:26
ではもういっそのこと部活動禁止令ということで。

5108研究する名無しさん:2017/05/07(日) 12:21:50
外部委託でいいんじゃねーの。
それこそ派遣会社の出番だぞエゴ竹中!

5109研究する名無しさん:2017/05/07(日) 12:23:59
教員ができる範囲に制限すればいいんだよ。
土日はなし、週3回、1回せいぜい2時間とか。

違反したら大会には出さないし、学校と顧問を処分する。
うるさいことを要求する親は威力業務妨害でしょっぴいてもらう。

5110研究する名無しさん:2017/05/07(日) 12:38:27
ていうか実際多くの教員は自分がやったこともない競技の指導を押し付けられてるんだから。
体育大学とかと提携して学生に指導させればいいんじゃねえの?

5111研究する名無しさん:2017/05/07(日) 13:06:31
>>5106
明大は相撲やラグビーの外部監督の方が教職員よりも力持ってたんだっけ?

5112研究する名無しさん:2017/05/07(日) 14:19:10
>>5110
ボランティアに頼れるのはあればいいが、なくても許容できるものだけ。

>>5111
日大もトップがおすもうさんだっけ。

5113研究する名無しさん:2017/05/08(月) 03:06:03
我らの上に立つモンカの大臣がプロレスラーだったりしますからな

5114研究する名無しさん:2017/05/08(月) 17:34:12
しかも副大臣はヤンキー先生だしな
いつの間にかこいつ大学教授にもなっててワロタ

5115研究する名無しさん:2017/05/08(月) 17:53:02
それはあかんやろ。
利害関係もいいとこやん。
聞いたことない大学だけど、
天下り以上に問題だわこれ。

5116研究する名無しさん:2017/05/08(月) 20:39:45
日本の政治は中国共産党より腐ってますから

5117研究する名無しさん:2017/05/08(月) 20:46:03
マスカラがどうしたって?

5118研究する名無しさん:2017/05/08(月) 20:50:42
マラカス?

5119研究する名無しさん:2017/05/08(月) 21:46:17
>>5116
ほんとにこれだよ。
こっちの方が酷いとは言わないが、
同じぐらいだわ。

5120研究する名無しさん:2017/05/08(月) 22:41:07
>>5116
ほんの少しだけましかと。
目くそ鼻くそだとは思うが。

5121研究する名無しさん:2017/05/11(木) 10:13:06
国公私大のAO入試、学力試験も…20年度から
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170510-00050002-yom-soci

 書類や面接で評価する国公私立大のAO(アドミッション・オフィス)入試や推薦入試について、
文部科学省は、2020年度から学力を問う試験を義務付ける方針を固めた。

 一部の学生に学力不足が指摘されており、一定の学力を求めるのが狙い。
同年度に現在の中学3年生が受験する新テスト「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」の
実施方針案も明らかになり、文科省は近く新テストの方針案を公表し、大学側の意見も聞いたうえで、
6月にも確定する。

 文科省によると、14年度の大学入試で、AO入試の入学者は全体の8・8%、推薦入試は34・7%。
1999年度はAO入試1・4%、推薦入試31・7%で、特にAO入試は、97年に
中央教育審議会が推進を提言して以降、急速に広がった。

5122研究する名無しさん:2017/05/11(木) 10:16:03
ちょっと意味がわからないのですが、
AOを始めた理由って、何だったのですか?

5123研究する名無しさん:2017/05/11(木) 10:17:39
国公立と私立を一緒くたに割合出してどうする。
私立のAO推薦の割合と学力の問題だろこれ。

5124研究する名無しさん:2017/05/11(木) 10:38:44
>>5122
>AOを始めた理由

特にAO入試は、97年に中央教育審議会が推進を提言して以降、急速に広がった。
特にAO入試は、97年に中央教育審議会が推進を提言して以降、急速に広がった。
特にAO入試は、97年に中央教育審議会が推進を提言して以降、急速に広がった。

5125研究する名無しさん:2017/05/11(木) 11:07:40
アジャとかスーファミに一発芸入試とかにインスパイヤされたんだろうな

5126研究する名無しさん:2017/05/11(木) 12:49:03
>>5124
いやその提言した理由が知りたいのだが。
それを確認しないと、
安易に学力試験追加とか無理でしょ。

5127研究する名無しさん:2017/05/11(木) 14:05:01
AO入試で「こんな学生が取れて良かった!」と思うことってある?
芸能人を広告塔として入学させるときくらい?

5128研究する名無しさん:2017/05/11(木) 14:24:57
いまだに推薦との違いがよくわからん。

5129研究する名無しさん:2017/05/13(土) 09:15:51
・90年代のKOSFCの「成功」
・90年代中盤以降「[ゆとり]の中で子どもたちに[生きる力]をはぐくむこと」へと行政は大転換
・「学力試験を偏重する入学者選抜を改め、能力・適性や意欲・関心などを多角的に評価」するという(繰り返された)お題目
・「アメリカにおいては…高い競争倍率を有する大学があり…ハイスクールの学業成績やSATの得点、推薦状、活動記録、小論文、
志願者のプロフィール、面接などに基づき、アドミッション・オフィスにおいて多面的かつ丁寧な評価を行っている」ことの例示
んで実際に導入が始まると予想以上の少子化進行(2005年出生率1.26)もあり大学(特に私学)定員確保ツール化
…ざっとググってみたがこんな感じなのかなぁと


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板