したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

文科・中教審・教育再生会議・改組・改革

1研究する名無しさん:2014/10/13(月) 12:02:51
 外部主導で新しいことすればするほどおかしくなる大学。
思いつきで振り回す外部に、どう対抗するか?

4905研究する名無しさん:2016/12/18(日) 19:08:04
馬鹿なシステムw

4906研究する名無しさん:2016/12/19(月) 16:43:38
グッジョブ!!!

ttp://news.livedoor.com/article/detail/12434491/
2016年12月19日 7時55分 朝日新聞デジタル

2015年度に82国立大で出された2次試験の問題2万4066問の中で、
短文、長文で答える問題や小論文、数式などの「記述式」が全体の88%に上ることが、東北大の研究者グループの調査でわかった。
大学入試改革では「記述式」をどのように導入するかが焦点だが、すでに国立大の2次では記述式が広がっているとも言え、今後の改革論議に影響しそうだ。

東北大の倉元直樹教授、宮本友弘准教授(教育測定学)が四つの大学院大学を除く全82国立大の前期・後期試験で出された全教科の問題を枝問まで分析した。

客観的に採点できる○×式や選択式でなく、採点に人の判断が必要な短答式や数式、英作文などを「記述式」と定義すると、全2万4066問中、2万1065問(88%)が該当した。

4907研究する名無しさん:2016/12/19(月) 17:12:26
なんという素晴らしい仕事!

ていうより、そんなことも調査してなかったのかよ三流官庁ww

4908研究する名無しさん:2016/12/19(月) 18:51:56
恥ずかしすぎるw

4909研究する名無しさん:2016/12/19(月) 19:46:18
下村の思いつきに唯々諾々と従っているだけだもん。
ときどき不正をリークして仕返ししているようだが、
安倍ちゃんの手下だからゾンビのように復活する。

4910研究する名無しさん:2016/12/19(月) 20:02:05
私学の問題改善にセンター試験を巻き込んだら、
国立はすでに実行してました、
その実態調査さえしていませんでした、
という情けない状況がこれ。
GJすぎるだろ。
もう引退してくれアンダーソン。

4911研究する名無しさん:2016/12/19(月) 20:03:11
というより、税金使って何やっとんねん官庁はw

4912研究する名無しさん:2016/12/23(金) 05:58:20
これって実質の運営交付金は減ってるんじゃないかな。

ttp://www.taro.org/2016/12/あら研究者の皆様へ.php
国立大学法人運営費交付金等は、10,945億円から10,971億円に+0.2%増。
基幹経費の一部が削減され、そのおよそ2分の1を使って、組織改革のイニシャルコストを重点的に支援する補助金が新設されました(45億円)。
さらに残りの2分の1は、第3期中期目標期間を通じて、各国立大学の取組構想の進捗状況を確認し、予め設定した評価指標に照らして適切に評価し、評価結果に基づくメリハリのある配分をおこなうための機能強化促進経費に充てられます。
それらとあわせて今後は、国立大学法人運営費交付金「等」というくくりになります。

4913研究する名無しさん:2016/12/23(金) 06:58:26
そうだね、運営費交付金の削減を分かりにくくするための「等」だね。

北大の教員200人削減のニュースはインパクトが大きかったね。
宮廷はもっと声を上げてよ。

4914研究する名無しさん:2016/12/23(金) 08:30:37
ていうより、宮廷はきちんと政治家を育ててくれよ。
私学閥に荒らされて、焼け野原だよ。

4915研究する名無しさん:2016/12/23(金) 09:39:55
>組織改革のイニシャルコストを重点的に支援する

役人と大学を何も知らない経営者とボス学者と執行部のなれ合いの組織いじり


適切に評価し、評価結果に基づくメリハリのある配分

適切な評価など出来るはずもなく、思い付きの実現

4916研究する名無しさん:2016/12/23(金) 09:53:14
これで当面の国立大学予算の傾向は見えたね。
国立大学法人運営費交付金「等」の総枠はほぼ維持(ないしは微増)して世間の批判をかわす。
そして「等」とすることでそこに多様な費目を入れ込む事ができるので、基幹経費の削減分を原資として、
機能強化などの名目の競争資金や目玉事業を今後ますます創出する(改革経費を交付金の外枠で手当せずに済む。)。
そして大学としてはさらなる不安定化が進む・・・と。
財務省さんも頭がいいなぁ。

4917研究する名無しさん:2016/12/23(金) 09:56:53
霞が関文学フル回転ですよ。

4918研究する名無しさん:2016/12/23(金) 10:10:30
すごい。「基盤的経費」という新概念で増額したと見せかけてる!!
この基盤的経費って我々の中では運営交付金と考えるのに、ここに重点配分枠を組み込むのね。
いやー、せこいなぁ。というか感心するわ。
というか朝日新聞はわかって書いてるのか?

ttp://www.asahi.com/articles/ASJDN5H4LJDNUTIL040.html
国立大経営を支援へ、「基盤的経費」増額 法人化後初
政府は2017年度予算案で、国立大学が教員給与や資材購入に充てる「基盤的経費」について、04年度の国立大の法人化後初めて前年度より増やし、1兆970億円とする方針を決めた。任期が限られた若手教員が増えているほか、教員が自由に使える研究費も減っており、厳しさを増す国立大の経営を支援する狙いがある。
国が出す基盤的経費は15年度までは「運営費交付金」として、主に各大学の学生数などの規模に応じて配分されてきた。だが、16年度は、各大学への運営費交付金をそれぞれ約1%拠出してもらい、「重点配分枠」として計約100億円を確保。大学改革の度合いに応じて傾斜配分した。
17年度は、運営費交付金と重点配分枠を合わせた基盤的経費を前年度より25億円多く確保。人件費や資材購入、光熱費など大学運営に不可欠な経費を手厚くする。

4919研究する名無しさん:2016/12/23(金) 10:10:55
エントリー君の必死なスレ上げが始まったようです。

4920研究する名無しさん:2016/12/23(金) 18:12:25
また下村か

ttp://www.dailyshincho.jp/article/2016/12200810/?all=1
 たとえば、今年3月23日から25日の3日間、「全国高校生未来会議」というイベントが、衆院第1議員会館、および最終日は首相公邸という大層な会場で開催された。選挙権年齢が18歳に引き下げられるのを受け、全国から選抜された中3から高3の約120人が、地域興しプランを競ったり、自民党の谷垣禎一幹事長や民主党の岡田克也代表(ともに当時)ら、各政党幹部の演説を聞いての模擬投票を行ったりしたのだ。
■安倍総理の親族

 文科省と総務省が後援し、優秀者には総務大臣賞や地方創生担当大臣賞、さらには内閣総理大臣賞まで贈られるなど、いわば“国を挙げて”バックアップしたこのイベントを主催したのは、斎木陽平という24歳の若者が代表を務める「リビジョン」なる一般社団法人だった。イベントが開催されるまでの経緯を、文科省幹部が声を潜めて語る。

「“未来会議”の後援については2013年秋に初めて打診があって、当初は検討に値しないとされました。高校生のイベントは数多いのに、ひとつだけ後援するのはまずいからです。ところが昨年9月16日、当時の下村博文大臣から“全国高校生未来会議を首相直下の事業としてやってほしい”という指示が下った。“主催はリビジョンで”との話でした。安保法案ですったもんだの時期に、急に“高校生の活力”や“AO入試の育成”と言いだして、省内ではみな“なにが起きたんだ”と思いました」

 そのとき“情報”がもたらされたという。

「リビジョンの斎木代表は安倍総理の親族だ、と聞かされ、みな仰天したんです。文科省はいろんなイベントに公平であるべきだし、リビジョンという法人に活動実績がほぼないことなどから、文科大臣賞の設定だけは拒んだものの、“安倍総理の親族だから仕方ない”という言葉の下、後援を余儀なくされたのです」(同)

4921研究する名無しさん:2016/12/27(火) 12:54:46
うちは、教職課程再認定への対応でてんやわんや。これまでの、国際関係学部で、社会や英語がとれたり、工学部で物理とかの免許が取れたところを弾くのが目的なのかなと思うが、結構面倒そうだな。
オタクはいかが?

4922研究する名無しさん:2016/12/27(火) 14:45:24
教職担当者のレベルが低くて、出せなくなった免許あり

4923研究する名無しさん:2016/12/27(火) 15:17:09
心理学科の学生が教育実習校で色々と問題を起こして地域の中高校から実習受け
入れを拒否された。それから程なくして教職課程を返上したのであった。

4924研究する名無しさん:2016/12/27(火) 22:17:58
>>4921-4922
教職課程再認定って具体的に何を審査するの?

4925研究する名無しさん:2016/12/27(火) 22:52:24
なんかとりあえず、社会の要請に合わせて学習内容をかえるので、それに合わせて教師に求められるものも変わります。なので、教職課程もいうとうりに変えなきゃ、潰しますよ。というものです。
詳しくはググってください。

4926研究する名無しさん:2016/12/29(木) 12:20:52
金持ちのコネ入社組のシワ寄せで正規入社社員が苦労する。
対外的な評判もガタ落ち。
有名私大のAO入試組と全く同じでビビった。
やめようよAO。
コネと情実は人類をダメにする。

4927研究する名無しさん:2016/12/29(木) 12:35:27
だから、家庭科と技術科と音楽(音楽科以外は実技レス)と美術(芸術学部以外は実技レス)と保健をペーパーテストに入れろ。
というか公募推薦も指定校もやめろ。主要5教科以外の能力を見たいのならおべっかでいい評定取れる内申じゃなくて
ちゃんと自前でペーパーテストしろ。

手間かかるのなら業者に投げろ。

4928研究する名無しさん:2016/12/29(木) 12:47:45
>>4926
企業がSPIという知能テストにこだわり公務員試験のように理科・社会の知識を問わないのは
コネ入社のバカ連中を不合格にさせないため。

4929研究する名無しさん:2016/12/29(木) 12:55:35
というかFランクに必要なのは保育士課程であって間違っても教職課程じゃない気がする。
なのに50年前の「でも・しか」教員という就職が出来ない子の保険として教職課程を作ることばかり優先させる。いつの時代の「保険」なのやら。
もちろん、F・Nランク大学生じゃ教員採用試験なんて受からない(ほとんどが数年後に寿退職する私立幼稚園教諭職なら面接審査(場合によってはピアノ実技もプラスだが学力審査は課さない)だけなので受かる)

4930研究する名無しさん:2016/12/29(木) 14:06:22
電痛がことごとく害悪であることは、
一連のオリンピックの失態を見てもわかる。
一度解体したほうがいい。

4931研究する名無しさん:2016/12/29(木) 15:43:40
>Fランクに必要なのは保育士課程であって間違っても教職課程じゃない気

いや、Fランク大でも、小学校課程をもっているところは、
その学部だけ、入れ食いになってたりするよ。他学部はFランだけど

4932研究する名無しさん:2016/12/29(木) 15:44:31
親学やってる明星とか?

4933ゆい:2016/12/29(木) 15:56:17
>Fランクに必要なのは保育士課程であって間違っても教職課程じゃない
 幼稚園教諭も教職課程でないと養成できない。

4934研究する名無しさん:2017/01/05(木) 11:26:26
もんじゅ後継、議事録なし 官民会議、検証できず
ttp://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017010402000071.html

 経済産業省と文部科学省、電気事業連合会の幹部らが、二〇〇六年から一四年にかけて高速増殖炉の実用化に
向けて話し合った「五者協議会」の議事録が作成されていないことが分かった。協議会は開発体制や費用の分担
のあり方などを原子力委員会に報告し、実証炉開発で重要な役割を担ってきた。会合は非公開。議事録もないこと
で、核燃料サイクル政策の意思決定過程の一部が、検証不可能な「ブラックボックス」になった形だ。

4935研究する名無しさん:2017/01/05(木) 11:27:16
>ブラックボックス

まあいやらしい。

4936研究する名無しさん:2017/01/05(木) 12:58:43
ないわけねーじゃんw

4937研究する名無しさん:2017/01/05(木) 21:50:23
菅直人のエイズ事件ファイルもあっという間に見つかったよな。

4938研究する名無しさん:2017/01/08(日) 19:27:03
新共通テスト 英語の民間試験活用、賛成の国立大は3割
ttp://mainichi.jp/articles/20170109/k00/00m/040/009000c

 現行の大学入試センター試験に代わって2020年度に始まる予定の新共通テストの英語について、
民間試験を活用する文部科学省の案に賛成する国立大学が3割にとどまることが、
毎日新聞が実施した全国立86大学へのアンケートで分かった。
民間試験活用への理解が進んでいない実態が浮かんだ。

4939研究する名無しさん:2017/01/08(日) 19:56:13
むしろよく理解できている結果だろう。
さすが国立。

4940研究する名無しさん:2017/01/08(日) 20:35:46
うちの馬鹿学長がまた阿呆な回答をしていないか心配だ。

4941研究する名無しさん:2017/01/08(日) 20:46:02
センター試験替わりなら、英検とかで十分。
後は二次でやるよ。

4942研究する名無しさん:2017/01/08(日) 21:12:28
>>4939
御意。

4943研究する名無しさん:2017/01/08(日) 22:24:33
英検は門下・TOEICは経産省の利権だろ。

4944研究する名無しさん:2017/01/09(月) 07:37:52
国立大で「研究者支援職」が急増 現場に危機感、改善の鍵
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016121701001575.html

 国立大を中心とした研究の現場で、資金調達やプロジェクト運営などの面で研究者や教員を支援し、
負担を軽減する専門職「URA(リサーチ・アドミニストレーター)」が過去5年で2倍以上に急増し、
全国で800人を超えたことが17日、文部科学省への取材で分かった。

 国からの交付金削減や研究外の業務増加、雇用の不安定化で大学の研究現場は危機感を抱いている。
「研究環境の劣化」(ノーベル医学生理学賞を受賞した大隅良典東京工業大栄誉教授)が進む中、
URAは改善の鍵となりそうだ。

 URAの役割は(1)論文投稿状況の調査・分析(2)学内研究者の外部資金獲得サポートなどがある。

4945研究する名無しさん:2017/01/09(月) 08:33:09
変な外部資金減らせばそんな仕事を教員ポストに回せるのにな。

4946研究する名無しさん:2017/01/09(月) 09:56:14
その資金を研究職にまわせよw

4947研究する名無しさん:2017/01/09(月) 12:29:05
>>4944
やはり「裏モノ」って呼ばれてるんでしょうか?>支援専門職の人

4948研究する名無しさん:2017/01/09(月) 18:35:55
今度の土日はセンター試験ですなぁ。

4949研究する名無しさん:2017/01/09(月) 18:59:10
今年は試験監督に当たってないから気楽だわ。
週末は冷え込むらしいね。監督する人はお疲れ様。

4950研究する名無しさん:2017/01/09(月) 19:11:17
数年に一度の予備監督に当たり、控室待機で自分の仕事が出来るとホクホクで控室に入ったところ、
遠方在住の寝坊教員から今起きました間に合いません連絡が入り、急遽監督をやらされる事になり、
想定外でその科目の監督要項も読み込んでおらず緊張の連続で終わらせ、消耗して控室に戻ってみると、
寝坊教員が当方の代わりに控室でカタカタ仕事をしており殺意を覚えた冬の日を、日本から遠く離れた
海外ドナ地から懐かしく思い出しましたよ?

4951研究する名無しさん:2017/01/09(月) 19:47:24
はよ戻ってこい。
戻れなくなるぞ。

4952研究する名無しさん:2017/01/09(月) 20:28:07
良い話だあ

4953研究する名無しさん:2017/01/10(火) 11:15:13
1月下旬から始まる通常国会に、自民党が提出する予定の「家庭教育支援法案」(仮称)が物議を醸している。
 
家庭への支援というと「経済的な理由で進学できない人への支援」など、困っている人に手を差し伸べるような法律なのかと思いきや、そうではない。

どんな内容なのか、立命館大学法学部教授の二宮周平さんに聞いてみた。
 
「平たく言うと『家庭で親が子に、国や社会で役に立つ人になるための教育をしましょう』『国や自治体はその手助けをします』ということです。家庭教育に国が介入することを意味します」
 
また、大阪国際大学グローバルビジネス学部准教授の谷口真由美さんも、こう語る。
 
「枠からはみ出ないで、従順でお上にも逆らわない、そういう子どもを育てようとしているようなものです」
 
親による子育てが大事だと強調し始めたのが「親学」だ。安倍政権は教育再生会議で、育児について親学を学び、自治体に親学を学ぶ機会を提供することを提案した。
ところが、山谷えり子が中心になってまとめた「親学マニュアル」がやり玉に挙ったのだ。
 
「脳科学では5歳くらいまでに幼児期の原型ができあがる。9歳から14歳ぐらいに人間としての基礎ができる」などと極論を展開したうえで、
「赤ちゃんの瞳をのぞきながら子守歌を歌い、できるだけ母乳で育てる」「授乳中はテレビをつけない」「早寝早起き朝ごはん」
などと、家庭生活の姿が具体的に記述されていたからだ。
 
この提言は、世間から猛反発を食らっただけでなく、内閣からも「人を見下したような訓示」だと批判が出て、「親学」の2文字は消えた。
しかし、またも自民党は「親学推進議員連盟」を発足させ、安倍首相が会長に就任。
「伝統的な子育てで発達障害を予防できる」というトンデモ内容の勉強会を開いて、発達障害の支援団体から非難の声があがった。

そんな自民党の動きと連動して「日本会議」が、憲法24条を改正すべきという主張を強め始めている。
 
「夫婦は平等であることを保障する24条は戦前、男女が不平等だった時代への反省を踏まえたうえでできました。今回の家庭教育支援法案は、憲法24条改正への布石とも読み取れます」
 
憲法で家族の助け合いを義務づけ、法律が家族像を示すことは、単身者や子どものない人、性的少数者など多様な生き方を否定し、人権を侵害することにつながりかねないと、二宮さんは懸念する。

ttp://jisin.jp/serial/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84/POL/27157

4954研究する名無しさん:2017/01/10(火) 11:16:51
教員の業務負担軽減へ、国がアドバイザー派遣
ttp://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye2954281.html

 教員の長時間労働など業務の負担を減らすため、国は学校や教育委員会に「業務改善アドバイザー」を派遣することを決めました。
 松野文部科学大臣が6日に明らかにしたもので、アドバイザーにはコンサルタントや大学教授など専門家十数人を文部科学省が選び、現場が抱える問題に応じて派遣します。
 今年4月、派遣を始める予定で、教員の働き方改革にどれだけ結び付くか注目されます。

4955研究する名無しさん:2017/01/10(火) 13:13:27
対応で余計忙しくなるやろw

4956研究する名無しさん:2017/01/11(水) 06:15:20
>>4956
>「赤ちゃんの瞳をのぞきながら子守歌を歌い、できるだけ母乳で育てる」「授乳中はテレビをつけない」「早寝早起き朝ごはん」
などと、家庭生活の姿が具体的に記述されていたからだ。

このあたりは、科学的な根拠に基づいているのではなかろうか。

4957研究する名無しさん:2017/01/11(水) 08:45:38
4年間遊び呆けたヤツをOJTで一から鍛えるという余裕は企業にもうなく、即戦力が求められるところ、大学側が即戦力となる訓練を学業で提供しているかというと、心もとない。
産業界と大学が連携してインターンをより正規化し、訓練にも単位にも組み込むモデルを作っていくのがいいと考えます。その際、企業が採用可能性込みで受け入れるのは当然のインセンティブ。

4958研究する名無しさん:2017/01/11(水) 08:49:31
ていうか余裕のない企業の皺寄せがなぜ大学に来るのかと。

4959研究する名無しさん:2017/01/11(水) 08:52:04
中学高校の皺寄せも大学に来まくっているというのに。

4960研究する名無しさん:2017/01/11(水) 09:12:03
大学は学問をするところとふんぞりかえっていたら企業から見放される。
そうしたら就職率の悪い大学という汚名を着せられて学生が減り倒産の危機を迎える。
生き残るためには企業に媚びて企業人養成学校に成り下がるしかない。

4961研究する名無しさん:2017/01/11(水) 12:47:39
気にくわねえなら、大卒なんか採用しなきゃいいだけの話だ。
バッカじゃねーのww

4962研究する名無しさん:2017/01/11(水) 13:17:01
別にふんぞりかえってはいないが大学は学問をするところだ。

4963研究する名無しさん:2017/01/11(水) 13:32:18
学問をしている人間は皆、ふんぞり返って自分たちをバカにしていると思っている人が、
世の中には結構存在する。

4964研究する名無しさん:2017/01/11(水) 14:07:10
だからトランプや安倍が人気を集めるのだよ。

4965研究する名無しさん:2017/01/11(水) 22:15:29
企業の方も職種限定で採用してスペシャリストとして育てるなら
職業教育を大学で出来ないこともないんだけどね。

いまいる人たちが嫌がるにきまっているから、職業教育しようとしたって
中途半端な的外れのものしかできない。

4966研究する名無しさん:2017/01/22(日) 13:41:08
「英語はでかい声で」 会話上達、フィリピン人見習え
ttp://style.nikkei.com/article/DGXMZO09291180Y6A101C1000000

■2020年度にも大学受験に「スピーキング試験」
 「20年度から大学受験の英語テストは革命的に変わります。読み書き中心からリスニングが増加、そして新たにスピーキングが加わるでしょう」。
文部科学省の「英語教育の在り方に関する有識者会議」委員でもある安河内氏はこう語る。

 大学入試の在り方は20年度に抜本的に見直される方向だが、その目玉になるのが英語のテストだ。「まだ案の段階ですが、英語は読む、書く、聞く、話すの4技能が問われ、
均等に評価されるようになる可能性が高い」と安河内氏は語る。ただ、スピーキングのテストにはネットワーク機器などインフラが必要、

予算などコストの課題もある。大学関係者のなかには「20年度の一斉導入は非現実的」との声もある。ただ、欧米やアジアの主要国ではTOEFLやIELTS(アイエルツ)など
民間の4技能テストを就学基準に採用している大学は少なくない。
「民間のテストをうまく活用すれば、壁は高くない」と安河内氏も話す。

 ではどうやってスピーキング力を測るのか。面接官と英語で会話し、採点すると同時に
ネットワーク端末を通じて第三者が評価してより公平性を担保する方法がある。
さらにAI(人工知能)などIT(情報技術)を活用して迅速に判定・評価する方法もある。

 在日米国大使館などが採用している英語力測定テスト「VERSANT(ヴァーサント)」は
もっとも簡単にスピーキング力を測る方式だ。わずか17分間の英会話テストで、その5分後には結果が出る。
電話やパソコンを通じてネーティブスピーカーが質問し、それに答えるというやり方だ。
AIで英会話の内容でチェックし、スコアを決める。日本では楽天などがすでに採用している。(ry

4967研究する名無しさん:2017/01/22(日) 13:47:32
だーかーら学校では基本的文法と読み書きだけにしろと何度言えば・・・
論文が読めなきゃ話にならんし、論文まで行かなくとも会話より文字から情報を読み取る能力の方がよほど重要だ。

4968研究する名無しさん:2017/01/22(日) 14:21:03
フィリピン人には、やむなき母語ですよ?

4969研究する名無しさん:2017/01/22(日) 14:23:08
日本にも英語をそういう「やむなき母語」にしたがってる馬鹿がいるんだよ。

4970研究する名無しさん:2017/01/22(日) 14:26:14
数学だけとか理科だけとか社会だけで難関校に行けて上に上がれるなら階層の移動もありうるが、
それに英語も求められて留学に行ったのが有利じゃ永久に金持ちは金持ちのまま貧乏人は貧乏人のまま。

4971研究する名無しさん:2017/01/22(日) 14:31:50
なまじ英語の発音で喋ろうとするからよくない。
カタカナ英語で押し通せばいいんだよ。pidgin englishのひとつでいい。

4972研究する名無しさん:2017/01/22(日) 18:40:30
通じねえけどアーウーしか言えないより遥かにマシだな。

4973研究する名無しさん:2017/01/22(日) 19:34:37
>アーウーしか言えない

ウチにいる新生児が今この状態!

4974研究する名無しさん:2017/01/22(日) 19:39:48
正芳か

4975研究する名無しさん:2017/01/22(日) 19:40:22
なぜか話がアーウー

4976研究する名無しさん:2017/01/23(月) 04:13:25
文科省退職直後の再就職、5年で42人 14人は翌日に
朝日新聞デジタル 1/22(日)

 文部科学省が国家公務員法に違反して前局長の早稲田大への「天下り」を組織的にあっせんした問題で、退職後2カ月未満で私立大などの学校法人に再就職した文科省職員は、2011〜15年度で計42人いたことが文科省のまとめでわかった。うち14人は退職翌日に再就職していた。
 国家公務員法は、許認可権を持っていたり、補助金を交付したりする利害関係を持つ企業や団体に対し、在職中に求職活動することを禁じている。文科省は、退職から短期間で再就職している事例について、法の規定に触れていないかどうかについても調べ、年度内に結果を報告する方針だ。
 2カ月未満に再就職した42人のうち29人は、退職時の肩書が「大臣官房付」のみだったが、その前職は国立大の理事や事務局長が大半だった。大学政策を担当する高等教育局から再就職した職員も、前局長以外に1人いた。私大教授や事務局長として再就職するケースが多かった。

4977研究する名無しさん:2017/01/23(月) 07:27:50
やるな朝日。
リストを上げてくれ。
補助金の額はこっちで調べるから。
そして相関を出すから。

4978研究する名無しさん:2017/01/23(月) 07:32:47
もうメチャクチャだな。
教授資格に博士号必要って設置基準、
自分らの利益のために破壊している。

国立大学の教授会を骨抜きにして、
学長ガバナンス強化ってのも、
結局このためにやったとしか考えられない。

4979研究する名無しさん:2017/01/28(土) 21:39:19
【大学】「国立大は文科省の植民地」 83校の幹部職員に241人出向

 文部科学省の天下りあっせん問題を巡り、自民党の河野太郎前行革担当相は二十六日の衆院予算委員会で、今月一日現在で同省の官僚計二百四十一人が、全国の国立大学法人の幹部職員として出向していることを明らかにした。
「文科省の植民地になっている」と指摘し、出向をやめるよう求めたのに対し、松野博一文科相は「実態を調査したい」と答弁した。 (清水俊介)

 官僚が退職して再就職するのと異なり、国立大学法人を含む独立行政法人(独法)などへの出向は「現役出向」と呼ばれる。
政府は天下りとは区別しているが、天下りと同様に、補助金や許認可を巡る出身省庁との癒着や、受け入れ側の運営に省庁の意向が過剰に反映される懸念を指摘する声がある。

 文科省が河野氏に提出した資料によると、同省から出向を受け入れているのは北海道から沖縄まで八十三大学。一大学当たり平均二・九人で、最多は千葉大と東京大の十人だった。
計七十人以上が大学の運営に携わる理事を務め、副学長や事務局長など影響力の大きいポストも目立つ。

<国立大学法人> 国立大学設置を目的に、国立大学法人法に基づいて設置。大学の自主性に配慮し、国立大学ごとに法人化して、自主的な運営を行わせることで、教育研究水準の向上を図るとの狙いがある。2003年成立の同法人法に基づいて、04年に法人化された。

全文はソースで
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017012790070125.html

4980研究する名無しさん:2017/01/28(土) 22:06:28
>教授資格に博士号必要って設置基準、自分らの利益のために破壊している。

教授に博士号必須にしたら、今度は金で博士号買うだくだろ。
ウチにいる日体大卒のバカは、金で医学博士号買っているしな。脳ミソが小学生で止まっているから。

4981研究する名無しさん:2017/01/28(土) 22:20:16
それさえしないでデカイ態度してるのが
この理事たちだよ。
修士さえない。どこの大学出たかもわからない。
あんたんとこの理事の経歴、公開されてるか?

4982研究する名無しさん:2017/01/28(土) 23:31:36
>>4978
なるほど。教授会を骨抜きにして学長(モンカ出身)のガバナンス強化。
あとはモンカの思うがまま。

こう考えるとすべて辻褄が合うな。

4983研究する名無しさん:2017/01/31(火) 11:33:30
>>4978 >>4980
実際お金とわずかの汗で買えるわけだが、その汗すらかけない
クソ野郎は出てってくれよって話じゃないかな。
少なくとも実務家教員含めて修士号なければ即刻解雇でもいいんじゃ
なかろうか。やる気なさすぎだろ。

4984研究する名無しさん:2017/01/31(火) 11:41:19
>>4955 コンサルタントとか大学教授とか、何も知らない割にプライドだけ高い人種を現場に送ってきて、その相手をする負担が何よりもめんどくさいと思う。

4985研究する名無しさん:2017/02/07(火) 06:55:16
東京への大学集中、是正検討=地方創生で有識者会議-政府
ttp://www.jiji.com/jc/article?k=2017020601030&g=soc

 政府は6日、東京一極集中の一因とされる東京都内への大学集中の是正策を探るため、
有識者会議の初会合を開いた。若者が生まれ育った地元に定着し、地方創生の担い手となることを目指す。
地方での大学振興や若者向け雇用機会の創出、都内での大学・学部の新増設抑制や
地方移転について話し合い、5月中旬ごろに中間報告書をまとめる。

 山本幸三地方創生担当相は「地方から東京圏への人口流出に歯止めをかけ、
東京一極集中を是正するためには、地方に仕事を呼び、人が仕事を呼び込む好循環を
確立することが重要だ」とあいさつした。

 有識者会議は、大学関係者や自治体の首長ら13人で構成。座長に坂根正弘コマツ相談役、
座長代理に増田寛也東大大学院客員教授がそれぞれ就いた。

4986研究する名無しさん:2017/02/07(火) 08:20:58
東京の大学でさえ学生集めるのに苦労してるのに無理だろ。

人口減少の中で、むしろ大都市集中しか日本が生き残る選択肢はないと思うが。

4987研究する名無しさん:2017/02/07(火) 08:28:33
なこたーない。
それは視野が狭すぎw

4988研究する名無しさん:2017/02/07(火) 08:46:23
都心部に移転すれば入試倍率が上がる。

4989研究する名無しさん:2017/02/07(火) 09:26:35
大学を地方に移そうとしても、東京圏から外れれば学生募集が難しくなる
という難題を背負い込むだけ。成功するとは思いにくい。

4990研究する名無しさん:2017/02/07(火) 09:43:32
提案する方は「改革」と称して勝手なことを言う。失敗するに決まっているが、責任は誰も取らない。

4991研究する名無しさん:2017/02/07(火) 21:27:31
東大や慶応を丸ごと移転でもしないかぎり、変わるとは思えないが。

それか、中堅大学を移転して、学費無料、研究費ジャブジャブ支給、
給料アップとかすれば学生や教員は集まるだろうけど、いい職がなければ結局卒業後はみんな出て行く。

4992研究する名無しさん:2017/02/07(火) 21:30:54
だから大学を移転しても無駄だと俺様があれほど。
地方に分散させるなら官庁と大企業の本社だと。

4993美味しすぎる:2017/02/08(水) 14:48:38
天下り先「月2回勤務、年収1千万円」 国会どよめく

文部科学省の天下りの構図に関わる元事務次官ら

 文部科学省による「天下り」のあっせんについて、7日に開かれた衆院予算委の集中審議。前事務次官や仲介役OBへの追及から浮かんだのは、OBに厚遇ポストを与え、再就職の支援活動を組織ぐるみで下支えする違法な構図だ。
 「天下り」あっせんの仲介役だったのは、本省の人事課に通算15年以上の勤務経験がある嶋貫(しまぬき)和男氏(67)。職員の異動を担う任用班の事実上の責任者を務め、人事課企画官などを経て2009年に退職した。

 問題の一つとなったのは、顧問だった明治安田生命保険での嶋貫氏の待遇だ。嶋貫氏の処遇について、省内で「保険会社顧問に就任し、再就職支援業務をボランティアベースで行う」とする案がつくられた翌年の14年に就任した。

 民進党の小川淳也議員は、顧問報酬について「月2日勤務で1千万円か」と質問。嶋貫氏が「社に出向く回数は基本的にそう」「金額はその通り」などと答えると、委員や傍聴人からは「おお」「1カ月2回か」とどよめきが起きた。
ttp://www.asahi.com/articles/ASK275G1MK27UTIL03R.html

4994研究する名無しさん:2017/02/08(水) 23:34:54
民進党はダメだが、
小川はよくやっている。

4995研究する名無しさん:2017/02/09(木) 02:07:22
たしかにそうだけど、三流官庁を叩いても所詮、弱いものいじめにしかならない。
これをきっかけとして、もっと巨悪に切り込んでこそ国会議員ではないか。

4996研究する名無しさん:2017/02/09(木) 02:32:34
とりあえず
警察とパチンコ癒着も叩いてほしいな

4997研究する名無しさん:2017/02/09(木) 02:33:57
巨悪といわれてもピンとこないなぁ。
例えば何が巨悪なの?

4998研究する名無しさん:2017/02/09(木) 07:20:04
シンキロウ

4999研究する名無しさん:2017/02/09(木) 07:24:42
巨悪= 黒幕ヤマト

5000研究する名無しさん:2017/02/09(木) 08:35:43
>>4996
御意。

5001研究する名無しさん:2017/02/19(日) 06:33:09
教職大学院設置計画履行状況等調査の結果等について(平成28年度)
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ninka/1382265.htm

5002研究する名無しさん:2017/02/19(日) 06:58:55
まだしも狂逝学部の収支課程

5003研究する名無しさん:2017/02/19(日) 07:22:11
これほんと止めてほしい。
修論書かないとかありえん。

5004研究する名無しさん:2017/02/19(日) 10:20:51
放火大学院は論文無しで博士じゃなかったか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板