したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

文科・中教審・教育再生会議・改組・改革

1研究する名無しさん:2014/10/13(月) 12:02:51
 外部主導で新しいことすればするほどおかしくなる大学。
思いつきで振り回す外部に、どう対抗するか?

4218研究する名無しさん:2015/12/10(木) 00:31:15
だけど私学へは行かせたくないな。
うちの子ども。

4219研究する名無しさん:2015/12/10(木) 00:36:33
お金が有り余っていても?

4220研究する名無しさん:2015/12/10(木) 00:43:51
金は関係ないですね。

4221研究する名無しさん:2015/12/10(木) 08:47:14
ここを読んでいると遅刻にも行かせたくないと思うけどね。

4222研究する名無しさん:2015/12/10(木) 09:11:29
>>4215
関東学「園」もヴェルボトナル法言語聴覚訓練では日本一ね。
世界一じゃないけど。
でも、ここはなぜか言語聴覚学科を作らない。

4223研究する名無しさん:2015/12/10(木) 11:27:12
そりゃ宮廷に越したことはないけど、
無理な場合は遅刻がいいな。
東京の私学はちょっと。。

4224研究する名無しさん:2015/12/11(金) 01:09:13
門下から改革の進捗についておほめの言葉をもらってなかったっけ?


岡山大が「内部告発」教授への「報復」? 「論文不正」指摘後の「停職」「解雇」裁判騒動
2015年12月10日 20時2分 J-CASTニュース

岡山大学で「論文不正問題」を内部告発した教授が、大学側から解雇されようとしている。教授側は裁判所に解雇停止の仮処分を申し立てているが、大学は「現時点で裁判所から通知がないので分かりません」としている。

内部告発者への「報復」「制裁」ではないか、とする見方がネットで出ている。
別のパワハラ騒ぎで停職処分も

薬学部の森山芳則教授と榎本秀一教授は、2012年12月と13年3月に医学部の論文に不正があると告発した。計31本の論文に、流用やねつ造の不正行為があったとする内容だった。

同大は15年3月、調査結果をサイト上で発表。対象となった1本の論文について「実験結果の画像と異なる画像を誤って掲載した」と認めつつも、「誤って掲載したものであり、故意によるものではないことから、不正行為は認定しない」とした。

一方、調査結果が出るまでの期間、大学と2教授の間には別の騒動もあった。14年9月、大学はこの両教授に別の所属教員に対するパワーハラスメントがあったとして、教授らに停職9か月の懲戒処分を下していた。2教授はこれを不当としていた。

大学側は明らかにしていないが、教授側の訴状によると、その後、大学の教育研究評議会は15年10月26日付で2教授を解雇する審査結果を出した。

2教授は12月7日、岡山地裁に「解雇権の乱用で無効であることは明らか」などとして、解雇停止の仮処分を申し立てた。大学側はJ-CASTニュースの取材に対し、「現時点で裁判所から通知がないので分かりません」と回答し、くわしい事実関係の説明はなかった。
「公益通報者保護法」では無効

こうしたことが関係者のブログなどで話題になると、ツイッターなどネットには

「告発した側が謹慎処分の果てに解雇処分とはとんでもなく異常な事態といえるだろう」
「岡山大の告発者に対する報復の疑い」

と不正論文問題で騒ぎを起こしたことへの「報復」や「意趣返し」ではないか、とする見方が広がっているが、岡山大学が詳しい説明をしていないため、はっきりしない。

これまでも内部告発者に対して報復をしたのではないか、とみられる事案はいろいろ問題になってきた。

15年に入っても、2月に鹿児島市の障害者の就労支援施設で、男性元職員が「幹部が女性障害者に暴力を振るった」と市に通報したところ、施設から110万円の損害賠償訴訟を起こされた。

さいたま市の同様の施設でも、元職員女性が「上司が男性障害者の裸の写真を撮影した」などとして、3月に市に通報した後、施設側から670万円の賠償請求の通知があった。この女性は争う構えとされる。

企業や組織の内部告発者を保護するため2006年4月に施行された「公益通報者保護法」は、告発したことで解雇や減給などの不利益を与えることを無効としている。ただ、罰則規定はない。こうしたことが内部告発が広がらない一因とも指摘され、東京弁護士会などは相談窓口を設置している。

4225研究する名無しさん:2015/12/11(金) 04:24:17
論文の誤りは証拠があって具体的なものだから間違いは間違いだろう。
「故意ではない」なら間違いがあってもいいなら、研究不正なんていくらでも
いい逃れられる。小保方でも「故意ではない」というだろう。実際に言っているが。

一方でパワーハラスメントだが、具体的に何をしたのかはっきりしない。
9ヶ月も停職にしたり、それを受け入れないから解雇したりというのは少し異常だ。
解雇という重い処分を下しながら大学側がハラスメントの具体的な内容を
開示しないのも変だね。

どうも大学側にうしろめたいことがあるが、それを表に出したくないので解雇して
追い払ったと思えるが、大学側のほうが強いのかな?

4226研究する名無しさん:2015/12/11(金) 06:46:00
岡山大の件は学長選をめぐっての泥仕合なんだね。けっこう食うか食われるかの戦いをやってるんだろうなあ。
まあ、解雇される側にも問題があったらしいことはわかる。
裁判所がどう判断するかわからないが、内紛の結果の解雇はやりすぎという判断をしてほしいなあ。

4227研究する名無しさん:2015/12/11(金) 09:15:32
医学部だからなあ。附属病院を大学本体と切り離した方がいいんだよ。
金の上でもややこしいし、大学の運営に実質的に携わってない人間の票がたくさん入るし。

4228研究する名無しさん:2015/12/23(水) 22:43:35
そういえばルーブリック評価とかいうのの研修案内が回ってきたな

4229研究する名無しさん:2015/12/23(水) 23:24:00
国立だからって私立と違ってちゃんとしてるというのはウソだってことや。
げに恐ろし。

4230研究する名無しさん:2015/12/23(水) 23:44:27
>>4221

情弱も良いところ

4231研究する名無しさん:2015/12/24(木) 09:24:03
国立だから馬鹿文科の言うことをいちいち聞かなきゃならない。

4232研究する名無しさん:2015/12/25(金) 13:51:04
なんで留学生の学費をもっと上げないのか疑問。
ましてや国費を出すなんて信じられん。
こんなことやってるのは日本だけ。
日本の学生をもっと大事にしろ。

4233研究する名無しさん:2015/12/25(金) 14:15:15
御意。

4234研究する名無しさん:2015/12/25(金) 14:54:30
ほっといても優秀な留学生が押し寄せ教育研究レベルを押し上げる欧米や新興国の大学と違って、
わしら日本のレベルも魅力度も低い大学が無理に留学生様に来て頂こうとするから、色々歪みや
弊害も出てくる。相手にもせずされず自閉して自滅を待つのが日本のアカデミックに相応しい。

4235研究する名無しさん:2015/12/25(金) 15:18:09
日本は生活水準さえ欧米に後れを取っているからな。
日本語覚えても得することないし、大学のレベルも低い。
排他的で卒業後の機会も制限されているから、たとえ留学しても絶望して
帰国する。

まずは日本を立て直すことが重要なんだから自国民に投資しないでどうするんだよ。

4236研究する名無しさん:2015/12/25(金) 18:53:04
>>4232
これは三流官庁の勉強不足なんだよな。
本当の改革はこういう問題を解決すべき。

4237研究する名無しさん:2015/12/25(金) 19:04:02
>>4236
 はげ上がるほど御意。
 代議士になって文教政策に喝をいれて下さい。応援します。

4238研究する名無しさん:2015/12/27(日) 19:23:15
文科省は国立大をどこに持っていくのか
ttp://www.nikkei.com/article/DGXKZO95607170X21C15A2PE8000/

 相次ぐ指示への対応に追われ、教育・研究にじっくり取り組む環境が損なわれる一方だ――。

 文部科学省の大学行政をめぐって、国立大の間にこんな不安が広がっている。
たしかにこの1年、同省が矢継ぎ早に示した方針には疑念が少なくない。文科省は国立大をどこに持っていくのか。

 大学関係者からの批判がとりわけ強いのは、全国の国立大にあてた6月の通知だ。
文科省は教員養成系学部や人文社会科学系学部について「組織の廃止や社会的要請の高い分野への転換に積極的に取り組む」よう求めた。

 不用意に「廃止」にまで言及した通知に、「文系つぶし」だという反発が巻き起こったのは当然だろう。
経団連も「産業界はそうしたことを求めてはいない」と突き放している。

 文科省は「誤解を招く内容だった」と釈明しているが、通知自体は撤回していない。
10月に就任した馳浩文科相は、この文書を「32点くらい」と評した。
そこまで問題の多い通知を、なぜいまだに撤回しないのか。それとも「文系つぶし」が本音なのだろうか。

 同省は来年度から国立大を「世界トップ水準を目指す」「特定の分野で拠点となる」
「人材育成や研究で地域に貢献する」――の3つの類型に分け、その枠ごとに取り組みを評価して
補助金を傾斜配分する仕組みも導入する。これについても効果より弊害が大きくならないか、疑問が残る。

 もちろん、国立大にも一定の役割分担はあろう。税金を使うからには資金配分にメリハリも大切だ。
とはいえ、すべての国立大を単純に類型化するのでは大学の持つさまざまな可能性を摘み、序列化を強めかねない。
地方での地道な研究からもノーベル賞学者が生まれることを考えてほしい。

 収入の大半を占める運営費交付金の減額も、国立大の大きな悩みだ。来年度予算ではとりあえず据え置きとなったが、
2017年度からは毎年約0.5%ずつ減らすという。将来は授業料などにはね返る心配がある。

 国立大にも自助努力は必要だが、おのずと限界はある。高齢者向けに偏った歳出を見直し、
若年層向けの予算へのシフトを図るなかで大学予算の充実を検討したいものだ。
文科省は教育・研究の中身に口を出して大学を萎縮させるのは慎み、もっと金を出せる仕組みづくりに注力すべきである。

4239研究する名無しさん:2015/12/27(日) 19:41:46
なんという正論。

4240研究する名無しさん:2015/12/27(日) 19:52:26
まずスーパーグローバルからしておかしいんだよね。
国が認める大学に私立を入れて国立を落としている。
国から認められない国立ってなんじゃらほいの世界。

4241研究する名無しさん:2015/12/27(日) 19:55:40
ま、お前の論理も破綻してるがな。

4242研究する名無しさん:2015/12/27(日) 20:50:30
文系を潰したいというのは本心でしょ。
本心を理解してもらえると思った経団連や産業界から反発を受けて、泡を食っているだけ。

4243研究する名無しさん:2015/12/28(月) 00:17:55
アンダーソンとフォレストの母校お手盛り。
本当にメチャクチャになった。
史上最低の大臣だったかもな。

4244研究する名無しさん:2015/12/28(月) 00:18:45
>>4241
どこが破綻しているの?

4245研究する名無しさん:2015/12/28(月) 00:22:35
>国から認められない国立ってなんじゃらほい
基準を設けて「スーパー」に分類できない旧国立があるがおかしいかあ?
国立公園や公立小学校でも「スーパー」級じゃないのがあるのは当たり前だろ。

4246研究する名無しさん:2015/12/28(月) 00:40:00
>>4245 んでも今どきグローバルと無縁の大学なんて無いでしょ。
ウェブサイトを開けば「グローバル化する社会の中で自立した社会人を・・云々」
と謳っていない大学なんて皆無に近い。にも拘わらず「国」が「立」てた
大学を落として「私」がかってに「立」てた大学をグローバルと認可する
ことに違和感を感じる。遅刻切り捨てのプロローグだっていうんなら理解できるが。
あ、言っとくけどアンチ私大とかじゃないよ。

4247研究する名無しさん:2015/12/28(月) 00:45:16
ならば地域への貢献を盾にお金を取ればいい。

4248研究する名無しさん:2015/12/28(月) 00:47:15
まあ私学が混じってもいいさ、競争的資金だから。
科研だって同じことが言える。
問題はだ、オボちゃん和田大が東横よりも高額を配分されていることだ。
これ、きちんと成果を検証してほしい。
頼んだぜ、ここを見てる三流官庁の下っ端の人。

4249研究する名無しさん:2015/12/28(月) 00:53:17
あいよ

4250研究する名無しさん:2015/12/28(月) 01:00:05
上の者に言っておきますので・・

4251研究する名無しさん:2015/12/28(月) 01:13:09
ご意見承りました

4252研究する名無しさん:2015/12/31(木) 09:21:52
新共通テスト 「記述式」分離先行案 採点に数カ月
ttp://mainichi.jp/articles/20151231/k00/00m/040/127000c
大学入試の新共通テスト分離案のイメージ
ttp://lpt.c.yimg.jp/amd/20151222-00000066-asahi-000-view.jpg

■「授業や行事など高校生活への影響大」
 文部科学省が2020年度から導入予定の大学入試の新共通テストを巡り、
記述式問題を選択式問題に先行させて実施する前例のない分離案が浮上している。
採点に時間を要する記述式の弱点を補うため文科官僚が発案した。

だが高校側からは「授業や行事など高校生活への影響が大きい」と慎重論も強い。
新制度に関する最終報告は年度末にまとめる予定。「難問」解決まで残された時間は3カ月しかない。

4253研究する名無しさん:2015/12/31(木) 09:23:53
だーかーらー、共通テストはいっさいいらんよ。各大学が独自にやればいい。

4254研究する名無しさん:2015/12/31(木) 12:16:11
どんなギャグだよ。
できるわけねーだろ。
おい、ここを見てる三流官庁の下っ端!
仕事しろよ!

4255研究する名無しさん:2015/12/31(木) 12:30:13
>採点に時間を要する記述式の弱点を補うため文科官僚が発案した。

おまいらの仕事がまた増えるぞ

4256研究する名無しさん:2015/12/31(木) 12:43:30
もうね、馬鹿は発言するな。余計な提案はいっさいするな。

4257研究する名無しさん:2015/12/31(木) 12:52:39
三流官庁の下っ端は少なくとも
議事録を実名付きで公開して、
責任者を明確にしておくこと。

これは必ず大問題+責任問題になる。

4258研究する名無しさん:2015/12/31(木) 13:52:11
自分はかかわりたくない、といえば。

4259研究する名無しさん:2015/12/31(木) 15:51:58
東大や京大が、一抜けた、って言えば崩壊すると思われ。

4260研究する名無しさん:2015/12/31(木) 16:21:17
宮廷の教授がそんなことに付き合うとは思えない。
というより、付き合わせることを恥じれよ、役人は。

4261研究する名無しさん:2015/12/31(木) 16:22:52
恥じれませんよ?

4262研究する名無しさん:2015/12/31(木) 19:17:03
何のためにマークシートを導入したのか
忘れちゃったんだろうなぁ。

4263研究する名無しさん:2015/12/31(木) 19:37:14
あんなに合理的で優れたシステムこそ、
もっと海外に売り込めばいいのに。
なんで記述加えるんだよアホか。

4264研究する名無しさん:2015/12/31(木) 19:57:23
受験生全員に端末配ってテキスト入力させたらダメなのか?

4265研究する名無しさん:2015/12/31(木) 20:30:56
また端末が不具合で再受験とか面倒臭いことになるぞ。

4266研究する名無しさん:2015/12/31(木) 20:42:01
霞が関による本当の教育改革は不可能。そんなことをすれば日本の官僚機構の愚劣さを理解する
人が増えてしまうから。

4267研究する名無しさん:2015/12/31(木) 20:43:30
だから現場が混乱して教育効果が下がりまくって教員の士気を下げまくるようなことばかりするんだろ。

4268研究する名無しさん:2015/12/31(木) 20:45:24
日本人がむしろますます愚鈍になる改革ばかりを行っているのが、霞が関。

4269研究する名無しさん:2015/12/31(木) 21:29:05
霞ヶ関こそ国賊!

4270研究する名無しさん:2015/12/31(木) 21:30:02
くだらないサービス合戦をすることで加速度的に教育力を落としている日本の大学
そしてそれを全力で後押しする霞ヶ関
そしてそれを是認する国民・有権者
私たちも国民・有権者

4271研究する名無しさん:2015/12/31(木) 21:40:19
aoもオープンキャンパスも時間の無駄。
有名国立では不要

4272研究する名無しさん:2015/12/31(木) 21:47:08
FD活動も認証評価もね。

4273研究する名無しさん:2015/12/31(木) 21:55:50
記述式導入のために、全大学の入学時期を9月にズラすとか?
でも、そうしたら優秀な学生の日本離れが促進しちゃうかな。。

4274研究する名無しさん:2016/01/02(土) 18:10:35
教員はどれだけ働いても追加コストゼロだからな。
好きな研究してるんだから、週30時間ぐらいは雑用してもらわないと。

4275研究する名無しさん:2016/01/05(火) 06:25:26
LCCみたいに、教職員も非常勤ばっかにして低学費の大学で打って出ればそれなりに当たるんじゃね?知らんけど

4276研究する名無しさん:2016/01/05(火) 06:39:35
当たらないに一票。

4277研究する名無しさん:2016/01/05(火) 07:46:58
会社経営みたいにして全員任期付きという公立大学なら有名では?

4278研究する名無しさん:2016/01/05(火) 10:01:50
新テストの採点を大学教員がやることになったらお笑いだな。

4279研究する名無しさん:2016/01/05(火) 10:04:54
>>4278
やらない理由が見当たらない

4280研究する名無しさん:2016/01/05(火) 11:02:52
>>4278
なんでやらなくて済むと思ったのか知りたい。

4281研究する名無しさん:2016/01/05(火) 11:13:31
1. 高校での部活動や文化活動が壊滅
2. 高校・大学教員の負担増による教育への影響と人件費の急増
3. 運営・出題・採点におけるミスや不正の急増

不安材料がまだまだあるのに、
なんでやろうと思ったのか知りたい。
責任の所在を明確にすべき。

4282研究する名無しさん:2016/01/05(火) 20:23:15
今のセンター試験の採点も大学がやるわけじゃないだろう。
試験監督の上、採点も大学がやるということなら、いっそ
二次試験だけで十分だろうに。

4283研究する名無しさん:2016/01/05(火) 21:01:34
センターの連中は事あるごとに大学との共同事業とのたもうているぞ。

4284研究する名無しさん:2016/01/05(火) 23:15:42
そもそも選択式のセンター試験が何で悪いのか意味不明。国家規模の試験で
記述式なんて正気の沙汰じゃないし、やったとしても、採点しやすいよう
選択式とほとんどかわらないような形だけの記述問題になるだけだろう。

記述式で学生の学力を見たいところは自前の入試でやればいいし、センター
で知識レベルの確認したければ使えばいいだけ。

ましてや大学が採点まで押し付けられるようなら、ますますもって参加す
る意味がなくなるだろう。

4285研究する名無しさん:2016/01/05(火) 23:55:21
文科は天下り先のセンターを大きくしたいだけ。

4286研究する名無しさん:2016/01/05(火) 23:58:21
御意。

4287研究する名無しさん:2016/01/06(水) 01:36:53
>>4284
それ、その文章まるごと、
あんたんとこの組合か国大協に送ってくれよ。
エンブレムも新国立も止まったんだから、
このバカな運営も止めることができるよ。

4288研究する名無しさん:2016/01/06(水) 01:39:25
>>4285
だったらその天下りが採点してくれよ。
宮廷学部出てんだろ。

4289研究する名無しさん:2016/01/06(水) 01:44:48
雑魚がなんとでもほざけ。辞めるのは自由だ。かわりはいくらでも。

4290研究する名無しさん:2016/01/06(水) 02:03:22
100文字程度の回答を採点するとしよう。
思考力だの何だのと赤入れてると5分かかる。
1時間に12人分。
1日5時間が限度として60人分。
受験者はおよそ60万人だから、
この1設問だけでも1日で終わらそうと思ったら採点者が1万人要る。
700校が利用するとして、各校から15人ずつを出さなければならない。
だいたい、集めた回答用紙をどうやって再配分するのか。
いったい、どこで不正漏洩不公平なく採点するのか。。
点数はどこに記入するのか。
それが間違う可能性はないのか。
しかも、設問はひとつだけではない。
はっきり言おう。

これは無理筋だ。

4291研究する名無しさん:2016/01/06(水) 02:09:37
テキストマイニングとか未来の世界の技術に期待しているんじゃないか?

4292研究する名無しさん:2016/01/06(水) 08:40:52
気合いで

4293研究する名無しさん:2016/01/06(水) 10:04:36
なんと、1問あたり300文字を想定だと。
国数英から出題か。
いったいどんだけ時間がかかるんだ。。

4294研究する名無しさん:2016/01/06(水) 10:05:53
バカロレアではどういう採点方法をとってんの?

4295研究する名無しさん:2016/01/06(水) 10:21:08
あれは高校教員が卒業要件として実施と採点。
評価基準も曖昧で内申書に近いもの。
しかもどこぞの大臣が葬ろうとした人文哲学を重視。
矛盾も甚だしい。

4296研究する名無しさん:2016/01/06(水) 12:35:00
変な主観を排除するため、論述式にするなら、採点者は一人だけというわけにもいかないだろう。
採点者を3人用意して、平均値をとるとかいう作業も加わるだろう。
いっそのこと、手で書かせるのではなく、端末で入力させて、機械に採点させるとかにしたらどうだ。
そのための、端末器、採点システム開発が新年度の科研費のプロジェクトの目玉。

4297研究する名無しさん:2016/01/06(水) 13:46:51
研究する必要もない。
国内大手電機メーカーの救済事業としてw

4298研究する名無しさん:2016/01/06(水) 20:35:34
実際問題として、大学で共通テストの採点業務までやるなんて不可能だろ。
採点基準の統一や公平性という点でも、全国津々浦々の大学教員が採点なんて効率的に
もセキュリティ的も無理難題だろう。

入試センターが何とかやるのかな。コストかかるだろうな。誰が負担するのだろう。

4299研究する名無しさん:2016/01/06(水) 20:53:29
科挙みたいにさ、郷試、会試、殿試と試験に段階を作って、最初は誰でも受けられるマークシート試験にして、
条件をクリアした奴らだけ論述とかにすればいいんじゃね。

4300研究する名無しさん:2016/01/06(水) 21:11:12
まあ、要するに記述の試験で点が取れるような勉強を促すのが目的だからな。
記述の試験を受ける前提で全員に勉強させて、実際は一部しか受験できないということにすれば、採点も楽になるな。

4301研究する名無しさん:2016/01/06(水) 21:46:44
>>4297
センター試験のリスニング用の変な機器を作ってるメーカー?
確かすべての製品にタイマーがついてるんだよな。

4302研究する名無しさん:2016/01/06(水) 21:57:24
>>4300
だからそれが前後期試験でしょ。
なんでこの合理的な仕組みを壊すのさ。

4303研究する名無しさん:2016/01/06(水) 22:03:18
入試は全部、たけし城にしろ。

4304研究する名無しさん:2016/01/07(木) 01:05:30
>>4301
あれは持ち回りでメーカーが変わるんだよ

4305研究する名無しさん:2016/01/07(木) 01:42:09
>4303

敢闘賞が主席かな?

4306研究する名無しさん:2016/01/07(木) 08:44:48
>>4304
だから故障が頻発する年としない年があるんだな。

4307研究する名無しさん:2016/01/07(木) 09:16:28
んが

4308研究する名無しさん:2016/01/10(日) 04:36:26
私大文系で有利子奨学金借りる学生見てるとやるせなくなるw

4309研究する名無しさん:2016/01/10(日) 06:42:02
他の東アジアの例から学ぶことはありそうだな。
ちょっとググってみたがおもしろいのがあったぞ。
「出題形式は、日本の大学入試センター試験が全て客観式に対し、他の国では記述・論述問
題も出題される。」
ww.keinet.ne.jp/gl/12/04/toku2_1204.pdf
ほんと、どの程度の問題で、どう採点してんだろうね。

4310研究する名無しさん:2016/01/10(日) 09:08:51
某有名私大の話だが、受験生の数に比して教員がどう見ても足りないのに
記述式の問題を課していて、どうも院生が採点に関わっているとの噂があるとか。

4311研究する名無しさん:2016/01/10(日) 09:47:23
むしろいい採点ができる鴨

4312研究する名無しさん:2016/01/10(日) 09:48:03
院生時代、採点講師のバイトでしたよ?

4313研究する名無しさん:2016/01/10(日) 10:28:54
流石に入試の採点は効いたことないけど、学部の試験をドクターの院生に採点させていた先生は居たな。

4314研究する名無しさん:2016/01/10(日) 10:31:52
中学生の娘に採点させている先生も。

4315研究する名無しさん:2016/01/10(日) 11:19:58
飲酒採点の話を、昭和のころの酷率の先生から聞いた

4316研究する名無しさん:2016/01/10(日) 12:34:02
アメリカじゃ定期テストの採点はTAでおーけーですけど。

4317研究する名無しさん:2016/01/10(日) 12:45:17
Q 奥さんに丸投げしている先生は何パーセント? 
A 50%


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板