したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

文科・中教審・教育再生会議・改組・改革

1研究する名無しさん:2014/10/13(月) 12:02:51
 外部主導で新しいことすればするほどおかしくなる大学。
思いつきで振り回す外部に、どう対抗するか?

2506研究する名無しさん:2015/06/22(月) 22:01:47
教養ぶるというポーズをとるため岩波を読むのは悪いことではない。
しかし所詮、背伸び教養人を量産したに過ぎない。

2507研究する名無しさん:2015/06/22(月) 22:04:55
>背伸び教養人

役立ち無教養人よりだいぶましだと思う。

2508研究する名無しさん:2015/06/22(月) 22:22:39
>>2499
要は、国公立人文社会系弾圧は、全体主義の思想弾圧と同じということ

国公立人文社会系が消えると、早稲田慶應文系が人文社会系を支配するが
そうすると、思想の多様性が消えて、民主主義が消えるということ
(早稲田・慶應系の思想は偏っていて、彼らだけに日本は任せられない)

民主主義、思想の多様性を守る観点からも、国公立人文社会系は死守しなければならない

2509研究する名無しさん:2015/06/22(月) 22:28:42
>>2507

逆立ち栄養人ですよ?

2510研究する名無しさん:2015/06/22(月) 22:39:19
もしかして面白いことを書いているつもりなのか?疑問符の使い方も間違っているし。

2511研究する名無しさん:2015/06/22(月) 22:39:32
半漁人じゃ駄目ですか?

2512研究する名無しさん:2015/06/22(月) 23:05:47
思想弾圧と言う割に、実名では声もあげられない国立教員です。
タダのサラリーマンで、高邁なことだけは言いますが、
不利になる行動は一切できません。そんな大学人の後ろ姿を見ていると、
やはり何の教育力もない、そんな御仁が思想など教えても無力としか言いようがないのです。

2513研究する名無しさん:2015/06/22(月) 23:41:08
>>2508
いやぁ、本人たちは本気で日本のリーダー気取りだからな。
雄弁会、、、だったっけ。

2514研究する名無しさん:2015/06/22(月) 23:58:43
>>2512 

なに、ゼミとやらで洗脳すれば良いだけの話

2515研究する名無しさん:2015/06/23(火) 07:18:06
公教育の中で政治的発言をしたとクレームが来たらどうする?

2516研究する名無しさん:2015/06/23(火) 07:39:08
学問とはそういうものだろ
真理を突かれて痛い連中が、政治的発言だのとレッテルを貼ってバッシングするだけのこと
それは学問にはあらず

2517研究する名無しさん:2015/06/23(火) 22:20:01
大学定員がもはや、資産・利権なのだが

私大の定員届出制時代の1960年代に水膨れした・大学定員制度(アメリカでは定員なし)
自体が利権・既得権益なんだぞ!!!

2518研究する名無しさん:2015/06/23(火) 22:34:41
1961年 池田正之輔(日本大学卒)科学技術庁長官による
私大学部設置・定員の届出制(フリーパス)で、私大が水膨れし
1975年まで届出制が続いた

少子化の現在・私大定員こそ、資産・利権であり
アメリカや韓国には大学の定員なる概念はない(韓国首都圏大学は除く)

2519研究する名無しさん:2015/06/23(火) 22:39:25
「池正勧告」で検索

1961年の「池正勧告」(私大定員自由届出制)
が東京一極集中・日本の高等教育を歪めた元凶

2520研究する名無しさん:2015/06/23(火) 23:45:07
やっぱその時に理事とかになってたの?
マンモス大学の。

2521研究する名無しさん:2015/06/24(水) 00:27:11
慶応はかつて定員を3割くらいカットしたことがある。

2522研究する名無しさん:2015/06/24(水) 06:40:30
佐和隆光氏による反論

ttps://kie.nu/2C7l
人文知 民主主義を支える
日本経済新聞2015年6月22日(月)朝刊
滋賀大学学長 佐和隆光

2523研究する名無しさん:2015/06/24(水) 06:43:01
ttp://president.jp/articles/-/14035?page=3

確かに大学の教授ほど気楽な商売はないだろう。研究の時間がとれない、高校の生徒募集に出前講師をやらされる、
雑務に時間が取られると不満たらたらの教員も少なくない。企業では当たり前のことが、
不満として口をついて出てくること自体が恵まれているという自覚がない。

数年間にわたって論文を1本も書かず、毎年工夫もなく同じ講義をくり返す授業。
もちろん優秀な教授もいるが、研究と質の高い学生教育を両立できる人は少数だろう。本間氏は言う。

「米国の大学は科目数はそんなに多くはないけれど、考える教育に重点を置いているじゃないですか。
法学部を例に取ると、日本では法律の逐条解説を延々とする教員が多いけれども、
そんなことをやったって、生半可な知識しか身につかない。むしろ法律的な物の考え方、
例えば死刑廃止論や安楽死問題の是非ということをグループワークでやって、考えさせる授業をするべき」

確かに教師が一方通行で教えるだけなら、「MOOC(ムーク=Massive Open Online Course)」で十分であり、
むしろ質の高い授業を無料で受けられる。中でもNTTドコモなどと今年4月に開始したgacco(ガッコ)では、
東大や京大、早稲田、慶応などの教員が参画。今年度中に18講座の無料公開が進む。
今後大学は、少子化による2018年問題で入学者の減少だけでなく、こうした無料のインターネット授業のような新たなトレンドにも直面する。(ry

2524研究する名無しさん:2015/06/24(水) 09:31:19
>研究と質の高い学生教育を両立できる人は少数だろう。

普通は連動するものだが。

2525研究する名無しさん:2015/06/24(水) 10:26:59
ツインズ所長は両立できていたのか

2526研究する名無しさん:2015/06/24(水) 11:39:44
>>2524

そうかな。医学教育をすっぽかしてひんしゅくを買っている、
帝大の有名教授を知っているが。

2527研究する名無しさん:2015/06/24(水) 11:55:26
そういう特殊な例の話をされてもね。

2528研究する名無しさん:2015/06/24(水) 12:29:55
>>2523 アメリカの一部の優秀な大学では、学生にあらかじめ多くの課題を
こなさせているから、考えさせる授業もできる。しかし大半の大学では
考えさせる授業はおろか、必要な知識を教えることすら成功していない。

2529研究する名無しさん:2015/06/24(水) 13:07:10
> 普通は連動するものだが。

見方が厳しいのかも知れないが、両方ともだめという点では連動する。
どちらかでもまともというのでもほぼゼロに近いと思っている。
ちなみに俺もどちらもダメな教授のひとり。俺の周りはおれよりひどい。

2530研究する名無しさん:2015/06/24(水) 13:43:51
ルイは友を・・・

2531研究する名無しさん:2015/06/24(水) 14:46:22
ルイは友を裏切った

2532研究する名無しさん:2015/06/24(水) 16:02:08
ほらほら君 食べられちゃうぞ by太川陽介

2533研究する名無しさん:2015/06/24(水) 21:05:16
黒幕の財務省はキチガイの巣窟だった。

東大首席弁護士女性 財務省時代のブラックな勤務実態を告白
ttp://www.news-postseven.com/archives/20150620_330353.html

2534研究する名無しさん:2015/06/24(水) 21:11:45
東大だって基地外の巣窟です。

2535研究する名無しさん:2015/06/24(水) 21:14:38
ていうか気違いの巣窟でない大学なんて面白くないな。

2536研究する名無しさん:2015/06/24(水) 21:21:43
おまえ、どんな仕事場だって3年は下積みだよ。
ちったあ我慢せーよw

2537研究する名無しさん:2015/06/24(水) 21:24:01
おれは学生が卒業・修了する時、
自分が選んだ道なんだから3年は何があっても我慢しろ、
と伝えている。
ただし、任期付助手は除くw

2538研究する名無しさん:2015/06/24(水) 21:26:29
東大女のブラックな勤務実態と聞くとザマーみろ、って思う奴が多いことが
わかった。

2539研究する名無しさん:2015/06/24(水) 21:34:38
>ポスドク・専業・任期付き助教

自分が選んだ道なんだから15年は何があっても我慢しろ。

2540研究する名無しさん:2015/06/24(水) 21:39:49
早稲田・慶應の東京一極主義・世襲主義に従わない連中は抹殺

橋下と同じで下村とか、早稲田の連中は全体主義の連中ばっか

この国、もう嫌!

2541研究する名無しさん:2015/06/24(水) 22:07:46
おい、諦めるな。
やつらバンパイヤと同じであちこちにいる。
そして自分たちの仲間で血税を吸い取ろうとする。

戦うんだ。
アンダーソンは瀕死だ。
どーすんだよあの新国立w

2542研究する名無しさん:2015/06/24(水) 22:16:11
あーいまラジオでやってる。
ロボット工学やってた大学院教授がこんどは幸福学を専攻して第一人者とか。。
私学は何やろうが自由なのかよ。
もはや怖いよ、KOの大学院。。

2543研究する名無しさん:2015/06/24(水) 22:21:35
>>2528
少人数でディスカッションは放火大学院や医学部ではやってるんだよね。
それで大してうまく行ってない。

上の雑誌の人は大した知識もないくせによく恥ずかしくもなく、
大衆の前で大声あげる気になるもんだと思う。

2544研究する名無しさん:2015/06/25(木) 09:24:40
伝統的なメソッドだからやってるだけだよね。

2545研究する名無しさん:2015/06/25(木) 09:26:24
旧態依然がいい人たちがね

2546研究する名無しさん:2015/06/25(木) 22:17:23
少人数でディスカッションさせたければ、それだけ人を付けてくれ。

2547研究する名無しさん:2015/06/26(金) 12:27:50
反知性主義

2548研究する名無しさん:2015/06/27(土) 08:20:13
上位駅弁(G型)と、底辺駅弁(L型) 扱い違うのな

ttp://www.chiba-u.jp/exam/gakubu/documents/ikou.H28yokoku.pdf
千葉大学
国際教養学部 △90
文学部    ▼10
教育学部   ▼50
理学部    ▼10
工学部    ▼10
園芸学部   ▼10

ttp://www.hirosaki-u.ac.jp/information/about/kaisoh28.html
弘前大学
人文学部   ▼80
教育学部   ▼70
理工学部   △60
農学部    △30

2549研究する名無しさん:2015/06/27(土) 09:24:45
大分大、学長選「投票」を廃止 北野正剛氏再任 2015年6月27日07時19分
 大分大学は25日、次期学長に北野正剛学長(65)の再任を決め、発表した。学長選考の際に教職員が投票する「意向調査」を廃止し、教授らで作る選考会議が次期学長を選出した。同大によると、意向調査をせずに学長を決めた国立大は九州で初めてという。
 大分大はこれまで教職員約650人が学長候補に投票し、選考会議が投票結果を踏まえ選んできた。今回は投票がなく、学部長らによる教育研究評議会などが北野氏ら2人を推薦。選考会議がそれぞれのプレゼンを聞いたり、面接したりして北野氏を選んだ。
 学長の権限を強める改正学校教育法が昨年成立したのをうけ、大分大は4月に学長選考の規定を改正した。北野氏は2011年に学長に就き、次の任期は今年10月から4年。

2550研究する名無しさん:2015/06/27(土) 13:00:01
>学長の権限を強める改正学校教育法が昨年成立したのをうけ

ウチの大学(公立)も今年から学長権限が強くなるように、ドンドン規程が変わっていっている。
それにしても、大分の学長、4年+4年とは、長くね?

2551研究する名無しさん:2015/06/27(土) 13:25:56
学長と教育研究評議会が馴れ合っている感じだね。

2552研究する名無しさん:2015/06/27(土) 13:27:55
評議会ならまだいいが、うちは外部の経営協議会がひどいのに決めた。

2553研究する名無しさん:2015/06/27(土) 16:03:21
学長選挙を今でも公明正大に実施しているのは、伝統ある私立大(独裁系
除く)だけか。
最高学府たる大学もトップダウンが進むのか、ふざけてる。

2554研究する名無しさん:2015/06/27(土) 16:27:49
>学長の権限を強める改正学校教育法が昨年成立したのをうけ、大分大は4月に学長選考の規定を改正した。

権限を強めるのと、直接選挙をやめるのはまったく別の話のはずなんだがなぁ(嘆

2555研究する名無しさん:2015/06/27(土) 16:31:18
アメリカ(私大、州立大)や英独仏(ほぼ全部州立大)の大学は
どういう風に学長を決めてるん?

2556研究する名無しさん:2015/06/27(土) 16:33:54
各国の私立大学の割合
日本 73.4%
US 37.2%
UK < 0.1%
仏 1.6%
独 2.7%
露 8.9%
韓 81.8%

韓国のまねをしてどうするんや!www

2557研究する名無しさん:2015/06/27(土) 17:36:59
破壊型の学長送り込んで
国立大学を破壊する目的だろ

2558研究する名無しさん:2015/06/29(月) 06:43:15
佐和隆光氏による反論

ttps://kie.nu/2C7l
人文知 民主主義を支える
日本経済新聞2015年6月22日(月)朝刊
滋賀大学学長 佐和隆光

2559研究する名無しさん:2015/06/29(月) 07:07:07
いや、崖っぷちの私学を延命させるため。

2560研究する名無しさん:2015/06/30(火) 12:06:17
どうしようもない無能文科w

新国立競技場「屋根完成まで赤字」 運営「能力超えた」 2015年6月30日11時38分
 2020年東京五輪・パラリンピックの主会場となる新国立競技場について、下村博文文部科学相は30日、閣議後の記者会見で、設置を先送りした開閉式屋根がない期間、運営収支が赤字になる見通しを示した。「JSC(事業主体の日本スポーツ振興センター)が直接、管理運営をするのは能力を超えたことと思う」とも述べ、五輪・パラリンピック後は民間に委託し、収支改善を目指す方針を明らかにした。

2561研究する名無しさん:2015/06/30(火) 12:28:18
いや、これ文科大臣の責任だろ。
解任させろよ、安倍政権ヤバイよ。

2562研究する名無しさん:2015/06/30(火) 12:29:20
民間委託ってなんだよww

2563研究する名無しさん:2015/06/30(火) 12:42:00
折角の機会なので、新しい天下り先を作ります。

2564研究する名無しさん:2015/06/30(火) 13:29:06
もう国家1種試験って原則博士後期3年以上を受験資格にしろよ。
無能すぎるよ。
天下りも学校の先生でいいだろ。
国2は修士号取得を最低条件にしろ。
国3で現業大卒現場監督候補、国4は高卒現業単純作業職にしろ。

2565研究する名無しさん:2015/06/30(火) 13:51:17
これ以上の学歴インフレのほうが無用

2566研究する名無しさん:2015/06/30(火) 14:18:42
>>2565
だからといって英国、フランスですら大学進学率40%の時代に高卒80%、大卒15%にするなんて国力を低下させるだけだぞ。
高卒の求人件数は10万件しかないわけだが、残り約40万人(4大進学者は例年60万人)毎年職にあぶれる計算になるが、職の無い若者をどうするつもりだ?
スペインみたいに失業率30%なんて国にしたいのか?

そんなことしたら、誰も子ども産まなくなって日本国が消失するよ。

2567研究する名無しさん:2015/06/30(火) 14:37:12
度し難いバカ。
社会構造、学歴構造が変われば求人枠のほうも変わる。

2568研究する名無しさん:2015/06/30(火) 15:38:06
そうでもない

2569研究する名無しさん:2015/06/30(火) 16:00:31
次々と文科は思いつきを出してきて、大学を混乱の渦に巻き込む。
いったいスーパーグローバルって何だよ。

2570研究する名無しさん:2015/06/30(火) 16:58:45
次々と発表する新国立の代替案が無能すぎて泣けるが、
国立大改革もこんな調子で思いつきなんだろな。
情けない、なさすぎる。。

2571研究する名無しさん:2015/06/30(火) 19:03:16
トップ30っていうのもあったなあ。
いまや死語。

2572研究する名無しさん:2015/06/30(火) 19:23:33
もはやスーパーグローバルも死語じゃないか?
スーパーフリーと間違えるしw

2573研究する名無しさん:2015/06/30(火) 19:43:31
「スーフリ」「和田」は死語じゃないんだなw

2574研究する名無しさん:2015/06/30(火) 19:52:18
専門職大学院もぜーんぶ失敗。

2575研究する名無しさん:2015/06/30(火) 20:17:49
お役人に限らず、自分含め研究者も国民も日本のレベルは世界的に賢いとは言い難いのに、
一時的とは言え経済だけ一流に登り詰めたのは何だったんだろうな。バブルって奴ですか

2576研究する名無しさん:2015/06/30(火) 20:20:38
バブルは今の中国経済と同じだったのだな。

今の日本人が働き者なのかも怪しいし、正直でもない。

2577研究する名無しさん:2015/06/30(火) 20:25:31
作ってしまった法科大学院とか会計職専門大学院とかをどうするんだ。
唯一の功績は、これらが必要ないことが証明されたことだけ。

2578研究する名無しさん:2015/06/30(火) 21:50:15
御意。

2579研究する名無しさん:2015/06/30(火) 21:57:09
中国人への道徳教育機関として中国にアピールしては

うちでいいこに育てます、みたいな

トツカヨットスクールw

2580研究する名無しさん:2015/06/30(火) 23:32:24
法科大学院にしても設置基準の大綱化にしても,大学において改革の旗振り
役を務めた人や改革バブルに浮かれた人は,現在だいたい悲惨な境遇にあるな.

2581研究する名無しさん:2015/07/01(水) 00:24:00
これから教職大学院の惨状も明らかになる。
いまでも2次募集しなきゃ定員埋まらないのに、
全国に広めようとしている。
結局教育委員会に泣きついて派遣を頼むしかなく、
大学院とは名ばかりの研修所と化す。

2582研究する名無しさん:2015/07/01(水) 00:25:24
なんでこんな行き当たりばったりなのかね。
新国立の一事が万事を象徴してるんだよな、
やることなすこと。

2583研究する名無しさん:2015/07/01(水) 00:32:27
>なんでこんな行き当たりばったりなのかね。

馬鹿だから。

2584研究する名無しさん:2015/07/01(水) 00:39:51
学部長や学長が詣でてあれこれ言われて帰ってくるけど、
計画性なかったのな、この官庁の人たちw
よーくわかったわ。

2585研究する名無しさん:2015/07/01(水) 01:22:11
上司と部下で言ってることが違ってたりするもの。

2586研究する名無しさん:2015/07/01(水) 01:34:30
学部長や学長だっていきあたりばったりでしょ。

2587研究する名無しさん:2015/07/01(水) 05:55:10
>>「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

それぞれの大学の実施学生の平均ではなく上位100人なら100人の平均比較が知りたいね。

2588研究する名無しさん:2015/07/01(水) 06:04:47
行き当たりばったりは日本のお家芸
先の大戦でそのことを痛感したはずなんだがね

2589研究する名無しさん:2015/07/01(水) 06:06:41
おもしろい。マンパワーにどの程度の地域分散があるのかだね。
私学は経営の問題があるんで底辺広く集めないといけないから単純比較できない。
どんな調査か分からないんで条件が知りたいね。本当にマンパワーが
都会集中しているのか、やはり地方には地方にとどまらざるを得ない事情の
学生が相当数いるのかどうか。使い物になりそうな学生がほとんど大都市に
集まっているのなら地方から削減することになるしかないね。逆にトップ100で
比較すると余り変わらないのなら地方大学は必要だと言うことになるね。

2590研究する名無しさん:2015/07/01(水) 06:09:10
まあ、このテストで何が分かったというのも難しいが、いろんな調査は
各大学の上から同じ人数で調べて欲しいね。でも多分調査結果はランダムチョイスだと
思うんだよな。

2591研究する名無しさん:2015/07/01(水) 06:16:18
大学のランキングは高校レベルの学力比較なんだよね。おそらくはIQとか
SPI2による比較にある程度は添った分布になってるはずなんだけど、
僕が特に知りたいのはトップ100の測定による各種知的測定結果の比較だ。
それは例えば200の大学があるとして、100人ずつだから2万人の学生が
どういう地域分散をしているかと言うことを知りたいということだ。

2592研究する名無しさん:2015/07/01(水) 06:26:40
全国に地域分散していた知的能力が大学入学時に大都会集中するその程度か。

2593研究する名無しさん:2015/07/01(水) 06:28:58
>全国に地域分散していた知的能力が

それは怪しいぞ。そもそも教育機会を多く受けられる所得層がすでに
大都市集中しているからね。昔からではあるがその程度はどんどん増えている。

2594研究する名無しさん:2015/07/01(水) 06:30:30
僕は割合に変化はないと踏んでるんだが、、、

2595研究する名無しさん:2015/07/01(水) 06:34:23
最近の少子化に伴って教育機関の規模縮小はどうしてもしばらくは避けられないと
思うが、地方大学をどういう方式で統廃合するかという問題でしょ。だから
トップ100人比較を知りたいということね。まあ、100でも500でも1000でもいいが。

2596研究する名無しさん:2015/07/01(水) 06:36:11
国公立と私学は別に考えるべきでしょう。私学は学生数が減れば自然倒産する。

2597研究する名無しさん:2015/07/01(水) 06:37:23
いやいや、私学助成金の配分の絡みがあって全く別の問題ではないのよ。

2598研究する名無しさん:2015/07/01(水) 06:37:24
親の世代で選抜されてる。
知的職業に向く人が進学のため都会に吸収された。

2599研究する名無しさん:2015/07/01(水) 06:40:09
>進学のため都会に吸収された。

その割合は昔から同じで変化してないと思ってるんだけどな。
大半はサラリーマンで転勤があって子供の教育はどうしても地方ということになる。
無論単身赴任もあるが所詮そういう事情は昔と変わってないのではないか。

2600研究する名無しさん:2015/07/01(水) 06:43:44
まず私学助成金を完全に無くすと仮定しよう。すると私学の問題は単なる
経営問題になるんで、自然淘汰に任せられる。残るのは国公立でしょ。
これは基本的には税金運営だから少子化で顧客が減った分だけ財政は苦しくなる。
従って統廃合の流れができるんでしょうよ。

2601研究する名無しさん:2015/07/01(水) 06:47:10
いや私学と国公立は助成金だけでは分離出来ないのよ。つまり民業圧迫という
抵抗が出るのよ。郵政民営化でも宅配の会社と競合すると様々な政治的
圧力がかかる。両方合わせて考えなければならない。むしろ国公立側に
調整幅が大きいと私学側から圧力がかかる。

2602研究する名無しさん:2015/07/01(水) 06:51:56
企業側は今までは採用できないから子供たちにはできるだけ学校で遊ばせて
おきたいのよね。それで暫く大学院の進学基準を緩めてそこに人をプールしたが
無論4年間分しか先延ばしできないんで、景気回復が遅れていたいままで
ちょっとその世代に負担がかかっていたんでしょ。やっとアベノミクスの
金融政策効果が出始めて解消の見通しがつき始めてるな。

2603研究する名無しさん:2015/07/01(水) 06:59:45
5年間だろ?

2604研究する名無しさん:2015/07/01(水) 07:03:47
そうだね。各大学で進学基準を緩めて増やした人数の5年間分の滞留の
第一期はけ口時に不況のままだったんだよね。結局、5年前と同じ就職難だった。
しかも博士まで出ると27,8だよ。いよいよ普通の職はなくなる。すると
教育界に割り込んでいくことになるかんだけど、ここはコネの世界なんだよね。
博士だからと言って有利にならない。地方の就職って地方議員の口利き業を
成立させてる。

2605研究する名無しさん:2015/07/01(水) 07:07:54
まあ、玉突きなんだから仕方ないね。それでも教育界に博士号持ちが増えてくる
と言うのはいいことじゃないの。贅沢な話だ。無論、博士号と教育技術とは
又別でね、名人必ずしも教え上手じゃないが、教え上手の割合は博士号持ちの
方が多いだろうね。もともとの教師レベルがデモシカの日教組と来てる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板