[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
専業非常勤よ。職安へ、行こう
121
:
研究する名無しさん
:2015/06/27(土) 17:27:48
1ヶ月分はあるよ
122
:
研究する名無しさん
:2015/06/27(土) 17:38:38
何か極めたいことがあって研究生活にはいったの?それとも
生活のため?
生活のためなら、他の世界の人々と同じように就職努力しないと。
それには企業が採用しなくなる歳まで学校に居ちゃだめよ。
手遅れと思っている者は起業するか世界に出ろ。
123
:
研究する名無しさん
:2015/06/27(土) 17:50:11
ポス毒はそこそこ給料が良いし、緩いラボだとフレックスをいいことにレイジーな生活に浸って抜け出れなくなる罠
124
:
研究する名無しさん
:2015/06/27(土) 18:12:05
なる
125
:
研究する名無しさん
:2015/06/27(土) 18:34:43
>>118
うぬぼれたとかどうというより、えり好みをできるから
実務能力への疑いやそれまで採用にかかってない事実を重視してしまう。
よほどの業績があって研究重視大学なら別だろうが。
126
:
研究する名無しさん
:2015/06/27(土) 18:52:23
>>118
私立→国立なんていう異動したら給与や年金が不利になってしかたがないだろうに
127
:
研究する名無しさん
:2015/06/27(土) 19:11:46
文科系乙
128
:
研究する名無しさん
:2015/06/27(土) 20:12:44
専業非常勤は採用したくない。
仕事頼みにくそうだし、理念や理想とかばかり口にしそうなイメージ
変な奴が混ざるとたまらんからな
129
:
研究する名無しさん
:2015/06/27(土) 20:37:08
>>128
臭そう
130
:
研究する名無しさん
:2015/06/27(土) 22:42:39
確かに臭そう臭そう
131
:
研究する名無しさん
:2015/06/28(日) 00:33:24
採用する側からすれば、専業はやってても5年以内かな
5年以上専業やってる奴は、それだけ他校が採用してない人材ってことで、警戒するわな
132
:
研究する名無しさん
:2015/06/28(日) 01:23:03
専業がなにか言っております「大学非常勤講師の実態と声 2007」
◆専任教員との労働条件において格差が大きすぎる.
とくに賃金については,少なくとも現在の2倍の賃金が保障されるべきである.
◆コマ数は専任教員とほとんど変わらないのにボーナスをぜんぜんもらえないのがおかしいと思っています.
◆賃金は現行の二倍ぐらい (週一コマで月に五万円程度) が適当だと思う.専任教員との待遇格差が不当に大きすぎる.
◆同じ内容の仕事をしているのに,専任教員との待遇の差が大きすぎる.
◆専任と同じ授業を担当しているのに,給料は少なすぎます.
などなど。
講義終わったら10時35分には帰ってる連中が、バカかアホか
入試も高校回りもオープンキャンパスも会議も学生相談も委員会も、
なんもやってない奴がなにが専任と同じ待遇だカス
こんな間抜けを言ってるから、専業は採用したくないんだよ
133
:
研究する名無しさん
:2015/06/28(日) 01:35:40
俺は、専業で研究業績が専任教員並かそれを超えるだけのレベルにある人なら
一応の敬意は表している。人柄が良ければ、可能な限りの助力はしている。
問題なのは、専業でろくに論文が出せていない連中だね。そんな連中があちら
こちらで好き放題なことを言ったり、ブログで大学とは・・・など語っている
者は、関わり合いになりたくもない。
134
:
研究する名無しさん
:2015/06/28(日) 01:48:24
>>132
俺は専任で非常勤にも行ってるが、1コマ5万くらい欲しいぞ。
135
:
研究する名無しさん
:2015/06/28(日) 02:31:46
1コマ5万だと、おれは前任校の私大では月に55万もらえる計算になるな
実際にはその半分程度だったが
専業の奴は都市部の私大の給与と自分たちの処遇を比較してばかりいる
専任の大学教員の平均でみれば、1コマ2.5〜3万は恵まれた待遇だわ
136
:
研究する名無しさん
:2015/06/28(日) 03:36:12
非常勤だから授業させてもらえるというレベルであることを忘れている
137
:
研究する名無しさん
:2015/06/28(日) 04:08:48
非常勤は修行期間だからね。見習いの間は給料も安いということだよ。
見習いの扱いが嫌なら、どこかで専任として採用してもらえばいい。
138
:
研究する名無しさん
:2015/06/28(日) 06:43:19
オレは新卒で専任になったよ
139
:
研究する名無しさん
:2015/06/28(日) 06:52:17
パーマネント職に就いた今も、日夜研鑽し職位を問わず周囲の人々から学ぶ日々ですよ?
相手の立場によって態度をコロコロ変えるようなsnobになるために今の仕事を目指したのでもありませんよ?
140
:
研究する名無しさん
:2015/06/28(日) 07:06:23
そりゃ見上げた心がけだが、そういう心持でいるためにこの仕事に就いたわけでもない
相手の立場によって態度は変えないが、いやでも印象は変わるわな
141
:
研究する名無しさん
:2015/06/28(日) 07:58:51
>>99
たしかに業績数はあまり関係ないかも。
リーマンから首都圏遅刻教授に昨年採用。
学歴・大学院歴:地底→京大院
年齢:40代前半
学位:もちろん
教歴:非常勤3つのみ
研究業績数:博士マル合ギリギリ
研究業績質:低レベル h-index=6
留学歴:なし
人脈:太い
人柄:丸い
自分より偉大な専業非常勤が、まだポストについて
ないのですが、丸い人柄とか、管理職経験とかが、
結局決め手になったとしか思えません。
142
:
研究する名無しさん
:2015/06/28(日) 08:03:02
ろくに努力もしないで金クレ専業なんざ、
絶対に採用なんかしない
論文書いて本書いて、学会発表して学会で雑用して、公募に数百ヶ所出して、北海道のどこぞの高専に就職して、4年奉公してからウチの大学に応募して来たらなら採用を検討してもいいが
143
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 00:44:42
博士をもったただのアルバイトくん、それが専業非常勤講師
専業非常勤講師もマクドナルドのアルバイトのおばちゃんと同じ
144
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 00:48:29
専業は、まずは地方に出て苦労することだ。
145
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 01:42:05
若手の専任は、学会の事務局補助として会員の入会・退会データを書いたり消したりします
若手の専任は、研究会で案内看板を立てたりローソンに2リットルのお茶を6本買いに行ったりしています
若手の専任は、ワークショップの企画運営をまかされたりします
若手の専任は、カリキュラム委員会で他学科や他学部の担当者の研究室を往復したりしています
若手の専任は、学部会議用の資料のコピーをして、ホッチキスでとめたりしています
146
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 01:42:35
若手の専任は、学内講師の招聘で学会で世話になってる人を招待したりしています
若手の専任は、前期は毎週2時間ほど入試の作問会議をしています
若手の専任は、オープンキャンパスで看板を立てて、休日に9時間働いています
若手の専任は、高校回りをするために、高校に電話を掛けてまわります
若手の専任は、非常勤の先生方にシラバスの作成依頼や更新の意思確認の連絡をします
147
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 01:43:10
若手の専任は、年に数回ある入試には7時半には出勤して問題解いてます
若手の専任は、AO入試の面接を年に数回しています
若手の専任は、センター試験の試験監督者説明会のために12月25日に出勤しています
若手の専任は、毎月1回4時間の学部教授会に出席しています
若手の専任は、毎月2回4時間の学科教授会に出席しています
148
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 01:43:40
若手の専任は、カリキュラムの改訂が命じられたら朝までエクセルと格闘しています
若手の専任は、学長選挙になるとなぜか帰るのが遅くなります
若手の専任は、来週末にあるオープンキャンパスでやる模擬講義のパワーポイントを作成しています
若手の専任は、学会の会報発送のために封筒の裏に差出人シールを400枚貼ります
若手の専任は、教員免許更新講習を命じられたら、夏休みに教師の前で1日に8時間講義します
149
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 01:45:06
若手の専任は、学会の会報発送のためにヤマトに何度も電話を掛けてたらい回しにされます
若手の専任は、シラバスの提出が遅い非常勤の先生に催促のメールを出します
若手の専任は、歓送迎会のセッティングをして場所が悪いと嫌味を言われたりします
若手の専任は、歓送迎会が無い年にほっとしていると、暑気払いはいつだと言われて慌てたりしています
若手の専任は、夏季・冬季の集中講座を命じられたら、夏と冬に5日間、3時間ずつ講義します
150
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 01:45:54
若手の専任は、推薦入試で入る学生用の入学前教育のために、課題を作成します
若手の専任は、入学前教育用の課題を60枚の封筒にそれぞれ入れて、宛名を書いて発送します
若手の専任は、戻ってきた入学前教育用の課題47枚を採点して再発送します
若手の専任は、戻ってこなかった入学前教育の課題13人に電話を掛けて、保護者とお話します
若手の専任は、チューター面談という週に一回の面談で6人の担当学生のアルバイトの愚痴などを聞きます
151
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 01:46:32
若手の専任は、退学希望学生といろいろ暗いお話しをします
若手の専任は、退学希望学生の保護者にお電話して、お話しもします
若手の専任は、卒業式の謝恩会をすることになった学生に代わって裏でいろいろ予約や確認をします
若手の専任は、入学者対象の学力診断テストを実施するために、業者とやり取りします
若手の専任は、場合によってはクラス分け用の診断テスト結果を分類するために4月頭から徹夜します
152
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 01:47:07
若手の専任は、FD活動で他学部・他学科の教員の前で講義を行ったりしています
若手の専任は、FD活動で学内研究費を使用した研究成果の報告を全学教員に向けて行ったりしています
若手の専任は、セクハラ研修委員会で地域のおじさんの話を2時間ほど聞かされたりしています
若手の専任は、クラス人数の再編などが会議で話題になると、エクセルと格闘して4案くらい作成します
若手の専任は、来年から1コマ増担を命じられて、教授とのコマ差が3コマになり、研究室に戻ってソファーを殴ったりしています
153
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 01:48:29
若手の専任は、1コマ増を命じた教授が書いた紀要向けの旅行感想文のような報告「論文」の校正を3日かがかりでやっています
若手の専任は、来年度はオープンキャンパスが1回増えるため、毎回来る学生に向けて同じ模擬講義は出来ないので、新たなネタを考えたりしています
若手の専任は、学内研究費をもらうために、科研費ともう1箇所どこかの外部資金へ申請書を作成しています
若手の専任は、入試の地方会場の担当になり、ホテルをじゃらんで予約したついでに、周辺の美味い店チェックをして息抜きしたりしています
若手の専任は、このような毎日を過ごしながら、少しでも待遇がよい大学を目指して、時間を見つけて研究しています
若手の専任がこんなことをしている間、
専業非常勤はただただ専任との待遇差に不満をもらしていましたとさ
154
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 02:00:48
関西非常勤組合 「大学非常勤講師の実態と声 2007」
◆専任教員との労働条件において格差が大きすぎる.
とくに賃金については,少なくとも現在の2倍の賃金が保障されるべきである.
◆コマ数は専任教員とほとんど変わらないのにボーナスをぜんぜんもらえないのがおかしいと思っています.
◆賃金は現行の二倍ぐらい (週一コマで月に五万円程度) が適当だと思う.専任教員との待遇格差が不当に大きすぎる.
◆同じ内容の仕事をしているのに,専任教員との待遇の差が大きすぎる.
◆専任と同じ授業を担当しているのに,給料は少なすぎます.
155
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 02:06:42
◆とにかく給与が安い,コンビニのパートタイマーなみだ.せめて本代,研究費として「賞与」支給は必要
◆給与が安すぎる.
◆定期試験の作成・採点には時間がかかるので,それに対する手当てを検討してほしい.
◆非常勤講師には社会保障等が一切無い.収入面に限っても,大学非常勤講師は塾,予備校の非常勤講師に大きく水をあけられている.講師給くらいは一コマ3万5千円から4万円くらいが当たり前になっても良いのではないか.大学非常勤講師は少なくとも,それくらいには働いていると,私は思っている.
◆やはり賃金の低いのが一番不満です.交通費が学期の一番最後に一括して支払われたり,最初の月の給料が翌月まとめて支払われる大学もあり,大学側の都合によってこのようになるのは理不尽に思います.
◆1年に1回でもいいから賞与を出すようにして欲しい.
◆搾取されているという感じがする.
◆大学によっては長期休暇の3か月分の給与を支払わず,9ヶ月分の給与しか支払わない場合もあるとのこと (知人の実体験より).まず,非常勤が研究者としてではなく単なる時間労働者のように扱われているところに不満を感じる.非常勤ではあっても,その大学に9ヶ月間勤めているために他の仕事ができないのであるから,また,それ以上に非常勤講師を研究者として扱っていれば長期休暇の時期が研究のために使われるということは理解できることであり,実質授業のない月が含まれるにしても,その分の給与は支払われるべきである.
◆以前,専任教員であったとき非常勤講師をしているときには実感がなかったが,専任がなくなり,非常勤だけでやっていると,本当に不当に賃金が低い (単価が低い) ことを実感する.差別的低賃金だと思う.
156
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 02:09:10
環太平洋大学短期大学部
②給与:月額22万円〜30万円程度
(経験、能力により本学給与規定を基に相談)
賞与(年2回各1ヶ月分)
157
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 02:10:39
大阪経済法科大学
(1)年収 約410万円
※週当たり平均6コマ担当の場合。担当授業時間数による。
158
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 02:11:30
明海大学
最初の1年間で、勤務態度、研究遂行能力をチェックする。
待遇:毎月20万円程度
福利費(私学共済大学負担分)、労災保険料、雇用保険料を含む。
159
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 02:12:18
山形大学
(1) 国立大学法人山形大学研究プロジェクト職員規程の規定に準ずる(年俸制:450万円〜)
160
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 02:13:06
長崎大学
○ 給与要件
年俸制(380万円程度)。他に住居手当,通勤手当等を支給。
161
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 02:18:22
◆こうしたアンケート調査に向かうたびに自分がいかに虐げられた境遇にあるかを思い知らされ,痛みを覚えるのが正直なところだ. 学生に最も人気の高い我々契約講師 (私は非常勤講師という語に抵抗を感じているのでこう言うことにしている) が最も安い賃金で働き,最も不人気の教授陣が最も高い賃金を食んでいるこのばかばかしいばかりの現実がある.
◆大学設置基準にある常勤教員の定数を減らし,もっと非常勤教員を増やすべきだと思います.仕事のできない常勤教員の存在が大学の財政を圧迫しており,そのつけが非常勤に回ってきているのだから常勤採用を求めるのではなく常勤の削減を求めるのが有効な戦略だと考えます
◆専任教員は概して教育について関心が低い.演習・ゼミなど実務経験の多い非常勤でかなり人材の育成に寄与していると感じている (外へ出てすぐに役立つ教育).
162
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 02:20:45
◆わからない授業を行う専任教員や実力の伴わない専任教員が分かる授業が出来る非常勤講師や実力ある非常勤講師よりも優遇されることは,教育上もよくない.同等に切磋琢磨されるべきだと思う.
◆専任教員との待遇の違いに苦しんでいる.能力差ならば納得もできるが,非常勤の方が最先端の研究成果と教育内容を提供しているのに,それが給料に反映されず,その差が5倍以上もあるのは不公正である.
◆専任と非常勤の待遇差が大きすぎる.仕事量,内容に不似合いな高額収入を当然のごとく貰っている人が多すぎる.
163
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 02:23:32
>>159-160
山形のはすごいなあ。芝浦360並みじゃないか。
長崎のは修士出でもいい職員だからなあ。
164
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 02:50:36
面接後に条件提示されるより良心的だろ
遠隔地だと面接に行くだけで数万かかるわけだし
165
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 02:58:23
144〜153 長いが結構内でも当てはまるなあwww
166
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 03:00:47
>若手の専任は、センター試験の試験監督者説明会のために12月25日に出勤しています
これは、専任あるある
167
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 04:38:21
代休取れとか無茶だよな
168
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 09:05:43
休日出勤が続いて代休を取れる日が全部埋まってしまった。
代休を取る日が重複してますから変更してくださいと事務からメールが来た。
169
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 09:15:30
「授業のある日に代休を入れてもかまいません。どうせかたちだけですから。」と言われた俺様。言い放った遅刻事務。
170
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 10:21:27
当たり前すぎて、問題にもしませんよ?
171
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 14:59:49
しかも、代休は同じ月内で取れとか言う事務もいる
AO入試とOCがあって、さらに学会出張が重なる10月とか、同月内なんか無理
172
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 17:34:58
同じ月とは限らんが、指定の範囲で、どの事務も同じ指示の、ウチの遅刻
173
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 18:40:28
> 休日出勤が続いて代休を取れる日が全部埋まってしまった。
こんなことは普通だね。とりあえず授業のない日は全部代休にするが、会議には出なければならないの
で大学には来なければならない。どこでもそうだと思った。ていうか、ほんとは休日以外は休めないんだよ。
そこに休日出勤が入るのだから、休日も休めない。
174
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 19:03:24
振替という名の無賃労働反対!
休日出勤手当よこせ
175
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 19:30:27
いらんよ。休日は休むのが本来。代休をきちんととれる程度の休日出勤にしてくれ。
176
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 19:57:23
まあ、実際には自主研究日で相殺されてるんだが。
前任校では週6日出勤縛りだった
代休という概念がなかったな、あの地方独裁大学
177
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 20:06:28
35歳を過ぎた専業非常勤は絶対に採用しないことを確約致します
こう公募に明記し始めたら、みんな職安行くはず
変に期待させない方がいい
178
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 20:19:03
本公募への専業非常勤講師歴3年以上の方の応募はご遠慮下さい、とかね
弁護士だって3年3回縛りだし、
大学教員の公募でも3年縛りにすべきだよな
179
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 22:03:05
語学の非常勤の先生って何であんなに威張っているんだろうね。
学生が勉強しないのもあるんだろうけど、学生に威張り散らしている。
専任がない鬱憤ばらしかね。
それとも、授業を担当していることが唯一の自己のアイデンティティだから、
教育熱心になるのかね。
180
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 22:36:07
俺様の周辺にいる語学の非常勤は割と腰が低いのばかりだが。
181
:
研究する名無しさん
:2015/06/29(月) 22:38:21
うちも腰が低い人が多いが、鬱屈している人も中にはいる。
182
:
研究する名無しさん
:2015/06/30(火) 00:29:23
非常勤から専任になっても、ストレス過多なのは変わらんよ。その内容が
質的に変化するだけのこと。
だから、ストレスの多い非常勤時代に学生をいじめているような者は専任
になったとしてもおそらくはかわらんだろうから、パワハラ等の問題を起こす
のではないかと個人的には考えている。
183
:
研究する名無しさん
:2015/06/30(火) 05:23:08
一般就職と同じで、赤ポスも新卒のみにすべきですよ?
184
:
研究する名無しさん
:2015/06/30(火) 05:36:42
非常勤など長くやるものではなく、経験を積むための駆け出しの時期ではないか。
その時期には皆、必死で教えてると思うが。
無駄に非常勤時代が長引いてるケースが問題なんであって。
185
:
研究する名無しさん
:2015/06/30(火) 10:25:56
非常勤で妙に要領良くやり始めると、ズブズブ抜けられなくなるのは想像出来る。
186
:
研究する名無しさん
:2015/06/30(火) 11:48:25
学部、大学院時代に予備校講師でバリバリ稼いでいた人が
学位取得後、研究面はサッパリで五十超えても国立研究所でヒラ研究員してる
教える能力と研究は別の問題だから
彼は私大教員になってれば
コミュ能力は抜群なので四十そこそこで教授になれたんではなかろうか
187
:
研究する名無しさん
:2015/06/30(火) 22:52:03
たっかが非常勤のくせに威張り散らして学生を利用したり、専任になって
から凶暴さが露見した先生を複数知っているが、そういうのはストレスと
無関係だったと思う。
生まれつき無神経なタイプなうえ大学の裏を知り過ぎていて人を信頼していない
から、裏表があって、下に冷たいタイプだったべな。
学生の間で有名だったぐらいだから、見抜かれていたということだが。
188
:
研究する名無しさん
:2015/06/30(火) 23:36:23
勤めている大学との相性っていうのはあるな。
俺は底辺から研究大学に移ったが、正直しんどい。
俺には偏差値50程度の中堅大学があっているような気がする。
189
:
研究する名無しさん
:2015/07/01(水) 00:02:06
能力が無いのに研究大学に移ったのか。
頭脳的にも精神的にもきついだろう。
そのうち体力的にも疲れてくる。
190
:
研究する名無しさん
:2015/07/01(水) 00:06:45
もう疲れています。
査読論文、外部資金獲得、国際学会での発表、全部嫌い。
潰れる心配のない中堅、底辺大学に移ろうと画策中。
191
:
研究する名無しさん
:2015/07/01(水) 02:13:01
研究大学はみんな自分の研究に必死だから、同僚の研究には関心
領域が重複していない限り、ああそうなんだという程度だよ。
ただ、ろくに論文を出せていない教員に対してはどの先生方も辛辣だね。
ごく稀にそういう人がいる。準研究大学ならポツポツいる。
192
:
研究する名無しさん
:2015/07/01(水) 05:18:39
電車ごっこかね?
193
:
研究する名無しさん
:2015/07/01(水) 06:47:26
教授会で毎回のことながら学部長から
毎年1本以上出すのはぎむです
と語られるのが
うちの地方国立大の現状を示していて大変だな
と思う
194
:
研究する名無しさん
:2015/07/01(水) 06:49:55
ここに集う諸賢なら、ネイチャーやサイエンスレベルに毎年1本以上出せるはずでしょ
書き込み見てる限り優秀そうなんだから
195
:
研究する名無しさん
:2015/07/01(水) 07:46:39
「毎年1本以上」に加えて「ファースト」ね。ネイチャーやサイエンスレベルの雑誌は
多くないからデータベースですぐわかるね。
196
:
研究する名無しさん
:2015/07/01(水) 08:18:24
すぐに日本の大学が世界の大学TOP10にずらっと並ぶ日が来るな
197
:
研究する名無しさん
:2015/07/01(水) 08:28:02
ネイチャーやサイエンスレベルの雑誌には日本人以外の名前がなく、ノーベル賞も日本人の独擅場。
たまに日本人以外の名前が出るとニュースになる、とかね。幻想というかそういう感覚なんでしょう。
198
:
研究する名無しさん
:2015/07/01(水) 08:35:26
日本が世界を席巻する日は近いな
199
:
研究する名無しさん
:2015/07/01(水) 08:37:12
我が日本帝国は永久に仏滅です
200
:
研究する名無しさん
:2015/07/01(水) 13:39:27
おまいらがんばれよー
草葉の陰から応援するよ
201
:
研究する名無しさん
:2015/07/01(水) 13:50:42
お前もう死んでるのか?
202
:
研究する名無しさん
:2015/07/01(水) 15:14:31
ひでぶ〜
203
:
研究する名無しさん
:2015/07/01(水) 16:04:05
大学の紀要すら書かない,商業紙のコラム的な雑文や
学会の機関紙の依頼原稿しか書けないクソ教授が
うちの大学にはいますよ・・・・
204
:
研究する名無しさん
:2015/07/01(水) 16:29:43
そんなもんいくらでもいる。
1匹見つけたら1000匹いると思ったほうがいい。
205
:
研究する名無しさん
:2015/07/01(水) 16:38:39
>大学の紀要すら書かない,商業紙のコラム的な雑文や
>学会の機関紙の依頼原稿しか書けない
いやいや、前者は業績ではないが、後者は業績に入れるという大学もあるから、
後者に熱心なのは当たり前。
206
:
研究する名無しさん
:2015/07/01(水) 16:51:41
いずれにせよ、何かしら書いているのであればいい方だよ。
知り合いに、5年間で論文1本だけという凄い奴がいる、専任だぜ。
おそらくは、准教授にもまずなれないだろう。
207
:
研究する名無しさん
:2015/07/01(水) 16:58:55
思うんだけど、鈴木さん、佐藤さん、藤原さんとか
同じ名字が多くてCINIIとかで業績が探しにくくて若干不利だよね。
名前まで普通な感じだと何人もよく似た研究者がいたりするし。
208
:
研究する名無しさん
:2015/07/01(水) 18:43:29
オレには、間違った抜き刷り請求や、複数回の原稿料誤送金まであった
209
:
研究する名無しさん
:2015/07/01(水) 19:57:42
>>208
山田太郎さんですか?
210
:
研究する名無しさん
:2015/07/01(水) 20:54:48
多肢蟹、珍しい苗字とか珍しい名前だと少ない業績でも目立つから有利かも知れん。
211
:
研究する名無しさん
:2015/07/01(水) 21:16:29
山田太郎なんか逆に少ないだろ。
212
:
研究する名無しさん
:2015/07/01(水) 22:03:44
ネット婚活であいてに本名を伝えたら
早速ググると顔や業績、経歴がボロボロ出て来て
サシオフで会ったらネットの写真と同じで
一安心した、と言うてた
SNSとか経歴詐称のやり目が多いんだろか?
213
:
研究する名無しさん
:2015/07/01(水) 22:22:28
んが
214
:
研究する名無しさん
:2015/07/01(水) 22:42:21
ttp://blogos.com/article/72806/
山本太郎砂漠(追記あり)
今日は朝からずっと多忙で、置物ありプレゼンの司会ありお取引先との宴会ありという状態で、疲れ果てて帰ってきたところ、メールボックスに未読が217通とか来ているわけですよ。
あー、これはと思いましたね。やっぱり来たかと感じるんですよね。
未読の半分以上、120通近くが「山本太郎への罵声」でありました。もうね、死ねと。クズがと。山本太郎さんへの批判、罵倒、酷評その他が、私のメールボックスめがけてわんさとやってくるわけです。
これは辛いですわ。無関係ですからねえ、私。
あのね、私は山本一郎なんです。「一」と「太」の違いは人の字と点一個であります。
名前が似ているというだけで、天皇家の冒涜者だ不届き者だとクソメールを送りつけられるのも辛いので、一斉に「私は山本一郎であって、山本太郎ではありません」というメールをお返しするわけですよ。そうするとですね、「嘘だ!」とか「いまさら言い逃れをする気ですか」とか「似たようなものでしょう、謝罪してください」などというメールが返ってくるわけです。心がね、痛むんですよ。この謂れのない批判の山の前に呆然とする可哀想なわたし。
要するに間違いメールなんですが、名前が似ているというだけで、似たようなものだからお前は死ねという批判を頂戴するとは思いませんでした。
でも、山本太郎への批判を見ていて思ったのは、私と山本太郎を間違えてこれだけの罵声が飛んでくるということ、リアルで山本太郎はその数十倍、数百倍の人格否定メールや電話がやってきているのでしょう。そりゃハゲてもおかしくないだろうと思うわけですね。何ていうかね、不毛というか、乾いている感じがするんですよ。
215
:
研究する名無しさん
:2015/07/01(水) 23:27:04
「似たようなものでしょう、謝罪してください」
216
:
研究する名無しさん
:2015/07/01(水) 23:41:38
専業で事務職員を大切にしなさいと吠えている者がいる。
217
:
研究する名無しさん
:2015/07/02(木) 03:52:33
人間はみな似たようなものでしょう、
その証拠にたいてい、目と耳が2つで鼻がひとつ。
だから謝罪してください
なんとなくなっとくしました。そのとおりだなあ。
218
:
研究する名無しさん
:2015/07/05(日) 00:49:39
準無職の専業のみなさん、ちゃんと職安に通っていますか?
ま、いま行かなくても、どっちみち、行くことになるだろうけど。
釜ヶ崎の職安の、あの階段を上ってみるといい。
朝5時から現場行きのバンの列に並んでみるといい。
大学や研究とかの、ちっぽけなプライドなんざ、すぐ吹っ飛ぶから。
そして、自分の社会的立場を客観視できる日がくるから。
1泊500円の巣穴で暮らして、天王寺動物園でカラオケ大会。
釜ヶ崎公園の青空テレビで相撲中継を見て、オリンピック景気で
アルミの値段が上がると、ウハウハじゃん。小銭が入ると
西手にある潜りの賭博場で一発、飛田で二発。
それなりに楽しい生活が待ってるね。よかったよかった。
219
:
研究する名無しさん
:2015/07/05(日) 12:24:11
なにそのうえからめせん
220
:
研究する名無しさん
:2015/07/05(日) 12:35:54
そこしか偉そうな顔できる場がないんだろ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板