したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

専業非常勤よ。職安へ、行こう

221研究する名無しさん:2015/07/06(月) 00:21:38
専業非常勤歴が4年を超える人は、本学の公募への応募がご遠慮ください。

222研究する名無しさん:2015/07/06(月) 00:22:26
すくなくとも、組合に入っている専業は絶対に採用しない。

223研究する名無しさん:2015/07/06(月) 01:52:48
組合に入っているか専業かなんて分らないし、組合に入っているから駄目だ
とは思わない。
専任の側からすれば、他の人に迷惑をかけずに研究・教育・雑用ができれば
いいだけ。変に体制側に擦り寄るような者は信用ならない。

224研究する名無しさん:2015/07/06(月) 16:23:03
専業が長くなると、よけい学女が恋しくなる?
もちろん歳は、どんどん離れてゆくが…。

225研究する名無しさん:2015/07/06(月) 17:28:09
年長の学女に、複数言い寄られましたよ?

226研究する名無しさん:2015/07/26(日) 14:08:37
イレチンで職が見つからない。今年もダメかも。

227研究する名無しさん:2015/07/26(日) 14:15:48
そこでコネコネ一本釣りですよ

228研究する名無しさん:2015/07/26(日) 15:30:58
そんなものは都市伝説です。

229研究する名無しさん:2015/07/26(日) 20:33:09
フリーメーソンイルミナティの類ですw

230研究する名無しさん:2015/07/27(月) 00:48:07
そう。フリーメーソンもといスーパーフリーに入会していると一本釣りの打診が来る。

231研究する名無しさん:2015/08/07(金) 14:13:03
修士新卒→中小企業で発明→現職大学院試験→在職のまま博士号取得→常識人として社会人経験者として専任ゲット

これが、王道。
博士後期行く奴は、バカ。

232研究する名無しさん:2015/09/20(日) 19:09:15
行く末は孤独死…社会から孤立する「下流中年」
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150919-00940183-sspa-soci
◆ふとした要因で簡単に孤立化。負のスパイラル
「年収は300万円。暇はあっても友達と飲みに行くお金はありません」(週刊SPA!)

233研究する名無しさん:2015/09/20(日) 21:54:11
年収300万だと月の手取りはいくら位?

234研究する名無しさん:2015/09/20(日) 21:58:03
10.21パーセント引いて12で割ればいいんじゃね?

235研究する名無しさん:2015/09/20(日) 22:19:11
>>231
修士卒→博士卒→大企業で発明→常識人として社会人経験者として専任ゲット

なんだけど、博士課程に逝くのが馬鹿なんじゃなくて
専業非常勤になってまでアカポスに拘るのが馬鹿なんだと思います。
アカポスは運が良ければ転がってくるものかと

236研究する名無しさん:2015/09/20(日) 22:36:54
ポスドク10年とかやる奴の正気を疑う

237研究する名無しさん:2015/09/21(月) 03:26:23
 平和学者で大阪教育大非常勤講師の常本一さん(57)が、戦後70年の節目に合わせて「脱戦争-宿命論からの『解放学』」(東方出版)
を出版した。終わらない戦争の歴史に対し「道徳」ではなく、「理論」で切り込んだ一冊。「戦争は宿命ではない」と訴える常本さんに、
「21世紀の平和学」について聞いた。

 -世界で紛争やテロは続くが、どういった平和ビジョンを描くか。 

「国境や人種に惑わされず、地球に住む同じ人間という意識を持つ地球市民が増え、団結するとき。多様な人が集まる中で、痛み
という常識を基準とすれば、分かりあえるだろう」 

-安倍晋三首相は平和を守るための抑止力を強調する。 

「社会心理学で自己達成的予言という言葉があり、攻められないように軍拡すれば、相手も軍拡し最終的に戦争を自己達成してしまう。
安倍さんのは20世紀の平和論であり、それでは戦争がなくならなかった」 

-21世紀の平和論とは。 

「解決を急ぐのが軍事力であり、急がないのが平和学。問題に対して時間をかけて話し合い、世代が変わっても徹底的にやる。なぜなら、
人の命は地球よりも重いから。そのためにも日本は戦争の経験を次の世代にしっかりと伝えていかないといけない」

※抜粋しました。
://www.nnn.co.jp/dainichi/news/150913/20150913077.html

238研究する名無しさん:2015/10/10(土) 16:33:49
「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実
東洋経済オンライン 10月10日(土)6時0分配信
「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実
「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実
 アルバイト、パート、派遣、請負など非正規労働者の増加が止まらない。平成元年(1989年)に817万人で全体の約2割だった非正規労働者は2014年に1962万人まで増加。全体の37%と4割近くに迫っている。今や労働者の実に3人に1人が非正規だ。
 中でもこれから深刻な問題として顕在化してくるのが「中年フリーター」の問題だ。その中心は1990年代半ばから2000年代半ばに新卒として社会に出た「就職氷河期世代」の非正規労働者だ。氷河期最初の世代はすでに40代に突入。年齢的に正社員に就くのが困難であるだけでなく、体力の衰えとともに働けなくなってくる。
 三菱UFJリサーチ&コンサルティングの尾畠未輝研究員の試算によると、35〜54歳の非正規(女性は既婚者を除く)の数は2000年から増加、直近では273万人に上る。

239研究する名無しさん:2015/11/13(金) 10:14:15
とっとと職安行けよ、おまえら

240研究する名無しさん:2015/11/17(火) 12:55:19
「能無し」の比率が文系院全体の9割だったりしてな。
じゃなかったらM3君やM4男の巣窟になってないわ。
理科系はちゃんとほとんどの人間にM2で修士号出すし、D3で博士号出すから本当理系が羨ましいわ。
本当、文系大学院ってゴミ屑。

241研究する名無しさん:2015/11/17(火) 13:06:05
バカセ号の乱発は問題ですよ?

242研究する名無しさん:2015/11/17(火) 14:06:56
80年代以前の博士号はまだ値打ちがあるのでは?

243研究する名無しさん:2015/11/17(火) 15:22:14
博士(○○)の時代ではなく、○○博士の時代?

244研究する名無しさん:2015/11/17(火) 15:46:48
んが

245研究する名無しさん:2015/11/17(火) 17:48:53
希少だったから値打ちがあったわけで、昔の博士が今の博士よりも
優れた研究をしていたかと言えば必ずしもそうではない。

246研究する名無しさん:2015/11/17(火) 18:00:35
学女の処女h希少だから価値がある。

247研究する名無しさん:2015/11/17(火) 18:05:11
↑キショッ

248研究する名無しさん:2015/11/17(火) 19:22:02
希少というほどではない。半数弱は処女。

249研究する名無しさん:2015/11/19(木) 18:24:57
専業の息子と呼ばれて 「家族の差別考えて」男性講演2015年11月19日13時02分
 「専業の息子」。そう呼ばれ、もがきながら生きてきた27歳の男性がいま、全国で講演を続けている。幼かったころの自分を振り返り、家族への差別や、生きづらさを抱えて暮らす子どもたちへの理解を訴える。23、24日には福岡市内で演壇に立つ。

 だが、働こうとすると、「人殺しの息子」がつきまとう。面接で落ちた回数は数え切れない。働き始めても、匿名の電話でクビになった。
 「カエルの子はカエル」と言われてきた。だから家族を持つ気はない。自分の子どもも「あの子のおじいちゃんは専業」と言われるのでは。その思いがぬぐえない。

250研究する名無しさん:2015/11/19(木) 18:37:24
誹謗中傷ではないのですよ?

251研究する名無しさん:2015/11/19(木) 18:57:00
世の中の人は区別などつかないのですが。
今の時代、引っ越で20年もすると、かなりの住民が入れ替わるのですが。

252研究する名無しさん:2015/11/19(木) 20:49:24
でも、数代前からン十年にわたって住んでいる家族もいるとこにはいるんですよね。

253研究する名無しさん:2015/11/20(金) 00:50:15
>>249

置換するなら取りこぼしなくやりなよ

254研究する名無しさん:2015/11/20(金) 01:46:49
今、博士持ちが多いからと言って、昔の博士持ちでない人より優れているということは、全くない。
むしろ、明白に劣っているのが多い。

255研究する名無しさん:2016/02/17(水) 17:35:29
昨日見事に公募落ちたわ。
どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか。
学位とったはいいけど希望通りにアカポスに就けるのほぼ無理だからwって言ってて大学院に進学するやつなんかいねーよ。
不倫してもいいし賄賂受け取るのもどうでもいいからアカポス増やせよ。

256研究する名無しさん:2016/02/18(木) 08:35:35
ばーか

257研究する名無しさん:2016/04/30(土) 01:51:10
4浪して大正大学表現学部入学
7年かかったがしっかり卒業
東海大学大学院文学研究科に進み修士取得

いまは大学非常勤講師

非常勤だから年収という概念がないんだが

月収はびっくりするくらい低い

1日2コマ(1回90分)×週3日=月5万

俺は大学2つで教えてるので月10〜15万程度
スロット:月5万
FX:月5万

33歳にして月25万だからな( `ー´)
まぁ暇だけど

258研究する名無しさん:2016/04/30(土) 07:58:54
バカを垂れ流さないでください

259研究する名無しさん:2016/04/30(土) 08:20:50
一日2コマ×週3なら月15万には行くはずだけど。

260研究する名無しさん:2016/04/30(土) 11:28:23
妄想だね。6コマももらえるはずがない。

261研究する名無しさん:2016/05/01(日) 05:35:17
特定できそうな経歴だな

262研究する名無しさん:2016/05/01(日) 07:53:34
んが

263研究する名無しさん:2016/05/01(日) 09:16:45
>>260
語学担当ならありうる話

264研究する名無しさん:2016/05/01(日) 11:50:00
英語は大学で教えないでいいですよ?

265研究する名無しさん:2016/05/01(日) 12:23:39
英語コンプと疑問符の誤用乙。

266研究する名無しさん:2016/05/02(月) 23:24:30
専門は英語ではないが英語講師で週15コマぐらいはやってる
食っていけるし、このまま趣味に生きるのも悪くはないと思う

267研究する名無しさん:2016/05/02(月) 23:51:32
歌って踊れるアイドルの如く、専門分野に加えて語学教師としても売り込める事を目指して
本業の他に日本でメジャーな第二外国語とされる現地語の習得に日々ハゲむ海外ポスドクですが、
そんな事をしても無駄な事は自分でも薄々気が付いているのですよ?

268研究する名無しさん:2016/05/03(火) 00:01:35
>ハゲむ >薄々 >ですよ?

ハゲ乙。

269研究する名無しさん:2016/05/03(火) 00:50:05
>>266
人間の屑の方ですか?

270研究する名無しさん:2016/05/03(火) 14:34:57
社会の役に立たない研究者は、要らない。

271研究する名無しさん:2016/05/03(火) 14:51:17
社会の役に立っているつもりのゴミ>>270はもっといらない。

272研究する名無しさん:2016/05/04(水) 14:56:43
役に立つって色んな意味がある

学生にとっては単位をくれるのが役に立つこと

273研究する名無しさん:2016/05/04(水) 15:05:08
そういう底辺学生しか相手にしたことないのか。お気の毒様。

274研究する名無しさん:2016/05/04(水) 16:09:55
漏れは底辺狂呪だが,嫁は非常勤。嫁の同期の妹が非常勤子牛になれ,
就任記念祝賀パーティーを開いたそうだ。しかも私学短大。
嫁は非常勤にありつけたが,そんな祝賀パーティーなんぞ恥ずかしくて
無論やるわけない。
そして同期の本人は非常勤にもなれず,その年から年賀状が来なくなったそうだ。

275研究する名無しさん:2016/05/04(水) 16:32:34
年賀状なんか来た分だけ返事してる

276研究する名無しさん:2016/05/04(水) 16:33:05
来た分に返事してるだけ

277研究する名無しさん:2016/05/04(水) 18:15:30
>>274
>非常勤子牛になれ,就任記念祝賀パーティーを開いた

すげえ

278研究する名無しさん:2016/05/04(水) 18:37:54
医学部の万年講師が近所の体育大学の教授に就任したので
教授就任祝賀セミナーと懇親会を開催した
私は指導教員から代理で出席してくれと
頼まれて参加した

MDでは無く理学博士の教授だったが、医学部の流儀に合わせたのだろうか?

279研究する名無しさん:2017/01/01(日) 10:55:33
勉強は学校まで。非常勤はただのバイト。君に宝くじなんて当たらない。
35歳過ぎると3Kのバイトもなくなる。さあどうする。

280研究する名無しさん:2017/01/01(日) 10:57:33
文系パンキョー非常勤の人生は実質35〜40歳までw

281研究する名無しさん:2017/01/01(日) 17:20:23
オレが院生から専任講師になった時、二つの出版社が合同でお祝いの会をしてくれた

282研究する名無しさん:2017/01/01(日) 20:30:21
専業スレで院生から専任とは喧嘩を売っているようなものだ。

283研究する名無しさん:2017/01/01(日) 23:37:43
非常勤で雇い止めされて4月から無給になる
どうしたらいいかわからない
俺みたいな経験者いる?

284研究する名無しさん:2017/01/01(日) 23:49:25
大学の非常勤の口の代わりなど、そうすぐには見つからない。
呆然としている暇があるなら、資格試験系の専門学校とか予備校とか塾とか、
糊口をしのぐための手段を、年明けからすぐに探せ。

285研究する名無しさん:2017/01/02(月) 11:06:24
ダメ板でこんなもの見つけたが、下だけ変えて博士版が作れないかな?

人間のゴミビンゴ(1列揃えばアウト)

   ①│②│③
   ─┼─┼─
   ④│⑤│⑥
   ─┼─┼─
   ⑦│⑧│⑨

 ① 不細工   ② デブ    ③ チビ   
 ④ ハゲ  ⑤ 童貞    ⑥ 友達0
 ⑦ 中卒  ⑧ 借金持ち  ⑨ 年収103万円未満

286研究する名無しさん:2017/01/02(月) 11:22:15
>>283
非常勤は意外と冬にも新しい人を探している場合があるよ。
専任で就職が決まった人がぎりぎりになるまで非常勤先に言わないから、その穴で。
とりあえず非常勤の口を探していることを人に言いまくるのがいい。
何十年も非常勤してる世話好きの年配講師とか、顔の広そうな非常勤講師に
話が集まってきたたりするから、そういう人に相談する。

287研究する名無しさん:2017/01/02(月) 11:54:45
>>285
条件を5つ満たしてても、ビンゴにならなきゃいいのかよw

288研究する名無しさん:2017/01/02(月) 12:59:21
>>283
専業で食っていたということは、1コマや2コマではなく、いくつか非常勤のコマを
掛け持ちしていたわけでしょ。
それが4月から無収入とか、持ちコマ全部一斉に雇止めくらって、ゼロになったのか?

286の手は、周囲とそれ相応の人間関係をきちんと維持していないと使えない。
専業も長くなると、生活苦に追われて学会や研究会にも顔を出さなくなって、周囲の
人と没交渉になる人が多いからなあ。

289研究する名無しさん:2017/01/02(月) 14:06:02
人に相談するなんてのは、真っ先に思い浮かぶことだ。
いきなり雇止めを食らって動揺しているのかもしれないが、
そこで「どうしたらいいかわからない」と言ってしまうのは、
こんな時に相談できるような相手すらいないんじゃないのか。

290研究する名無しさん:2017/01/02(月) 14:08:40
>>285
こんなんではいかがでしょうか?

研究者のゴミビンゴ(1列揃えばアウト)

   ①│②│③
   ─┼─┼─
   ④│⑤│⑥
   ─┼─┼─
   ⑦│⑧│⑨

 ① 査読論文無し   ② 学位無し    ③ 研究者との交流無し   
 ④ 底辺からのロンダ ⑤ 業績が少ない  ⑥ 性格が変
 ⑦ 指導教員と没交渉 ⑧ 40歳以上   ⑨ 教歴無し

291研究する名無しさん:2017/01/02(月) 14:16:21
俺、5つあてはまるもビンゴにならんわ。

292研究する名無しさん:2017/01/02(月) 14:19:48
1と5は重複じゃないか。
分野によっては査読1本程度じゃ話にならないだろうし。
1は例えば「研究分野が特殊すぎる」ではどうかな。

293研究する名無しさん:2017/01/02(月) 14:24:19
年配の専業の方は、②⑤⑧のライン、および⑦⑤③のラインですぐビンゴになりそうだね。

294研究する名無しさん:2017/01/02(月) 14:28:10
文系だと、院生紀要や学部紀要にはたくさん書いているけど、
まともな学術雑誌には掲載された論文はゼロといったケースもあるからね。

295研究する名無しさん:2017/01/02(月) 14:37:26
>>294
というか、指導教授モナー

296研究する名無しさん:2017/01/03(火) 08:14:18
>>291
大丈夫か? 5つも当てはまるなんて。
どれも致命的なものばかりじゃないか。
2つ以上当てはまったら、まず、一生専業だな。

297研究する名無しさん:2017/01/03(火) 22:12:55
ほら、明日から職安が開くぞ

298研究する名無しさん:2017/01/03(火) 22:13:19
よく知ってるな。

299研究する名無しさん:2017/01/22(日) 15:42:03
21ならまだいいよな、30過ぎてより。


甲子園を沸かせた瀬間仲ノルベルト氏のいま 21歳で戦力外通告

2017年1月22日 7時0分
ざっくり言うと

21日の番組では、甲子園を沸かせた瀬間仲ノルベルト氏のいまを伝えた
02年に中日からドラフト7位指名でプロ入りを果たしたが、21歳で戦力外通告
現在はブラジル料理店「カミナルア」を運営し、フロアを担当しているという

300研究する名無しさん:2017/01/22(日) 17:41:14
乗るベルト?

301研究する名無しさん:2017/01/23(月) 07:02:14
遅刻卒の上にど田舎の新設大学の境界領域の博士課程で10年以上前に学位を取って
地方のわけわからんプロジェクトポスドクを何箇所も回って
特に高IF論文もなく教歴もないアラフォーポスドクって
この先、どういう人生計画があるの?

302研究する名無しさん:2017/01/23(月) 07:06:48
>>301のような底辺教員の心の拠り所として日本の研究業界の精神面を支えていくのですよ?

303研究する名無しさん:2017/01/23(月) 08:12:57
東大あたりだと学位取得直後に民間企業の正社員に採用も多いよな

304研究する名無しさん:2017/01/23(月) 10:10:55
東大で博士を取ってすぐに外資系戦コンに入って
パートナーまで昇進して稼ぎまくってる奴を知ってる。
俺も人生間違えたな。

305研究する名無しさん:2017/01/23(月) 10:19:57
漏れもだw

306研究する名無しさん:2017/01/23(月) 10:36:44
能力次第で国内でもアラフォーくらいまで転職する奴がチラホラじゃね?

307研究する名無しさん:2017/01/23(月) 11:24:53
ひたすら10年もピペドだけしてる博士は一体何を考えてるんだろ?

308研究する名無しさん:2017/01/23(月) 11:47:58
思考停止

309研究する名無しさん:2017/01/23(月) 12:07:05
ピペドたけし?コマネチ?

310研究する名無しさん:2017/06/02(金) 02:47:51
大腸菌と遊ぶのは30までだな

311研究する名無しさん:2017/06/02(金) 15:14:07
はあ?大腸菌と「遊ぶ」だって?
頭おかしい。
病原性大腸菌すら分からない。
病原性大腸菌は管理栄養士の大敵だから栄養学部に臨床検査技師養成学科が作れるようになってることすら分かってない。
おまえら、本当に頭おかしいから。

312研究する名無しさん:2017/06/03(土) 11:53:56
■大学生になってからそれまでより勉強しなくなりましたか?

はい 243人(61.8%)
いいえ 150人(38.2%)

■そう思う理由を教えてください
<はいと答えた人>

●宿題がなくなったので……

A:文系の勉強は、大学受験まで。
A:今の大学は入るのも簡単、出るのも簡単

313研究する名無しさん:2017/06/03(土) 12:16:25
何を言ってもお前の文系コンプが露呈するだけ。

314研究する名無しさん:2017/06/03(土) 17:30:17
日高の海に還れ

315研究する名無しさん:2017/06/03(土) 17:37:00
昆布禿粘着中。

316研究する名無しさん:2017/06/03(土) 18:17:09
時代はゲノム編集だよw

317研究する名無しさん:2017/06/05(月) 08:31:47
キットを使えるとえらいのか?

318研究する名無しさん:2017/06/05(月) 08:54:58
きっとね。

319研究する名無しさん:2017/06/05(月) 09:31:06
バイオという時点で劣等階級、それが理系社会

320研究する名無しさん:2017/06/05(月) 10:08:18
新東大卒ニートばいお日記
いわずと知れた最高学府、東京大学。
しかしそこは、約半数が進路不明のニート養成機関であった。
ttp://baiodao.blog86.fc2.com/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板