したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

教育学部スレ

109研究する名無しさん:2016/04/28(木) 09:02:43
御意。

110研究する名無しさん:2016/04/28(木) 21:05:13
看護も資格あるのに働いてないのがわんさといる。
いずれ保育士みたいになるんじゃないか。

111研究する名無しさん:2016/04/28(木) 21:09:04
そのうち馬鹿が免許更新制度とか言い出すんじゃないか?

112研究する名無しさん:2016/04/28(木) 21:13:31
看護協会は自民党の味方だからない。
いまや医師会より強い。

113研究する名無しさん:2016/04/29(金) 11:24:02
大学業界が介護や看護の需要を狙っているのだよ。これは社会の要請でもある。
介護や看護のカリキュラムに高等教育が必要ないなら低等教育をすればいい

114研究する名無しさん:2016/04/29(金) 11:26:34
>>110
辞めても再就職が容易だから、わりとすぐに辞めるナースは珍しくない。

115研究する名無しさん:2016/04/29(金) 11:30:58
看護学部に質のいい学生を取られて、経営が立ちいかなくなる看護専門学校も続出。
さらに全国各地にある2年制、3年制の学校が、どんどん大学になっている。

116研究する名無しさん:2016/04/29(金) 11:32:08
激しく御意

117研究する名無しさん:2016/04/29(金) 13:05:20
専門って私学助成金あるの?
大学ならコストの一部は国庫から出ているはず。

118研究する名無しさん:2016/04/29(金) 15:25:33
普通に社会で働くなら専門学校で十分

119研究する名無しさん:2016/04/29(金) 15:29:52
授業料が大学より高いはずと言っている

120研究する名無しさん:2016/04/29(金) 22:26:57
専門は設置基準の縛りがないからうまくすれば大学よりずっと儲かる。

121研究する名無しさん:2016/07/10(日) 13:16:48
<通信制高>クラーク国際、63人不正編入 無認可校から

毎日新聞 7月7日(木)7時0分配信
自宅学習で高校卒業資格が得られる通信制の「クラーク記念国際高校」(本校・北海道深川市)が、提携先のサポート校「四谷インターナショナルスクール」(東京都新宿区)の生徒を編入学させていたことが、関係者への取材で分かった。「四谷」は学校教育法上の認可がない無認可校で、同法施行規則などは無認可校からの高校編入を認めておらず、文部科学省はこうした例を違法と判断している。北海道学事課は既にクラーク、四谷に調査して不正を把握しており、早ければ7日にもクラークに是正指導する。

 無認可校は学校教育法上の学校ではなく、無認可校の生徒が高校に入る場合は1年生として入学しなければならない。

 北海道などによると、クラークは全国に約1万2000人の生徒がいる広域通信制高校。四谷は英語を重視したカリキュラムの無認可校で、2004年ごろからクラークのサポート校として添削や面接指導をしていた。関係者によると、四谷は高校卒業資格を希望する生徒をクラークに途中編入させていた。クラークは四谷がつけた成績を自校の単位として認定し、高校卒業資格も与えていた。

 編入生は11〜15年度の5年間で63人に上り、現在も5人が在籍する。編入した生徒の中には、推薦で都内の有名大学に進学した例もあるという。

 更に、四谷に1年間しか在籍していないのに、2年分の成績がつけられたケースもあったという。四谷の関係者は毎日新聞の取材に「数年前からクラークに編入させ高卒資格を得させるために成績を捏造(ねつぞう)していた」と話している。

 文科省教育制度改革室は「正規の教育機関ではない無認可校からの編入は学校教育法の規定に抵触している」と話している。北海道はクラークに対して是正指導するとともに、在籍する5人の不足単位を速やかに回復する措置を取るよう求める。

 クラークの大塚敏弘・学園長は毎日新聞の取材に「海外のインターナショナルスクールと同様に四谷も単位認定できると誤認していた。認識が甘かった」と釈明。編入生について「なるべく早く補習をして、進路に影響が出ないようにしたい」とする一方、四谷による成績捏造について「知らなかった。信用を根底から覆された」として損害賠償を請求することも検討している。クラークは他に4校の無認可のサポート校があるが、四谷のような編入はないとしている。

 一方、四谷の運営会社「総合文化企画」の経営トップである吉積和成取締役は毎日新聞の取材に応じていない。四谷側は北海道の調査に対し生徒の成績について「つけた成績と同等の能力が生徒にあると判断した」などと説明したという。【伊澤拓也、高木香奈、三股智子】

122研究する名無しさん:2016/07/10(日) 13:24:21
「北海道の調査に対し」と言うのが自治体の調査だと言うことは考えればわかるのだが、
千葉県のとか埼玉県のとか言うのに比べるとなんか理解に一つ障壁がある。

123研究する名無しさん:2016/07/10(日) 13:37:22
ではどう言えと?

124研究する名無しさん:2016/07/10(日) 14:52:08
北海道県の調査

125研究する名無しさん:2016/07/17(日) 06:45:55
社会科学系研究者が教育学を横目でみていて思うこと:
(1)教育学でもevidence basedな政策提言が求められているという。
地道な検証は必要だけど、同時に、教育の目的や役割に関する議論も深めるべきだ。
(2)教育学者はほとんど私怨なのではないかと思うことがある。
管理教育、詰込み、運動系部活の否定は、
本人の原体験からの意見の域を超えていないような気がする。
この分野は結論ありきの議論ばかりで、何を言っても無駄だろうな、と思う。

126研究する名無しさん:2016/07/17(日) 08:37:24
俺様は教育学者でもないしスポ根系運動部出身でもないが行き過ぎた部活動は否定する。

127研究する名無しさん:2016/07/17(日) 09:32:43
>>125
それでもポスト安泰

128研究する名無しさん:2016/07/17(日) 12:25:20
>>125
125を要約すると、教育学では私怨を晴らすためにデータを分析している、ということ?
そんなことはなかろうw
教育学は人間の最も崇高な行為のひとつである教育を追究する学問なのだよ。

129研究する名無しさん:2016/07/17(日) 13:26:02
データ分析もせずに私怨を晴らすための結論ありきで論説書いてるやつが多いって話だろ。

130研究する名無しさん:2016/08/21(日) 11:02:58
動物園の経営を圧迫する「安い入園料」


小諸市動物園に限らず、地方の動物園の多くは財政状況が厳しい。


現在、日本動物園水族館協会に登録する動物園は89。専門家らによると、この数は米国、中国に次いで世界3位で、人口あたりで言うなら世界一の「動物園大国」ということになるという。だが、それらの動物園の入園者数は、1991年の約6500万人をピークに減少し、近年は4000万人前後と低迷している。


全国の動物園の調査を行ってきた東京大学大学院の木下直之教授によると、日本では、高度成長期の1950年代〜60年代に多数の動物園が作られた。戦後復興のなかで、地方自治体が子ども向けの娯楽施設として設けたものが多かったという。その流れをくみ、現在でもおよそ8割が公共施設で、大半は小諸市のような市営だ。

131研究する名無しさん:2016/08/21(日) 11:08:32
動物園ってレジャー施設じゃなくて「社会教育」施設で登録博物館または博物館類似施設なんだから赤字に決まってるだろ?
動物園というのは生物学研究施設で動物の生態を研究する場所なんだよ。赤字に決まってるだろ。
単にそれじゃ運営費を圧迫するから展示してるだけであってさ。何言ってるのだろうね?
運営できないなら動物の命が危ないから大規模動物園に移動しろ。

最近の日本は本当おかしいよね。「儲かる体育施設」とかね。
国民の健康増進と社会体育のために建てられた(+オリンピックや国体選手強化施設)で主に郵貯の還元等で成り立ってるはずなのだけどゆうちょを民営化するからこうなる。

おまえら一回社会教育法と博物館法と図書館法を読んでから記事書いてこいって言いたい。

132研究する名無しさん:2016/08/21(日) 11:20:45
そもそも学校教員は「免許」で社会教育は「任用資格」という時点でもうおかしい。民間人を締め出してる。
そのくせ社会教育施設は民間完全委託で社会教育主事の出番がないなんて事態になってる。民間人に仕事を放り投げてる。もう無茶苦茶。
おかげで全国の自治体の約40%は社会教育主事未設置自治体という驚愕の社会教育法違反が堂々と日本では行われている。
学校教育も重要だが、成人教育はもっと重要なんじゃないのかい?

とくに子育て講座とかね。

133研究する名無しさん:2016/08/21(日) 12:22:08
臨時免許で、「許可」されますよ?

134研究する名無しさん:2016/08/21(日) 13:11:19
>>133

社会教育主事に臨時「免許」は無いから。

135研究する名無しさん:2016/08/24(水) 18:46:28
沖縄教員採用試験 旺文社問題集から“丸写し”状態 1冊から18問中13問

沖縄タイムス 8月24日(水)16時0分配信
沖縄県教育委員会が実施する公立学校教員候補者選考試験で、中学校と高校の英語教員向けのリスニング問題が、市販されている1冊の問題集の内容と酷似していることが23日分かった。昨年の試験では少なくとも18問中13問、今年の試験では18問中8問が該当する。一言一句、同じ内容の出題も多い。市販本の内容を試験問題に引用しても著作権法上の問題はないが、一部の受験生の間ではこの問題集から集中して出題されることが広まっており、試験の公平性が問われそうだ。(社会部・鈴木実、嘉数よしの)

136研究する名無しさん:2016/08/24(水) 22:59:34
大丈夫だよ。
試験の結果がどうあれ、どうせコネ採用だから。

137研究する名無しさん:2016/10/08(土) 17:38:38
沖縄の教員、病休率が8年連続全国最悪 精神疾患4割

沖縄タイムス 10月8日(土)11時0分配信
2014年度に病気休職した公立学校教職員(小中高、特別支援学校)の発生率は沖縄が2・86%で、全国平均(0・9%)の3倍以上と突出し、少なくとも8年連続で全国ワーストとなっていることが7日、県教職員組合(沖教組)の調べで分かった。うち精神疾患による休職が4割を占める。沖教組の山本隆司委員長は「教員は慢性的な長時間勤務や業務過多で心身ともに追い詰められている」と警鐘を鳴らす。

 病休者数や教員数など公開されているデータを基に沖教組が試算した。

 14年度の沖縄の病休者は420人(教員総数1万4675人)で、うち精神疾患による病休者は174人。15年度は全国分がまだ出ていないが、病休者421人、精神疾患による病休176人で、いずれも4年連続で過去最高を更新した。

 沖縄で病休の発生率や精神疾患による休職発生率が高い原因はよく分かっていない。沖教組は「もともと勤務実態が厳しい上に、近年は学力向上対策や教員評価システムが加わり、負担感は増している」とみる。

 県教育庁は、保健師による相談窓口の設置や業務の見直しなど対策を進めているが、なかなか有効な手立ては打ち出せていないのが実情だ。

 沖教組が2015年にまとめた教職員アンケート(1122人回答)では、1週間の超過勤務は平均23時間36分。1か月換算では平均94時間24分になり、教職員のほぼ3割が月80時間以上の超勤をしているとの推計が出た。(社会部・鈴木実

138研究する名無しさん:2016/10/08(土) 18:24:50
>>もともと勤務実態が厳しい上に、近年は学力向上対策や教員評価システムが加わり、負担感は増している

 沖縄らしさのない発言。白地。

139研究する名無しさん:2016/10/08(土) 21:52:45
病休でデモに行ってんじゃないの?
ちゃんと調べたほうがいいよ。

140研究する名無しさん:2016/10/08(土) 22:21:56
添削:病休でデモにでも行ってんじゃないの?

141研究する名無しさん:2016/10/08(土) 22:27:56
ネトウヨって本当に品性下劣で卑劣なんだね。

142研究する名無しさん:2016/10/08(土) 22:38:08
添削:パヨクって本当に品行方正で高潔なんだよ。

143研究する名無しさん:2016/10/08(土) 22:49:36
どっちも糞に一票。

144研究する名無しさん:2016/10/08(土) 22:55:35
やっぱりデモに動員かけられてたってこと?
鬱の発症って、日照の少ない北のほうほど多いんじゃなかったっけ?

145研究する名無しさん:2016/10/09(日) 09:57:02
やっぱりな。
>沖縄だとどこ出張、研修も全て県外だから泊まりになるのは仕方ない。
>でも沖教組強いもの。。加えて地縁が強い沖縄は、誰それは誰かの親戚、批判はやめようよ
>という土地。
>産休に関しては仕方ない。むしろ沖縄は出生率高いから、産休に入るのは喜ばしいこと。
>年度途中でも中3でも温かく送りたい。
>だけど、許せんのは授業もそこそこに辺野古で活動してる先生方。それは仕事と関係ないだろ、
>むしろどっち側とも距離を保って中立の立場で教えなければならないだろ、学校のコピー機を
>使うな、パソコンを使うなと言いたい。

だとさ。欝発症の原因は教組にもあるんじゃね?

146研究する名無しさん:2017/07/14(金) 09:27:37
教育大・学部に「統合を」 文科省、少子化をふまえ

 文部科学省は少子化で教員の需要が減ることをふまえ、国立の教育大や総合大の教育学部に対し、
①総合大と教育大、教育大同士で教員の養成機能を統合する
②同じ県内や近くの国公私立大で連携して教員養成を分担するなどの方向で、
今後、大学側と話し合う方針を固めた。各地の国立の教育大や教育学部の縮小や廃止につながる可能性もある。

 文科省の有識者会議が12日、こうした方針で合意した。
国立の教育系大学や教育学部は現在、ほぼすべての都道府県に44ある。
有識者会議の最終決定を受け、同省は各大学に対し、2021年度末までに結論を出すよう求める考えだ。

※以下略
ttp://www.asahi.com/articles/ASK7D65ZQK7DUTIL04R.html

147研究する名無しさん:2017/07/14(金) 09:31:51
だから、国立文系はリストラって言ったじゃん。
ここの荒らしは「コンプ乙」としか言えない無能だけど。
たぶん理科系の教諭養成は理工系に改組だよ。
文系の教諭養成はリストラじゃね?

148研究する名無しさん:2017/07/14(金) 09:54:43
【予想】
1:理科、数学、家庭科、技術などの専攻は「理工学部」に改組してエンジニア養成
2:保健・体育の一部定員は看護学部または保健学部に改組。保健師・助産師・看護師養成
3:文系のほとんどと保健・体育の一部定員は体育学部に改組。中高の部活動中毒を見ると体育バカを世間が欲しがっているとしか思えない。
4:文系教員は役に立たないからリストラ。税金の無駄だから。コンプでも何でもない。教育投資の無駄遣い。

149研究する名無しさん:2017/12/16(土) 12:53:01
英語は社会の害毒

150研究する名無しさん:2018/01/06(土) 12:55:09
ttp://news.livedoor.com/article/detail/14121416/

教員の採用不正、今も苦しむ関係者 復職訴える男性、沈黙の女性 大分県を揺るがした問題の後遺症

2018年1月6日 7時0分

withnews
採用取り消しについて説明する大分県教委の記者会見には大勢の報道陣が集まった=2008年8月29日

写真拡大

 教員採用の不正を巡って争われた賠償金支払いの裁判の判断が、最高裁でありました。「求償権」など専門用語が飛び交った法廷での結果は「差し戻し」でした。そんな中で考えたのは、当事者たちの思いです。採用を取り消された男性は臨時講師として働きながら復職を求めています。不正を知って自ら退職した女性もいます。県全体を巻き込んだ前代未聞の教員不正には、今も苦しんでいる人たちがいます。(朝日新聞大分総局記者・興野優平)

151研究する名無しさん:2018/02/08(木) 11:10:03
この高校の卒業生はみんな補習が必要なのか?

<無免許講師>元私立高の67歳女性逮捕 茨城県警

茨城県警日立署は7日、高校の教員免許を持たずに県内の高校で講師として働いていたとして、日立市田尻町2の元私立高講師、小境英子容疑者(67)を偽造有印公文書行使と教育職員免許法違反の両容疑で逮捕した。県教育委員会が確認した範囲で、小境容疑者は約30年にわたり無免許で県内の高校や中学校で英語などを教えていた。「知らない」などと容疑を否認しているという。(毎日新聞)

152研究する名無しさん:2018/02/08(木) 15:48:35
んが

153研究する名無しさん:2018/02/08(木) 15:50:25
>>147 理学部と合体するときに教員がだいぶ減らせるからな。

154研究する名無しさん:2018/02/08(木) 15:53:10
半年以上前の文系コンプの戯言にいまさら反応するなやボケ。

155研究する名無しさん:2018/03/02(金) 10:35:00
1%未満の特権階級のために99%の人間が奴隷となる社会になろうとしている。
残業代ゼロ法案に反対を。
高度プロフェッショナル制度に反対を。

日本の労働運営が絶望の色に染まります。
反対署名にご協力を

156研究する名無しさん:2018/05/07(月) 22:11:16
前川喜平さんは本質を短く言うのが上手い。「教育の失敗例がネトウヨ」にも唸ったが、またやられた。《憲法を勉強してない人が、憲法を勉強してない人に、憲法改正を提案している。非常に危ない》どうです、安倍さんが理解できるかはともかく、現状を見事に炙り出し…

157研究する名無しさん:2018/06/01(金) 09:04:23
癌細胞はてめえだよバイオ崩れ

158研究する名無しさん:2018/06/01(金) 09:04:59
と、誰彼かまわず喧嘩を売って毎回必ず負けるエントリー=無人君。

159研究する名無しさん:2018/09/22(土) 10:26:55
ほら、ネトウヨは買ってやれ

広告収入を絶たれたヘイトまとめサイト「保守速報」、運営費目当てのノベルティグッズ第1弾「旭日旗しおり」販売開始

160研究する名無しさん:2018/09/22(土) 10:27:45
ネトウヨのことが気になって仕方ないネトウヨ粘着ゴキブリ。その理由は


91 :研究する名無しさん :2018/05/23(水) 08:42:31
「「弱いやつ、負けたやつは嘲笑してよい」がネトウヨの一般的な考え方なのに、なんで大日本帝国はその対象になることを免れているの?」

92 :研究する名無しさん :2018/05/23(水) 08:43:33
お前がネトウヨに粘着する理由はそれか。お前自身が「弱いやつ」「負けたやつ」だから嘲笑されてるのか。そりゃネトウヨ嫌いになるのも仕方ないわな。

161研究する名無しさん:2018/09/22(土) 17:09:52
都合が悪くなったら工作員と言い出すのがこの手の連中

162研究する名無しさん:2018/10/29(月) 15:35:04
教育学部で必読の本はなんですか?
私が小学生の頃は、灰谷健次郎に影響された先生方が、
私生活を犠牲にして子供に対峙してくれたが、こういう昭和モデルは過去の話でしょう?

163研究する名無しさん:2018/10/29(月) 16:03:38
なにが悲しくて私生活を犠牲にしなければならないのか。

164研究する名無しさん:2018/10/29(月) 18:11:15
>>163
一昔前は熱血漢(金八先生のような)がいたからね。
いまの理想の教師像は誰なんだろうね。

165研究する名無しさん:2018/10/29(月) 18:28:35
上司&先生にしたいミュージシャン、2位は「武田鉄矢」、1位はあの人!
ttps://news.mynavi.jp/article/20140819-a064/

166研究する名無しさん:2018/10/29(月) 18:30:35
武田鉄也が「ミュージシャン」に分類されていることに違和感。

167研究する名無しさん:2018/10/29(月) 19:07:23
あんな説教臭い教師とか上司なんて嫌だな。坂本竜馬に関する蘊蓄とか延々と聞かされそうで鬱陶しいし。

168研究する名無しさん:2018/10/30(火) 06:45:02
理性を失って感情的になる人間はいらない。

169研究する名無しさん:2018/10/30(火) 09:28:30
教育学部ってなんでリストラされないのだろう?
本当に国立大学の癌だ。

170研究する名無しさん:2018/10/30(火) 10:31:09
今日逝く学部

171研究する名無しさん:2018/10/30(火) 10:57:17
>>169
教育学部が私立だけになったら小学校は崩壊するぞ。
たぶんお前さんは中途半端な理系だと思うが、そうなったら、理系進学者の
の質はかなり下がるぞ。
分数のできない教師に算数を教わったり、フレミングの法則の意味が全く理解
できない教師に理科を教わる世界ってどうよ?

172研究する名無しさん:2018/10/30(火) 12:35:27
> 教育学部が私立だけになったら小学校は崩壊するぞ。

それは国公立をかいかぶりすぎだな。早稲田にも教育学部はあるし。
そこの教員や学生が分数の計算ができないとでも?

>>169の言いたいことは、国公立には教員養成系教育学部は必要がない、
なぜならそこの大学教員は研究者とはいえないレベルの人間の集まりで、
大学のレベルの低下を一身で担っているからということだろうが、
極端な偏った意見というほかはない。

似たような極端な偏った意見に、国立はすべて医学部単学部にして、大学の
ほかの学部はすべて付属施設にする(学部とは認めない)というのがある。
ほかのすべての学部のレベルが低すぎて同一に扱えないというのがその理由。

ちなみに、東大医学部出身のノーベル賞学者はそんなにいなかったような。

173研究する名無しさん:2018/10/30(火) 12:38:30
大隅さんはさらに一段下の教養学部だったっけ?

174研究する名無しさん:2018/10/30(火) 13:51:31
分数の計算ができるってそんなにすごいことなのか?

175研究する名無しさん:2018/10/30(火) 15:23:09
理系なんだけど、昔は上手だった計算を間違えるようになった。
ふだん使ってないものはすぐ衰えるんだな。公式も忘れるし。

176研究する名無しさん:2018/10/30(火) 18:47:54
小学校教員の不祥事が相次いでいるが、どのような大学を出た教員が不祥事を起こす確率が高いのか、精査する必要があるのでは?
かつて、小学校教員はほとんどが国立大学で養成されていたが、今日では私学Fランでも教員免許が取れるようになり、なおかつその
シェアが増大しているという実態がある。

177研究する名無しさん:2018/10/30(火) 19:19:17
そりゃむかしの師範学校が駅弁国立になったってことでしょ。
宮廷の教育学部は占領軍の指令で文系の学部として分離しただけだし。
そんなもの精査して確率を計算するってどうやって?

178研究する名無しさん:2018/10/31(水) 06:14:12
>かつて、小学校教員はほとんどが国立大学で養成されていたが、今日では私学Fランでも教員免許が取れるようになり

はい、嘘。帝京、明星、玉川とかもう50年以上の実績がありすね。小学校教員養成。

179研究する名無しさん:2018/10/31(水) 07:15:40
またどうでもいい四流大学を必死に擁護。

180研究する名無しさん:2018/10/31(水) 07:29:20
本当にどうでもいい四龍大学ばかりですよ?

181研究する名無しさん:2018/10/31(水) 07:29:41
沖永一族の帝京魂大学、高橋史郎のみょうじょう大学か。

182研究する名無しさん:2018/10/31(水) 07:33:01
ラーメン大学

183研究する名無しさん:2018/11/01(木) 02:15:07
帝京、50年って本当?

184研究する名無しさん:2018/11/01(木) 03:41:33
1968年頃でしょ、本当。
文学部教育学科(現教育学部初等教育学科)の事でしょ?

185研究する名無しさん:2018/11/02(金) 07:06:55
国立大学の「寄付金収入」全84校ランキング
①東京大学   132.42億円
②京都大学 116.89億円
③鹿児島大学   91.93億円(稲盛和夫氏76億寄付)
④大阪大学    73.36億円
⑤名古屋大学   57.64億円
⑥東北大学 50.67億円
⑦九州大学    46.71億円
⑧筑波大学    32.80億円
⑨北海道大学   32.46億円
⑩神戸大学 30.62億円
.
.
.
70北海道教育大学 1.08億円
71和歌山大学   1.03 億円(文系学部のみ)
72鳴門教育大学  0.95 億円
73東京外国語大学 0.93 億円(文系学部のみ)
74福島大学     0.91億円(文系学部のみ)
75北見工業大学  0.89 億円
76愛知教育大学  0.86億円
77小樽商科大学  0.76 億円(文系学部のみ)
78鹿屋体育大学  0.71 億円
79滋賀大学     0.68 億円(文系学部のみ)
80福岡教育大学  0.65 億円
81奈良教育大学  0.38 億円
82宮城教育大学  0.37 億円
83兵庫教育大学  0.35 億円
84上越教育大学  0.22 億円

186研究する名無しさん:2018/11/02(金) 07:08:25
KTM工業大学のほうがやばいな

187研究する名無しさん:2018/11/27(火) 07:59:51
AI・非常勤講師任せの「負け組」教育
公教育の市場化で教育格差が拡大した米国の後を追うのか

鈴木大裕 教育研究者

ttps://webronza.asahi.com/business/articles/2018111900011.html

 このようなアメリカにおける企業型教育改革からは、2つの皮肉な結果が見えてくる。
 一つは、教育的ニーズの高い貧困地域になればなるほど、テスト対策重視でAIと非常勤講師を駆使した格安の「負け組」教育が拡大する一方、もともと点数の取れる裕福な地域になればなるほど、高い指導力を持つ熟練した教師による批判的思考を育む教育や、感性や想像力を養う全人教育など、グローバルエリートを育てるための「勝ち組」教育が行われていったのだ。
 もう一つは、教員が学力標準テストと結果責任の枠組みの中で結果を出そうとすればするほど教員は専門性を失って「使い捨て労働者」と化し、しまいには教員そのものが要らなくなっていくという事態を招いたのだ。

188研究する名無しさん:2018/11/27(火) 09:33:29
上げ忘れたけど、維新に任せておくと大阪が知的にも貧困になる。

189研究する名無しさん:2019/05/04(土) 14:13:14
専修免許状と修士号は上級教育公務員になるための学位
Dに行ったらそこで試合終了だよ

190研究する名無しさん:2019/05/04(土) 14:27:38
上級教育公務員って学校長のことだろ、そんなに大した権限ねえだろ。

191研究する名無しさん:2019/05/04(土) 15:17:02
校長コンプ

192研究する名無しさん:2019/05/04(土) 18:50:33
ともあれ、教育界のトップである筑波・広島は力がある。無視できないよ。

193研究する名無しさん:2019/08/12(月) 06:02:53
大学院に行ったことない人が大学院担当
専門科目を自分自身が学んでいなくても担当できる、以上が狂逝学部

194研究する名無しさん:2019/10/30(水) 07:49:16
尼崎小学校の変態教師、不起訴。
さすが自称先進国日本、性犯罪者に対してなんて寛大な処置なんでしょう。 これからもこの男は教育者として教壇に立ち、被害女児たちは泣き寝入りをし、抵抗できない幼く弱い女児たちは常に危険に晒されるのです。
日本終わってる

195研究する名無しさん:2019/10/30(水) 07:54:49
尼ノ国だから

196研究する名無しさん:2019/10/30(水) 08:02:53
>>190

教頭、校長、指導主事、副教育長、教育長だな。
まさか校長が一番上だとでも?

197研究する名無しさん:2019/10/31(木) 12:32:37
教育界って非常に狭い世界で生きづらいらしいね?

198研究する名無しさん:2019/10/31(木) 14:31:53
どこでもそうじゃないの?大学業界だってそうだろ。

199研究する名無しさん:2019/12/31(火) 12:02:12
大学教授はADHD、アスぺ、人格障害の三冠王

200研究する名無しさん:2019/12/31(火) 12:04:51
複数のスレに同じことを書くのは鼻糞>>199の敗北宣言です。

201研究する名無しさん:2020/12/22(火) 08:39:32
「国立大の癌細胞」ってそもそも地方国立って元師範学校だろうが。

202研究する名無しさん:2020/12/22(火) 08:41:24
下手な日本語だな(嘲笑

203研究する名無しさん:2021/03/25(木) 00:21:34
教育学コンプ

204研究する名無しさん:2021/07/08(木) 10:28:07
大阪市内の学校で、校舎の天井の一部が落下する事案が相次いでいる。
大阪府と市の教育委員会は、校舎の老朽化に加え、連日の雨による雨漏りが原因とみる。
落下前には「予兆」が見られることも多いといい、市教委は学校に注意を呼びかけている。
ガシャーン「誰かがいすから転げ落ちたかと」

 「ガシャーン!」。5月24日朝、大阪市立瓜破小学校(同市平野区)の
5年生の女子児童(10)は、教室で大きな音を聞いた。
「誰かがいすから転げ落ちたのかな」と思ったが、教室前方の天井ボードが落ちていた。
ボードが左腕をかすった児童が「あぶなっ」と驚きの声を上げた。幸いけがはなかったが、
始業前で十数人の児童が登校しており、教室内は騒然とした。

 落下したのは、45センチ×90センチ、重さ約2・6キロの天井ボード。
「まさか落ちてくるとは想像もしていなかった」と、女児は怖がる。
教室では以前から雨漏りがあり、床にはバケツや雑巾が置かれていた。
市教委は、雨による天井内の漏水で、ボードが水を含んで重くなったことが落下の原因とみている。

 今週、市内の学校では似たような事案が続いた。5日には、
府立東住吉支援学校(同市東住吉区)で、高等部の教室の天井ボード(約2キロ)が
落下しているのが見つかった。けが人はいなかった。府教委は、瓜破小と同様の原因とみている。
5キロのコンクリ片落下 生徒に切り傷

 同日夕、市立平野中学校(同市平野区)では、
プール更衣室の天井のコンクリート片(約5キロ)が落下した。
水泳部の活動前に着替えをしていた2年生の男子生徒1人が頭に切り傷を負い、
病院で処置を受けた。天井内の鉄筋がさびていたことから、
市教委の担当者は「老朽化した壁のひびから雨水が入り、
鉄筋が膨張してコンクリがはがれ落ちたのではないか」と話す。
同時期に建てられた更衣室が、市内約50の小中高校にあるといい、緊急点検を行う方針だ。

 市教委によると、落下した天井の素材はそれぞれ異なるが、
漏水が原因で天井が落下する場合、予兆が見られることが多い。

 まずは、天井のシミだ。漏水が起きると、天井の一部に黒ずみや黄ばみが出たり、ふやけたりする。
細かなひび割れにも注意が必要だ。ペンキを塗り直して見えにくくなっていることもあるが、
水がしみ出す原因になる。こうした変化が見られる部分は、棒でたたく。
空洞があるような反響音がする場合は、雨水が入る可能性があるという。

 市教委の担当者は「変化がないかを日常的に点検する必要がある。
少しでも異常が見つかれば、助言するので連絡してほしい」と話す。(加藤あず佐)

205研究する名無しさん:2023/02/18(土) 19:16:54
今の学校現場って40%がバイトじゃん。
誰もなりたくねえよ学校教師とか

206研究する名無しさん:2023/02/18(土) 22:22:48
大学卒業して部活したいなんてダメ教師のいる学校行きたくないよな。
ttps://news.goo.ne.jp/article/moneypost/life/moneypost-995367.html

中学受験世帯の3割は年収600万円未満 それでも「公立を避けたい理由」の切実さ
2023/02/18 15:15

207研究する名無しさん:2024/09/03(火) 09:24:14
靖国神社 参拝する僕 クリスマス 元旦 空白スケジュール
 ネットじゃ強気で 威張る僕 面接とかでは いつもオドオド
 同人女が 嫌いな僕は ネットでブログで チャットも大好き
 暴走族とは 違う僕 働きもせず ネットで日の丸 振り回し
 公務員 リストラしろと 要求する僕 親が相談 それは保健所
 氏ねとか言ってる 僕には聞こえる 家族みんなの 同じ台詞が
 田舎が嫌いと 言う僕は うわさ話や 足を引っ張る ことが大好き
 少年犯罪 厳罰要求 している僕は ウィニーやって ゲームコピー
 女子高生の 援助交際 むかつく僕は エロゲー内で 幼女をレイプ
 銀行員の 給料下げろと 言ってる僕は 借りたものとか 返してない
 電車のケータイ にらむ僕 老人いても 席を譲らず ずっと寝たふり
 障害者 嫌いな僕は 人生の 障害物走 いきなりこけて 以来そのまま
 日本の技術 誇りにする僕 単純作業の バイトですらも まともにでき

208研究する名無しさん:2024/09/03(火) 11:17:48
理学部とか学際系からみると
高校教員免許を持ってることで
博士取得後に時間任用教諭や
非常勤教諭をしてても
無職やらアカポスから外れた
崩れ博士とは見られない
メリットがある

らしい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板