したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

心理学スレッド

44研究する名無しさん:2014/08/17(日) 22:20:57
私のお尻、まだつぼみなの。
早く花開かせて。

45研究する名無しさん:2014/08/17(日) 23:20:42
準備カンチョー!

46研究する名無しさん:2014/08/17(日) 23:24:32
花みたいな肛門は嫌だな。蕾の状態が正しい。

47研究する名無しさん:2014/08/17(日) 23:44:19
花開いちゃったら、おむつ常用、、、

48研究する名無しさん:2014/09/15(月) 21:00:28
数学が出来なくて逃げてきた人生、それが文系

49研究する名無しさん:2014/09/15(月) 21:17:20
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。

50研究する名無しさん:2014/09/15(月) 23:10:14
故意に変換を間違えてる(変えてる)半家。

51研究する名無しさん:2014/09/15(月) 23:16:37
旧掲示板からの伝統を知らない破夏。

52研究する名無しさん:2014/09/18(木) 09:30:09
小保方母の仕事w

53研究する名無しさん:2014/09/18(木) 09:48:49
小保方母も変な人だよね。
娘の希望に沿ってヴィヴィアンのワンピースを会見用に届けたり。

54研究する名無しさん:2014/09/22(月) 00:13:44
今、専任になるには、審査論文最低何本ぐらい必要でしょうか?

55研究する名無しさん:2014/09/22(月) 06:25:24
だいがくによる

56研究する名無しさん:2014/09/22(月) 07:04:13
紀要でも大丈夫だよ

57研究する名無しさん:2014/09/22(月) 10:07:49
分野による。

58研究する名無しさん:2014/09/22(月) 11:30:35
心理学だろう

59研究する名無しさん:2014/09/22(月) 11:36:33
ケースバイケースですわなぁ。

岡潔に論文数とか言ったら怒られそう。

60研究する名無しさん:2014/09/22(月) 12:25:15
第一論文、、、、、第十論文、奈良女子大定年退職、学士院賞

61研究する名無しさん:2014/09/22(月) 17:09:21
ピペ土性人格障害

誇大性(空想または行動における)、高IFにacceptされたいという欲求、
一般人との共感の欠如の広範な様式で、博士課程期早期に始まり、種々の状況
で明らかになる。
以下のうち5つ(またはそれ以上)で示される。

1.自分の研究の重要性に関する誇大な感覚(例:IF、被引用回数やオリジナリティを誇張する、十分な業績がないのに教員採用されることを期待する)。
2.限りない研究の成功、PIの地位、斬新なテーマ、美しきデータ、あるいは理想的な研究人生の実現にとらわれている。
3.自分の研究能力が特別であり、独特であり、他の特別なまたは超一流研究者だけに(または特定の研究分野で)しか理解されない、または特別なコネがあるべきだ、と信じている。
4.過剰な業績評価、才能の賞賛を求める。
5.論文や科研費、公募で特権意識つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。
6.対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために同僚ポス毒やテク、院生を利用する。
7.共感の欠如:アドバイザー、共同研究者、査読者、質問者の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。
8.しばしば他人の研究成果に嫉妬する、または他人が自分の研究環境に嫉妬していると思い込む。
9.研究室や学会、論文内容に記述される尊大で傲慢な行勤 または態度。

62研究する名無しさん:2014/09/22(月) 21:54:51
ピペドパス

63研究する名無しさん:2014/11/14(金) 22:05:41
文系なのに入学後も勉強する珍しくまともな学部、それが心理学部。

64研究する名無しさん:2014/11/16(日) 11:45:10
大学教員採用にはむしろ、積極的に取り入れた方がいいと思う。

<教員採用>性的指向や宗教質問 心理テスト、4自治体使用 毎日新聞 11月16日(日)9時0分配信
 2013年に行われた教員採用試験の適性検査を巡り、山梨県や山形県など少なくとも4自治体の教育委員会が、性的指向や宗教についての質問を含む心理テストを使用していたことが毎日新聞の全国調査で分かった。使用自治体はいずれも、合否の参考や人事配置の参考にしていると回答したが、このテストに関しては、公務員の採用試験での実施例が人権侵害にあたるとして12年6月の衆院法務委員会で質疑があり、滝実法相(当時)が「認識が薄かった」と釈明するなどした経緯がある。不適切な質問の削除など改善の動きもみられるが、教員採用の現場で、差別につながりかねない検査が行われていた実態が浮かんだ。
 心理テストは「MinnesotaMultiphasicPersonalityInventory(ミネソタ多面的人格目録検査)」。頭文字から「MMPI」という略称で知られる。精神疾患のある患者を判定することが当初の目的で、主に医療現場で使われるとされる。回答者は550項目に上る質問文を読み、当てはまるか否か、「どちらともいえない」の三択で答える。
 最も流通している出版社のMMPIによれば、質問には、同性に強く心をひかれる▽(男性向けの質問として)女だったら良かったのにと思うことが時どきある▽キリストの再臨(さいりん)(もう一度この世に現れること)を信じる−−など性的指向や宗教に触れる内容が含まれる。
 【ことば】MMPI
 精神疾患である人と健常者を区別するために1943年、米国で開発され、日本には50年代から導入された。主に医療現場で使われ、質問項目の少ない短縮版もある。
 毎日新聞が情報公開請求で入手した適性検査概要によれば、550に上る質問内容は一般的健康▽一般的神経症状▽社会的態度▽男性性▽女性性▽抑鬱感情−−など26領域。教員採用試験で使う場合、自治体は採点や判定業務を契約先である国内の発行元出版社に依頼するとみられる。

65研究する名無しさん:2014/11/16(日) 12:56:05
>>61
試験管用座布団一枚。

2ヶ月間気づいてもいなかったのだけど。

66研究する名無しさん:2014/11/17(月) 10:51:13
電波?

132 :Nanashi_et_al.:2014/11/16(日) 01:47:37.16
実験すらやれてないんだから書けるわけ無かろう。
ところで学位とったら指導教員と縁切りたいんだけどどうしたいいのよ。
ポストの用意とか頼んでもいないの余計な世話ばかりやってほとほと困ってるんよ。
もっともあちらさんのもくろみはネタをたくさん持ってるのが狙いなんだろうけど
しょぼ過ぎてまともに議論もできないしいい成果にもならないからもっとプロの先生の所に弟子入りして修行を積みたいのよ。
PDとかだと紹介状が必要で縁が切れないからやっぱ研究生なり学生なりでリセットして潜り込むしかないのかなと。。
学位捨ててもいいしダブルドクターでもいいんだけどね。
粘着過ぎて両親も体調崩すし自分も精神科通いになってほんとまいってるんです。
なんであんな奴に身柄を拘束されなければいけないんだと。。

67研究する名無しさん:2014/11/17(月) 22:41:21
実験繰り返してるんだけど、主効果は何とかでるが、交互作用がでない。
いつになったら、投稿用の結果が出るんだ。OD確定だな。

68研究する名無しさん:2014/11/17(月) 23:09:15
人生いろいろですっ

69研究する名無しさん:2014/11/17(月) 23:17:13
早く就職したいよ〜

70研究する名無しさん:2014/11/18(火) 01:52:35
総合心理学部(仮称)の設置構想について


 立命館大学では、2016年4月に、大阪いばらきキャンパス(2015年4月開設)に「総合心理学部(仮称)」を設置する構想を取りまとめ、具体化に向けた準備を進めることとしました。

 立命館大学では、かねてより人間科学領域を教学創造課題の重点分野のひとつと位置づけてきました。その新しい段階として総合心理学部(仮称)を設置し、人間の心と行動の過程を探求することによって現代の複雑な社会的諸課題の解決に貢献することを目指します。なお、以下の内容は現時点での設置構想の概要であり、今後の検討によって変更する可能性があります。


●学部概要
 総合心理学部(仮称)は、総合心理学科(仮称)として構成し、行動系コース(仮称)、発達系コース(仮称)、社会系コース(仮称)を設け、人間に関して総合的に学ぶことのできる内容とする計画です。入学定員は300名程度を想定して検討をおこなっています(4学年で1200名程度)。

●設置時期・場所
 2016年4月に大阪いばらきキャンパス(大阪府茨木市岩倉町1)で開設する準備をすすめています。
※2015年度に文部科学省への学部設置手続きを予定しています。

●大阪いばらきキャンパスでの展開について
 2015年4月に開設する大阪いばらきキャンパスでは、広く「組織」を対象とした経営学部、経営学研究科、テクノロジー・マネジメント研究科、経営管理研究科、「社会」を対象とした政策科学部、政策科学研究科が展開されます。大阪いばらきキャンパスに、広く「人間」を対象に人の心と行動の過程を探求する総合心理学部(仮称)が加わることで、それぞれの教学内容が連繋し、横に広がる相乗効果が期待できます。

71研究する名無しさん:2014/11/18(火) 03:31:54
>>65
自己愛性パーソナリティー障害のもじり?

72研究する名無しさん:2014/11/18(火) 12:02:01
文系学部ばっかり増やすから不況が深化するんじゃないの

73研究する名無しさん:2014/11/18(火) 20:53:16
社会心理学ですが、今の相場を教えてください。
就職するのに、何本ぐらい論文があればいいのでしょうか?

74研究する名無しさん:2014/11/20(木) 12:17:09
>>73
新井見れば分かるだろ。
ノー論文で宮崎公立大専任だ。紀要もないよ。
あ、1本あったかな。
ゴミだよ、その分野。

75研究する名無しさん:2014/11/20(木) 14:07:28
小保方の母、姉をみるとその辺の分野も妖しいな

76研究する名無しさん:2014/11/20(木) 19:30:19
二人も巨乳?

77研究する名無しさん:2014/11/20(木) 20:55:31
もちろん

78研究する名無しさん:2014/11/20(木) 21:42:58
小保方氏母は紀要論文2本で教授だね。
さすが。

79研究する名無しさん:2014/11/21(金) 00:21:19
コスパ最高ですな。

80研究する名無しさん:2014/11/22(土) 11:29:47
俺がなぜ東大まで出てうつ病になったか
ttp://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1412764000/
まず、考えてほしい。

出身大学のこともあって、
安定した仕事をしている。

現在の暮らしはこうである。
一人暮らしである。
お金があるから、4Kテレビも最新型ゲームやPCも、
スマホもマッサージチェアもある。

でも、幸せでないのである。
うつ病の私は、嫌いなものを嫌いと思うことを抑圧してきた。
それを続けるうちに、嫌いなものを当たり前のものと錯覚した。
錯覚した状態が恒常的に心の中で続いた。
心は混乱し、自分をだまし続けた。
ついには本来の自分を見失い、うつ病になった。

私はうつ病が深刻化する前、カトリック教会に通いだした。
それはなぜか。
自分をさらに規範へと縛り付けるためである。そして苦しいと嘆くためである。
なぜ嘆きたいのか。それ以外に自分の怒りを表現できないからである。
怒っているならそう伝えればいい。
だがそれができない。嫌われるから。

81研究する名無しさん:2014/11/22(土) 14:02:03
恋にうつつを抜かしたらいいんじゃない?

82研究する名無しさん:2014/11/22(土) 17:12:55
東大までって、世界ランク何位か知ってるのかな

83研究する名無しさん:2014/11/22(土) 17:29:13
鬱が治るくらいなら、嫌われるくらいどうってことないのに(東大出鬱持ち)

84研究する名無しさん:2014/11/22(土) 17:42:13
下り坂の社会だから、占い師の需要がふえる

85研究する名無しさん:2014/11/22(土) 18:08:07
西洋占星術、インド占星術、四柱推命、タロット、手相のどれがお好みですか?

86研究する名無しさん:2014/11/29(土) 19:22:55
自死と依存症「陶酔からさめたときの絶望が引き金に」臨床心理士が語る「現状と対策」

弁護士ドットコム 11月23日(日)16時2分配信

「依存症の方が『自死』に至ることを防ぐためには、本人や周囲が依存に気づいて、適切な治療をすることが重要です」。東京都内で11月22日に開かれた「依存症による自死問題」を考えるシンポジウム。埼玉のクリニックで、アルコール依存症などの患者と向き合う臨床心理士の河西有奈さんは、このように語った。

「たとえば、アルコール依存症の場合、酒に酔っている間は、日ごろの嫌なことや苦痛を忘れられます。

しかし、そうやって陶酔感やリラックスを得られる反面、心身の健康や人間関係、仕事、お金など、様々なものを失ってしまいます。

そして、酔いからさめて、自分が失ったものを自覚したときに感じる絶望感や孤独感、罪悪感が、『自死』の引き金になることが少なくないのです」

何かに強く依存し、陶酔している精神状態から離れて、ふと我に返る瞬間が危ないわけだ。しかし依存症の治療は、一筋縄ではいかない。なぜなら、「その人が依存症であり続けるのは、その人にとっての意味や必要性があるから」だと、河西さんは指摘する。

●店員との人間関係を求める「買い物依存症」

また、ひとくちに依存症といっても、様々な種類がある。たとえば「買い物依存症」も、放置しておくと危機的な状況に追い込まれるケースがあるという。

河西さんは、買い物依存症の事例について、次のように話した。

「私は宝石依存症の人を診療したことがありますが、そういう人たちは単に『物欲を満たすため』に宝石を買っているわけではありません。むしろ、買ったのに開封すらしていないケースもあります。

そういった人たちが求めているのは、店員との人間関係です。宝石を買うと、店員は優しく接してくれて自分の話もよく聞いてくれるので、孤独感をまぎらわすことができます。『店員と真の友達になれた!』と錯覚する人もいます。

このように店員との人間関係にしがみつくために買い物をして、いつの間にか借金がふくれあがっているというケースは珍しくありません」

河西さんは「依存症を治療し、自死を予防するためには、依存症の背景にある事情を知ることが大切です。薬を処方すれば依存症が治るとは限りません」と指摘。そのためには「本人に『将来、どうなりたいか?』をヒアリングしたうえで、心理教育や自助グループへの参加を促すことが求められます」と、話していた。
.
弁護士ドットコムニュース編集部

87研究する名無しさん:2014/12/07(日) 16:08:12
占いって心理学じゃなくて文化人類学なのにね。
本当ここはゴミしかいないよ。
呪術、魔術の類は文化人類学の領域だよ。

88研究する名無しさん:2014/12/09(火) 13:21:47
心理学部は4年制短期大学にするべき →准学士
臨床心理士コースのみ6年制大学にすべき。

89研究する名無しさん:2014/12/09(火) 15:06:26
なぜ?
6年コースにする意味がわからない。
薬学部の6年制ははっきり言って必要無かったし、それで敬遠する学生も出てきたじゃないの。
第一教員の数は増やしてくれないんだろうから、安易に4年制→6年制なんかにすると、教員一人当たりの仕事量が単純計算で1.5倍になりますよ。

90研究する名無しさん:2014/12/09(火) 15:48:03
バカは手間だけかかるし

91研究する名無しさん:2014/12/09(火) 16:04:48
そんなバカを手取り足取り指導してやるのが大学のただ一つの生きる道ですよ?

92研究する名無しさん:2014/12/09(火) 16:24:57
>>89
なぜって、薬学部の授業料収入が単純計算で1.5倍になるから。

93研究する名無しさん:2014/12/09(火) 19:25:59
薬学部は出てから職があるが、臨床心理は出たとしても職がない。

94研究する名無しさん:2014/12/09(火) 20:52:11
薬剤師になったら危険ドラッグとは手に入れ放題なのかね。

95研究する名無しさん:2014/12/09(火) 20:55:59
臨床心理士の資格とっても職あるのか?
パートみたいな仕事ばっかりじゃないのか?

96研究する名無しさん:2014/12/17(水) 19:50:32
>>95
臨床心理士の時給って実は時給2000×8なんだけどね。
ただ、いつまでも続けられるお仕事ではない。
男の場合、修士で一旦出て学校カウンセラー非常勤やりながら論文書いて芽が出たら博士後期に行くのが多い。
一旦出るのはやっぱり奨学金の返済のため。
奥さんのパートだったら「最強」。
本当に一生続けられるお仕事はPSW。つまり精神保健福祉士。

97研究する名無しさん:2015/04/20(月) 16:13:23
教授「おい!なんで3回目も寝てるんだ!!」
大学1年「だってもうすぐゴールデンウイークですから」
大学4年「だって、就職活動が終わって大学生活も終わりましたから」

98研究する名無しさん:2015/06/26(金) 13:54:11
研究室でヨガにマッサージ!? 体験を重視する心理学ゼミ

ベネッセ教育情報サイト 3月20日(金)10時10分配信

大学や学部をどのように選び、何を学べば将来につながるのか。そのヒントを求めてさまざまな大学の研究室を訪ねるシリーズ。今回は、健康心理学・身体心理学が専門の桜美林大学リベラルアーツ学群・山口創氏の研究室を訪ね、そのゼミでの学びについて伺った。
.





研究室でヨガにマッサージ!? 体験を重視する心理学ゼミ


研究室でヨガにマッサージ!? 体験を重視する心理学ゼミ(ベネッセ教育情報サイト)


■実際にマッサージを受けて、自分の体の変化を実感

私のゼミでは、「体」がいかに大事なのか理論で学ぶだけでなく、ヨガや太極拳などで体を動かす、プロのマッサージ師を呼んで施術してもらうなどして、体験後にどんな感覚になるのか体験してもらいます。学生自身に体で感じてもらうことで、体とはどんなものなのか、心とどうつながっているのか感じ取ってもらうことを重視しています。
私自身も学生時代にアロママッサージを受けた経験から、人に触れられると心がリラックスし、癒やされたと実感した経験があったからです。また、アメリカに旅した時に、触れることによって親密な人間関係が築けることのすばらしさを味わいました。学生にも、実際に触れることの重要性を感じてもらい、後期以降の学びに生かしてほしいと思っています。
.

■仮説を立証する訓練を行い、将来に役立てる

また、ゼミでは、主体的な活動を重視しているため、3年次後期にはゼミ論に取り組んでもらいます。ゼミ論とは、少人数のグループで興味のあるテーマについて調査や実験を行い、その結果を研究発表するものです。たとえば、近年の学生は、「家族関係と現在の性格の関係について」や「SNSの利用頻度と心の健康について」などのテーマに取り組んでいます。

自分たちが考えた仮説を立証するには、どのような実験や調査を計画すればよいのか、具体的に考えることが重要です。実験、調査などの研究方法の基本を身に付け、自分で疑問を持った事柄に対し、実証的な研究を行うことは、卒業研究はもちろん、社会に出た際にも必ず役に立つはずです。また、自分の考えを仲間に伝える、仲間の意見を受け入れ共に結論を導いていくという経験をし、社会に出た時に必要なコミュニケーション能力を磨いてほしいと考えています。ゼミ生の中には、心理系の大学院に進んで臨床心理士をめざす学生もいますが、多くはさまざまな業種に就職し、活躍しています。

99研究する名無しさん:2015/07/17(金) 21:23:22
最近、社会心理学の公募がまったくないじゃん。
一体、どこで決まっているんだ。
来年も専業確定か。

100研究する名無しさん:2015/07/17(金) 21:24:56
ついこの間どこぞのシティライフ学部でそんな公募なかったっけ?

101研究する名無しさん:2015/07/17(金) 21:28:23
そこだけは勘弁してくれ。

102研究する名無しさん:2015/07/17(金) 21:53:04
だよな。専業の方がちょっとばかりましだよな。

103研究する名無しさん:2015/07/17(金) 22:11:29
一体どんな奴が応募するんだろう。シティライフ学部に。

104研究する名無しさん:2015/07/17(金) 22:17:07
来年4月以降、ここのサイトの教員紹介が更新されるのを楽しみに・・・

105研究する名無しさん:2015/07/17(金) 22:19:19
大竹まこと・・だったりして。

106研究する名無しさん:2015/07/17(金) 22:19:43
ここに落とされるようだったら、他のところは絶対通らないだろう。
事実上の撤退勧告だな。

107研究する名無しさん:2015/07/17(金) 22:20:36
佐野元春が学部長だったら、イメージ変わるんだが。

108研究する名無しさん:2015/07/17(金) 22:23:29
面接で「うちの学部の名称をどう思いますか」と聞かれたら、
どう答えたらいいんだろう?
正直に答えるべきかどうか迷うところだ。

109研究する名無しさん:2015/07/17(金) 22:23:36
求人広告片手に仕事を見つけに行こう by佐野元春

110研究する名無しさん:2015/07/17(金) 22:30:13
シティライフ学部にお勤めの先生方は、学部名称をどう思っていらっしゃるのだろう?

111研究する名無しさん:2015/07/17(金) 22:31:06
出来れば脱出したいと思ってるんじゃね?少なくともまともな感覚が残ってるなら。

112研究する名無しさん:2015/07/17(金) 22:32:08
俺だったら、まずは将来構想委員会を設置し、学部名称変更に動くけどな。

113研究する名無しさん:2015/07/17(金) 22:34:08
そんな仕事をするぐらいなら恥ずかしい学部名に耐え忍ぶ方がましだと思ってるんじゃね?

114研究する名無しさん:2015/07/17(金) 22:35:34
しかし、この名称のままでは絶対潰れるぞ。

115研究する名無しさん:2015/07/17(金) 22:39:56
学部長は何やってんだ。

116研究する名無しさん:2015/07/17(金) 22:40:05
もうね、潰れればいいよ。いや、潰れるべきだよ。

117研究する名無しさん:2015/07/17(金) 22:40:18
でも、この名称を変えても絶対潰れるぞ。

118研究する名無しさん:2015/07/17(金) 22:46:46
心理学って、ろくな出口(就職)がないのに、ここ30年で急速に
学部のパイを増やしてきてるね。
なぜ?

119研究する名無しさん:2015/07/17(金) 22:47:28
馬鹿だから。

120研究する名無しさん:2015/07/17(金) 22:48:06
この名称をつけたのは誰なんだろう。
まともな神経の持ち主じゃないな。
学者はこんな名称つけないだろう。
となれば、この手の大学にありがちな経営者の鶴の一声か。

121研究する名無しさん:2015/07/17(金) 22:49:30
>>118
メンヘルな奴が多いから、受験生は集まる。

122研究する名無しさん:2015/07/17(金) 23:52:33
ほぼ1分ごとに連続投稿。精神は安定しているや否や。

123研究する名無しさん:2015/07/18(土) 00:04:35
もしかして一人でやっていると思っているのか?

124研究する名無しさん:2015/07/22(水) 08:21:26
久しぶりに「社会心理学」の公募が出たと思ったら、「博士の学位を有すること」が
くっついてるじゃん。がっくり。せっかく仙台くんだりまで行こうと思ったのに。
これからは学位がないと苦しいのかね。まだそれほど多くはないが、宮廷なんかでは
学位必須になってきたね。でもこのレベルの大学でも学位を要求されるとは。

125研究する名無しさん:2015/07/22(水) 08:26:54
いまでも教員の資格に「博士の学位を有すること」または「それに準ずるもの」
という但し書きはあると思うよ。でも、博士がいっぱいいるのにわざわざそれに
準ずるものをとることもない、と思うようになったのじゃない?

126研究する名無しさん:2015/07/22(水) 10:36:28
公募は臨床心理ばっかだな。
臨床心理なんかやって何が楽しいんだろう。
結局医者に負けるじゃん。

127研究する名無しさん:2015/07/22(水) 10:46:44
教員公募の「それに準ずるもの」という但し書きは、別に応募者のためにあるんじゃなくて、
学位を持っていない世代の専任教員がヘソを曲げないためにあるものだと聞く。

128研究する名無しさん:2015/07/22(水) 10:50:13
その世代の教員はヘソは曲げないと思う。
若い世代からのアナクロな批判をよけるためと理解していた。

129研究する名無しさん:2015/07/22(水) 10:54:07
いやいや、カッコつき博士がなんぼのもんじゃいとか、博士号のバーゲンセールとか
グタグタ言う年寄りは結構多いぞ。

130研究する名無しさん:2015/07/22(水) 11:06:25
俺は指導教員と折りが合わず、博士をとらなかった。
あんな奴に頭を下げるぐらいなら博士なんかいらないと思い博士論文を提出しなかった。
今ちょっと後悔している。

131研究する名無しさん:2015/07/22(水) 12:39:50
心理学は自然科学だから学位が要るんだよな。

132研究する名無しさん:2015/07/22(水) 12:44:39
言ってることは不自然だけどね。

133研究する名無しさん:2015/07/22(水) 12:55:20
不自然の定義を明らかにしたうえで反論しなさい!

134研究する名無しさん:2015/07/22(水) 13:23:49
>>131
『文系の研究は、修士論文まで』だけど心理学なんてほとんど理系だからな。
一応「文系」に属すし、英語・国語・選択社会で受験して入って来るから入学後特に私立の心理学部は大変だけど

135研究する名無しさん:2015/07/22(水) 15:53:30
まーた定義君だ>>133

136研究する名無しさん:2015/07/22(水) 17:55:37
心理が理系という考え方は誤りだそうだ。
うちの心理の教員に聞いたら、教員の大半が文系だって。

137研究する名無しさん:2015/07/22(水) 17:59:02
(*^ー^)ノ♪

138研究する名無しさん:2015/07/22(水) 23:11:31
うちは、心理も含めて文系に関しては学位はそれほど重要視しないな。
ただ、理系の領域に関しては、学位を持っていないとお話にならない
という感じで、持っていないと、即刻、候補から外される。

139研究する名無しさん:2015/07/23(木) 02:08:09
学内の実権を理系が握っていると、学位がないことに対して強い拒否反応を
示される。学位のない研究者などモグリの医者と同じという認識らしい。

140研究する名無しさん:2015/07/23(木) 02:14:11
そこへいくと文系はまだ大丈夫。
50代、60代の教授は学位を持っていない方がほどんど。

141研究する名無しさん:2015/07/23(木) 08:56:38
てことは数十年後には文系でも学位がないことに対して強い拒否反応を示す奴が
実権を握るということか。
そいつ自身はつまらん論文で取った課程博士のくせに。もしかしたら底辺大学で
取ったかも知れんのに。

142研究する名無しさん:2015/07/23(木) 08:59:35
(*^ー^)ノ♪

143研究する名無しさん:2015/07/23(木) 09:02:51
学位論文の指導ができないご立派な先生方にその旨を一筆書いてもらうか
論文指導教員としての実績を事務に証明書出させればよか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板