したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

安くて便利、その代償は将来の生活保護者増大です。

1288研究する名無しさん:2014/12/06(土) 22:20:00
◆出口はどこにあるのか?

 2014年11月に政府が経済財政諮問会議の下に設置した「選択する未来」委員会の最終報告では、「50年後においても実質国内総生産(GDP)成長率1.5〜2%程度を維持する経済を目指す」としている。その前提として、9割の若者が結婚し、2人超の子供を育てる状況が実現すること、技術革新などで生産性の上昇率を世界トップレベルに引き上げること、となっている。常識的に考えれば、とうてい不可能な前提ではないだろか。また仮に1億人を維持できたとしても、現在より22%も人口が減ることを意味する。そうなればGDPも減少すると考えるのが自然だろう。

1289研究する名無しさん:2014/12/06(土) 22:22:25
全く同意件ですがこの筆者の意見は「移民政策すべき(人口均衡には要+2000万人)」なのです。
ネット右翼は絶対に反対するでしょう。
だから、ネット右翼は国賊なのです。
そもそも無職だしね。

1290研究する名無しさん:2014/12/06(土) 23:11:46
ヨーロッパの惨状を見て移民推奨なんて言う人達は売国奴でしょ?
シンガポールぐらい厳しく外国人労働者を管理するならともかく、外国人に生活保護を受給させてしまうような日本で移民大量受け入れなどしたら、乗っ取られるのが目に見えてる。

1291研究する名無しさん:2014/12/06(土) 23:15:29
御意。

1292研究する名無しさん:2014/12/07(日) 09:30:47
尊王攘夷に徹して、ジリ貧になりましょう。

1293研究する名無しさん:2014/12/07(日) 09:41:16
ネトウヨが無職なのになんで移民が必要なの?

1294研究する名無しさん:2014/12/07(日) 16:08:36
ネトウヨは働く気がないのです。
世は人手不足です。

1295研究する名無しさん:2014/12/07(日) 16:09:48
看護と介護だけだろ?人手不足なのは。しかもバイトかパートじゃん。

1296研究する名無しさん:2014/12/07(日) 17:34:41
ネトウヨは働く気がないのです。
崩れポスドク専業も働く気がないのです。

カタギの皆さんは生温かい目で見守ってやってください。

1297研究する名無しさん:2014/12/07(日) 17:40:09
建設業も人出不足らしいよ。

1298研究する名無しさん:2014/12/07(日) 20:20:32
非正規ばっかり増えてるそうだね。

1299研究する名無しさん:2014/12/08(月) 13:57:43
土方って日雇いじゃん。
そんな職業が増えているとか言われてもね。
日雇い雇用保険に加入する人間が増えるってどういうことか分かってるのかね。
そもそも1人親方も多い世界だし。つまりなんちゃって自営業もうじゃうじゃいる。
当然、自分の裁量権なんてあるわけない。要は偽装請負だ。労災隠しだな。

1300研究する名無しさん:2014/12/08(月) 15:23:02
一人親方なら裁量権あるんじゃないの?
書いてることが矛盾してるね。

1301研究する名無しさん:2014/12/08(月) 15:43:21
偽装請負という言葉の意味もわからないニートは死んでいいよ。

1302研究する名無しさん:2014/12/08(月) 23:31:11
生保受給者削減のためには職業と直結しない学部はリストラするべき。

1303研究する名無しさん:2014/12/09(火) 15:14:07
吉野家、牛丼など80−120円値上げ 牛肉高騰で17日から、牛皿や牛カルビ丼も

産経新聞 12月9日(火)13時46分配信

1304研究する名無しさん:2014/12/09(火) 15:17:32
吉野家はアメリカ産牛肉使ってるから、アメリカでのCJDが話題になって以後は一度も利用してない。
どんなに安くても。
だから、吉野家が値上げしようが私にとってはどうでもいい。
まぁ、それ以前に食べちゃった分を無かったことには出来ないけどね。

1305研究する名無しさん:2014/12/09(火) 16:37:43
「100円ショップが海外では200円」アジアの隆盛と日本の没落 --- 内藤 忍
100円ショップのダイソー(写真はシンガポール)、牛丼の吉野家、和食の大戸屋といった日本のチェーン店は、海外進出を加速しています。同じような商品を提供しているにも関わらず、値段を比較すると、海外の方が高い傾向があるようです。


自分で確かめた訳ではありませんが、100円ショップのダイソーは、台湾では約150円(39元)、香港では約180円(12元)、タイでは約220円(60バーツ)、シンガポールでは約180円(2シンガポールドル)、ベトナムでは約220円(39500ドン)、ビルマでは約210円(1800チャット)、マレーシアでは約180円(5リンギ)という具合に、1.5倍から2倍程度の価格になっているのです(写真とデータはネットから)。

そう言えば、吉野家の牛丼もプノンペンの空港では、4ドル(約480円)です。今や、アジアの方が物価が高い商品が珍しく無くなっているのです。

CoCo壱番屋のカレーも、サイゼリアのドリアも、大戸屋のせいろそばも、日本で食べるのが一番安いようです。最近の円安でその傾向は更に高まっているはずです。

1人当たりのGDPで比較すると、日本は約4万ドルです。これは、マレーシア(約1万ドル)の4倍、タイ(約5000ドル)の8倍、フィリピン(約3000ドル)の13倍、カンボジア(約1000ドル)の40倍と圧倒的な金額ですが、飽くまで1人あたりの平均です。新興国でも都市部の人たちだけを見れば、その差は随分小さくなります。逆に、日本の都心部以外に住んでいる人の収入は、日本の平均より下がります。

新興国は自分たちより経済的に貧しいと思い込んでいたら、知らないうちに一部の人たちは日本と同じ、あるいは日本より豊かな生活水準に到達しています。

数か月前にトルコのイスタンブールに行った時に感じたことは、イスタンブールで仕事をしている人たちは、日本とほぼ同レベルの生活水準に到達しているということでした。ホワイトカラーの人たちを見ると、仕事の後にレストランで食事をし、お洒落なワインバーで時間を過ごす。お店のレベルも価格も日本と遜色ない水準に達していました。

もしかしたら、新興国の都心に住んでいる人は、既に日本の田舎に住んでいる人よりも経済的には豊かになっているのかもしれません。

1ドルは120円を超えて121円台に入っていますが、まだ円は下げ止まる気配は感じられません。さらに円安になれば、90%以上が円になっている日本人の保有する金融資産の実質価値は下がり、給与水準もグローバルには下がることになります。相対的に日本人の生活水準はどんどん切り下がっていくことになるでしょう。

対抗する方法としては、外貨資産を保有することしかありません。

指をくわえて、新興国に抜かれているのを受け入れるのか。それとも自分の資産を守るために何をすべきか考え、行動するのか。決めるのは自分自身です。

このままの状況が続けば、日本はユーロにおけるポルトガルのような国になるというのも大げさな話ではないのかもしれません。

1306研究する名無しさん:2014/12/09(火) 16:41:37
アベノミクスっていうのは国民から収奪した利益で株価を維持しましょうという超格差社会の経済政策なんですね・・・

昔はビッグマックで比べていましたが今は吉野家の牛丼でも比べられます。
明らかに「倍」も貧しくなってます。円安って言うことは日本円には信用がないってことですから。

1307研究する名無しさん:2014/12/09(火) 16:44:17
安倍という名前は、円安倍返しだ、の意です。

1308研究する名無しさん:2014/12/10(水) 16:47:19
安くて便利・・・というのがじわりじわりと崩壊しつつある。
>>1氏は先を見越していたということかな、あらためて敬意を表したい。

今後、我が国はどうなるのか甚だ心配ではある。

1309研究する名無しさん:2014/12/10(水) 16:55:55
時代は、高くて不便、ですね!

1310研究する名無しさん:2014/12/10(水) 17:01:43
>>1305 このひとは昔から外貨投資や海外不動産への投資を勧めている方でしょう。
円安の今はつぼにはまったとおもっているのでは?

1311研究する名無しさん:2014/12/10(水) 17:05:04
冷凍パスタ、75万食回収=ゴキブリの一部分混入―日清
時事通信 12月10日(水)16時26分配信
 日清食品冷凍は10日、ゴキブリと推定される虫の一部分が混入したとして、冷凍パスタ75万食を回収すると発表した。

1312研究する名無しさん:2014/12/10(水) 17:41:34
いいかげんにしろゴキブリ!

1313研究する名無しさん:2014/12/10(水) 22:15:35
ユニクロの敗訴確定=「過酷労働」記事めぐり―最高裁

時事通信 12月10日(水)18時24分配信

1314研究する名無しさん:2014/12/11(木) 10:48:34
景気がよかったら売れてるはずだが秋葉原の家電量販店なんか人ガラガラだぞ。
たまにお客がいると思ったら、その人は日本語をしゃべっていなかった。
中国語だよ。なんであいつら炊飯器なんか買うのだろう。
日本の衰退は秋葉原1つ見ても一目瞭然で石丸電気やラオックスとかアキバの顔がごっそり消えた。
買うお客様がいないから。明らかに購買力もなくなってる市、買いたい商品すらないってことがよくわかる。
昔はジャンクPCを集めに行ってる科学少年がいたが、今のアキバは絶滅危惧種といってよい。
代わりにロリコン野郎が増えた。何がJKおさんぽだよ。
風俗は究極の「安くて便利、その代償は〜」だな。売る方も買うほうもね。

1315研究する名無しさん:2014/12/11(木) 10:58:40
日本の炊飯器は大人気だもん。

1316研究する名無しさん:2014/12/11(木) 11:10:17
成田空港の免税店でも炊飯器は店頭に並べているからなあ。

1317研究する名無しさん:2014/12/11(木) 11:12:22
国内で観光客が炊飯器買っても経済効果はまるでゼロだろうな。

1318研究する名無しさん:2014/12/11(木) 11:12:57
ご飯炊くだけなら中国製でも十分だが日本製は付加価値が高いのよ。

1319研究する名無しさん:2014/12/11(木) 11:16:31
ヨーロッパに滞在してたころは中国製の炊飯器しか手に入らなかった。
シンプルで十分使えたけど富裕な中国人は見向きもしないのじゃない?

1320研究する名無しさん:2014/12/11(木) 14:22:04
現地で買った安い中国製の炊飯器は、使用後に釜に飯がこびりついて洗うのが面倒で往生した。

1321研究する名無しさん:2014/12/11(木) 15:05:31
フッ素コーティングしてない訳ね

1322研究する名無しさん:2014/12/11(木) 15:50:12
購買力が失われているというのは恐ろしいことだな。国力がガタガタ
だよな。
こんな世の中になると、単純労働しかしない昔の三公社五現業の仕事に
幽鬼君を雇用せよというのは無理があるんじゃねえか。

1323研究する名無しさん:2014/12/11(木) 15:58:17
>>1322
というか、世の中の大半の仕事が外食か流通業か介護・看護か観光業選べという時代になってるはず。
そこに「生産」という言葉はない。あるのは浪費と資産の取り崩し。
当然、そんな世界で幽鬼君は務まらない。相手はわがままな人間だから。
というかこれらのサービス業って全員ほぼ奴隷だよな。
昔の鉱山労働者よりひどいかも。だって何のために働いてるのかすら意味不明だから。
だから現代の労働者には炭坑節のような自分の職業に誇り持った歌なんか出やしない。

1324研究する名無しさん:2014/12/11(木) 16:08:33
炭鉱労働者の給料はよかったよ。命懸けの仕事だからね。そういう意味では
まだまし。
現代のサービス業従事者は、奴隷だよね。低賃金で長時間こきつかわれる。
しかもそこから抜け出すことは事実上、極めて困難だ。蟻地獄だ。

1325研究する名無しさん:2014/12/11(木) 17:29:59
都内担当ヤマト運転手 1日の走行距離は5kmでも拘束14時間

NEWS ポストセブン 12月11日(木)7時6分配信

奴隷だな

1326研究する名無しさん:2014/12/11(木) 17:55:04
給料がよければいいのでは?

1327研究する名無しさん:2014/12/11(木) 17:59:03
>>1325
時給880円です。いいわけないだろ。東京都だともうちょっと高いけど。
正社員だと250万〜350万くらい。
というかドライバーは高齢の契約社員が一般的。
佐川は昔は稼げたけど、今は給料安くてヤマトよりもキツイという何もいいことがない会社に成り果てた。

1328研究する名無しさん:2014/12/11(木) 22:04:02
最近の時給はすごく高騰しているから、初任給レベルしか貰えない若手の
正社員よりフリーターの方が豊かじゃねえかと言われている。
どこまで本当なのか、知らないが。

1329研究する名無しさん:2014/12/12(金) 14:59:23
<ペヤング>虫に加熱の跡 一部、麺に入った状態

毎日新聞 12月12日(金)11時36分配信
即席麺「ペヤングやきそば」にゴキブリが混入した商品1点が見つかった問題で、ゴキブリは加熱された状態だったことが、製造元の「まるか食品」(群馬県伊勢崎市)への取材で分かった。ゴキブリの体の一部は麺に入り込んだ状態で発見された。油で揚げる前の製造工程で入り込んだ可能性もあるが、同社は「原因は不明」としている。

1330研究する名無しさん:2014/12/12(金) 15:02:40
原因は不明もなにも食品工場なんだからGがいて当たり前だろう。
まして麺を揚げるのだからGの宝庫だと思っていい。
何言ってるんだこいつらは。
まあでも不二家の二の舞にならなくてよかったね。
ちなみに不二家武蔵野工場ではねずみが毎日運動会やってたらしい。

1331研究する名無しさん:2014/12/12(金) 15:07:22
たぶん清掃員のコストケチったのだろう。
あるいはラインの清掃時間をケチったのだろう。ラインの従業員を減らしたら目視で異常を確認できるチャンスも失ってしまう。
そしてラインの工員がバイトとか派遣だったら完璧だね。責任感ゼロ。
そういえば冷凍食品に毒物混入させた契約社員が群馬にいたね。同じ群馬だわ。
安くて便利、その代償は異物混入食品です。

1332研究する名無しさん:2014/12/12(金) 15:13:06
>目視で異常を確認できるチャンス

いまどきはセンサーで感知できると思うが。

1333研究する名無しさん:2014/12/12(金) 15:16:05
機械は万能じゃねーよ。
機械ってのはいつでも故障するリスク負うんだよ

1334研究する名無しさん:2014/12/12(金) 15:20:32
むしろ人間が誤ってボタンを押して世界が破滅する可能性が高いと思うが。

1335研究する名無しさん:2014/12/12(金) 15:37:30
「ペヤング」製造再開、早くても来年2月以降に

TBS系(JNN) 12月12日(金)12時35分配信

1336研究する名無しさん:2014/12/12(金) 15:41:36
UFOの方がおいしい。あのソースが素晴らしい。

1337研究する名無しさん:2014/12/12(金) 15:49:31
ていうか焼いてもいないものを焼きそばと称すること自体が詐称じゃね?

1338研究する名無しさん:2014/12/12(金) 16:05:32
>>1337
油揚げしたんだから「焼いてる」な

1339研究する名無しさん:2014/12/12(金) 16:07:33
そこでオプキャン焼きそば教員の出番ですよ。

1340研究する名無しさん:2014/12/12(金) 17:28:14
爆発で金属片飛散、信号待ちの車を直撃 新日鉄住金大分

朝日新聞デジタル 12月12日(金)12時58分配信

何回爆発してるんだよ、ここは・・・

1341研究する名無しさん:2014/12/12(金) 17:49:09
何度も爆発してるのは新日鉄東海の方では?

1342研究する名無しさん:2014/12/12(金) 18:26:16
>>1338
それは「焼く」とは言わないと思うが。

1343研究する名無しさん:2014/12/12(金) 18:30:02
破片が飛んできた車に乗っていた女性が無事で不幸中の幸い。

1344研究する名無しさん:2014/12/12(金) 22:09:13
<マクドナルド>続く売上高低迷 FC店支援にも特効薬なく

毎日新聞 12月12日(金)20時17分配信

1345研究する名無しさん:2014/12/12(金) 23:42:33
新日鉄住金で何が起こってるんだ?
新日鉄なら、高卒でもかなり優秀じゃないと入社できなかったよ。住金も同様。
一体、現場で何があったんだ?

1346研究する名無しさん:2014/12/12(金) 23:50:41
日雇い派遣で有名じゃん。
だから派遣なんてガンでしかないのに・・・

1347研究する名無しさん:2014/12/13(土) 11:09:04
ビール減税、酒税一律55円 350ミリリットル発泡酒、第3は増税

産経新聞 12月13日(土)7時55分配信

嘘ビール駆逐という意味では歓迎なんだよな。まあお客は発泡酒に流れる気がするけど。発泡酒はギリギリビールの味がする。

1348研究する名無しさん:2014/12/13(土) 12:45:31
酒が好きな奴の気がしれん、酒大嫌い。そんなに酒がいいものとは到底
思えない。

1349研究する名無しさん:2014/12/13(土) 16:53:44
仏教徒なら阿修羅にお願いすれば「断酒」できるよ。

1350研究する名無しさん:2014/12/13(土) 16:57:38
バーで飲む、カクテルは好きだ。まさに宝石のようだ。
キャバくらとか行くのなら、正統的なバーに行く方が安くてすむのにな。

1351研究する名無しさん:2014/12/13(土) 18:05:10
>24時間営業のコンビニにスーパー、マクドナルドなどの外食。
>みんなどうでもいいサービスだ。そんなどうでもいい便利なサービスを担っているのがフリーターと呼ばれる年収100万の層。

大半が文系の職業じゃん。文系ってカスだよな。

1352研究する名無しさん:2014/12/13(土) 18:52:46
と理系のカスに言われてもね。

1353研究する名無しさん:2014/12/15(月) 16:17:40
吉野家社長「牛丼値上げのすべてを話そう」

東洋経済オンライン 2014/12/15 06:00 又吉 龍吾

どうでもいいよ。ブラック企業が偉そうに。
というかレトルトパックなんだから自宅で食ったほうが安くてうまいはずなんだ。

1354研究する名無しさん:2014/12/15(月) 16:31:22
うん。
アメリカ産牛肉に拘る吉野家は激しくどうでもいい。

1355研究する名無しさん:2014/12/15(月) 16:37:45
吉野家なんて企業に就職する人は文系の成れの果てなんだろうな。
何もスキルが要らない。
何もスキルが無いから長時間労働で銭を稼ぐブラック企業にしか就職できない。

1356研究する名無しさん:2014/12/15(月) 17:53:07
発火の中国製バッテリーを自主回収へ ラオックス子会社が輸入の電動自転車

産経新聞 12月15日(月)15時47分配信
安くて便利、その代償は発火です。

1357研究する名無しさん:2014/12/15(月) 17:55:33
マックポテト、Sサイズのみに 米国から安定輸入できず  2014年12月15日17時34分
 日本マクドナルドは17日から、全国の店舗で「マックフライポテト」の販売をSサイズのみにする。米国産ポテトを搬出する米国西海岸の港湾で労使交渉が長引き、安定的に輸入できなくなったためだ。いつ元通りにするかはまだわからない。Mサイズをつけたセットメニューは50円以上の値下げをする。

1358研究する名無しさん:2014/12/15(月) 17:58:42
ttp://digital.asahi.com/articles/ASGDH5PX4GDHULFA02X.html

マクドナルド、さらに終わったな。

1359研究する名無しさん:2014/12/15(月) 18:02:47
あら、マックのポテトは好きだったのに。

1360研究する名無しさん:2014/12/15(月) 18:04:38
チキンもないポテトもないマック、なにを売るw

1361研究する名無しさん:2014/12/15(月) 19:11:23
そこでスマイルですよ。

1362研究する名無しさん:2014/12/15(月) 22:36:52
モスの方が個人的には好きだ。モスはじいさんとかばあさんを雇用してる
らいじゃないの。いいことだよ。
モス頑張れ。

1363研究する名無しさん:2014/12/15(月) 23:36:10
蛾バーガー?苔バーガー?

1364研究する名無しさん:2014/12/15(月) 23:49:53
セブンが仕掛けたドーナツ戦争、ミスドが取るべき戦略
2014年12月15日 12:00 JIJICO
販売力に圧倒的な差。ミスドはセブンイレブンに食われるか?



そんな中、特に注目されているのは、ミスタードーナツへの影響です。なぜなら、8割のシェアを誇るミスタードーナツでさえ1350店舗(2014年3月末時点)であるのに対して、セブンイレブンは1万7177店舗(2014年11月末時点)というように、販売力に圧倒的な差があります。


加えて、ミスタードーナツの人気商品に似たドーナツを、セブンイレブンの方が安い価格で提供しています。ミスタードーナツからしてみれば「顧客を奪われるのではないか」といった懸念がささやかれています。そうならないようにミスタードーナツは、セブンイレブンが仕掛けたドーナツ戦争に、真っ向勝負「以外」の方法で勝負することがポイントになってきます。


真っ向勝負というのは、セブンイレブンに対抗した値下げ戦略のことを指します。しかし、価格で維持できた顧客は、より安い価格によって簡単に奪われてしまいます。また、値下げによって、ブランドイメージの低下や収益悪化にもつながる可能性があるため、ミスタードーナツにとって望ましい戦略とはいえません。ですから、価格「以外」のところで勝負することがポイントになってくるのです。

1365研究する名無しさん:2014/12/15(月) 23:50:37
文系はどうでもいい価値とどうでもいいマーケティング戦略(笑)しか生み出さない。

1366研究する名無しさん:2014/12/15(月) 23:51:21
ミスドはドーナツよりハンバーグパイとかエビグラタンパイとかの方が美味。

1367研究する名無しさん:2014/12/15(月) 23:52:19
>>1366
それもうドーナツ屋じゃねーな。

1368研究する名無しさん:2014/12/15(月) 23:59:22
ミスドは1個100円のセール時しか買わないわ。

1369研究する名無しさん:2014/12/16(火) 00:05:43
ダンキンドーナツはなぜ日本から撤退するはめになったん?

1370研究する名無しさん:2014/12/16(火) 00:17:27
ダンキンドーナツはセゾンが手掛けていたから。
西友同様破産寸前だった。
米軍基地内店舗を除き日本国内から撤退した。
というか西洋フード自体、今はコンパスという英国の会社の傘下になったから再上陸は極めて難しい。
また日本人の口に合わなかった証拠じゃないだろうか
>米軍基地内には店舗がある

でも本国では逆にダンキンドーナツがミスタードーナツを買収したため本国からミスタードーナツが消えた。
不思議だね。だからライセンス買ったダスキンの方が今やミスタードーナツの本部なんだよ。

1371研究する名無しさん:2014/12/16(火) 00:20:54
そうなんだぁ。解説ありがとう。
ダンキンドーナツは日本人にはくどかったのかな?

1372研究する名無しさん:2014/12/16(火) 00:24:19
ミスタードーナツって最初は高級路線だったけどバブル崩壊以後はデフレ路線まっしぐら&飲茶に走ったのか。
そりゃむちゃくちゃになるわな。
それはもうミスタードーナツじゃないって言われてもしょうがないよな。
でも本部が潰れたんじゃな。

1373研究する名無しさん:2014/12/16(火) 00:29:21
10代の女性向けにターゲットしたとうぃきにあるね。
でもそれっていわゆるB層向けなんだよな。
ところで、ダスキンって会社はミスタードーナツなんて買収してトイレ以外に相乗効果あったのだろうか。
たしかにミスタードーナツのトイレに行くとDUSKINのマークだらけのトイレになってるけど。
清掃会社がドーナツ屋やるってのは極めて異例だと思うのだが。

1374研究する名無しさん:2014/12/16(火) 00:30:35
祈りの経営ダスキン 経営理念

 一日一日と今日こそは
 あなたの人生が(わたしの人生が)
 新しく生まれ変わるチャンスです
 自分に対しては 損と得とあらば損の道をゆくこと
 他人に対しては 喜びのタネまきをすること
 我も他も(わたしもあなたも)
 物心ともに豊かになり(物も心も豊かになり)
 生きがいのある世の中にすること
            合掌 ありがとうございました

ダスキンは宗教色が強い企業である。これは、鈴木が20歳の時に肋膜炎を患い、養母の愛情に救われたのをきっかけに宗教に目覚め、養母の信仰する金光教に入信したことや、京都府京都市山科区にある新興宗教団体「一燈園」の創始者である西田天香に師事していたことによる。

このため、社員のことを「働きさん」と呼び、入社順に「働きさんナンバー」が割り振られる。また給料を「お下がり」、ボーナスを「ご供養」、朝礼を「おつとめ」と呼び習わしている。また、働きさんは必ず一燈園に泊まり込みで修行を行うほか、朝礼時や株主総会などが行われる際には般若心経や前述した経営理念を唱えたりする勤行が行われている。

1375研究する名無しさん:2014/12/16(火) 00:35:06
>朝礼時や株主総会などが行われる際には般若心経や前述した経営理念を唱えたりする勤行

つまりミスタードーナツのイメージからは程遠い宗教系ブラック企業が運営してる。
残念ながらこれが日本の現実。給料を「お下がり」なんて言うくらいだし。
だから日本って過労死する社会なんだろうね。社員じゃなくて修行僧なんだね。たぶんね。

金光教は関西福祉大も運営してるからダスキンって会社は介護事業にも行くかもしれない。
大阪ってこういう残念な風土なんですよ。伝統宗教が弱く、新興宗教がけた違いに強い。

1376研究する名無しさん:2014/12/16(火) 11:40:55
大間原発の審査申請=建設中、フルMOXで初―電源開発

時事通信 12月16日(火)9時54分配信
フルMOXwwwwwwwwwwwwwwwww
最終処分場がないからってプルトニウム再利用する奴だろ?
福島第一3号機の爆発見てまだ何も思わないとか
恐山の近所だから爆発してもいいやとかふざけた事思ってるのならこの国終わってる。
ちなみに湿地帯なのでどうやっても放射能は漏れる。
六ヶ所村がそうだし。

1377研究する名無しさん:2014/12/16(火) 11:42:55
「安くて便利な電源。その代償は原子力爆発事故です」

うん、シャレになってないな。

1378研究する名無しさん:2014/12/16(火) 13:32:07
最終処分場が決まらないのに、原発再稼働というのは納得いかない。

1379研究する名無しさん:2014/12/16(火) 13:38:15
>>1378
だからゴミになったプルトニウム集めて再利用してるんでしょ?
極めて危険だと思うけどね。MOX燃料。
だからバカは死ななきゃ治らないんだろうね。
青森なんて無人化が確実な貧困層の多い地域だから原発マネーに踊らされる。
双葉郡コースだと思ってください。

1380研究する名無しさん:2014/12/16(火) 14:54:49
>>1376
共産党がんばれ!
原発再稼働や原発建設に反対して欲しくて比例は共産党に入れたよ!

1381研究する名無しさん:2014/12/16(火) 14:58:11
福島は前佐藤栄佐久知事がMOX燃料導入に反対してたんだよね。
福島を核のゴミ箱にしてはいけないと。
でっち上げ嫌疑で裁判しかけて辞めさせて、原発は長生き!とほざいていた渡部恒三の甥の佐藤雄平が知事になり、MOX燃料を導入。
古い原発も動かした。
その結果が福島第一原発事故。

福島県民はなぜ、佐藤雄平をリコールしないんだろう。

1382研究する名無しさん:2014/12/16(火) 15:08:22
>>1381
ヒント:雇用

やっぱね、いわき市・郡山市はともかくそれ以外は貧乏なんだよ。
福島市に至っては主要何業がない。原ノ町だってそう。
会津は富士通の子会社だけ。まあ浪江は浪江日立化成と双葉は東京エレクトロンというでっかい工場あるけど。
結局産業基盤が弱いから狙われる。この事故で日立は事故処理でプラスの代わりにカーボンブラシシェア50%以上あった浪江日立化成を失い、
東京エレクトロンも窮地に陥った。だから実業を増やさないとダメなんだよ。
原発マネーに殺される。柏崎に至ってはブルボンの本社があるにも関わらず(民間電力会社で)世界最大の出力を誇る原発を作った。
所詮、お菓子メーカーなんてってバカにしてるのだろうね。

1383研究する名無しさん:2014/12/16(火) 15:13:42
東京エレクトロンって東京放送の出資で出来た会社なのか。
へえ。TBSだ。んでそのTBSはビルを東京エレクトロンに貸してるのだと。
全然テレビ局と関係ねーな。

1384研究する名無しさん:2014/12/16(火) 15:14:50
ベネッセ情報流出、親会社株主が賠償提訴を請求

読売新聞 12月16日(火)9時50分配信

1385研究する名無しさん:2014/12/16(火) 16:04:41
>>1382
雇用っていうか、東電の勝俣が裏で動いて前知事を嵌めたんでしょ。
自社利益のために。
大野病院事件も裏で糸を引いていたという噂だしね。

1386研究する名無しさん:2014/12/16(火) 16:23:00
福島には紡績工場はそれなりにあるけどね。

1387研究する名無しさん:2014/12/16(火) 16:25:18
トリンプがブラ2万2千枚を自主回収 ワイヤ飛び出す恐れ

産経新聞 12月16日(火)15時44分配信


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板