したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

STAP戦艦 Yamato先生「TWIns所長なう」

169研究する名無しさん:2014/07/07(月) 00:38:33
343 :名無しゲノムのクローンさん:2014/07/06(日) 20:58:12.66 -------- ついに毎日新聞は大和と小島を追求し始めたか?

> 白紙・STAP論文:/3 「ヒロイン」膨らむ虚像 紹介教授の権威を支えに >毎日新聞 2014年07月05日 毎日新聞 東京朝刊 ttp://mainichi.jp/shimen/news/20140705ddm041040130000c.html?inb=ra
> 一時帰国した小島氏との会食に旧知の大和氏が小保方氏らを誘い、日本酒をくみ交わした。小保方氏は小島氏に「ハーバード大を見学したい」と伝え、留学が決まった。 > 小保方氏にかかわった研究者たちは論文発表当時、「努力家」「怖いもの知らず」「プレゼンテーション上手」と小保方氏の研究者としての資質を褒めた。
> 今となっては自他ともに認める「未熟な研究者」だが、ベテラン研究者たちが研究のイロハを十分に指導した気配はない。 >実態は、紹介元の権威や信頼関係を担保に、国内外の研究室を渡り歩いて膨らんだ評価だったといえる。

> 理研のある研究者は言う。「大学院時代の教育でその後の研究人生が決まる。その意味で小保方氏は不幸だったかもしれない。未熟さを見破れなかった指導者たちの責任は重い」=つづく

----------- 小保方さんの実験ノートの書き方や論文不正について理研や笹井氏や若山教授ばかり「指導不足」と叩かれてるけど、 そんな基本的な事は就職先の理研を批判するより、大学院で小保方さんを指導してた人達の方が責任重い気がしてずっと引っ掛かってたんだよね。 指導者たち(大和と岡野光夫)の責任は重いよね。 ...........


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板