したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【ここで】研究者のエロ・風俗・性生活4【やれ】

667研究する名無しさん:2014/08/31(日) 19:29:47
>人間はセックスするために生きてる

ここまで言い切るのもダメだ

668研究する名無しさん:2014/08/31(日) 19:33:03
>>665は生涯童貞ハゲなんだから、そっとしておこう。

669研究する名無しさん:2014/08/31(日) 19:57:37
異議なし。

670研究する名無しさん:2014/08/31(日) 20:13:41
別にラブホでもHなしで時間は過ごせる。というか、シティホテルだとセックス以外に
することないが、ラブホならゲームもカラオケもあるし、飯も食える。
バカだろ、そのH友達w

671研究する名無しさん:2014/08/31(日) 20:15:10
>>667
どうだろう。生殖と自己保存が人生の究極の目的のように思えるが(価値観抜きの
判断でね)。

672研究する名無しさん:2014/08/31(日) 20:16:14
>>668
気の毒に。まあ、それでも生きてればなんかいいことあるよw

673研究する名無しさん:2014/09/03(水) 08:55:34
この夏の 学女の経験 聞きたいな (店で?)

674研究する名無しさん:2014/09/03(水) 09:20:12
ラブホに泊まったことないから、一度行ってみたい。

675研究する名無しさん:2014/09/03(水) 09:21:05
シングルユースもできるとこ多いですよ。
ぜひとも御体験あれ。

676研究する名無しさん:2014/09/03(水) 13:06:33
シングルユースって、一人エッチして帰るの?
それとも昼寝用かな?

677研究する名無しさん:2014/09/03(水) 13:41:24
随意

678研究する名無しさん:2014/09/03(水) 14:17:24
女をラブホに誘う時、緊張するな。緊張することなくラブホに誘える手法が
あれば教えてほしい。

679研究する名無しさん:2014/09/03(水) 14:21:29
論文書くのもよし、
一人エッチするのもよし、
嬢を呼ぶのもまたよし。

世の中、すべて学校で教わった通りとは限らん。

680研究する名無しさん:2014/09/03(水) 17:36:39
>>678
誘う直前にトイレで一発抜いておくといい。
誘う気も失せてしまいがちなのが難点だが。

681研究する名無しさん:2014/09/04(木) 22:49:11
その際のネタは?

682研究する名無しさん:2014/09/05(金) 00:54:12
おぼっぱい

683研究する名無しさん:2014/09/05(金) 03:21:57
んが

684研究する名無しさん:2014/09/06(土) 00:15:17
ああ人気学女、
今晩から高級デリヘルに栄転…両立してね!

685研究する名無しさん:2014/09/06(土) 07:41:00
ヘラしてほしい

686研究する名無しさん:2014/09/06(土) 11:09:21
ヘラより69の方が好きだ。
女のあの時の声を聞いてHすると、明日への活力になる。

同時に、生理こないんだけどという連絡をしばらくの間、恐れている。
生でする奴の気がしれん、男も妊娠されたら困るんだよ。

687研究する名無しさん:2014/09/06(土) 11:29:32
ヘラは嫉妬深いから嫌い。

688研究する名無しさん:2014/09/06(土) 12:19:44
トントン
お久~
せんせ、頑張ってるね
わたしもできちゃった
せんせの子!



半実話

689研究する名無しさん:2014/09/06(土) 12:32:45
認知してやれよ。


DNA検査してからな。

690研究する名無しさん:2014/09/06(土) 12:46:32
身に覚えあるし、
確かに俺様の子じゃ。

まずは彼女に修士号をとらせ、しあわせだ大で、博士にする。
学位申請論文など、いつでも代筆可能。

691研究する名無しさん:2014/09/06(土) 14:20:10
DNA DNA DNA DNA〜

692研究する名無しさん:2014/09/06(土) 15:01:00
>身に覚えあるし、

ナイーブな奴だな。お前だけが身に覚えがあるとは限らんだろ。

693研究する名無しさん:2014/09/07(日) 10:01:07
以下で一番Hに持ち込みやすい属性の人は?
1)人妻で綺麗な人
2)人妻で容姿普通な人
3)独身でキャバ嬢みたいな格好をした人

694研究する名無しさん:2014/09/07(日) 10:22:39
ずばり、カネで解決できる女。

695研究する名無しさん:2014/09/07(日) 10:56:36
んが

696研究する名無しさん:2014/09/07(日) 10:58:29
夏休み中の学生どもは、それこそ猿のようにやりまくってるんだろうなあ

697研究する名無しさん:2014/09/07(日) 11:02:28
学生の頃はラブホに行く金がないから、どこでHすべきか頭を悩ませた人も
多いだろう。

698研究する名無しさん:2014/09/07(日) 11:05:43
人口を学内再生産してるだけっす。
先生も一緒にどう?

699研究する名無しさん:2014/09/07(日) 18:41:32
人口が増えることになると、休学だの退学だのややこしいんじゃないか?
親が怒鳴り込んでくるかもしれないし。

700研究する名無しさん:2014/09/07(日) 21:36:49
お孫さんが受験するとき、入学金ゼロにしますって
約束すれば大丈夫。

701研究する名無しさん:2014/09/08(月) 15:04:51
ttp://utsunomiyasoh.blog.fc2.com/blog-entry-66.html

第2部 東大医学部の「伝説」?「出身者の2割は発達障害」は本当なのか

「『生年月日はいつですか?』フットサルサークルの新歓コンパに行ったら、ある医学部4年男子の先輩にいきなり聞かれました。とりあえず『1992年7月12日』と答えたら『うん、覚えた。イ・ビョンホンと同じ誕生日だね』と言って、また別の人に『生年月日はいつですか?』と聞いていた。なんだったんだろう、と思ったんですが、次会ったときはいきなり『1992年7月12日だよね?』と声をかけられてびっくりしました。いままで会った人すべて、生年月日で覚えているんだそうです。理由を聞いたら『見た目は変わるけど、生年月日は変わらないから』と言われてまたびっくり。

その先輩は嫌われてはいなかったんですけど、サークル内ではなんとなく敬遠されていました。その場の空気に関係なくニヤニヤしたり、生年月日トークをしてきたり、かと思ったら急に女子に告白して、ストーカーまがいのことをしたりしたので……」(文学部3年女子) 東大医学部にまつわる、一つの伝説がある。「実は医学部出身者の2割近くが『発達障害』だと言われているんです。実感としてはもっと多いかもしれません」(医学部4年) もちろん、明確なデータが存在するわけではない。しかし、東大OBでもある精神科医の吉田たかよし氏はこう断言する。「東大に発達障害が多いというのは事実です」

吉田氏は東大の本郷キャンパスの真ん前、本郷赤門前クリニックで発達障害に悩む受験生のカウンセリングを行う。氏は、相談に来た発達障害の学生に、東大受験を勧めている。理由は、東大生はお互いを尊重する傾向が強く、低レベルないじめは起きにくい、というのがひとつ。そしてもうひとつが、「東大の入試は、実は発達障害の生徒に向いているから」(吉田氏)だというから驚きである。

なぜ発達障害の生徒に東大入試が向いているのか、それを記す前に発達障害についておさらいしておく。発達障害とは、落ち着きがなく、注意力に欠けるADHD(注意欠陥・多動性障害)や、コミュニケーション能力や社会性に難がある自閉症やアスペルガー症候群、あるいは読み書きが困難なLD(学習障害)などの総称だ。生まれつき、あるいは幼児期の段階において脳の発達が損なわれることで、前述のような様々な症状が現れる、脳機能障害である。

'06年の厚労省の調査によれば、5歳児の8・2%〜9・3%に発生し、近年では大人になって発達障害に気づく「大人の発達障害」が社会問題化している。特に有名なのがアスペルガー症候群だ。「アスペルガー症候群の人たちは、集団の中で人に合わせることができません。相手の感情や、その場の雰囲気を読むことが不得手だからです。どの局面でも人に合わせる能力が問われる現代社会では、彼らは非常に生きにくい」(吉田氏)

702研究する名無しさん:2014/09/08(月) 15:06:24
IQが高いアスペルガー
その一方で、アスペルガー症候群の人々には、IQが高い傾向がある。一般人のIQの正常値は85以上115未満と言われる。だがアスペルガー症候群の人々には、115以上のIQを示す人が少なくないのだ。本題に戻る。なぜ発達障害の人は東大に向いているのか。吉田氏が説明する。「まず東大受験において最重要科目とされる数学。知能の高い発達障害の人は論理思考が得意な傾向があるので、数学を苦にしません。次に英語ですが、東大英語の特徴は、とにかく分量が多いこと。多くの受験生はアップアップしてしまい、すべての問題を解くことさえ困難です。

ですが、彼らは反復作業が得意なので、疲れを感じずに解答することができる。最後に国語です。彼らは他人の気持ちを理解することが困難なため、国語は非常に苦手とすることが多い。しかし東大の国語では、物語文が出題されないため、論理思考でカバーできてしまうのです」まるで招き入れるかのように、東大の入試は発達障害の人向きにできている。東大卒で、アスペルガー症候群を自認するA子さんの告白を聞いてみよう。「人の気持ちがわからない、ということに気づいたのは中学生の頃でした。自分では仲良しだと思っていた子にべったりしすぎて、避けられてしまったんです。

考えてみたら、それまで『他人の気持ち』が存在するということさえ認識していませんでした。それから自分はみんなに嫌われていると思って、うつになりました。高校に進学した頃、親の勧めで心療内科に通院を始めました」A子さんはしかし、勉強は圧倒的にできた。地元では神童としてちやほやされ、「一度見たページは忘れない」記憶力には誰もが舌を巻いた。その後、さほど労せず東大に合格し、上京を果たす。そして東京の心療内科で初めて、アスペルガー症候群だと診断された。「東大に入ったら、ふっと楽になりました。地元が嫌いなわけではないけど、怖い。東大にくれば、私は特別じゃない。誰も私に構わない。処方された薬を飲まない日が増えました」

学生が2割、という伝説に加えて、東大医学部教授のこんな証言がある。「私見ですが、生徒以上に教授に発達障害の人が多いのではないでしょうか。私は東大教授の半分はアスペルガー症候群だと思っています。教授会などで日々接していて、あまりに頑固で、短気で、空気を読まないので、教授ではなくて患者と接しているのではないか、と錯覚することがよくあるからです。ただ、発達障害はその症状によって本人が困っていないと、『障害』とは認定されません。ですから、大学教授という人が羨むポストに就いて、しっかり社会的成功をおさめている以上、彼らがいくら発達障害の症状で周りを困惑させても、発達障害とは認定されないわけです」

発達障害を抱えていて、A子さんのように気づくケースもあれば、こうした教授たちのように気づかずに生きていくケースもある。ひとつだけ言えるのは、発達障害の人にとって、東大医学部は、「比較的生きやすい場所」なのかもしれない、ということである。「週刊現代」2013年4月13日号より

703伝説なんかどうでもいい。:2014/09/08(月) 15:23:48
IQの低い発達障害の俺様。


どうやって生きろ、って言うのか!

おんもに出るのが怖いんだよ。

704研究する名無しさん:2014/09/08(月) 15:33:30
うつ病もそうだけどなんでも発達障害で説明できるのだな。便利な概念だ。

705研究する名無しさん:2014/09/09(火) 00:18:53
わしゃ、大学の教授だ。
そんなこと、やらん!





お、お、お、い、いー

706研究する名無しさん:2014/09/09(火) 01:07:48
アスぺなのに、東横に行けなかったから、オレは苦しんでるわけか

707研究する名無しさん:2014/09/09(火) 08:33:38
京大も似たようなもんだろう

708研究する名無しさん:2014/09/09(火) 08:36:45
西横にも縁がなかった。人生の最大の過ち

709研究する名無しさん:2014/09/09(火) 08:38:45
> わしゃ、大学の教授だ。
> そんなこと、やらん!

これでいけたらええなあ、と思いつつ、実際にはもくもくと仕事してる。
まあ、理にかなわぬ仕事は断わっているが。

710研究する名無しさん:2014/09/09(火) 09:25:36
そんな時代もあったねと

711研究する名無しさん:2014/09/09(火) 11:44:59
男なんて学部の頃はエロしか頭にないと言ってもいい。
女にとってのエロは、ファッション・食い物・人間関係に並ぶ一要素に
過ぎんらしい。

しかし、人妻になると人妻のエロは男のレベルを超える。
この点が未だ解明されていない謎であり、今後の研究が待たれる。

712研究する名無しさん:2014/09/09(火) 12:22:03
>男なんて学部の頃はエロしか頭にないと言ってもいい。

そうなんだー。
毎日妄想したり致したりしてたんだ。
なんだか臭いそう。

713研究する名無しさん:2014/09/09(火) 17:07:07
>>711はそうだったのだろうが、そうでもない男も少なからずいる。

714研究する名無しさん:2014/09/09(火) 17:54:51
>>713
「少なからず」ということはないんじゃないかな。
まあ、半数未満なら少ないと言えるわけでw

715研究する名無しさん:2014/09/09(火) 19:10:40
エロい妄想の合間に仕事したり
ネット中毒の隙間に研究してるのに
なぜか研究者としてサバイブして
結婚までできるのが男性

716研究する名無しさん:2014/09/09(火) 19:49:20
男は男性不妊を除けば何歳になっても子作り出来るのがいいね。
羨ましい。

717研究する名無しさん:2014/09/09(火) 19:52:15
そんなことはありませんよ?

精子も35歳から老化 受精能力が低下 独協医科大が研究まとめ2014.4.24 08:49 [産経]
 男性の精子の受精能力が35歳を境に低下する傾向が、独協医科大越谷病院(埼玉県)の岡田弘教授らのグループの研究で明らかになった。18日から東京都内で開かれた日本産科婦人科学会で発表した。不妊は晩婚化の進行による女性の「卵子の老化」などが主な原因とみられていたが、精子の老化も影響している可能性がある。岡田教授によると、男性の加齢によって受精能力が低下することが実証されたのは初めて。

718研究する名無しさん:2014/09/09(火) 20:04:25
研究の当否はともかく、
これまで精子の劣化の可能性について考えもしなかったこと自体が
ジェンダーフリーではなかったと思うな。

719研究する名無しさん:2014/09/09(火) 20:18:23
卵子の老化に比べたら程度は弱いよ。
明らかに。
精子は細胞質を維持する必要が無いし、卵子のように出生前に全て出来上がってるわけじゃないから。

720研究する名無しさん:2014/09/09(火) 20:48:10
としとったけど、どばどばでまっせ!w

721研究する名無しさん:2014/09/09(火) 21:04:01
自動車教習所のオバサマ教官にナンパされた

722研究する名無しさん:2014/09/09(火) 21:11:51
発射オーライ

723研究する名無しさん:2014/09/09(火) 23:22:38
>>718
平均的には劣化してても、何億匹もいるうちの優秀な奴が何匹かいれば
大丈夫そうな気がするもんな。

724研究する名無しさん:2014/09/09(火) 23:25:56
なんでもかんでも、「ジェンダーフリーが、、、」とか喚きだすジェンダーに囚われた
バカこそジェンダーフリーの対極に位置することを知るべし。

725研究する名無しさん:2014/09/10(水) 11:11:56
せいしをかける戦いだ!

726研究する名無しさん:2014/09/10(水) 11:22:41
大学教員は積極的に子作りに励むべし!

727研究する名無しさん:2014/09/10(水) 12:17:58
>>724
具体的には田嶋某とかだな。

728研究する名無しさん:2014/09/10(水) 13:26:30
マジで大学教員は一家族につき、出来れば3人以上子を設けたほうがいいと思う。
今はDQNばかりが子沢山の傾向にあるから。
(例外もあるけれど。)

でも、例の御曹司の代理母使って十何人も子供を産ませる神経はよくわからない。

729研究する名無しさん:2014/09/10(水) 15:07:39
風俗で無駄うちするなよ。

素振りの練習とかいう言い訳はするなよw

730研究する名無しさん:2014/09/10(水) 15:24:41
大学教員のような社会性の無い人間が再生産されてもねぇ

731研究する名無しさん:2014/09/10(水) 15:51:48
と大学教員になれなかった社会性のないゴミが呟いています。

732研究する名無しさん:2014/09/10(水) 16:11:20
教員選民思想を振りかざすのは、社会性の面で自らを貶める事になっていないか。

733研究する名無しさん:2014/09/10(水) 16:14:16
いないと思う。ていうか選民思想なんてないし。

734研究する名無しさん:2014/09/10(水) 16:19:44
俺の場合、むしろ世のため人のための生産活動をしないDQNの自覚があるな。
大多数の教員の仕事なんてしょせん税金の浪費に過ぎんよ。

735研究する名無しさん:2014/09/10(水) 16:44:12
ならせめてDNAを後世に残したら?

736研究する名無しさん:2014/09/10(水) 17:03:23
残してないなんて誰か言ったか?

737研究する名無しさん:2014/09/10(水) 17:48:05
たくさん残しなさい。

738研究する名無しさん:2014/09/10(水) 19:50:36
大きなお世話。教員の安月給でそれほど大勢養えるものか。

739研究する名無しさん:2014/09/10(水) 19:57:36
御意

740研究する名無しさん:2014/09/10(水) 20:48:02
公務員宿舎に住んで、私立に行かせなければ可能では?
まぁ、確かに大きなお世話だけど。

741研究する名無しさん:2014/09/11(木) 21:06:18
>>729
学女との、貴重なコミュニケーションの場と思えば…。

742研究する名無しさん:2014/09/16(火) 14:08:02
付き合う前に「体を許してはいけない」本当の理由 2014/9/15 20:10 - スキンケア大学
■性行為が女性に与える影響
女性は性行為をすると、「オキシトシン」というホルモンが男性よりも多く分泌されます。オキシトシンは「愛情ホルモン」とも呼ばれる脳内物質で、性行為以外では、女性が赤ちゃんに触れる時や母乳を飲ませる時、ペットに触れた時などにも分泌されます。このオキシトシンのパワーは強力で、分泌されると相手への愛情が強まり、離れがたくなります。
「見かけが好みじゃないので、最初はあまり好きではなかったけど、付き合ったら大好きになった」というような話はよく耳にしますが、これは「中身(性格)をみるようになった」という以外に、キスや性行為でオキシトシンが分泌されたことも要因の1つと言えるでしょう。
■男性は性行為をすると冷める(醒める)
「男性はセックスをすると冷める」と言われますが、これは存在していた愛情が冷めるのではなく、「相手への思いが単なる性欲だったのか、本当の愛情なのかが分かる」ということなので、「醒める」という方が正しいでしょう。
男性の性欲中枢は女性の2倍の大きさがあり、平均52秒に1回、性的な事柄について考えるそうです。そのため、男性の方が性欲中枢の影響を受けやすく、初期時点の好意が「性欲」なのか、「性欲+愛情」なのか、男性自身も区別がつかない場合があり、若ければ若いほどその傾向が強くなります。
「最初は男性が熱を上げていたのに、性行為をしたら冷たくなった」「女性の方は性行為をしたら本気になった」というパターンはよくありますが、これは上述のような要因によります。

743研究する名無しさん:2014/09/16(火) 18:45:18
>>742
強姦にも一分の理、ってか?

744研究する名無しさん:2014/09/16(火) 20:20:45
講義出席か風俗出勤か

745研究する名無しさん:2014/09/19(金) 00:09:22
風俗が、夜勤となるとさすがに大変だろうな。

746研究する名無しさん:2014/09/19(金) 06:56:09
■報われない恋の影響
「愛していたのに、自分は愛されなかった」「尽くしたけど報われなかった」という経験は、心の傷や愛情への飢餓感、「私には魅力がない」などと思ってしまう自尊心の低下や自分自身の無価値感の原因となります。このような「負の遺産」を引きずったままに次の恋愛を求めると、以下のようなことになりやすいので注意が必要です。
・愛に飢えているので、自分を必要としてくれる人、甘い言葉をささやく人に弱くなる
・「きっと彼こそ私を幸せにしてくれる」という希望的観測をもってしまう
・自尊心が低下し、「何かをしてあげないと自分は愛されない」と思い、相手に過剰に尽くしてしまう
そして、自分を不幸にする相手との恋愛を繰り返すと、「愛されるためには何かをしなくてはいけない(≒何かをしてあげれば愛される)」という考え方がどんどん定着していき、不幸な恋愛を繰り返すようになってしまいます。
本心では「愛されたい」と思っていても、「私は自分が愛する恋愛のほうがよい」と自分に言い聞かせて本心に耳をふさいでしまったり、口では「幸せになりたい」「別れたい」と言っていても、自分への自信のなさから、「何か難があり、自分が我慢している立場のほうが安心(我慢していると相手は離れていかない)」というように、不幸な恋愛がパターン化し、そこに安住してしまうのです。
■付き合う前に体を許さないほうが無難
以上のように、付き合う前に体を許すことは、女性にとって大きなリスクがあります。もちろん、相手の男性が本当にあなたを好きである場合、恋愛経験が豊富で、きちんと男性を見る目がある場合や、性行為をしても相手にのめり込まない場合は、それほど問題はないかもしれません。また、自分自身に絶対的な自信がある女性も、多少辛い思いをしても、立ち直って良い恋人を見つけることができると思われます。
しかし、もし以下のような傾向があるようであれば、付き合う前の性行為は避けるようにしましょう。
・自分に自信がない
・恋愛経験が少ない
・男性を見る目がない
・なかなかNOが言えない
・淋しがりや
・愛されたいという気持ちが強い
・惚れっぽく、相手にのめり込みやすい
・過去に「一方的に追いかける恋」をした経験がある

747研究する名無しさん:2014/09/19(金) 06:58:15
なぜ男性は女性のバストに興味がある?
男性のバスト好きの理由については諸説あり、以下のようなものがあります。
(1)パートナー選びのため
男性がバストに注目するのは、「子孫を残すのに適した異性を見分ける(パートナー選び)」ため、という説があります。バストが上向きでハリがあるのは若さの象徴であり、「自分の遺伝子をなるべくよい状態で残したい」という生物学的な本能を刺激するといわれています。
(2)お尻と似ているため
四足歩行の猿は、メスのお尻はオスの目線の高さにあります。また、オスはメスのお尻に注目し、発情期を知ります。二足歩行に進化した後は、オスの目線がメスのお尻にいきにくくなり、代わりにお尻に似ているバストに欲情するようになったとのことです。
(3)愛情ホルモン「オキシトシン」の分泌を促すため
女性が子供を産み、母乳を与える時、赤ちゃんは女性のバストを触ります。そうすると、その刺激によって母乳が出ると同時に、女性の脳内でオキシトシンというホルモンが分泌されます。オキシトシンは「愛情ホルモン」とも呼ばれ、これが分泌されることで、女性は赤ちゃんを「心から愛おしい」と思い、大切に育てます。
性行為などの時に男性が女性の胸を刺激すると、授乳時と同様にオキシトシンが分泌され、男性に対しての愛情が強まります。そうすると、他の男性(自分ではない遺伝子)に興味を持つことを防止し、自分の子孫を残しやすい状態となります。
男性のバスト好きは、「子孫を残す」という本能と強く結びついているようです。やはり、恋愛や結婚において、バストが重要なのは間違いがないようです。

どのようなバストが好まれるのか
男性が好むバストサイズに関するアンケート調査は数多く実施されており、「大きさより形が重要」と回答する男性はかなり多い印象です。
立正大学心理学部教授の齊藤勇氏の著書『恋愛心理学』によると、「垂れていないバスト」は「若さ」や「授乳を経験していないこと」の象徴であり、男性に対する強烈なアピール効果があるそうです。 つまり、大きくても垂れてハリのないバストは男性へのアピール力が低いため、恋愛においては、バストを大きくすることよりも、形やハリを美しく整えることに注力するのがよいようです。

748研究する名無しさん:2014/09/19(金) 06:59:08
巨乳好きには要注意!?
上述のイギリスのウエストミンスター大学の研究では、好ましいバストサイズと共に、361名の被験者の男性に対して、以下のような観点から調査を実施しました。
•女性に対する敵対心の度合い
•男女の関係性に対する態度(男尊女卑かどうか)
•女性をモノとしてみている度合
•性差別に対して肯定的か
その結果、上述の4つは全て、好む女性のバストサイズと相関関係があることが判明しました。特に、最も強い関連性があったのが「性差別に肯定的か」という項目で、「女性は大人しく、弱く、男性に対して従順であるべき」といった伝統的な考え方を持つ男性ほど、大きなバストを好むという結果となったそうです。
つまり、バストを大きく見せたりなど強調すると、女性をモノとして見ていたり、「女性は大人しく従順であるべし」という考え方の男性に好かれる、ということです。もし本当の恋を求めるなら、胸元を露出したり、頑張って「盛る」ことはせず、上品に見える服装をし、エクササイズやマッサージで「形を整える」のが得策です。
もちろん、巨乳好きの男性が全て当てはまる、というわけではありませんが、「そのような傾向がある」ということは頭の隅においておいてもよいかもしれません。

749研究する名無しさん:2014/09/19(金) 08:32:43
乳フェチと巨乳好きは違う

750研究する名無しさん:2014/09/19(金) 08:52:43
>つまり、大きくても垂れてハリのないバストは男性へのアピール力が低いため、
>恋愛においては、バストを大きくすることよりも、形やハリを美しく整えることに注力するのがよいようです。

751研究する名無しさん:2014/09/19(金) 09:16:31
巨乳好きは初心者。

752研究する名無しさん:2014/09/19(金) 09:26:05
微乳好きこそ上級者。

753研究する名無しさん:2014/09/19(金) 09:38:05
勝負用?それとも実用?超セクシーな“貼る”パンティー @DIME 9月18日(木)10時50分配信
 これまで女性用のパンティーといえば、どれほど過激なTバックだろうが紐パンだろうが「はく」のが基本だった。だが、ついに「はかないパンティー」がイタリアより上陸した。その名も『ストング』。では、どうやって着るのかというと、「貼る」のだ。パンティー前後の両端にシリコン素材が装着しているため、軽く当てるだけでピタッと付く。そして、装着後の姿は……。
 前面にはコケティッシュなレースの三角形の布地のみが、そして後ろ面はお尻の間からワンポイントのハート形レースがお目見え。何ともセクシーすぎるパンティーだが、同商品を販売するウィズ・アスの小島さやかさんによると、女性陣はむしろ「勝負用」ではなく「実用」として買うらしい。
「ローライズのデニムやタイトスカートをはく時、下着のラインが出ないので便利。腰回りを締め付けず着用のストレスがないため、脱毛処理後のデリケートゾーンがチクチクしないという利点もあります」(小島さん)
 素材は通気性のいいレース素材で、装着面は素肌にやさしいシリコンジェル素材。洗って繰り返し使用できる。ちなみに、男性は使用できない。念のため。

754研究する名無しさん:2014/09/19(金) 09:51:34
微乳では犯罪

755研究する名無しさん:2014/09/19(金) 10:35:41
>>754
お前、女性特権階級連呼君だろ?

756研究する名無しさん:2014/09/19(金) 14:06:20
商売女じゃあるまいし、そんなところ脱毛処理などしなくてよろし。

757研究する名無しさん:2014/09/19(金) 22:18:19
今日は駅や車内から、タイトの中の花柄バッチリ!
顔とスタイルは反比例でしたが。

758研究する名無しさん:2014/09/20(土) 22:24:57
ノーブラに効用? 「着用で美しい形維持」に異説も 日本経済新聞
 気付けば多くの女性にとって着けるのが当たり前になっているブラジャー。バストを支えて美しい形に保つ役割が期待されている。重力に対抗する最大の武器というのが定説だ。
■不要論も飛び出す
 「ブラジャーは不要」。昨年夏、研究途上と断った上でフランスの研究グループがその定説に挑むデータを一部公開した。18〜35歳の約300人の若い女性の協力を得て調べたところ、ブラジャーを着けないで過ごすと1年で7ミリメートルほどバストの位置が上がり、弾力も取り戻せたという。
 ブラジャーの支えがない分、胸の組織や周りの筋肉をより使うようになったためとみている。長年ブラジャーに頼ってきた40代女性が、着けなくなっても同じ効果が得られるとは考えにくいが、少なくとも若い時は体の機能を発揮させる方がよさそうだとしている。
 バストも含め体は甘やかさず適度に使った方がよい――。一見もっともらしいが、懐疑的な意見も根強い。「そもそもバストを支えるのはクーパー靱帯(じんたい)と呼ぶ組織で、筋肉と違って鍛えられない」と話すのは解剖学が専門の京都府立医科大学の河田光博教授だ。また、全女性にかかわるテーマについて、「年齢も人数も限定された調査では不十分」との指摘もある。
 女性の胸は筋肉の上に脂肪や乳腺がのった特殊な構造をしている。重力で下にひっぱられるのを、コラーゲンなどの線維が網目状になったクーパー靱帯の働きによって、筋肉につなぎ留め形を整えている。若いうちは弾力がある靱帯も、徐々に伸びて元に戻らなくなる。クーパー靱帯の日々の負担を軽減すべくきちんと体に合うブラジャーを着けるというのが現在主流の考え方だ。

759研究する名無しさん:2014/09/20(土) 22:29:59
■同じサイズでも…
 ワコールが約200人を対象に実施したアンケートによると、いつもきちんと採寸してから買う人は14%にとどまっていた。70%以上の人が採寸してみると自分が思っていたサイズと実際は違っていた。
 体調や季節によってもサイズは変わる。また同じサイズでも、年齢とともにバストの質は変わる。引き上げるクーパー靱帯の衰えだけではなく、乳腺が脂肪に置き換わって胸は柔らかく重くなり、もっと下に引っ張られるためだ。
 合っていない製品はマイナスの影響もある。例えば40代が若い人向けのものをデザインだけで選ぶと、きれいな形に整わず柔らかいバストとブラジャーの間にはすき間ができてしまう。この状態で小走りすると胸に衝撃が直接伝わり、非常に揺れる。クーパー靱帯に負荷がかかりかねない。
 ブラジャーにはワイヤやカップの形など細かい違いもある。「バストの形は人それぞれなのできれいに見えるブラジャーも違う」(ワコール)。店頭で専門知識を持つ販売員に定期的に尋ねると、自分に合ったタイプを見つけやすくなる。
 着けない方がよいとの結論が出て、女性が解放される日はまだ来ていない。それなら体形をできるだけ保つために、今日着けるブラジャーから見直してはどうだろうか。

760研究する名無しさん:2014/09/20(土) 22:47:07
いやいやいやいや。
着けないとバストの重みで胸部の膠原繊維切れまくりだと思う。
ただし、きちんとサイズに合っていないブラの着用はバストの高さ維持に逆効果かもね。
まぁ、どんなに頑張っても寄る年波には勝てませんわ。

761研究する名無しさん:2014/09/20(土) 22:53:32
だから微乳がよい。賞味期限が長い。

762研究する名無しさん:2014/09/20(土) 23:25:39
巨乳なんか20代末期にもなれば目も当てられん。

763研究する名無しさん:2014/09/20(土) 23:40:15
おぼっぱいは目も当てられませんか?

764研究する名無しさん:2014/09/21(日) 00:25:39
ブラで補整すれば見られるよ。

765研究する名無しさん:2014/09/21(日) 03:10:06
んが

766研究する名無しさん:2014/09/21(日) 07:46:30
無理。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板