[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
文学
902
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 12:06:42
何だいつもの文系コンプの役立ち君か。そうだと思ったけど。
903
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 12:08:15
「まっとうな大人が育ってくれないと先行き社会が保たないからこそ公教育が存在する。金儲けのためにあるわけじゃない。」
そのための最終仕上げのために大学と言うのはあるのだけど市場原理主義の流れには逆らえないから。
親・学生=顧客、先生=サービス従業員、学長=CEO
だから。「嫌なら出て行け」の世界だ。国立大でこれだから私立なんてもっとひどいのでは。
904
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 12:09:46
だからそこでまともな私学かどうかが試されるという話だろ。
905
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 12:14:16
>>904
無理。そもそも旧師範学校のように学費タダ、衣類・食費支給、5年一貫教育で教師なんていう極貧層から這い上がるシステムをあの戦前の日本ですら持っていたものを壊してしまった。
じゃあ私学で、学費タダで高等教育を受けさせることが出来る大学なんて存在するのかよ。
強いて言えば豊田工業大ぐらいだが、そんなの無理。
MARCHなんて完全に商業主義大学に落ちたし。
906
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 12:15:36
だからお前が心配しなくてもまともな大学の文学部は存続していると何度言えば
907
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 12:20:23
そもそも究極の公共事業は文化財発掘なのではないか?
だから奈良県に行ってニートを使って掘って行けば歴史のページを塗り替えるほどの歴史的発見が出来るはず。
それてこれがまた新たな観光客を呼び込むはず。日本はこんな事すらできない。京都もしかり。
これができないばかりかキトラ古墳の青竜画にカビを生やせてしまった。
無駄な道路よりはるかに歴史的に意味のある事業のはずなのだが。
作ったのは九州横断自動車道→地震で寸断とかもうねw
908
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 12:23:32
神戸大学、文学部・国際文化学部・発達科学部の3学部を統合。文学部は廃止。
へえ、神戸大って「まとも」じゃなかったんだw
909
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 12:23:43
俺昔ニートだったが、そんな発掘やったらうっかり壊しちゃうよ。
「あ!卑弥呼の椅子発見!!!あああああ!!!!!!!」
910
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 12:25:38
>国際文化学部 >発達科学部
この時点で「まとも」ではないと思うが。
911
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 12:27:28
>>909
文化財修復って近所のおばちゃんパートがセメダインでくっつける作業だぞ。
だれでも出来るよ。悪いけど。
発掘なんてもっと楽だよ。やった事あるけど。
912
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 12:32:21
狗奴国と戦ってたところを見ると卑弥呼って佐賀のあたりに居たのでは。
本当は「日巫女」らしいけどな。太陽神の御子。
当然、現人神。
奈良だともうちょっと後の時代の大発見が出そう。
913
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 12:36:14
狗奴国=熊襲では...
あとからヤマトタケルにぬっ殺されるが
914
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 12:38:14
911氏がいう通り。
発掘ならニートでもできる。
ipad miniくらいを支給すれば一日18時間でも掘り続けるであろう。
915
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 12:41:56
>>911
だいたいの研究(特にフィールド系や理系)がそうじゃない? >パートでも誰でも出来る
例えば摂動法も変分計算も、原理を理解するのも数値計算を実装するのも全然難しくない。
教科書や論文を読むか人に教えてもらって、現象と合致するバカみたいなモデルを作って
基本同じ事を繰り返すだけで、新しい理論物理の論文が幾つでも書ける。
会社を経営するとか直に人間が絡む仕事の方が遥かに頭を使うだろう。優秀な学生が刺激を
求めて理系でもコンサルだの外資系だのに行きたがる気持ちもよく分かる気がするよ。
916
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 13:22:29
>>914
それをやらないで「ニート」を攻撃するするのは愚の骨頂だよね。
経済的損失は計り知れないのでは。
でも当時1990年代は公務員攻撃がすさまじく、特に清掃業などの現業公務員が全部民間委託(年収100万の高齢者向けアルバイト)になった。
ニートにとってとっても住みずらい世の中になったし、なんといっても大量の元若者が35歳くらいで使い捨てられて結婚できず少子化を加速させてしまった。
童貞とか笑ってる場合じゃない。どんだけ本来生まれてくる未来の命を平成日本は壊してきたか。殺人とも言ってよい。
だから日本の衰退は自業自得でしかない。
これを真面目に論文に書きたいのだが。「誰にでも出来る仕事なんてない」とかどんだけ日本人は労働を美化してるのやら。
あと無人の神社仏閣を守る仕事ね。これだけでも相当な雇用が生まれただろう。
ところが今の平成日本は無人寺・無人神社にして中にある文化財が窃盗に会いまくってる。
窃盗に会わずとも文化財が清掃されないから虫に食われてどんどん破損していく。
特に仏像と掛け軸と古文書。お寺というのは平日にバルサンを炊いてることすら理解できなかったらしい。ゴキブリは何でも食うのにw
日本人はいかに歴史を大切にしない国なのかよくわかる。
917
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 13:37:26
社会主義国にニートは居ない。全員公務員だw
918
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 14:13:37
>>915
摂動法や変分原理よりももっと易しいことを
それなりに難しい試験を通って来ているはずの学生に
教えても、さっぱり理解してくれないのだが。
コンサルだのなんだのなあなあの慣れあいでやってる
感情労働にしか思えない。
919
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 14:19:18
916の提案は面白い。
ニートを寺・神社の傭兵として雇うと。
賽銭を狙うヤンキーとかも、誰かがそこにいるだけで一応の抑止力にある。
ヤンキーが来ない平日の昼間は屋根の修繕をしたり、草を抜いたり。
これで月給10万円なら悪くない。
920
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 18:08:50
>>919
それじゃダメでしょ。墓守が一番大変な仕事なんだから。
921
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 19:28:16
古代日本には巨石文明はなかったのですか?
922
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 19:30:05
ねえよ
923
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 20:22:06
古墳の石室?
924
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 20:30:38
お万、古墳だよ・・・
925
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 21:26:10
飛鳥のなんちゃらは巨石だよ。
926
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 22:14:58
石舞台古墳 蘇我馬子の墓とも
927
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 22:16:38
>石舞台
ナルニア国の話か?
928
:
研究する名無しさん
:2016/05/07(土) 22:40:23
↑詳しく
929
:
研究する名無しさん
:2016/05/08(日) 00:01:29
城の石垣だって立派な巨石文明だよ。
業界の常識。
930
:
研究する名無しさん
:2016/05/08(日) 06:14:49
オボッパイは巨乳文明ですよ?
931
:
研究する名無しさん
:2016/05/08(日) 10:28:30
というかヨーロッパは古ヨーロッパから巨石文明だな。ストーンサークルの時代からそうだ。
住宅だけは近世から煉瓦に変わったけど。それまでは木造だった。
では日本は巨石文明国家か?答えはノー。どっからどうみても近代まで木造文明国家。
何回江戸は大火を起こしたのやら・・・それでも煉瓦とか石に変えなかった。
それどころか太平洋戦争で焼夷弾を大量にぶち込まれた。
日本が本当の意味でコンクリート文明国家になったのは戦後からだな。
932
:
研究する名無しさん
:2016/05/08(日) 10:37:24
大湯環状列石って秋田にあるがあれが例外的な巨石文明らしい。
でも縄文、それも縄文でもかなり前の方らしい。
キウス遺跡は千歳市にある。完璧にアイヌの文化圏でヤマトのものじゃない。
だから厳密に言えばあったが、ヤマトが破壊した文明、が正解だな。
日時計としても活躍したらしい。
933
:
研究する名無しさん
:2016/05/08(日) 12:36:18
>>919
>>916
の提案、本気でおもしろいと思ったら連絡ください。
ただし「研究する人生」であったとかネットに書き込んだとか、本名漏らすとか互いに厳禁ね。
934
:
研究する名無しさん
:2016/05/08(日) 13:40:54
>>933
リーマンショック後の「緊急雇用創出事業」では、
街路樹の剪定などの民間委託事業にも国税が投入されてましたね。
しかし、環境整備局や清掃局の正職員になれるわけでもないので・・・。
935
:
研究する名無しさん
:2016/05/08(日) 15:37:51
国立大学文系学部清算事業団創設の日は近い
936
:
研究する名無しさん
:2016/05/08(日) 15:53:54
>>935
グローバル化が進んで、最後に残るのは、文学部。
937
:
研究する名無しさん
:2016/05/08(日) 16:00:31
あちこちに同じこと回転じゃねえよこの文系コンプ禿。
938
:
研究する名無しさん
:2016/05/17(火) 14:46:45
ブン系は短大から潰れて行く
939
:
研究する名無しさん
:2016/05/17(火) 20:38:31
>>937
に同じ。
940
:
研究する名無しさん
:2016/05/28(土) 09:21:26
文科不需要
941
:
研究する名無しさん
:2016/05/28(土) 17:42:11
文科的学习,到大学考试
942
:
研究する名無しさん
:2016/05/29(日) 22:10:50
>>939
我不明白日语
943
:
研究する名無しさん
:2016/05/29(日) 22:22:02
では中国に帰れ。
944
:
研究する名無しさん
:2016/05/29(日) 22:29:12
>>943
だから漢字って偉大だろ?
日本人は英語ではなく中国語を勉強するべき。
だってこうやってすぐ身に就くじゃないか。
945
:
研究する名無しさん
:2016/05/29(日) 22:32:30
英語コンプ乙。
946
:
研究する名無しさん
:2016/05/29(日) 22:33:44
문계의 공부는、 대학수험까지
947
:
研究する名無しさん
:2016/05/30(月) 15:03:19
امتحان القبول للكلية هو در、اسة العلوم الإنسانية والعلوم الاجتماعية
948
:
研究する名無しさん
:2016/05/31(火) 10:10:42
Die Studie der Fakultät von Geisteswissenschaften、 bis zur Überprüfung für die Universität.
949
:
研究する名無しさん
:2016/05/31(火) 14:32:59
Исследование способности гуманитарных наук、 до экспертизы на университет.
950
:
研究する名無しさん
:2016/06/15(水) 16:53:28
文系はただの道楽。
951
:
研究する名無しさん
:2016/06/15(水) 21:40:47
はいはい。羨ましいね。
952
:
研究する名無しさん
:2016/06/18(土) 15:04:43
文系の研究は、修士論文までw
あとの業績は紀要論文のみ、よくて紀要論文を寄せ集めた単著w
953
:
研究する名無しさん
:2016/06/18(土) 15:58:29
単著が出せれば立派なものだ。妬むのはみっともないぜ。
954
:
研究する名無しさん
:2016/06/22(水) 12:03:02
遅刻は持ってあと4年
955
:
研究する名無しさん
:2016/06/22(水) 13:51:51
遅刻のことはどうでもいいからてめえの論文書けよ滓。書けるもんならな。
956
:
研究する名無しさん
:2016/06/24(金) 18:41:19
衰退国ほど文系の学問が流行する。
高度成長国ほど理系の学問が流行する。
957
:
研究する名無しさん
:2016/06/24(金) 20:48:28
…だが、衰退国にも高度成長国にも、文系コンプの仕事はないのであったw
958
:
研究する名無しさん
:2016/06/24(金) 23:01:24
んが。
959
:
研究する名無しさん
:2016/07/04(月) 12:33:16
安倍教育改悪(高校社会科大削減)のせいで遅刻は「実質的に」もってあと6年
960
:
研究する名無しさん
:2016/07/05(火) 14:19:51
日本史や国文は、いまだに論文をまとめて研究書を出すことに
一定の意味があるよね。
出版社(自費出版でない)から声がかかったら、そのタイミングで
出すべき?
961
:
研究する名無しさん
:2016/07/06(水) 05:13:46
出版社次第だが、著書は最初の一冊を出すのが難しい。
金もそうだが、ツテがなかなか。
本当に声が掛かったならば、迷わず出せ。
怪しげなところの謎の自費出版の勧誘なら蹴れ。
962
:
研究する名無しさん
:2016/07/06(水) 06:10:23
謎の自費出版で、専任になったのもいますよ?
963
:
研究する名無しさん
:2016/07/06(水) 06:14:41
2冊組みの本の1冊めが出た
他社からの3冊め進行中
4冊めも内定
5冊め以降は、さらに他社でも出したい
964
:
研究する名無しさん
:2016/07/06(水) 07:39:48
>怪しげなところの謎の自費出版の勧誘なら蹴れ。
学術出版はどこも小さいけど、自分の分野でそれなりの研究者が
出しているところなら大丈夫だよね。
965
:
研究する名無しさん
:2016/07/06(水) 08:46:14
ていうか最初は懇意にしている偉い先生に紹介してもらうのがいいんじゃね?
966
:
研究する名無しさん
:2016/07/06(水) 11:43:09
師匠と同じ出版社に頼まれましたよ?
967
:
研究する名無しさん
:2016/07/06(水) 13:10:10
お前、そこから出す本のあとがきにも「本書の出版に際して○○先生に大変お世話になりましたよ?」とか書けよな。
968
:
研究する名無しさん
:2016/07/06(水) 13:55:30
歴史学の研究者なら、民明書房から著書出すくらいじゃないとな
969
:
研究する名無しさん
:2016/07/06(水) 14:11:10
歴史学の話なのか?
970
:
研究する名無しさん
:2016/07/06(水) 15:32:01
>>967
書きませんよ?
師匠とは無関係ですよ?
971
:
研究する名無しさん
:2016/07/06(水) 16:00:17
マジレスする疑問符禿。
972
:
研究する名無しさん
:2016/07/07(木) 06:08:08
>ていうか最初は懇意にしている偉い先生に紹介してもらうのがいいんじゃね?
そう思っていたら、そういう先生たちも出している出版社から
連絡がきた。さて
973
:
研究する名無しさん
:2016/07/07(木) 20:39:25
インドの串焼き?
974
:
研究する名無しさん
:2016/07/15(金) 13:11:53
学部、経済学部、経営学部、商学部、社会学部、文学部、国際系学部の定員75%はリストラ
4年制大学進学率も54%から25%まで強制引き下げ。
私大にも文系学部解体行政指導を(宗教系・保育系・老人福祉系は除く)。
975
:
研究する名無しさん
:2016/07/15(金) 13:12:46
いつものコンプ乙。
976
:
研究する名無しさん
:2016/07/24(日) 09:47:04
清少納言はブログ女?
977
:
研究する名無しさん
:2016/07/24(日) 10:08:08
第21段 宮仕え礼賛とかこれってネットで愚痴ってるのと何も変わらないな。
>清少納言
978
:
研究する名無しさん
:2016/07/24(日) 10:22:22
第25段 憎きものとか私怨だよな。
よく高校教育で授業できるもんだ。女の敵は女!?
979
:
研究する名無しさん
:2016/07/24(日) 10:32:49
幼女誘拐とか側室だらけとか 源氏
980
:
研究する名無しさん
:2016/07/24(日) 10:39:12
源氏は18禁作品。
981
:
研究する名無しさん
:2016/07/24(日) 12:14:00
紀貫之はネカマ
982
:
研究する名無しさん
:2016/07/24(日) 18:53:12
芭蕉は爺を装ってるおっさん。
983
:
研究する名無しさん
:2016/07/25(月) 02:53:09
とりかへばや物語は性倒錯の古典。
特に管理すべき対象もないウッホウッホ状態の古代日本に中国風の先進的な政治体制を建てた
韓国系の我々の祖先たちは、する事も無いので先進的なセックスに明け暮れていたのでしょうかね?
984
:
研究する名無しさん
:2016/07/25(月) 07:26:57
>>980
センター試験にも解禁されましたよ?
985
:
研究する名無しさん
:2016/07/25(月) 07:51:51
>>983
とりかへばやは関東学院の入試問題に出て別の意味で問題になったじゃん。
986
:
研究する名無しさん
:2016/07/25(月) 08:40:26
ていうか関東学院の入試なんてお前以外誰も興味ないから。
987
:
研究する名無しさん
:2016/07/25(月) 09:46:53
>>986
ってかそこの公募落ちた。興味はあるよ。
だってドナは嫌だから。
988
:
研究する名無しさん
:2016/07/25(月) 19:19:30
金沢も小田原も十分ドナだと思うけどね。
989
:
研究する名無しさん
:2016/07/25(月) 19:34:53
館山とか高崎とか
990
:
研究する名無しさん
:2016/07/26(火) 12:11:35
>>988
関東学院の小田原って今は研究所しかないぞ。
おまい、さてはPDかD3かODだな?純粋な研究所の大増設なんてこの業界では久々の大型案件らしいじゃん。
今度表面工学オンリーから工学総合研究所にするみたいだけど。
991
:
研究する名無しさん
:2016/07/26(火) 12:25:44
でもどこかの時点でリストラだよ。いつのことか知らんが。
992
:
研究する名無しさん
:2016/07/26(火) 14:10:00
>>991
そりゃPD研究員だからな。
993
:
研究する名無しさん
:2016/07/26(火) 14:13:08
特許実施件数
1位東大(2129件)、2位京大(788件)、3位東工大(733件)、4位阪大(622件)、5位東北大(532件)、6位北海道大学(470件)、
★7位関東学院大(385件)、8位慶應(357件)、9位広島大(278件)、10位九州大(245件)です。
※関東学院大は特許権実施等収入では全国800大学あるうちの全国28位。約1億。
こういう事書くとすぐ「関東学院君」とか変な異常者が沸くから嫌だ。
いまどき任期付研究員のポストがあるだけでも万々歳だわ。しかも校務なし。たぶんね。
994
:
研究する名無しさん
:2016/07/26(火) 14:16:26
逆に東海大元沼津キャンパス(旧開発工学部)は廃墟になったとか。
もうアホかと。本来関東学院のポジションは東海大が担うべきなんだけど、
東海大は赤字と熊本震災でそんな研究所新設なんて体力はないらしい。
立場逆転だな。
995
:
研究する名無しさん
:2016/07/26(火) 15:11:20
2018年問題まであとX日。
996
:
研究する名無しさん
:2016/07/26(火) 19:00:29
関東学院君、今日も来てたのか。
997
:
研究する名無しさん
:2016/07/26(火) 19:21:10
>こういう事書くとすぐ「関東学院君」とか変な異常者が沸くから嫌だ。
嫌なのに書かずにいられない関東学院君。
998
:
研究する名無しさん
:2016/07/26(火) 19:36:38
この関東学院野郎w
999
:
研究する名無しさん
:2016/07/27(水) 08:22:06
また廃人君が昨日から喚いていたのか
1000
:
研究する名無しさん
:2016/07/27(水) 09:31:03
>廃人君
エントリー君の今日のフレーズ。
1001
:
研究する名無しさん
:2016/08/07(日) 10:41:00
ブラック企業の常連は、文系学部卒だけ
英会話ばかり勉強するのも文系学部生だけw
だって、頭の中身はどうでもいいんだもん。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板