したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

文学

1502研究する名無しさん:2017/05/04(木) 09:57:01
また最後に必死記号。乙。

1503研究する名無しさん:2017/05/13(土) 17:14:40
日本句子派的脾气继续的到大学考试
从现在开始是中国的时代
中国是理派的核心
文科没用

1504研究する名無しさん:2017/05/13(土) 17:59:50
不是中国的時代

1505研究する名無しさん:2017/05/13(土) 18:01:32
じゃあインドの時代がやって来るとでも?
アメリカは完璧に衰退期だしね。

1506研究する名無しさん:2017/05/14(日) 09:25:09
その割にはこいつらヒンズー教の常識もヒンズーの神様もしらない。
だからインドでどんどん韓国製品に駆逐されるんだ。
看板なんてインドじゃそこらじゅうLG電子やサムソンだ。

1507研究する名無しさん:2017/05/17(水) 20:31:30
句子派的学习到大学考试。
理派的研究是一生

1508研究する名無しさん:2017/05/21(日) 14:01:03
東大生が一番読んでいる本が「僕は友達が少ない」だそうだ。僕はあの本はいいラノベだと思うが、東大生が読む本じゃないとも同時に思ってる。…いや、東大生が大多数の「コンセンサス」にするには程度が低いと思う。(同じラノベで盛り上がるのでも、最低狼と香辛料みたいな経済色があるもの、涼宮ハルヒシリーズみたいに読んでいくとSF色があるものならわかるけど、はがないは…文章的にも、世界観も中高生向けだよ。)

1509研究する名無しさん:2017/05/21(日) 14:03:59
東大まで入って涼宮ハルヒとかこの国終わってる。
東大前の古本屋は閑古鳥なのもうなずける。
ブックオフでも進出したほうがいいくらいだ。

昔は哲学書読み漁ったんだろうな、東大生は。
「狼と香辛料」とかアホか

1510研究する名無しさん:2017/05/21(日) 14:23:08
下手な日本語だな。

1511研究する名無しさん:2017/05/29(月) 15:22:24
文系の勉強は、総理大臣でも大学受験まで(←というか小学生レベル)
Q:安倍は「画一的」を「がいちてき」と呼んだそうですが、本当に大学を卒業したのでしょうか?
A:成蹊大学を出てる
Q:安倍は「訂正云々(うんぬん)」を「訂正でんでん」と誤読したそうですが本当に大学を卒業したのでしょうか?
A:成蹊大学を出てる
Q:安倍は「原爆で『市井』の方が亡くなった」を『しい』と誤読したそうですが本当に大学を卒業したのでしょうか?
A:成蹊大学を出てる

>>1510
我が国は総理大臣でもこのレベルだから

1512研究する名無しさん:2017/05/29(月) 17:09:44
すげーな。
私学って、こんなもんなのか?

1513研究する名無しさん:2017/05/29(月) 17:16:02
私学って、幼稚園から上がってきた奴は慶應含めて「金で学歴を買った奴」だ。

1514研究する名無しさん:2017/05/29(月) 17:27:00
ビビったぜw
「画一的」って、
中学受験の漢字問題なんだな。

わが日本国大丈夫かw

1515研究する名無しさん:2017/05/29(月) 17:38:00
問題なのは「画一的」も読めない人が教育改革と称してセンター試験ふくめて情実入試まみれにして
教育を完全破壊してること。
小泉政権時代のAO入試絶賛導入もそうだけど完璧に21世紀前半の日本は教育暗黒時代と呼ばれるだろうね。
あげくに戦前の早稲田は情実だらけだったがエリートだったなんてほざく早稲田OBのマスコミ野郎まで居たことだ。

やっぱ国が傾く時って教育が一番壊れるな。
こんなんじゃ大学院に行く人も技術者も減るよね。こんなんじゃ本当に電気自動車の登場で日本の産業は終わりかな

1516研究する名無しさん:2017/05/29(月) 18:04:54
官邸周りが私学和田ばかりで絶望的だな。

1517研究する名無しさん:2017/05/29(月) 18:19:41
というか早稲田院ってなんで小保方の時に募集停止処分にしなかったんだろ。
というか研究不正は小保方1名じゃなかっただろ。
それを模倣はいいことだとまで来たもんだ。
剽窃は早稲田の教育では「善」らしい。
F欄だったら即募集停止にするくせに。
小保方以外の26名というか全博士論文と全修士論文洗ったほうがいい、早稲田の生物学専攻は。

1518研究する名無しさん:2017/05/29(月) 19:05:19
そりゃあ大臣含め文教族議員が和田だらけじゃ無理だろ。
あの時きちんとした方が和田大とこれからの学生のためだったけどな。
早かれ遅かれ傾くよあんなことしてたら。
自業自得だわw

1519研究する名無しさん:2017/05/29(月) 19:06:48
教員やOBの中から問題を訊す人間が出なかったことも、
悲しいことだよな。

1520研究する名無しさん:2017/06/03(土) 12:59:29
■大学生になってからそれまでより勉強しなくなりましたか?

はい 243人(61.8%)
いいえ 150人(38.2%)

■そう思う理由を教えてください
<はいと答えた人>

●宿題がなくなったので……

A:文系の勉強は、大学受験まで。
A:今の大学は入るのも簡単、出るのも簡単

1521研究する名無しさん:2017/06/03(土) 13:47:11
お前が出たゴミ大学は昔も「入るのも簡単、出るのも簡単」だったけどな。

1522研究する名無しさん:2017/06/03(土) 13:53:50
倍率10倍もあって入るの簡単とか言わないでください。
当時は工学短大とか腐るほどあったし

1523研究する名無しさん:2017/06/03(土) 14:57:25
貧乏くじ世代か?

1524研究する名無しさん:2017/06/03(土) 16:00:54
東大は進学振り分けがあったので入学後かなり勉強した覚えがある
東京理科大も長万部から東京に戻るための単位取得が難しくて
かなり留年とかするように聞く

各学年の下位1割を留年させるぐらいはしてもいいのかも

1525研究する名無しさん:2017/06/03(土) 17:14:27
>>1524
理科系は大東亜ぐらいだと脱落者20〜30%居るよ。
医療系なんてもっとそう。国家試験に合格出来なさそうな人は中退・留年コース

1526研究する名無しさん:2017/06/03(土) 17:23:44
理科大の基礎工学部は留年したら、経済的にも痛そうだな。
北海道滞在が1年伸びちまうし。

1527研究する名無しさん:2017/06/22(木) 22:06:08
職業訓練大学は社会の役に立つ文系学部を作れるか?

1528研究する名無しさん:2017/06/22(木) 22:07:30
あちこちに同じこと書くコンプ禿。

1529研究する名無しさん:2017/06/22(木) 22:08:32
児童文学部に改組して保育士養成で対抗だ!

1530研究する名無しさん:2017/06/22(木) 22:09:51
やってみろよ。今すぐやれよ。お前にその権限があるならな。

1531研究する名無しさん:2017/06/23(金) 18:02:41
センセ、センセとおだてておけば 単位を呉れて 卒業出来て
これであなたも 文系四大卒

1532研究する名無しさん:2017/06/23(金) 19:58:40
お前は卒業できないけどな。ていうかFラン大学にも入れないけどな。

1533研究する名無しさん:2017/06/23(金) 20:55:05
文系学部の学費=みかじめ料

1534研究する名無しさん:2017/06/23(金) 20:58:13
はいはい。文系が妬ましいね。

1535研究する名無しさん:2017/07/01(土) 10:57:09
文系の勉強は、大学受験まで。
大学で勉強する事よりも高校教科書「山川 世界史」を100%暗記する方がよっぽど教養人になれる。
つまり大学教育は100%無駄。ただ3年間放置期間+1年就職活動期間が与えられただけ。

1536研究する名無しさん:2017/07/01(土) 10:58:04
だから100%暗記で教養人になれると信じている馬鹿は研究者の掲示板で発言するなと。

1537研究する名無しさん:2017/07/02(日) 17:53:40
『文系の勉強は、大学受験まで』Tシャツ販売中。
うざい文系教員>>1536に効果的。
世間知らずの文系教授にガツンと一撃!!
¥2,000円(消費税、送料別)

1538研究する名無しさん:2017/07/02(日) 20:03:19
今日も一日文系コンプの表明乙。

1539研究する名無しさん:2017/07/13(木) 08:56:37
学生の親「先生、学生が欲しいのは単位といい就職先の内定通知だけなんですよ。」

1540研究する名無しさん:2017/07/13(木) 08:57:47
コンプ禿乙。

1541研究する名無しさん:2017/07/13(木) 08:58:50
>>1540
世間の声>>1539から逃げるな。
大学の価値は就職実績と偏差値ですべて決まる

1542研究する名無しさん:2017/07/13(木) 08:59:53
と思ってる奴にはこの掲示板で発言する資格なしに一票。

1543研究する名無しさん:2017/07/13(木) 17:47:37
ピペド乙

1544研究する名無しさん:2017/07/13(木) 18:12:34
今日の仮想敵はピペドか。毎日大変だな。

1545研究する名無しさん:2017/07/13(木) 18:19:17
ピペド乙>>1544

1546研究する名無しさん:2017/07/13(木) 18:21:00
もう来たか。常駐乙。

1547研究する名無しさん:2017/07/13(木) 18:32:08
ピペド乙

1548研究する名無しさん:2017/07/13(木) 18:35:15
コンビニバイトの光景をバイト店員が書いただけで直木賞だと。
もう文学という学問は壊れてるよ。
芸人が芥川受賞とかw

芥川が墓の下で泣いてるわ

1549研究する名無しさん:2017/07/13(木) 18:38:10
コンビニバイトは芥川賞ではなかったか。

1550研究する名無しさん:2017/07/13(木) 18:39:45
しかも受賞後すぐコンビニバイトに復帰済

1551研究する名無しさん:2017/07/13(木) 18:40:30
ピペド乙

1552研究する名無しさん:2017/07/13(木) 18:43:47
岡本かの子「鯉魚」に通じるものがありますね

1553研究する名無しさん:2017/07/13(木) 18:45:06
ピペド乙

1554研究する名無しさん:2017/07/13(木) 18:47:30
小説「ピペド乙」でも書くか

1555研究する名無しさん:2017/07/13(木) 18:49:11
博士取得後の長いトンネルを抜ける事は無かった

1556研究する名無しさん:2017/07/13(木) 18:50:35
ピペド乙

1557研究する名無しさん:2017/07/13(木) 18:51:03
最終章「今の博士はバカセ」

1558研究する名無しさん:2017/07/13(木) 19:00:16
ピペド乙

1559研究する名無しさん:2017/07/13(木) 22:28:06
第一章「『博士後期に来ないか?』-その言葉の誘いに乗った瞬間、俺の人生は崩れた」

1560研究する名無しさん:2017/07/13(木) 22:29:35
と、修士までしか行けなかった理系崩れが言ってもね。

1561研究する名無しさん:2017/07/13(木) 22:37:57
ピペド乙

1562研究する名無しさん:2017/07/13(木) 22:52:57
第二章「博士後期に行った瞬間、俺はお山の大将になった」

1563研究する名無しさん:2017/07/13(木) 22:57:29
「お山の大将」になれなかった崩れが僻んでいます。

1564研究する名無しさん:2017/07/13(木) 23:03:31
と、80年代で時が止まってる崩れに言われてもね

1565研究する名無しさん:2017/07/13(木) 23:07:48
崩れと言われて崩れと返す。鸚鵡返し乙。

1566研究する名無しさん:2017/07/14(金) 09:59:58
教育大・学部に「統合を」 文科省、少子化をふまえ

文部科学省は少子化で教員の需要が減ることをふまえ、国立の教育大や総合大の教育学部に対し、
①総合大と教育大、教育大同士で教員の養成機能を統合する
②同じ県内や近くの国公私立大で連携して教員養成を分担するなどの方向で、
今後、大学側と話し合う方針を固めた。各地の国立の教育大や教育学部の縮小や廃止につながる可能性もある。

文科省の有識者会議が12日、こうした方針で合意した。
国立の教育系大学や教育学部は現在、ほぼすべての都道府県に44ある。
※以下略
ttp://www.asahi.com/articles/ASK7D65ZQK7DUTIL04R.html
-----------------------
だから、国立文系はリストラって言ったじゃん。
ここの荒らしは「コンプ乙」としか言えない無能だけど。
たぶん理科系の教諭養成は理工系に改組だよ。
文系の教諭養成はリストラじゃね?

1567研究する名無しさん:2017/07/14(金) 21:55:53
理系崩れの妄想。

1568研究する名無しさん:2017/07/15(土) 04:18:01
教員養成系は、高校教員レベルが重宝される
専門科目も、短大教員レベル

1569研究する名無しさん:2017/07/15(土) 13:22:13
ピペド乙

1570研究する名無しさん:2017/07/15(土) 13:42:55
コンプ乙。

1571研究する名無しさん:2017/07/17(月) 21:30:46
予想では5年後くらいから教員需要が極端に萎むと言われている
国公立教育学部の多くは義務教育関連の教員需要で「喰って」いる状態だろう
教員養成はそれなりにカネがかかる 施設やら必要教員やら…
2000年代に入って小学校教員にも私学が食いこむよう誘導したから義務教員養成は
私学に任せてしまうという判断もありうるかも
もっとも門下様最大の天下り先は教育学部関連のはずだからそうかんたんに「お取りつぶし」に
するかどうかはよくわからないな…

1572研究する名無しさん:2017/07/18(火) 05:00:49
大学の教員需要は縮みっぱなし

1573研究する名無しさん:2017/07/18(火) 09:24:09
>>1572
だって役に立たないからね

1574研究する名無しさん:2017/07/19(水) 08:40:02
底辺文系は人生が絶望的なので生まれ変わりたいです

1575研究する名無しさん:2017/07/19(水) 08:40:50
と絶望的な底辺理系崩れのゴミが言ってもね。

1576研究する名無しさん:2017/07/19(水) 16:07:34
大学は人間性を磨く場所。
机にしがみ付くのは「学部の」受験まで。

1577研究する名無しさん:2017/07/19(水) 16:09:30
机にしがみつくのも怠けるのも自由。それが大学だ。

1578研究する名無しさん:2017/07/19(水) 16:49:16
その通りなんだけど、ジリ貧でキチキチの日本社会に大学というシステムは
根付きませんでした、というお話でしたとさ

1579研究する名無しさん:2017/07/19(水) 17:16:19
根付いてないと思っているのはコンプ君だけじゃね?

1580研究する名無しさん:2017/07/19(水) 17:16:57
>>1578
でも、大学受験・偏差値は骨の髄まで行き渡ってるよね?
その割には「偏差値」の意味も分からないとか受験者母数の半分は推薦・AOと言う形でズルして入って行くという
すっかすかの骨抜き入試ということは「一般世間」は分かってないらしいがw

1581研究する名無しさん:2017/07/19(水) 17:22:17
>>1579
文系の場合は東大であっても院に行った瞬間就職がピンチになるくらいだから、
企業は「大学で学問に打ち込むことは『悪』」としかとらえていないよ。
公務員試験の場合は不利にはならないってだけで学部卒と同等だけどね。
教員採用試験だけは修士以上で専修免許状持ってるとボーナス・初任給で加算されるわw

ドブ板営業も出来ない奴は要らない。欲しいのは「高学歴の体育会系」であってがり勉君じゃないんだ。

1582研究する名無しさん:2017/07/19(水) 17:25:21
最近の教員採用試験は部活動できないと落とすらしいよ。
スポーツ必須だと。

だから逆に高学歴過ぎるやつも落とされる。
大東亜のスポーツマンの方が案外教員採用試験に受かる。そのくらい今の学校は部活動中毒だよ。
ブラック企業耐性教育にしか見えないけどね。本当日本って社会は真っ黒だよ。

1583研究する名無しさん:2017/07/19(水) 17:28:46
『文系の勉強は、大学受験まで。最近の理系も勉強は、大学受験まで。技術者面した専門バカはリストラ』

1584研究する名無しさん:2017/07/19(水) 17:47:53
コンプ乙。二重カギ括弧の使い方も知らないコンプ禿乙。

1585研究する名無しさん:2017/07/20(木) 09:17:00
文系なんて女子大だけにすればいい。
結婚要員なら文系ノースキル社会人でもOK

あんな制服着たオフィスレディなんて短大で充分。
出来るのはワープロの清書とコピーとお茶くみだけ。経理が出来れば上出来。
22歳で入社すると25歳ぐらいで退社する。これなら文系でもおk

1586研究する名無しさん:2017/07/20(木) 09:17:49
文系コンプ&女性コンプ乙。心に深い傷を負うと大変だな。

1587研究する名無しさん:2017/07/20(木) 09:20:48
会社員時代での女性への言葉
「おはよう」
「○○君、これコピー」
「○○君、○○様にお茶」
「○○君、これ伝票」
「5時だろ、○○君お疲れさん」

1588研究する名無しさん:2017/07/20(木) 09:21:16
>会社員時代での

相変わらず下手な日本語だな。

1589研究する名無しさん:2017/07/20(木) 09:22:59
ってか文章書いてもらってたの事務だしな

1590研究する名無しさん:2017/07/20(木) 09:23:29
その日本語も変だな。

1591研究する名無しさん:2017/07/21(金) 21:10:59
>>1585
50年前のセカイからタイムスリップされましたか?
現在では雇用機会均等法とい法律が制定されているのです
ご存じないでしょうけれど

>制服着たオフィスレディなんて短大で充分
…現状短期大学は瀕死状態に陥っておりますセンセイ
「制服着たオフィスレディ」の需要は将来的にはほとんどないのです
それを希望する女性はもはや「天然紀念物」扱いですよ

1592研究する名無しさん:2017/07/21(金) 22:26:05
>>1591
だって一般事務需要はかなりを派遣に置き換えたからな。
無能でも生きて行ける時代は幸せだったのにね。
さすがに高卒じゃ厳しいけど、でも商業高校ルートなら
昔は女性なら銀行の一般事務に余裕で就職出来た。

1593研究する名無しさん:2017/07/21(金) 22:45:00
今のFランク大学文系→役に立たない
Fランク大学に設置する保育士養成課程→役に立つ

1594研究する名無しさん:2017/07/21(金) 22:51:06
短大がFランクになって無駄なあがきで4大Fランクが300〜400校も誕生したからな。
短大という存在を軽んじたから今のFランク問題があるし、晩婚化と言う問題があるし、
保育士なんて嫌だなんて超少子化なのに寝言言ってるアホな女性が大過ぎる。

何も女性は高卒で教育終えろとまでは言わない。
でも短大か専門で辞めておけというのが平成7年位までの社会常識だったのでは?

1595研究する名無しさん:2017/07/22(土) 08:21:44
>一般事務需要はかなりを派遣に置き換えたからな
…90年代初頭に主に大企業で↑は起こったわけだが
要因の一つは「不況下での正社員高齢化による人件費上昇」だ
非正規業に就かざるを得なかった(貴方の言う)「無能」な者たちはきっと
「無能なくせに好況期に就業できただけでのさばる高齢正社員(男性多数)」を今でも呪っているだろうw

…あとどーでもいいが「商業高校ルート」なるものがやせ細ったのは御国の政策にもよる
70〜80年代に生じた長期的生徒数増に対して安上がりに設立できる普通科高校増設で
対応したからな まぁそこに大衆の高学歴幻想みたいなものも絡んだんだろうけど
幻想のおかげで文学研究者の皆様の需要もかろうじて保たれていた…10年くらい前まではw

1596研究する名無しさん:2017/07/22(土) 08:31:14
>>要因の一つは「不況下での正社員高齢化による人件費上昇」だ

その通りだね。中高年の賃下げを行い、若年雇用を確保すべきだった。

1597研究する名無しさん:2017/07/22(土) 09:56:27
>>1595
先生、派遣の一般事務解禁って1996年なんですよ。
90年代初頭じゃないんです。1995年までは派遣労働での事務労働は厳禁だったんです。
ちょうど1997年に金融危機が起きるから一斉に日本企業は新卒採用やめて派遣に置き換えたのです。
だから1998年3月大卒の就職率は60%台に一気に激減します。
90年代初頭はただの採用抑制で新卒は主に中小企業に流れました。バブル期には中小企業は人手不足倒産も起きていたぐらいですから。
90年代前半に社会に出た団塊ジュニアはギリギリセーフ世代でもあるんですよ。
ただ昭和49年生まれと昭和50年生まれの大卒団塊ジュニアはアウトだったんです。
団塊ジュニアは高卒だと下手するとバブル末期で高卒の方がいい就職先をゲットするなど、
まるで勉学が報われなかった時代です。しかも超受験戦争なのに。
派遣活用は90年代後半です。なお、派遣全解禁(製造業除く)は1999年で2000年3月卒の大卒就職率は55%とワーストタイです。
昭和51年、昭和52年卒は真っ暗も真っ暗で特に昭和51年大卒1浪組は受験戦争→就職超氷河期です。今40代のフリーター激増はこの昭和51年生まれがかなりの要因です。

1598研究する名無しさん:2017/07/22(土) 10:12:45
昭和51年、昭和52年卒

計算が合わん。再提出!

1599研究する名無しさん:2017/07/22(土) 10:15:56
>>1598
昭和51年大卒1浪組って読めないの?
計算が合わないのは君でしょ?
今でこそ浪人なんてレアな存在だけど17年前はそこらじゅうにいたんだよ。
1976年生まれ大卒1浪は2000年3月卒だよ。1977年=昭和52年生まれは『現役で』大学出た奴だよ。
わかった?

1600研究する名無しさん:2017/07/22(土) 10:19:56
昭和51年、昭和52年卒と書いといてか

1601研究する名無しさん:2017/07/22(土) 10:22:51
>90年代初頭じゃないんです。1995年までは派遣労働での事務労働は厳禁だったんです
法制度や労働関連用語を厳密に適用するならそうだね
しかし派遣については実態を制度が追認した面も大きいはず
97年金融危機以前に製造業などで正規従業員の需要が大きく減退してたという分析がある
97年以降サービス業流通業にもそれが波及したというのが実証研究結果では?
…まぁ文学板の話題じゃないかw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板