したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

英語帝国主義に反対するスレッド

1299研究する名無しさん:2016/11/13(日) 10:53:53
hate と hatred の違いがようわからん。

1300研究する名無しさん:2016/11/13(日) 10:59:42
hage?

1301研究する名無しさん:2016/11/13(日) 11:01:48
ヘイグさん

1302研究する名無しさん:2016/11/13(日) 11:40:58
loveというと対語はhate で love and hate って形でよく見るけどね。

1303研究する名無しさん:2016/11/13(日) 13:51:40
愛の反対語は憎しみではなく無関心だとマザー・テレサが言ってなかったか。

1304研究する名無しさん:2016/11/13(日) 14:26:24
マザーテレサに対しては無関心だから知らんわ。

でも、サヨもウヨも同じっていうのと似てるね。
じゃ、サヨクやウヨクの反対語はどちらも中道ってことでw

1305研究する名無しさん:2016/11/13(日) 15:07:50
改宗を強制したり、患者に適切な医療を施さなかった偽善者ですね

1306研究する名無しさん:2016/11/13(日) 15:23:25
able:「エイブル」というという不動産仲介会社がCMによく登場するが外国人は全然ableと言わないらしい。

1307研究する名無しさん:2016/11/13(日) 15:24:26
be able to 〜:〜出来る

1308研究する名無しさん:2016/11/13(日) 15:26:01
He is an able manとかね。

1309研究する名無しさん:2016/11/13(日) 15:26:38
カインの弟は英語読みならエイブルじゃね?

1310研究する名無しさん:2016/11/13(日) 15:33:05
הֶבֶל

1311研究する名無しさん:2016/11/13(日) 15:38:42
>>1307
そんなの誰でも知ってる。
発音の問題でしょ。「エイブル」と言ってableの事だとほとんど気が付かなかったらしい。

1312研究する名無しさん:2016/11/13(日) 16:17:32
エイブなら通じる?

1313研究する名無しさん:2016/11/13(日) 17:04:00
リンカン

1314研究する名無しさん:2016/11/13(日) 17:42:41
輪姦学校?

1315研究する名無しさん:2016/11/13(日) 17:54:49
油食む

1316研究する名無しさん:2016/11/13(日) 21:28:07
エイブ・シンゾー

1317研究する名無しさん:2016/11/19(土) 10:00:57
翻訳メガホン「メガホンヤク」 - こんにゃくは不要
news.mynavi.jp/news/2016/11/17/425/
メガホン型翻訳機に日本語で音声入力すると、瞬時に音声照合と翻訳を実行。その後、拡声ボタンを押すと日本語、英語、中国語、韓国語の順番で音声を再生する。メガホン翻訳機に向かって話すと同時にリアルタイム翻訳された音声が流れる仕組みではない。
メガホンヤクを使用するにあたって、話者が特殊なこんにゃくを食べる必要はない。また、メガホン型翻訳機の持ち運びにあたって、四次元に通じる特殊なポケットに収納する必要もない。

1318研究する名無しさん:2017/05/22(月) 15:22:09
英語帝国主義に反対

1319研究する名無しさん:2017/05/22(月) 16:43:40
激しく御意

1320研究する名無しさん:2017/05/29(月) 16:36:04
文系の勉強は、総理大臣でも大学受験まで(←英語帝国主義者の現実)
Q:安倍は「画一的」を「がいちてき」と読んだそうですが、本当に大学を卒業したのでしょうか?
A:成蹊大学を出てる
Q:安倍は「訂正云々(うんぬん)」を「訂正でんでん」と誤読したそうですが本当に大学を卒業したのでしょうか?
A:成蹊大学を出てる
Q:安倍は「原爆で『市井』の方が亡くなった」を『しい』と誤読したそうですが本当に大学を卒業したのでしょうか?
A:成蹊大学を出てる
Q:麻生は当時「未曽有」を「みぞうゆう」と読んだそうですが、本当に大学を卒業したのでしょうか?
A:学習院大学を出てる

1321研究する名無しさん:2017/05/29(月) 21:32:56
>>1320
大学受験で落とすレベル

1322研究する名無しさん:2017/06/11(日) 23:15:20
英語は社会の害毒

1323研究する名無しさん:2017/06/11(日) 23:16:14
コンプ乙。

1324研究する名無しさん:2017/06/11(日) 23:37:14
>>1323
英語帝国主義は要らない

1325研究する名無しさん:2017/06/12(月) 00:04:33
英語帝国主義はいらんが英語ごときで必死になるコンプ野郎もいらん。

1326研究する名無しさん:2017/06/12(月) 18:08:16
そもそも三単現sってヨーロッパの言語では英語だけ?
男性名詞、女性名詞が無いのも英語だけ?
英語ってかなり特殊だぞ。インド=ヨーロッパ語族の中では。

1327研究する名無しさん:2017/06/12(月) 18:10:38
逆に日本語だとかなりが現在進行形になりがちで「時制」という概念が希薄な言語だという。
だから仮定法過去完了とか無理らしい。文法で覚えたとしても会話だと100%無理らしい。

1328研究する名無しさん:2017/06/12(月) 20:54:48
日本語は時制じゃなくて時相

1329研究する名無しさん:2017/06/14(水) 13:50:50
安倍総理「英語以外文系の勉強は、大学受験まで。ただしTOEICの勉強は、一生涯」

1330研究する名無しさん:2017/06/14(水) 13:51:36
あちこちに同じこと書くコンプ禿

1331研究する名無しさん:2017/06/16(金) 08:14:51
ケルト十字も知らない、それが文系コンプ連呼君

1332研究する名無しさん:2017/06/16(金) 08:27:39
何の話だか知らんがよほど「文系コンプ」と言われるのが嫌なんだな。
だったら文系に対する妬みとかコンプとかルサンチマンとかをここで吐露するのをやめることだ。

1333研究する名無しさん:2017/06/16(金) 08:39:38
ローマ帝国の支配も受けず、アングロサクソンの侵入も受けなかったケルトの島アイルランドでキリスト教は生き残っていた。アイルランドにおけるキリスト教改宗は、ドルイドが中心になって行われた。

1334研究する名無しさん:2017/06/16(金) 09:38:46
ケルト十字も知らない、それが文系コンプ連呼君(2回目)

1335研究する名無しさん:2017/06/16(金) 16:38:16
エントリー禿の特徴

3.相手が言ってない話を勝手に始めて相手がそれについて何も知らないと主張する。

1336研究する名無しさん:2017/06/16(金) 22:31:33
消えゆく「Whom」、文法上の誤りとの戦い
6/16(金) 16:18配信 ウオールストリートジャーナル

ツイッターのユーザーが自分のホームページを開くと、画面の上部にボックスが表示される。その中には、グレーの文字でこう書かれている。「Who to follow(フォローすべき人)」と。

 この「Who」の使い方は文法的に正しいのか? もちろん、間違っている。

 多数のツイッターユーザーが、青いチェックマークの入った認証済みアカウントを持つ人たちを含め、文法上のこの誤りに不満を表明している。ツイッターの広報担当者ブリエル・ビラブランカ氏によると、社内で検討した結果、これらの「Whom派」は健闘したものの、より自然なリズムが選ばれ、「Who派」が勝利したという。ヘミングウェイの小説「For Whom the Bell Tolls(誰がために鐘は鳴る)の言い回しを借りれば、いわば「The Bell Tolls for ‘Whom’(『Whom』への弔鐘)」だ。

こうした文法に無頓着な行為に納得できない人は少なくない。そういった人の1人が、グーグルのシステムエンジニアのトーマス・シュタイナー氏だ。

独ハンブルク在住・在勤のドイツ人であるシュタイナー氏は、ツイッターの言葉が気にかかると話す。「(英語の)ネイティブスピーカーでない私は、この言葉を学ぶのに多大な努力をする。英語をもっと分かっていてしかるべき人たちが、よく分かっていないのだ」

 同氏は空き時間を使い、「who」を自動で「whom」に直す無償のプラグインプログラムを作成した。このプログラムのユーザーの1人は、「彼(シュタイナー氏)がインターネットを直した」と叫んだ。

1337研究する名無しさん:2017/06/16(金) 23:07:57
whoは目的格にも代用できることを知らんのか?

1338研究する名無しさん:2017/06/16(金) 23:14:34
The WhoはThe Whomに「自動で」「直」されるのか?

1339研究する名無しさん:2017/06/17(土) 00:23:16
ドイツ人が作ったプログラムだとそうなんでしょうね。

1340研究する名無しさん:2017/06/17(土) 04:12:25
英語はアバウトすぎ
まだしもスペイン語がマシ

1341研究する名無しさん:2017/06/17(土) 07:56:04
アバウトだから外国人でも使える。帝国支配の他にこのことも英語が普及した理由。

1342研究する名無しさん:2017/06/17(土) 09:17:29
英語は理論的で日本語は理論的でないとか言う奴なんなの

1343研究する名無しさん:2017/06/17(土) 09:38:39
逆でしょ。日本語ほど理論的な言語はない。
英語はフランクすぎ。
ちなみに日本語に最も近い外国語は韓国語。
日本人と中国人の会話の場合、下手すると漢字通して通じる場合がある。
逆に言うと欧米人にとって日本語・中国語は習得困難。漢字で挫折する。

日本人に英語の習得は無理。

1344研究する名無しさん:2017/06/17(土) 10:58:15
御意

1345研究する名無しさん:2017/06/17(土) 12:25:24
そもそも日本語はどこの語族に属すのかさえいまだ分かっていない。
ウラル=アルタイ語族説は否定されてしまった。
もしかしたら日本語というのは地球上どこの語族にも属さない特異点言語なのかもしれない。
第一、ひらがな・カタカナ・漢字と3つも駆使する言語は日本だけだ。
アルファベットだけの欧米諸国とは全く異なる。だからと言ってシナ=チベット語族とも違う。
日本人は絶望的に外国語の習得は文字ではともかく会話では限りなく不可能に近い。
だから逆に漢文という文字で外国語を習得するスキルだけ身に付いた。英語も五文型という速成技術で翻訳可能だ。
日本人は重度のコミュ障だからあきらめろ。英会話とか無理無理。

1346研究する名無しさん:2017/06/17(土) 12:26:51
日本語について偉そうに語っている割にその日本語はあちこちおかしいね。

1347研究する名無しさん:2017/06/17(土) 12:55:29
英語は屈折語の中で例外的に語形変化が少ないから
わずかに残った語形変化も、「sが付く」「edが付く」という膠着語のような説明が可能な点で
日本語話者の我々にとって習得しやすいかもしれんね。

述語と修飾語とで語順が丸っきり入れ替わるのは勘弁して欲しいな。
日英同時通訳の人は文法も何も無視して逐語訳に近い訳し方をしてるね。

1348研究する名無しさん:2017/06/17(土) 13:59:40
アメリカ外務職員局による英語話者向けの語学習得難易度と標準習得期間
カテゴリーI 24週 フランス語 イタリア語 スペイン語 オランダ語 アフリカーンス語 等
カテゴリーI+ 34週 ドイツ語 インドネシア語 マレー語 スワヒリ語
カテゴリーII 44週 ロシア語 トルコ語 ベトナム語 スロベニア語 ヒンディー語 ギリシャ語 等
カテゴリーIII 88週 アラビア語 広東語 北京語 韓国語 日本語

1349研究する名無しさん:2017/06/17(土) 17:39:18
近い語学かどうかじゃね

1350研究する名無しさん:2017/06/17(土) 18:30:16
インド=ヨーロッパ語族と言う割にはヒンディー語の習得って英米圏の人にとっては難しいんだな。

1351研究する名無しさん:2017/06/17(土) 19:09:54
大量にあってそれぞれ形も区別しづらいデーヴァナーガリー文字を見ると、
平仮名カタカナを見た時の外国人の気持ちが想像出来るような気がする。

1352研究する名無しさん:2017/06/22(木) 16:43:34
英語は社会の害毒

1353研究する名無しさん:2017/06/22(木) 18:50:41
コンプ乙。

1354研究する名無しさん:2017/06/22(木) 19:43:01
エストニア人の恋人ができた友人が
エストニア語を習得しようとしていたが
あまりの格変化の多さに悶絶していた

1355研究する名無しさん:2017/06/22(木) 20:07:18
日本人や中国人の恋人ができて、漢字に悶絶した人はいるんだろうね

1356研究する名無しさん:2017/06/22(木) 20:18:23
フィンランド語だったかな、膠着語と考えればすっきりするのに
屈折語として解釈するから格変化が多すぎると聞いた

1357研究する名無しさん:2017/07/01(土) 11:10:18
日本人が勉強するのは「高校受験」「大学受験」があるから
受験が無くなればだれも勉強しない
なのにAO入試なるものを導入した文部科学省の罪は大きい。
でもこれに便乗した私立大の罪はもっと大きい。
家庭科でも音楽でも美術でもいいから筆記試験課せ。
どうせ日本人はクイズ入試しか評価しないんだから。中国の科挙と一緒。

英語の知識なんて、大学入試終了と同時に瞬間蒸発w

1358研究する名無しさん:2017/07/01(土) 11:14:46
フィンランド語はウラル語族でヨーロッパのものじゃない。
民族的には白人であっても言葉はアジアのものだ。
フィン・ウゴル語派なんだから

1359研究する名無しさん:2017/07/01(土) 11:16:54
ディアウス、ゼウス、デーヴァ
これみんな「天」という意味だ。
インド=ヨーロッパ語族なんてどの言語も方言の違い程度でしかない。
文字が難しいとか言ってるけど欧米人にとってインド諸語の習得は会話的にはすんげえ簡単。

1360研究する名無しさん:2017/07/01(土) 11:20:31
インド=ヨーロッパ語族なんて地球上の人口の3分の2、残りは中国語話者が大半を占めるのだから
この2言語系統から大きく外れた日本語話者が外国語を習得するなんて至難というか絶望的なんだよ。
だから日本人は『漢文レ点』なんてもんを編み出したぐらいだし。
5文型は英語版レ点に近い。だから文章ならどうにか和訳できてもそれ以上は無理だよ。
入試英語しか出来ないようにさせてるのが日本の英語教育なんだし。

1361研究する名無しさん:2017/07/05(水) 09:40:19
文系は物語を書くだけの似非学問。

授業の内容は、英会話ごっこw

1362研究する名無しさん:2017/07/05(水) 09:52:37
オレは(英語以外の)語学教師だが、日常生活では、英語ができなくて困ったことはない

1363研究する名無しさん:2017/07/05(水) 12:43:29
英米に居て言ってるんだろうな?

1364研究する名無しさん:2017/07/15(土) 17:00:32
楽天が急減速 英語公用語失敗 海外事業赤字で撤退
ttp://www.thutmosev.com/archives/54936096.html
社内で日本語の会話を禁止したが、社長だけはまったく守っていなかったという。
ttp://livedoor.blogimg.jp/aps5232/imgs/d/5/d5e18dc9.jpg

楽天は2010年に英語を公用語にし、社内で日本の立ち話も禁止を打ち出しました。
だが社員にだけ日本語を禁止して社長は日本語を話していたそうで、海外事業は赤字でした。

1365研究する名無しさん:2017/07/15(土) 17:11:10
俺はヤフーや楽天よりアマゾンの利用が圧倒的に多いな。

1366研究する名無しさん:2017/07/15(土) 17:19:33
楽天koboなんて失敗ばかりじゃないか。
KCカードだって一番の利益になるオートローンはオリコに売ってるし。
つまり楽天カードってのは元から利益の柱が無い状態で信販業おっぱじめたという信用販売としてそれどうなの?
というカード事業だ。国内でこの有様。

楽天kobo以外の海外事業なんてお察し。
それでもECサイトが柱の楽天だからこの程度の傷で済んでて
DeNAに至っては一番の利益事業は野球事業という本末転倒な事態になっている。
課金制ゲームを規制した途端、キュレーションサイトでこれでもかと著作権侵害した。

残念だけど、楽天もDeNAも人のものをぱくることしか出来ない。
日本のITビジネスはどうも他人のものを盗むことが「ベンチャービジネス」らしい。
こういうのを「虚業」という。

1367研究する名無しさん:2017/07/15(土) 17:33:59
楽天(東証1部)
純利益
連結:442億80百万円
単体:▲135億53百万円 ←赤字!!

2013年に楽天優勝セールで販売店による価格の不当表示した。
2014年、二度目の二重価格表示をしていて消費者庁から厳重注意を食らった。
こんな企業だから、当然信用を失って赤字になる。
宮城は知らないが福島で楽天はほとんど応援されないね。
だってこういう企業って事知ってるもん。
Wikipediaを勝手に電子書籍化したりkoboを送りつけて来たり。
それどころかいわき市の球場ではジャイアンツ戦(もちろん公式)をやる。
こんな企業が震災復興応援とか言うと、反吐が出る。
東北にはもっとまともな地元企業がある。東京の企業が勝手に仙台で球団を作らないでほしい。

1368研究する名無しさん:2017/07/15(土) 17:38:23
英語かぶれの末路。自業自得。

1369研究する名無しさん:2017/07/16(日) 01:09:25
英語だけ出来ても発信する情報がなければって
言われていた通りになったね

1370研究する名無しさん:2017/07/16(日) 10:35:18
楽天も退路を断つ覚悟でアメリカや中国に移転して商売をしないとね。
英語と中国語ができれば日本にいたままネットで商売ができるなんて甘すぎる。

1371研究する名無しさん:2017/07/16(日) 10:44:06
>>1370
無理。アリババグループから楽天は見捨てられたぐらいだから。
言語とはあくまでツールでしかないということが楽天は分かってない。

1372研究する名無しさん:2017/07/16(日) 10:48:19
これからはネットと実店舗をうまく使いこなすのが商売上手。ネットが飽和すればそうせざるを得ない。

1373研究する名無しさん:2017/07/16(日) 10:51:25
ってか楽天なんて本業赤字で金に物言わせた楽天トラベルなどの合併会社でかろうじて持ってるだけだろ。
何も社会的価値を生み出していない。
連結:442億80百万円
単体:▲135億53百万円
だから、副業もこけたら即終了じゃん。

1374研究する名無しさん:2017/07/16(日) 11:03:26
というかECなんて宅配便業界を犠牲にした虚業ってのがばれたからアマゾンも落ちぶれるだけじゃね?
というかもう物が運べないんじゃね?
だれがドライバーやってるんだよ、ってことすら想像も出来ないってのがアマゾンのおかしいとこでね。
荷賃が実質マイナスなんて商売、誰がやるんだと。
物流業界なめてるだろと。

1375研究する名無しさん:2017/07/16(日) 11:13:07
物流業界は業績拡大のためネット商売と結託してきて従業員が犠牲になった。
ネットもいいとこばかりじゃないよ。消費者は実店舗と上手に使い分ける。

1376研究する名無しさん:2017/07/16(日) 12:36:56
楽天って銀行や証券など金融もやってるだろ。ネットの強みを生かして。
だけどこれからが正念場。同業他社も多いことだし。

1377研究する名無しさん:2017/07/16(日) 13:01:48
イオン銀行やセブン銀行、ソニー銀行があるのに楽天銀行使う理由が見つからない。
楽天証券に至ってはカブ・ドットコム証券(MUFG)とかあるだろ。

1378研究する名無しさん:2017/07/16(日) 13:30:44
地銀が苦しいのはネット銀行のせいもあるだろう。証券はどうなんだろう。

1379研究する名無しさん:2017/07/16(日) 13:35:30
>>1378
金融ビックバンで中小証券はほぼ吸収合併で消えたも同然では?

1380研究する名無しさん:2017/07/16(日) 14:06:13
楽天カードマ〜ンがあるだろ

1381研究する名無しさん:2017/09/24(日) 22:08:10
安倍のバカ英語教育あげ

1382研究する名無しさん:2017/09/24(日) 22:09:28
英語も出来ない馬鹿が英語教育に口出しすんじゃねえよ馬鹿。

1383研究する名無しさん:2017/10/06(金) 18:29:44
「頭いいね〜英語がしゃべれて」って街頭インタビューの言葉聞くと
この国の英語コンプは異常だなと。
5歳でイギリスに行ったんだから英語が事実上の母国語だろう、彼にとっては。

1384研究する名無しさん:2017/10/06(金) 18:35:25
日本人にとっての主要な言語の習得難易度

【グループ1】易しい
スワヒリ語 インドネシア語 マレーシア語 トルコ語 韓国語

【グループ2】少し難しい
イタリア語 ポルトガル語 スペイン語 ベトナム語 中国語

【グループ3】難しい
フランス語 ドイツ語 ギリシャ語 チェコ語 タイ語 ハンガリー語 ★英語

【グループ4】大変難しい
ヒンディー語 ウルドゥー語 ロシア語 アラビア語

1385研究する名無しさん:2017/10/22(日) 10:26:05
日本人に英語の習得は無理

1386研究する名無しさん:2017/11/04(土) 10:54:48
SEALDsとかいう団体が学生運動をしていましたが
彼らは「護憲派」といいながら「NO WAR,NO LIFE」
と言っていました
英語の先生は「NO GAME,NO LIFE」とは
「ゲームがなければ、人生もない」という意味だと言ってました。
つまり、「NO WAR,NO LIFE」とは「戦争がなければ、人生もない」
ですよね?「戦争がなければ生きていけない」って言ってますよね?

1387研究する名無しさん:2017/11/04(土) 11:33:23
なら No dogs, no Japanese は「犬でなければ日本人ではない」だな。

1388研究する名無しさん:2017/11/04(土) 11:36:27
No Life,No Music「死ねば 音楽は要らない」
No Music,No Life「音楽がなければ人生も無い」

偏差値29の高校から推薦で明治学院大に行けるシステムって害悪だろ

1389研究する名無しさん:2017/11/04(土) 11:45:21
そいつは明治学院大学できちんと単位を取れているのか
それとも明治学院大学は感想文で合格を与えているような大学なのか

1390研究する名無しさん:2017/11/04(土) 12:07:44
SEALDs奥田って明治学院国際学部から一橋大大学院政治学専攻だぞ。
というか民間企業全部から危険人物扱いだから学校にしか居られないと言うのが現実なんだろうけどね。
ただ知名度活かして一橋大院だから授業はこなしていたんじゃね?

1391研究する名無しさん:2017/11/04(土) 12:12:55
SEALDs奥田
・父親は日本バプテスト連盟(南部バプテスト。要は西南学院。ただし宗教法人の本部は埼玉)の牧師の奥田知志
・全寮制のキリスト教愛真高等学校出身。ここは従軍慰安婦謝罪修学旅行の学校で有名
・神学部には行かず、神学部のない明治学院に推薦で行く。指定校推薦で...
・被災地支援で休学
・結局牧師の道には行かず無宗教の一橋大大学院政治学専攻へ。現在修士2年。

1392研究する名無しさん:2017/11/04(土) 14:21:26
一橋博士か。エリートだな。アカポスゲットも近いな。

1393研究する名無しさん:2017/11/04(土) 16:17:36
>>1388
そこはそういうタイプの学生が好きな大学なんだろ。ヤンキー先生も昔いたし。

1394研究する名無しさん:2017/11/04(土) 16:46:36
SEALDs奥田って大学院に入った途端バイトと勉強にあけくれて政治活動一切してないんだそうだ。
まあ修士ってなめてると2年で論文なんか書けないので。
だから顔つきが全く変わった。仲間からは裏切り者って言われてる

1395研究する名無しさん:2017/11/04(土) 16:51:32
勉強するのは悪くないんじゃないか。

1396研究する名無しさん:2017/11/04(土) 18:00:30
うむ。むしろ好印象になってしまった。

1397研究する名無しさん:2017/12/03(日) 13:08:47
21世纪是中国的时代

1398研究する名無しさん:2017/12/03(日) 13:28:48
何を勘違いしているか知らないが、奥田は改憲派だから。
自民党とか希望に近い考え。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板