したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

経済学

2199田中秀臣:2015/08/16(日) 16:44:14
なるほど、そこでドーマー均衡とか、ボーン条件なんてことを考えるんでしょうけど
無駄ですよっていうことなんでしょ。所詮、インフレ回収させるしかないと。

2200高橋洋一:2015/08/16(日) 16:45:29
電話だ。

2201田中秀臣:2015/08/16(日) 16:46:06
逃げても金利問題は追いかけてきますよ。

2202高橋洋一:2015/08/16(日) 16:46:48
小うるさい用事が沢山あるの。

2203田中秀臣:2015/08/16(日) 16:47:23
ふん。じゃ次回だ。

2204研究する名無しさん:2015/08/16(日) 16:49:20
(*^ー^)ノ♪

2205孤舟:2015/08/16(日) 16:50:14
PC不調で1週間後だな。

2206研究する名無しさん:2015/08/17(月) 08:45:52
静かにやってよかった>不調なPC

2207研究する名無しさん:2015/08/17(月) 12:39:05
速報でマイナス成長。どうする?

2208研究する名無しさん:2015/08/17(月) 13:13:35
海外脱出

2209研究する名無しさん:2015/08/17(月) 16:22:24
アベノミクスまだ信じてるバカは一体。。

2210研究する名無しさん:2015/08/19(水) 09:13:42
信じてる?
語法がC級脳???

2211研究する名無しさん:2015/08/19(水) 09:38:07
シナで起きている事はまず第一に深刻なインフレでしょ。
極度の資産インフレと奴隷レベルなのでかろうじて押さえつけられている不満原因の
消費財インフレだ。今バブルが崩壊してクレジットクランチを強権でとめようとして
いるところだね。

2212研究する名無しさん:2015/08/19(水) 09:41:28
アメリカのサブプライムローンの信用崩壊はすさまじかったが
住宅自体は本物よね。シナでは作られたマンションが土台ごと
倒れているような手抜き工事だね。これも不良債権といえば
そうだけど、資産インフレによる評価暴落とは別問題だよね。

2213研究する名無しさん:2015/08/19(水) 09:43:46
そもそも評価対象物件が存在してなかったみたいな話だ。
こんなバブル崩壊はどこの国も経験していない。

2214研究する名無しさん:2015/08/19(水) 09:45:41
その上に国家財産の所有権の窃盗、国外持ち出しが重なっている。

2215研究する名無しさん:2015/08/19(水) 09:50:33
結局理財商品の信用崩壊が半分の200兆円とみられているので
そもそも存在しない財産の過計上がそれだけあって、かつ
存在しているストックのうちの200兆円が盗まれたということかな。
そこに全体のバブル崩壊が進行していると。

2216研究する名無しさん:2015/08/19(水) 09:53:55
シュウチンピラも大変だな。

2217研究する名無しさん:2015/08/19(水) 09:58:27
100円の株を200円でAがBに売ると儲けたのはAでその利益は100円だ。
現実に損したのはBで自分の金を100円多く相手に渡している。ところが
本人は次に自分は300円で売れると信じているから損したと思ってない。

2218研究する名無しさん:2015/08/19(水) 10:00:03
ほんと愚かだねえ。でも愚かの連鎖が上海市場なんだから経済学は
愚かさを分析する学問でなければならないよね。

2219研究する名無しさん:2015/08/19(水) 10:01:56
でも株の価格上昇には収益性の裏づけがあるからね。

2220研究する名無しさん:2015/08/19(水) 10:07:34
それはせいぜい利潤率の程度だから一般的に利子率レベルよ。それを大きく
逸脱して思惑で動くのが株式相場なんだからどんどん価格が上がっていくに
したがって今まで儲けていた人の儲けを全部背負い込んで最後のババを
つかまされた奴が全部を支払うことになるんだよな。落ちるときはもう
買い手はいない。100にまで値付けが下がるとまた買い手が出てくるが
そいつらは必ず過去に売っても儲けた奴らよ。

2221研究する名無しさん:2015/08/19(水) 10:09:22
その繰り返しだね。

2222研究する名無しさん:2015/08/19(水) 10:11:10
問題はそれを最後に支払うのは最後にババをつかんだ奴でなく
そのババをつかんだ奴に金を貸していた奴、つまり銀行だということになる。
本人は倒産して逃げるだけだ。

2223研究する名無しさん:2015/08/19(水) 10:12:12
でかすぎてつぶせないと。はははははははは。

2224研究する名無しさん:2015/08/19(水) 10:16:44
結局中央銀行がファイナンスするしかなくなる。この後遺症が
経済をシュリンクさせるのよね。BISは金融機関の資本積み増しを求め
貸し渋りからすべての企業が自己資本を充実させて手元流動性を高める。
賃金は低位に抑えられて消費は停滞するという仕組みだ。
わっはっはっははは。

2225研究する名無しさん:2015/08/19(水) 10:18:32
バーゼル3が聞いてあきれるわな。いつも仕掛けてくるのは財閥だろうが。
わははははははは。

2226研究する名無しさん:2015/08/19(水) 10:19:44
スティグリッツも白々しい男よのう。

2227研究する名無しさん:2015/08/19(水) 10:21:16
ゼロサムゲームで敗者が居れば必ず勝者が居る。勝者はどこに隠れたのだい。

2228研究する名無しさん:2015/08/19(水) 10:22:02
スティグリッッはアメリカ政府の所為にしているね。

2229研究する名無しさん:2015/08/19(水) 10:22:59
政府は損しているのに儲けは誰がどこに隠したの?

2230研究する名無しさん:2015/08/19(水) 10:24:12
ロスチャイルド系の企業がアフショーに隠した。

2231研究する名無しさん:2015/08/19(水) 10:24:45
日本はどうしたらいいの?

2232研究する名無しさん:2015/08/19(水) 10:25:30
それをわかった上でもっとも優位な場所に移動する。

2233研究する名無しさん:2015/08/19(水) 10:27:23
アメリカは自国のヘゲモニーを維持するためにやってることだよね。
自国有利に物事の仕組みを作ろうとしている。

2234研究する名無しさん:2015/08/19(水) 10:27:57
当たり前だね。

2235研究する名無しさん:2015/08/19(水) 10:28:48
日本は?

2236研究する名無しさん:2015/08/19(水) 10:31:15
財閥の作った仕込みのうえで今まで繁栄してきている。彼らの作ろうとしている
次の仕組みをよく理解して、その仕組みができたときに必ずアメリカに次ぐ二番手の
優位の居場所を見つけてそこにあらかじめシフトしておく。

2237研究する名無しさん:2015/08/19(水) 10:32:28
シナ問題は?

2238研究する名無しさん:2015/08/19(水) 10:34:39
データがない。もっと具体的な症状が出てくるはずだ。
天津の爆発も異常でしょ。通常あんなに危険物を集積しない。
ガバナンスの底が抜けはじめている。上海市場だけじゃない。

2239研究する名無しさん:2015/08/19(水) 10:35:15
テレビの偏向報道はすごいな。

2240研究する名無しさん:2015/08/19(水) 10:37:35
マスコミはすでに工作されている。特に自民党の中の親中派に工作が及んでいる。
徹底的に対決姿勢を崩してはいけない。相手は豚だ。

2241研究する名無しさん:2015/08/19(水) 10:38:15
向坂といったっけ、巧みな工作する売国奴がいるな。

2242研究する名無しさん:2015/08/19(水) 10:39:54
あれはシナから金もらってる。シナを批判しながらあたかも改革が
進んでいるかのような嘘情報を操作している。すべては日本の金と技術を
盗むためだ。

2243研究する名無しさん:2015/08/19(水) 10:41:04
NHKもひどいな。アナウンサーが沖縄に来た国連のシナスパイの意見に
同調している。

2244研究する名無しさん:2015/08/19(水) 10:43:48
あれは通名のチョンだ。なりすましだよ。NHKは解散させて小さい国営
放送局を経営すればいい。緊急放送だけでいい。民間の電波特権も取り上げて
自由競争市場を作り直せばいい。

2245研究する名無しさん:2015/08/19(水) 10:45:31
いいねえ。規制改革の美名の下でスパイを殲滅させるんだね。

2246研究する名無しさん:2015/08/19(水) 12:03:35
上海証券市場の株価下落に着いてNHKで短い特集があって
なぜか中国人の経済専門家が出ていた、
アナウンサーが状況を聞くと、中国人は「バブルは弾けました、明らかにバブルです。」
と断言してアナウンサーが不安そうに念を押したが、そのあとは
当たり障りの無い説明でさっさと終わらせていた

日本のマスコミが上海市場に着いてまともに報道しないなかNHKはどういつもりで
「中国人」の経済専門家を呼んだのだろうか

2247研究する名無しさん:2015/08/19(水) 21:26:59
日中共同宣言で相手の政治状況に関して干渉しないという約束がある。
NHKピルの上階にシナの放送局支社のあること自体がすでに異常。

2248研究する名無しさん:2015/08/19(水) 21:34:11
背景に対米報復思想があるのよね。
戦ったことがないのよ。ずっと後進国だったから
日本に指導されてやっと追いついたらむらむらと復讐したくなった。
そういうことよ。
オリジンがないからね。歴史の潮流のあだ花さ。

2249研究する名無しさん:2015/08/19(水) 21:35:25
日本人だけが戦った。

2250研究する名無しさん:2015/08/19(水) 21:38:05
一度決着つけたな。負けた以上従う。
シナは一度も戦争に勝ったことがないので悔しいのさ。
でも所詮偽者。張子の虎。

2251研究する名無しさん:2015/08/19(水) 21:40:44
シナの時代なんか来ない。終わってる国だ。砂漠化していくだけ。
新たなオリジナリティなんて何も生み出してないでしょ。偽者に過ぎない。

2252研究する名無しさん:2015/08/19(水) 21:42:28
まだまだそんな時代は来ないが所詮アメリカの時代も過ぎ去っていく。
そのときはそのときで新たな進路を見つけて日本は屹立して生きていくのさ。

2253研究する名無しさん:2015/08/19(水) 22:34:01
プレートの動きで、いずれ日本列島は韓半島に押し付けられて一緒に中国大陸の下に沈むらしい

2254研究する名無しさん:2015/08/20(木) 07:20:15
無学文盲のチョンだな。列島は大陸の端だ。まぬけ。

2255研究する名無しさん:2015/08/20(木) 07:37:15
>>2253
海洋プレートの動きだけで日本列島のような付加体が大陸の下に沈む事は少ないようだが、
北上中のオーストラリアプレートの大陸に押されるため、次の超大陸が形成される過程で
日本列島が韓半島にハグする形で大陸に吸収され消え行く運命なところは合っている。

2256研究する名無しさん:2015/08/20(木) 07:46:13
(*^ー^)ノ♪

2257アダム・スミス:2015/08/20(木) 07:48:57
相変わらずアホ工作員の巣窟だな。

2258研究する名無しさん:2015/08/20(木) 07:51:28
なるほど。

2259高橋洋一:2015/08/20(木) 07:52:33
PC直った?

2260孤舟:2015/08/20(木) 07:54:02
盆休みの間に仕事が溜まってるらしくて日数がかかるらしい。
スマホは書きづらい。

2261アダム・スミス:2015/08/20(木) 07:55:17
上海は下げ止まらないね。

2262研究する名無しさん:2015/08/20(木) 08:16:12
小保方最新ニュースが入った。NHKを提訴したぞ。

2263研究する名無しさん:2015/08/20(木) 08:16:47
出たね。

2264研究する名無しさん:2015/08/20(木) 08:36:02
ES窃盗に関して証拠が出なかったということだ。
このことは別の事柄にも波及する。

2265高橋洋一:2015/08/20(木) 08:38:50
ES混入結論は変わらないはずだね。

2266ヘーゲル:2015/08/20(木) 08:42:18
われわれの推定では事故コンタミはないと判断している。誰かが
混入させていて、犯人にもっとも近いのは若山さんとしている。
特に大田ESの入手経路が謎だったんだよね。

2267ヤスパース:2015/08/20(木) 08:46:56
李が怪しいのはわかってるんだが、後半のコンタミ時期に居なかったですね。
そのあたりの経緯でしょ。NHKの情報入手経路にシナがかかわっていることが
裁判を通してだんだん暴露されていって、NHK解散、新規国営放送局の
設立の流れになっていくんじゃないの。どう考えても最近のNHKは日本人感覚と
違和感があるからね、国民全員がくさいにおいをかぎつけてる。

2268アダム・スミス:2015/08/20(木) 08:48:18
シナの経済崩壊と連動しているかな。時代は転換しつつある。

2269J・S・ミル:2015/08/20(木) 08:50:39
君たちもう一度分散して向こうとこっちに別れなさい。

2270高橋洋一:2015/08/20(木) 08:52:37
僕らどっちにも所属している人間は?

2271J・S・ミル:2015/08/20(木) 08:53:46
ひとつのことしかできない人間ではないでしょ。

2272宮崎正弘:2015/08/20(木) 08:54:39
僕はこっちにしか参加したことないよ。

2273田中秀臣:2015/08/20(木) 08:55:51
僕もだよ。でも面白そうだから僕もあっちに覗きに行こうかな。

2274宮崎正弘:2015/08/20(木) 09:02:01
あなたは当分向こうには行けないよ。今シナのバブル崩壊事象を前にして
新しい情報が出るのをウォッチしていて、その間の暇つぶしとして
日本の財政問題を新しい視点から見直して方法論を考えている最中だ。
今この問題は世界中の学者のテーマとなっているから、日本人が解を出せば
ノーベル賞程度だったら簡単に取れるぞ。文化勲章はその程度の貢献では
ちょっと無理だろうが。

2275高橋洋一:2015/08/20(木) 09:06:14
いつもいつも道を正していただいて恐縮です。井戸端会議は話が散漫に
なりがちですからねえ。でもわれわれの本来の目的は人物的には
評判が悪いが藤井聡の強靭化計画の提灯をもってやろうということでしたね。

2276田中秀臣:2015/08/20(木) 09:10:38
われわれは反対はしていませんからね。誤解が多いんだ。
単に公共投資するといわゆるフリーライドされるということを
心配してあげてるだけだ。金融緩和とセット、あるいはできれば
多国で同時にやらないとということを論じているのよ。
スティグリッツも同じようなこと考えてるでしょ。ただ各国事情が
異なるんで難しいということでしょ。考える価値はある。

2277高橋洋一:2015/08/20(木) 09:13:49
ここには藤井さんいないからまあ勝手にこっちの考えを進めてたらいいんでしょ。
ノーベル賞は向こうの賞だからね。こちらには文化勲章がある。

2278アダム・スミス:2015/08/20(木) 09:16:53
新しい情報として上海市場の下落が止まらない。

2279J・M・ケインズ:2015/08/20(木) 09:40:18
相場は安く買って高く売りまた安く買い戻した奴が誰かということに
注目してたらいいだけだね。
もともと株を売り出したのは共産党の幹部で出資額の何倍もの金で市場に売り出していて
そのときにすでに多数の小金もちの金を吸い上げている。どんどん子あがる過程で
売り進めて最後の幅をつかませて落ちる寸前に自己ディールのまだ売りそこなったのを
政府のてこ入れでとめておいてさらに売り抜ける。終わったら落ちるがままに
落としておいて初期値に戻ったら買い戻す。今どんどん落ちているところですね。

2280宮崎正弘:2015/08/20(木) 09:42:18
腐敗摘発による財産没収手口と本質的に同じですね。バブル損失を
誰の負担にするかという。

2281田中秀臣:2015/08/20(木) 09:46:29
信用収縮の過程だね。クレジットクランチだね。バランスシートの
負債がバブルの思惑で売買されて膨らんだ結果資産の過大評価が発生していたのが
負債が縮小した結果含み赤を発生させて誰かがフェイルしなければならない。
日本では銀行が負担した。

2282高橋洋一:2015/08/20(木) 09:49:31
基本的にゼロ金利の継続で銀行を長期的に救済したが、リスクを引かなくなったので
資金が国債に流れたね。

2283宮崎正弘:2015/08/20(木) 09:50:41
日本での経験はシナでは通用しなさそうだね。

2284田中秀臣:2015/08/20(木) 09:57:06
シナ手背はすべてが国有です。トゥビッグトゥフエイルというわけにはいきません。
全部が政府組織なんですから中で損失の押し付け合いをさせるしかない。
日本みたいに民間の資産なんて存在していない。どこかをつぶしていくだけだ。
不公平なんてないのよ。日本の銀行みたいに一つつぶれたらそこの預金者だけが
損失をかぶるということを許すと全行で取り付けが起こる。シナでは
政府をつぶしたくなかったら救うよりない。だから中央銀行が資金をつける。
したがって結果インフレるしかないのよね。

2285高橋洋一:2015/08/20(木) 09:59:20
日本でも最終的には同じ結果にしかなりませんよね。

2286田中秀臣:2015/08/20(木) 10:02:33
シナにはバッファないのよね。システムというのはメンテして何とかマネージしていく
ものなんで、悪くなったらとっとと捨てて入れ替えるなんてわけにはいかない。
そんな乱暴なことしたら人々の生活が成り立たない。先進国ほど手入れして
長持ちさせてソフトランディングする仕組みを取り入れてるんだよなあ。
シナは一寸ビギナーだったということでしょ。

2287高橋洋一:2015/08/20(木) 10:04:57
財政問題も単純化して考えてる人が多いけどまあ別に彼らが運転してるわけじゃないからね。

2288田中秀臣:2015/08/20(木) 10:07:01
ケインズの財産税ですか、インフレ税ですかという突きつけ方って面白いね。
所詮財産税が実現したことなんて歴史になくて強者が譲ることはないから
インフレ税しかないでしょという突き放し方だね。

2289高橋洋一:2015/08/20(木) 10:12:05
それは人間の本性の問題みたいに思われているが客観的にも経済実態を
よく観察しているんだな。税金集めなくても国債で集められてるでしょ。
究極的にはインフレ税になっていくのよね。ただ、うまく運用していると
実現しないインフレ税になる。その仕組みを経済学者が全員で考え出そうと
競争してる。そのときに利子率が足かせになるのよね。

2290田中秀臣:2015/08/20(木) 10:14:18
4%程度のインタゲって回復感なき回復なのよね。
人々は期待を間違えてるんだけどね。矛盾した期待を持っていて
バブルのような景気感をインフレなしに期待している。

2291高橋洋一:2015/08/20(木) 10:18:48
僕がやってるころいざなぎ景気といわれて経済指標は全部好転してたんだけど
実感がないといわれていた。その実感って何だと問うと成長期の賃金上昇感なんだね。
そんなにあがってのは成長率10%近いときでしょ。ではいざなぎ景気のとき
賃金が下がってたかという問題よね。所得格差は進んでいたが平均給与は
わずかながらずつ増えていた。雇用も完全雇用に塚近づいていた。

2292田中秀臣:2015/08/20(木) 10:29:54
格差問題は財閥側の価値観なんだよね。特に法人税率を下げだ。
財政苦しいというなら消費税上げて法人税も上げないといけないのを
下げてるんだから負担者を変えたに過ぎない。まあ、古い考え方だけど
The Rothschilds belong to no one nationality, they are cosmopolitan...
they belong to no party, they were ready to grow rich at the expence
of friend and foe alike.
といわれてる。流浪の民だから愛国心というものはないのよね。選民思想を
持つ国家を持たない民だから、通常の国のナショナリズムと相容れないところがある。

2293高橋洋一:2015/08/20(木) 12:10:19
それは一般のユダヤ人の特性ではなくロスチャイルド家の特性かもしれないよ。
なにしろ伝書鳩で戦争の結果を人より先に知ることで一儲けするという発想の
人々なんだからね。

2294田中秀臣:2015/08/20(木) 12:13:41
ただしグローバリズムが世界経営に責任を持ちうる唯一の思想であるということも
言えるからね。カーギルは世界の種子を支配しようとしていると批判されているが
他方で世界の人口爆発に対して食料増産できているのは彼らのおかげでもある。
他国はそこまで世界のことを考えてない。ナショナリズムには限界がある。

2295研究する名無しさん:2015/08/20(木) 12:29:15

>負担者を変えたに過ぎない

それだけではない。

既に企業の所有権に外資が食い込んでいるから、法人税を下げる=国富流出。
つまり経済活動の成果の受益者が変わっている。
古典的搾取の様相を帯びてきた。同時に金融界が詐欺集団の様相を呈している。

2296高橋洋一:2015/08/20(木) 15:49:43
>古典的搾取の様相を帯びてきた。

いわゆる古典的意味におけるマルキストなのかな。でも君の言ってる現象は
すでにバブル崩壊後の金融危機の時から見えてきているものだぜ。

2297田中秀臣:2015/08/20(木) 15:51:30
シナの低賃金に対して輸出競争力調整のためのいわばベースダウンが必要だったな。

2298竹中平蔵:2015/08/20(木) 15:52:59
ノートリアス竹中の派遣法改悪だと?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板