したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

法律学

381研究する名無しさん:2015/01/18(日) 14:21:58
ひでえなあ。お手盛りもいいとこだよなあ。和田なんかカルト大臣の出身校じゃん。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO82054060X10C15A1CR8000/

15年度の配分比率は、佐々木毅・元東京大学長を主査とする審査委員会を経て決めた。
司法試験の合格率や定員充足率を指標に算出した「基礎額」(現行の90〜50%)に、各校が申請した教育プログラムの内容などの評価に応じて加算する。

例えば、基礎額が90%の早稲田大は、海外のロースクールへの派遣プログラムなどが評価されて45%が加算され、最も高い135%になった。
一橋大(基礎額90%)は法学未修者向けに課す進級試験制度などで40%加算、
東大(基礎額90%)は法曹実務を英語で学ぶ授業などで35%加算、
同志社大(基礎額70%)は海外大学との単位互換プログラムなどで35%加算となった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板