[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
法律学
180
:
研究する名無しさん
:2014/09/12(金) 02:29:27
もともとは、キャリアの法律職試験を廃止し、
司法試験合格者をキャリア採用するつもりで、制度設計しはじめた。
制度趣旨としては、資格試験によって能力の担保を図るものだった。
法律職試験だけでは、クビになったら行き場がなく、官民の格差をなくし、
人材の移動をスムーズにする改革の弊害になる。
キャリア採用後、首切っても、生活に困る人が出ないように、
あらかじめ有資格者採用する政策は、それなりに意味はある。
しかし、内閣人事局の設置が後手後手になってしまい、
あわせて、人材登用が遅れて一時的に行き場がない司法試験合格者が出た。
そこで、少しづつ合格者を減らしましょうとなった。
本当は、いま、某財務省次官経験者が主張しているように、当初計画が良かったんだろうけどね。
遅刻のロースクールに関しては全部なくしても問題ない。私大についてはノーコメント笑。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板