したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

短大教員、高専教員研究者人生

1研究する名無しさん:2014/04/14(月) 15:15:03
短大や高専の専攻科生に対しては、もちろん卒論指導があります。
研究指導ももちろんあります。専攻科修了者の学位は学士です。
そんな大学とも大学院とも違う研究者人生、いったいどんなもんなんでしょうか?

1524研究する名無しさん:2015/09/13(日) 09:46:44
43歳で田舎の遅刻教授だったけど、額面なら1000超えてたぞ。
高専の給料は大学の1ランク下だな。

1525研究する名無しさん:2015/09/13(日) 09:51:06
業績なんてどうでもいいのです。人間性が大事なのですw

1526研究する名無しさん:2015/09/13(日) 10:02:17
>>1523
そこってみんなちゃんと登録してんの?
うちの教員はやってない人が多いな。

そもそも教授クラスの年寄りは研究してない人が多いのわかりきってるじゃん。
いきののいい中堅若手も調べてみてよ。

1527研究する名無しさん:2015/09/13(日) 10:03:17
>>1500 さんの類に言いたかったのは、>>1523 (整理乙) のような惨状がいつまで続くのか
ということなんですよ。だって、私が学位を取得した時点で既にこの人々に生涯業績では並んでいたわけです。
でも、なんで面接にすら呼ばない?公募やらない?
今の若手教授クラスは既にポスドク1万人時代に入っているから、年代的にはこの
管理職の方々と並びかけている。今後は、「公募をしている」ことと「こんな低レベル」とは
両立しませんよ、ってこと。
ネットが広まる前は、どうせ高専教員の公募なんて、たとえば北海道ならば
北大と室蘭工大の掲示板にチョロっと出していただけなんでしょ。
でも、90年代後半以降は許されないってこと。>>1526 さん、見てるからねw

1528研究する名無しさん:2015/09/13(日) 10:48:01
そういえば、短大はREADに学校自体が登録していないところがあるね。
そこはもう、学校自体が研究機関ではないと公言しているようなものだね。

1529研究する名無しさん:2015/09/13(日) 10:53:35
確かに高専の般教の中には1年〜3年までしか指導せず、高校教員と変わらないものもいる。
卒研もないし、楽そうに見える。しかし、専門学科は専門の学生しか指導しないが、
般教は全学科指導している。俺の知り合いの英語教員は全学科で担当学年も1年〜専攻科まで
全部で6学年にわたって指導している。しかも、専門学科より授業数も多い。それでも、中には
研究している人はしている。ぎゃくに、専門でも全く研究しない人はしない。要は人次第。

1530研究する名無しさん:2015/09/13(日) 11:12:19
地方宮廷と横綱が一緒とか願望に満ちたスレだな。
まあ高専に来るくらいだと来歴経歴業績なんてどうでもいいんだけどね。
議論するだけ無駄なんだよ。

1531研究する名無しさん:2015/09/13(日) 11:15:56
>>1526
google scholarでググると一発で全業績出るよ
それと高専紀要の業績一覧も参考になるね
いずれにしても高専の先生方は楽してそう

1532研究する名無しさん:2015/09/13(日) 11:21:11
高専の一般教科の授業は、それぞれの学科で同じ内容をするので授業数が多いだけ。
短大・大学では大教室で1回でする授業を、学生を3,4クラスに分けてしているのと同じ。
楽でええのー

1533研究する名無しさん:2015/09/13(日) 11:27:41
Google Scholarで検索すると[引用]とあるやつとないやつがあるけど、この違いは何?

1534研究する名無しさん:2015/09/13(日) 11:32:32
[引用]はその文献が引用されたという情報があるだけで論文本体の情報へのリンクがないんでそ?

1535研究する名無しさん:2015/09/13(日) 11:37:32
>>1532
そうとは限らないよ。うちの学校の英語は担当教員が学科学年ごとに異なる。
例えば、A先生はα学科のの1年生と、β学科のの2年生、γ学科の3年生、Δ学科の四年生、E学科の5年生、専攻科α´学専攻
を持っていて、当然教科書は全部異なる。しかも、3年以降になると専門分野の英語も教えているから、結構大変。

1536研究する名無しさん:2015/09/13(日) 11:37:36
>>1527
若手との研究業績の逆転現象は高専内でも起こってることだよ。
それにしても、うちの学科の教授陣は>>1520よりはずいぶんましかな。
企業や研究所出身から来られた人が多いせいか、
ゆっくりだけどみんなちゃんと研究してるし、論文も書いてるよ。
うちの場合一般教養科の文系、体育教員はひどいのが多い。

>>1529
本当に人次第だと思う。
研究やってる人とやっていない人の差が本当に激しい。
やらない人は教育を頑張ってほしいけど、そうじゃない人が多いなあ。
概して研究してる人は教育もちゃんとできてる傾向があると思う。

1537研究する名無しさん:2015/09/13(日) 11:40:06
え、[引用]ってあるやつは引用されているの?本当か?

1538研究する名無しさん:2015/09/13(日) 11:48:59
専門分野の教員でも、何年も同じ教科書だけ使用しているやつもいる。
しかも、テストも過去問のまま。楽でええノー

1539sage:2015/09/13(日) 16:49:09
高専の実態が反映された流になったな。

1540研究する名無しさん:2015/09/13(日) 17:02:12
結論:
高専はクソすぎw
研究者の墓場、リストラ会社員のなれの果て。

1541研究する名無しさん:2015/09/13(日) 17:12:39
短大は研究者、高専は教諭ということで落ち着いたな。

1542研究する名無しさん:2015/09/13(日) 17:21:58
研究してないのに研究者とはこれいかに。

1543研究する名無しさん:2015/09/13(日) 17:23:02
高専アンチ君こんなとこまで出張かい?
おまえは仕事探すのが先だろ

1544研究する名無しさん:2015/09/13(日) 17:24:09
Google Scholarを知らないとか、自分の論文の引用について知らないとか、高専の先生の言う研究ってなんなの。
論文書く意味わかってねーな、こいつら。
どうしてこうも高専の教諭たちは自画自賛ばかりなんだ。
若いやつまで自画自賛とか終わってるな。

1545研究する名無しさん:2015/09/13(日) 17:27:07
知らないやつなんていないでしょw
誰も知らないなんて言ってないじゃん

アンチ君いい加減こじつけはやめときな
先に仕事探せよ

1546研究する名無しさん:2015/09/13(日) 17:44:58
>>1545
高専に自信あるなら、いちいち噛みつかなないほうが賢いかと

1547研究する名無しさん:2015/09/13(日) 18:01:39
御意。

1548研究する名無しさん:2015/09/13(日) 19:15:49
現役高専教員です。
はやく脱出しなければ。
ここはクズばかり。

1549研究する名無しさん:2015/09/13(日) 20:09:33
ではあなたもクズですね?

1550研究する名無し:2015/09/13(日) 20:12:11
クズですが、クズと自覚はしてます。

1551研究する名無しさん:2015/09/13(日) 20:15:24
まあウチは公募の際に高専フィルター掛けてますし。

1552研究する名無しさん:2015/09/13(日) 20:21:44
クズにも五分の魂

1553研究する名無しさん:2015/09/13(日) 20:23:39
そんなフィルターあるんだ。
同僚は移籍したが。

1554研究する名無しさん:2015/09/13(日) 21:05:37
うちも

1555研究する名無しさん:2015/09/13(日) 21:21:52
それにしても、今日は盛り上がりましたねw

1556研究する名無しさん:2015/09/13(日) 22:01:39
実は高専は、これから数年かけて大きなリストラを計画しています。
全国高専を8ブロックくらいに分けて、それぞれのブロックでの独立組織になるんだよね。

教員の大部屋化、ブロック内での転勤、学位なし教員や論文業績がなくて学位授与機構から「不適格」と
判断された教員の処置(すっげー多い。校長室に呼ばれて怒鳴られる。)、ガキの子守りの強化(部活、
担任、寮の管理、担任)の強化などがさらに増加する予定。

高専の目指すものは、7年制工業高校へまっしぐらなのさw
喜ぶのは現場要員を雇える企業だけで、研究環境なんて50年たってもよくなっていないよ。

1557研究する名無しさん:2015/09/13(日) 22:24:55
ブロックに分けてリストラすると、交付金の減額は無くなるのかな。
このままだと、定年までに給料遅配になりそう。

1558研究する名無しさん:2015/09/13(日) 22:33:23
>>1556
上層部から聞いてる情報と全然違うな
単なる君の願望じゃないの?

1559研究する名無しさん:2015/09/13(日) 22:42:28
ではキミは上層部からどう聞いているのだね

1560研究する名無しさん:2015/09/13(日) 22:46:48
さすがに短大では、職員室(大部屋)とか転勤とか不適格者とかない。
学生の世話には時間をかけているけど、国立大とおんなじかな。

1561研究する名無しさん:2015/09/13(日) 22:50:17
>>1558
すでに1556は実施体制に入ってますよん、はい。

1562研究する名無しさん:2015/09/13(日) 23:02:01
>>1561
高専教員のふりしたり、短大教員のふりしたり、
何がしたいんだか

1563研究する名無しさん:2015/09/13(日) 23:34:57
>>1560
嘘つけ(笑)
短大は既に大部屋化している。転勤?そんなのあるわけないだろう。
それ以前に廃校だよ。不適格者って。大学に移籍できない時点で不適格者。(笑)
研究費もなく、研究できない段階で、研究者ではないと何度言ったらわかるのだね。
そもそも現在の国立に短大は存在しないと何度言えばわかるのかな?
つまり、国は短大の存在自体認めていないのだよ。公的に認められていない
日陰の組織が偉そうに言ってもしょうがない。
だいたい、短大は基本民間なんだから、公金投入自体が違法の筈。
公金投入しなくてはやっていけない短大はとっととつぶすべし。
あ、そんなこと言ったら、ほとんど全部潰れちゃうね。(笑)

1564研究する名無しさん:2015/09/13(日) 23:42:58
>>1560
学生の世話には時間をかけているけど、国立大とおんなじかな。

ふざけるなよ!
短大の底辺の連中と国立大を一緒にするな!
そもそも学生の世話ってなんだよ?
小学校の算数の復讐や中学校の英語の復讐か?
お前らの学生じゃ理解できないことをやっているのが国立大。
そもそも短大は小中学の校長上りが多いって聞くぞ。
そんなのが教授はもちろん、学科長や学長やってるんだろう?
アカデミズムのあの字も知らないやつと一緒にされたくない。
まったく、迷惑千万だ。

1565研究する名無しさん:2015/09/13(日) 23:49:37
ところで、短大は1件だけ給与等の質問に答えていたのがあったが、
これは標準か?それともいい方なのか?もう一度上げるぞ。

1 給与
2 研究室(大部屋or個室)
3 研究費
4 主な就職先
5 主な進学先

1566研究する名無しさん:2015/09/14(月) 00:08:24
>>1565
答えるわけないだろう。
いや、答えられないと言った方が正確かな。
大体、いまどき短大教員じゃまともな生活できないよ。
住宅ローンも組めないという噂があるよ。
俺の知り合いの短大教員は住宅ローンを申請するときに
銀行に断られたって言っていた。理由を聞いたら、「私立
短大であることと、ご主人の学校は経営状態があまりよろ
しくないので」とはっきり言われたらしい。そいつも困って
銀行員と相談していたら、「ところで奥様のご職業は何ですか?」
と聞かれて、「妻は公立小学校の教員です」って答えたら
「あ、それならば奥様名義でならOKです」と言われて惨めな
思いをしたって話を直接聞いたよ。(笑)
わるいけど、そんなことは国立ではよほどのことがない限り
まずないね。(笑)

1567研究する名無しさん:2015/09/14(月) 00:26:31
定員割れの無名校、地方短大の話なのかなあ。

1568研究する名無しさん:2015/09/14(月) 02:33:53
>>1556
おまえ苫小牧にある短大の教員かw
苫小牧には短大あんの?

苫小牧高専スレにも同じこと書き込んでるね。

1569研究する名無しさん:2015/09/14(月) 03:15:11
はいはい結論:
高専はクソすぎw
研究者の墓場、リストラ会社員のなれの果て。

1570研究する名無しさん:2015/09/14(月) 03:35:19
こんな新スレ立ち上がってたw
「高専教員はひどいバカなので高専には行くな [転載禁止]©2ch.net 」
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1442153342/l50

1571研究する名無しさん:2015/09/14(月) 04:15:24
高専教員ですが、毎年毎日こんなことを生徒に教えて日が暮れていきます。

・プライベート以外で人と話すときはガムや飴を食べない、・ジャージや寝巻きで授業に出ない
・授業、集会、講演会では携帯やスマホをマナーモードにする、・トイレで10分も20分も髪の毛いじらない
・盗撮はしない、・人のものを盗まない、・オナニーは人にわからないようにする
・教室や部室でSEXしない、・学校の廊下やホールの椅子の上で、アザラシのようにごろごろ寝ない
・教員室のそばで楽器や合唱をしない、・ストーカーをしない、・刺したりきりつけたりしない
・死んだ人を強姦しない、・死んだ人を窓から落とさない、・未成年なのにどうどうと飲酒や喫煙をしない
・売り物の靴下に勃起したポコチン入れた写真を公開しない、・文系の科目を馬鹿にしない
・文化や歴史の知識を身につける、・大卒以上だと嘘で中坊を集めない。

1572研究する名無しさん:2015/09/14(月) 05:49:32
>>1560
>>1569-1571

苫小牧高専スレで暴れてた無職アンチ君じゃん。

こんなとこで短大教員のふりをして高専教員を叩いても、
高専中退、無職40代という現状は変わらないぞ。

高専教員と君とは社会的地位の差が、
神とウンコとの差程ある現実を受け入れて、
おとなしくハローワークに行きなさい。

1573研究する名無しさん:2015/09/14(月) 09:05:56
公立の短大もダメなんか?

1574研究する名無しさん:2015/09/14(月) 09:15:58
わたしはこれで高専をやめることにしました。
気持ち悪いというか、北○鮮なのでしょうか。
ttps://www.youtube.com/watch?v=QpDV8x2jB9k
ttps://www.youtube.com/watch?v=rDWKma5UFsY

1575研究する名無しさん:2015/09/14(月) 11:14:20
ちょっと普通の研究者では手に負えるレベルではないな。

1576研究する名無しさん:2015/09/14(月) 11:55:26
短大も高専もゴミなんだから仲良くしろよ

1577研究する名無しさん:2015/09/14(月) 13:40:55
短大側は、分野も違うし高専と張り合う意味ないからどうでもいいんだよな
でも、高専側は自分たちの価値を認めさせようと必死w

1578研究する名無しさん:2015/09/14(月) 14:36:31
短大はそんなにいいのか?
嘘をつけ。
その証拠に給料や研究費等の話しになると必ず沈黙するじゃないか。(笑)
そんなに良いというのならば、さっさと給料等の提示をして見せろ。

1579研究する名無しさん:2015/09/14(月) 14:53:16
うちにいる短大経験者の一般教養教員は、
絶対高専のほうがいいって言ってたよ。

要は短大は潰れるのを待つだけの泥船らしい。

1580研究する名無しさん:2015/09/14(月) 17:43:59
うちの一般科にも短大経験者がいるが、同じことを言っているね。
理由
1 個室の研究室がある。
2 きちんとした研究費が出る。
3 研究することを否定されない。
4 給料が高い。短大教授の給料=高専助教
5 学生が短大生よりは賢い。
6 学園祭で教員が焼そばを作らなくてよい。
7 超過勤務手当が出る。
8 学長、学部長、学科長、事務局長に、お中元・お歳暮をやらなくてよい。
9 上記の人たちとの接待ゴルフもしなくてよい。
10 高専は教員と同数の事務がいるので、雑用が一気に減った。

反論をどうぞ(笑)

1581研究する名無しさん:2015/09/14(月) 18:08:30
>6 学園祭で教員が焼そばを作らなくてよい。

ホント?

1582研究する名無しさん:2015/09/14(月) 18:14:55
そらそうや。高校でも教員は店はやらん。PTAはやるだろう。

1583研究する名無しさん:2015/09/14(月) 18:15:36
>>1580
短大から来た教員から聞きました。
以下追加で。

11 理事長の本を購入し、授業で使わなくてよい
12 毎日、駅前の道に立って挨拶しなくてよい
13 給料の遅配がない
14 潰れる心配がない

1584研究する名無しさん:2015/09/14(月) 18:26:39
つまり高専は研究大学よりも恵まれた地上のパラダイスですよ?

1585研究する名無しさん:2015/09/14(月) 18:54:41
>>1584
誰もそんなこと言ってないじゃん。

またわざと過剰な書き込みをして、
高専教員の自画自賛とけなすマッチポンプパターンか?

邪魔だからアンチ高専スレに戻れ。

1586研究する名無しさん:2015/09/14(月) 19:19:34
>>1581
本当に短大ではそんなことやらされているの?
だとしたら、教員ではなく、使用人だよね。(笑)

1587研究する名無しさん:2015/09/14(月) 19:21:57
弱い者たちが夕暮れ
さらに弱い者を叩く

1588研究する名無しさん:2015/09/14(月) 19:32:08
別に宮廷でも一般公開でエラい先生が喜々として焼きそばを作って来場者に振る舞っている。

1589研究する名無しさん:2015/09/14(月) 19:53:47
>>1588
それは旧帝出身というだけで、旧帝大の教員にはいない。(笑)
嘘もほどほどに。(笑)

1590研究する名無しさん:2015/09/14(月) 20:19:11
>>1586
それは違う。これは短大だけではない。底辺大も全く同じ。

1591研究する名無しさん:2015/09/14(月) 21:07:06
結構楽しんでやってるんだろう。
焼きそば作りなんて、簡単でいいじゃないか。

1592研究する名無しさん:2015/09/14(月) 21:42:04
1574のyoutubeを見て、高専の認識がかわりました
こんなガキの子守りやってて、高専教員みじめだなw
ヤンキーじゃんかよ、こいつら
高専の公募には死んでも出さねーよ、恥ずかしい

1593研究する名無しさん:2015/09/14(月) 21:52:10
苦しいこじつけ惨めだなアンチ君
見苦しいから、はよどっかに散れ

1594研究する名無しさん:2015/09/14(月) 22:39:40
>>1592
短大・底辺大だって似たようなものじゃないの(笑)
ヤンキー・ギャル度はもっと高いくせに。
中堅私大の俺様から見たら、どちらも同じ。

1595研究する名無しさん:2015/09/14(月) 22:41:29
結局、最終的には研究ができるか否かだね。
短大・底辺大は研究できない時点で、終了。

1596研究する名無しさん:2015/09/14(月) 23:05:10
究極の選択
きみならどっちに応募する?

高専VS短大・底辺大(助教)

      高専    短大・底辺大
設立母体  国立    私立
給料    500万    300万
超勤    あり    なし
諸手当   充実    ケースバイケース
研究室   個室    大部屋
利用時間  無制限   制限有(土日不可)
研究費   30万〜100万 0〜10万
科研費申請 ○     △または×
学園祭   学生のみ  教員も強制参加
学力    進学高校  小学校
就職先   大手企業  地元中小企業
進学先   国立大   D・Eランク私大
専攻科    あり    あり
就職先   大手企業  地元中小企業
進学先   国立大学  D.Eランク私大
修士     いる    いる(学士可)
博士     いる    いる(できれば)
※ 高専は学士不可(最低修士)ただし、一般科のみ。
  専門は博士が必要(ない場合は在籍中に求められる)

1597研究する名無しさん:2015/09/14(月) 23:18:14
高専は土日盆正月も延々と拘束される部活の顧問とか担任業務が大変そう

1598研究する名無しさん:2015/09/14(月) 23:20:00
高専は犯罪多いし毎日の子守りで消耗しそうなので嫌です

1599研究する名無しさん:2015/09/14(月) 23:25:35
高専もピンキリ。

1600研究する名無しさん:2015/09/14(月) 23:25:50
まあまあ。
高専に関わったらもう人生の墓場なんだから、
そんな事でいがまないようにしようよ

お互い仲良く「所詮、高専w」と笑われるだけなんだからさ。

1601研究する名無しさん:2015/09/14(月) 23:29:11
>>1597
そんなことはない。
俺は盆正月も休めているし、土日は部活はやっていない。
せいぜい高専大会の時だけかな。
>>1598
そんなのは短大も底辺どこでもある。
ただ、高専は国立なので、記事になりやすい。
あほの私立短大はや底辺大は日常茶飯事なので、記事になりにくい。
それだけ。

1602研究する名無しさん:2015/09/14(月) 23:34:15
おれは高専の部活の引率でゴールデンウィークとお盆ををまともに休んだことないぞ
それと高専の犯罪は学生も多いけど、教職員がしょっちゅう逮捕されるよね

1603研究する名無しさん:2015/09/14(月) 23:35:33
ねえ、短大・底辺大のこの年収や待遇ってどこまで本当なの?
いつも肝心なところで、短大や底辺の教員は黙るけど、本当はどうなの?
違うなら、バシッと言ってよ。
それと、高専から大学に移る人がいるって書いてあったけど、
短大や底辺はどうなの?
みんなバンバン移っているの?
移れなかったら、この状態が永遠に続くの?
移れなかったら、ある意味高専より悲惨じゃないの?
移籍率は年どのくらいの率で動いているの?
本当のことを教えてよ。

1604研究する名無しさん:2015/09/14(月) 23:38:41
>>1602
おれはゴールデンウイークはもちろん、お盆もシルバーウイークも休みますが何か(笑)
それはよっぽど強い部活の担当なのでは?うちは弱いからやらないよ。

1605研究する名無しさん:2015/09/14(月) 23:47:52
///////   ∧_∧
                              ( ・∀・) 神がご立腹だぞ!
                               (    )  慎めよ現場要員・・・・
                               /| | |\
                           / (__)_) \ ←博士
                          / 【博士後期課程】 \
                        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                       /∧ ∧         ∧_∧\ ←修士
                     / (*゚ー゚)   (・∀・)   ( ´_ゝ`) \
                    / 【学問】 【博士前期課程】  【研究】 \
                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                 / /■\   ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧ \ ←学士
                /  (  ´∀`)  ( ´∀`)  (´・ω・`)   <ヽ`∀´> \
              /   【地方国立】 【地 底】  【MARCH】   【有名私大】  \
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
           / ∧∧    .(-_-)     ∧_∧     ∧∧       ∧_∧   \ ←短期大学士
         /  (,,゚Д゚)    (∩∩)     ( *゚w゚*)    ミ,,゚Д゚彡    (  ・3・)    \
        /   【保育士】 【工業系】  【看護師】  【栄養士】  【ビジネス】   \
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 工業高等専門学校・商船高専 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ←通称:準学士(=現場要員)

1606研究する名無しさん:2015/09/14(月) 23:58:44
認定専攻科ができたので、高専独自で学士の学位が出せるようになった。
高専は7年生の大学になりつつある。

1607研究する名無しさん:2015/09/15(火) 00:49:48
学科丸ごと不適格となった高専が全校の2/3もあり、教員の個人審査で不適格とされた先生が大勢いるところからして、
高専では研究ができないか、低レベルの人たちが集まっているか、子守で多忙なのではないかと

1608研究する名無しさん:2015/09/15(火) 02:30:12
数年限定でという覚悟で研究に専念できれば高専>短大・Fランだと思う。
高専と大学両方経験したが、高専の校務で「忙しくて研究できない」という
人は仮に大学行っても研究は出来ない。
平均的な高専教員が考える研究する時間は「平日の9時17時」。
研究大学でもとてもそんな時間にろくに研究できないことを知らない。

1609研究する名無しさん:2015/09/15(火) 03:17:07
>>1602
こいつはアンチ君のなりすまし
いつものパターン
こんなとこまで来るな無職は帰れ

1610研究する名無しさん:2015/09/15(火) 03:21:53
>>1607
本当にアンチ君この話題好きだな

去年、散々二校しか通らなかったというデマ流してたよな
ろくに審査内容も知らんくせに

1611研究する名無しさん:2015/09/15(火) 07:18:32
>>1608
研究大学ですが、講義は週に二コマで会議は週に1時間程度なので
バリバリ研究できます。資金集めの宣伝や旅行は多いけどね…

1612研究する名無しさん:2015/09/15(火) 08:56:24
>>1611
研究大学と高専を比較すんなや。

1613研究する名無しさん:2015/09/15(火) 09:13:46
研究大学というと、宮廷+東工・一橋・医科歯科・神戸+筑波・広島ですよね。
それ以外に研究大学って有り得ないですよね(国内限定だけど)?

1614研究する名無しさん:2015/09/15(火) 12:41:03
遅刻も講義は週に2コマがデフォです。
分担でもう少し担当する場合や、雑用もいっぱいありますが。

1615研究する名無しさん:2015/09/15(火) 12:47:00
学位授与機構の教員審査って、学部レベルのこと?
学部レベルで不適格な教員が多いなんて、正直、
高等教育の世界からは退場ものですな。

それと、専攻科に進む学生って1割もいないんでしょ。
学部未満のレベルで終わる学生が9割なんだから、
やはり高専で研究するのはちょっと無理じゃないの。

1616研究する名無しさん:2015/09/15(火) 12:49:52
遅刻での学部講義担当コマは1コマ(4単位もの)+分担もの、だよ。
後は、演習やら大学院やらがある。

1617研究する名無しさん:2015/09/15(火) 12:50:18
>>1614
いつの話してんだw

1618研究する名無しさん:2015/09/15(火) 12:51:20
ところで、短大教員と底辺大の教員よ。
お前らの待遇等は実際どんなものなのよ。
答えられない時点で、高専未満ていうことだぞ。
もしそうなら、大学の名誉を守るために、早く潰れてくれ。
お前たちのせいで、大学の価値が極端に下がった。
たのむから、潰れてくれ。
高専はしょせん専門学校。結局は実学の場。
短大・底辺大はアカデミズムのイメージを破壊したA級戦犯。
これ以上大学教員の社会的地位を下げないでほしい。
とっとと、潰れろ。

1619研究する名無しさん:2015/09/15(火) 13:21:43
ところで、高等教育の恥部高専の教員たちよ。
お前らの子守り作業は実際どんなものなのよ。
答えられない時点で、短大未満ていうことだぞ。
もしそうなら、高等教育機関の名誉を守るために、早く潰れてくれ。
お前たちのせいで、教養も学問も身に着けていない現場バカが拡散した。
たのむから、潰れてくれ。
高専はしょせん現場要員専門学校。結局は3流人生を認識させる場。
高専はアカデミズムのかけらもない、視野の狭い自画自賛の馬鹿ガエル学校。
これ以上大日本人の社会的地位を下げないでほしい。
とっとと、潰れろ。

1620研究する名無しさん:2015/09/15(火) 13:25:44
>>1614
>>1616
遅刻によって違うでしょ、そりゃあ
高専の過激・暴力的労働実態に比べると、何万倍も良いだろ
でも、仕事の責任は高専教員の1000倍くらい重い

1621研究する名無しさん:2015/09/15(火) 13:43:17
暴力的労働実態って?
四大でもガラの悪い大学は暴力的だけど。

1622研究する名無しさん:2015/09/15(火) 13:54:27
同級生を殺して死体を犯すとか、女子学生を切り付けて4階から投げ捨てて殺すとか、
高専では暴力事件がいっぱいあっるってことかな。

【変態】高専の大事件はSEXばかり【人でなし】
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1355498000/

1623研究する名無しさん:2015/09/15(火) 13:56:59
それとも労働時間がやたら長くて、しかも非効率なことかな。

高専教員の超過勤務と手当も休日も取れない実態
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1316073965/l50


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板