[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
社会の役に立たない研究者は、いらない
1441
:
研究する名無しさん
:2016/08/09(火) 11:09:53
案外文系の産学共同でもっとも成功できそうなのが「マーケティング」で実は商学なんだよ。
次は社会統計を取る社会学。一番産学連携できないのが哲学でリストラすべき。
史学は考古学とか神社や寺と組めばいい。
英文とかは図書館との共同研究が穴場では?出版社とか。
もう自分の職場守るためだったら何でもやれよ。というか文系が産学共同ぐらいしてたら国立大文系もリストラされなかったんだよ。みっともない。
大手出版社に「出版不況打破」の研究とか模索しろよ。
ケータイ小説とかもっと推敲して校正すれば名作になるかもしれないだろ?
地理学なんて全部グーグル1社にやられてる状態だからもうどの大学も定員割れ寸前だよ。
本当にソフトに弱い国だなと。
1442
:
研究する名無しさん
:2016/08/09(火) 11:19:16
>>1440
それはバブル崩壊以後の日本がゼロ金利で超少子高齢化という世界史上例を見ない異常な経済状況だから。
普通ならゼロ金利→借り手が増える→設備投資増強→金利上昇
となるけど人口減少国家だとこういうリフレは通用しない。
また経済学では最適化行動をするとか言ってるけど過労死寸前まで働く日本人はもはや「労働」ではなく奉仕の領域に入っているため経済理論では説明不能。
だから、経済予測が当たらないのは当たり前。バブル以前は経済予測というのは誤差の範囲内で当ててた。
今は銀行シンクタンクですら当てることが出来ない。出来ないから銀行は国有化されたんだし。
1443
:
研究する名無しさん
:2016/08/09(火) 11:26:50
実はバブルというのは最初は実需に基づくもので、団塊世代がいっせいに35歳くらいで一斉に住宅を買ったから2度のオイルショックがあったにもかかわらず経済は上向いた。
過去の公文書の記録では「もう日本国は碌に経済成長出来ないだろう」とはっきり書かれていた(旧大蔵省)。
でも実態は逆で子供部屋を欲しがる年齢に差し掛かった親の団塊世代が一戸建てだマンションだと買った。
これを「景気がいいから売れてる」とバカな判断した住宅業界と銀行はじゃぶじゃぶお金貸したわけ。
しかも当時は中曽根政権下で空前の金融緩和。普通、好景気なら金融は引き締めないといけないのに逆に金利は2.5まで引き下げた。
おかげで空前のバブルが起きたが実需に基づくものじゃないので1990年に一気に破裂した。以後日本経済は二度と立ち上がれない。
なぜこの時家族社会学者の統計などを見なかったのであろうか。バカとしか言いようがない。
日本国の人口ピラミッドすら碌に読めない東大経済学部卒を輩出したあんたらに一番責任があるんだよ。
1444
:
研究する名無しさん
:2016/08/17(水) 10:15:57
母「貴方大変よ!!博士(ひろし)が就職せずに9月入試で大学院に行くとか言いだしてるわ」
父「冗談だ無いぞ。文系の大学院なんで職なんか無いのに。それに学費がさらに200万掛かる」
母「私たちの育て方が間違っていたのかしら?」
父「そうかもな。塾と予備校がお友達という少年にしてしまったからな。もっとスポーツも叩き込むべきだった」
母「このままだとあの子高学歴ワーキングプアーよ」
父「もうどこかの零細企業でいいから就職してくださいと息子に土下座しよう」
<勉強しかせずに人生勉強を怠るとこういう結末に>
1445
:
研究する名無しさん
:2016/08/18(木) 11:39:43
文系学部では単位だけ取って遊ぶ子が優等生、勉強する子は劣等生
1446
:
研究する名無しさん
:2016/09/04(日) 16:34:46
(研究オワタ大学でかつ)私学ブン系は、出講日以外は大学に行かない
1447
:
研究する名無しさん
:2016/09/04(日) 22:08:17
あちこちに同じこと回転じゃねえよ蛸。
1448
:
研究する名無しさん
:2016/09/11(日) 11:44:30
優雅な生活だな、40後半の非常勤研究員なのだよね
◯橋亮平
@sander_bard
フォロー
今日はスペイン語上級の勉強をしたあとで、オルテガの『個人と社会』を読んで、ロールズとの比較をメモ形式にノートに書いていきました。スペイン語は、イタリア語やフランス語やポルトガル語よりもとっつきやすい言語です、私にとっては。難解なスペイン語も、時間をかければ読むことができます。
2:27 - 2016年9月5日
1449
:
研究する名無しさん
:2016/09/11(日) 11:47:20
あれだけ入れ込んでいた英語は少しはものになったのか?
1450
:
研究する名無しさん
:2016/09/11(日) 12:03:06
熱心にあれこれと外国語を勉強しているのに、論文は日本語でしか書かないのな。
…まあ、何語で論文を書こうが、アカポスには就けないだろうが
1451
:
研究する名無しさん
:2016/09/11(日) 12:06:29
その年で収入を伴う仕事もせず、1日中お勉強だけしていて、焦りもせず、
自分の今の境遇を特に恨みもしないという精神力には感心する。
ただ、本人は老後とか不安じゃないのかな。
1452
:
研究する名無しさん
:2016/09/11(日) 12:13:28
実家は金があるのかな?
それなら無理しなくてもいいと思うけど。
1453
:
研究する名無しさん
:2016/09/11(日) 12:27:56
その年で収入を伴う仕事もせずもなにも「ブラックバイト」の時代ですよ?
しないのではなくて「出来ない」のですよ。
本当なら精神3級手帳を持ってないといけないレベルのはず。
検査したら絶対発達障害が見つかるって。
まあこうやって精神障碍者だらけにしてそれが健全な社会なのかと言ったらノーだけど。
1454
:
研究する名無しさん
:2016/09/11(日) 12:28:03
相変わらずなんだね
1455
:
研究する名無しさん
:2016/09/11(日) 12:41:45
ロールズくんはだいぶ前のブログで交通事故の被害者になって、失明したとか
障害を負って、いまは障害者年金の対象者でないの?
1456
:
研究する名無しさん
:2016/09/11(日) 12:44:40
片目失明と言ってたね。
就職できないのは仕方ないと思うが、
どうしてそこまで気の毒なことになるんだろう。
1457
:
研究する名無しさん
:2016/09/11(日) 13:12:05
>>1455
障害者年金って国民年金にプラスされる程度の額で月額8万程度だよ。
まあ、それでも親元にいたら年額100は行くから、おいしいわな。貯金して行ったら古アパートぐらいは丸ごと買えるかも。
だから障害者の本業ってのは「生きること」で、趣味で論文を書いてるってことになるわな。
それはそれで人生ありでしょ。定年退職した老人が郷土研究やって郷土研究誌に載せてる行為となんら変わらない。
だからもう彼は事実上の「高齢者」かつ引退生活者。
1458
:
研究する名無しさん
:2016/09/11(日) 14:36:33
交通事故に遭う前から、この人の生活スタイルは全く変わっていないじゃない。
事故に遭ったことで、そのままの生活を続ける大義名分が出来たということなのかな。
1459
:
研究する名無しさん
:2016/09/11(日) 16:36:34
親父さんが亡くなってるらしいが
母親や兄弟の話題がプログに出てこないのも不思議だ
1460
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 05:06:08
学振PDに対する見方
大学:自分で給料もってきて、研究費からオーバーヘッドまで払ってくれるカモ
教授:科研費のポスドクみたいに給料支払わなくてなくていいし、
早く論文書いてどっかに就職するまで必死に命令に従う便利なコマ 、うちの卒業生じゃないから就職の面倒までは見るつもりないし。
周りのオーバードクター:本当はこいつより俺の方が優秀!!こいつは才能がない。三年たったらで次は無し、終わりだなwww
修士の学生:なにを好き好んでこんなバカ教授の奴隷に来たんだろ?俺は公務員試験採用済み来春には修了!あと何年いるか知らんけどポスドク乙www
学部の学生:こいつ30近くになって学生と一緒に実験習ってあほか??学生でも出来る実験でそんなに給料もらってるの?
マジでムカツクわ。でも、なんで俺らの付き合いの遊びまで一緒に来るだ?いい年して。
企業:こいつ博士のくせに英語でディスカッションも出来ねーのかよ・・・完全な道楽でフリーターやってる甘ちゃんだな。
1461
:
研究する名無しさん
:2016/09/18(日) 06:53:16
文系の勉強は、大学受験まで
1462
:
研究する名無しさん
:2016/09/18(日) 07:09:25
というかPDってコンビニバイトもできない社会不適応者の最後の駆け込み寺だから。
というか本当は博士を率先して採用する国になれなかったから、この体たらくなんだけどね。
パナソニックなんて事実上スマートフォンすら作れずガラケー2機種のみという最悪な企業に落ちたけどね。
それだけでも数兆円の売り上げが吹き飛んだだからね。
研究所っていうのは道楽じゃない。設備投資なんだよ。
来年からやっと研究所設立、増設、増強がGDPの設備投資に換算されるというからいかにこの国はイノベーション能力を失ったか。
1463
:
研究する名無しさん
:2016/09/18(日) 08:17:01
企業は相変わらずコミュ力採用だもんね。
小学校でスクールカースト上位が「あいつキモイ」と言ってるのを
言葉を換えてそのまま持ってきているだけ。
体育会の高評価もそのままじゃないか。
1464
:
研究する名無しさん
:2016/09/18(日) 08:26:10
>>1463
そうそう。それと部活動優先主義ね。完全に戦前の「鍛錬の時代」に戻ってる。
朝5時起き、6時出発、7時から朝練習とかこの国の教育本当に狂ってるよね。
国民学校レベルの教育だよね。
本当、文系大学院に行っただけでアウトとかこの国おかしいわ。だから「失われた25年」なんだけどね。
理系研究職・技術職だって40手前で配置転換させていきなり営業やらせてクビにされるのが日本企業だからね。
昨日のNHKニュース見て笑ったよ。パナソニックはいまさら自動運転にカメラ技術使ってるんだね。
カメラに傷が付いたらアウトだからミリ波レーダーをレクサスは採用してるのにねw
本当、何周遅れなんだろう。たぶん、この国は自動車産業も携帯電話、PC、TVと同様に一気にやられるわ。
あとこういう「大本営発表」をいつからNHKがやるようになったんだろ?
昔は企業広告になるような報道は厳禁のはずだが。NHKっていう放送局は。
1465
:
研究する名無しさん
:2016/09/18(日) 08:33:06
部活採用なんか、企業の中でも部活組しかいいことがない。
それ以外にとっても株主にとっても、従業員の家族にとっても
何もいいことなし。
1466
:
研究する名無しさん
:2016/09/18(日) 08:45:29
>>1465
企業がそれだけブラックになってる証拠。深夜・早朝まで仕事というとんでもない時代。
1467
:
研究する名無しさん
:2016/09/18(日) 09:00:34
昔はコンビニ深夜バイトってけっこう暇でかなりおいしい時代だけど、
今のコンビニはコーヒーショップにクリーニング、揚げ物にドーナッツまでと本当に狂ってる時代だからな。
そのうち、介護同様なり手が居なくて倒産だろうな。
給料に見合う業務量じゃないもんな。
1468
:
研究する名無しさん
:2016/09/18(日) 09:06:27
下手な文章だな。
1469
:
研究する名無しさん
:2016/09/18(日) 10:15:59
>>1467
東京じゃ外人ばかり。
1470
:
研究する名無しさん
:2016/10/03(月) 09:25:56
>全部、工学部と、技術系の専門学校に変更させろ
同意。社会の役に立たないものはリストラ
1471
:
研究する名無しさん
:2016/10/03(月) 09:30:14
>パナソニックなんて事実上スマートフォンすら作れずガラケー2機種のみという最悪な企業に落ちたけどね。
おまえらこういう重要な文章を見落とすんだな。
1472
:
研究する名無しさん
:2016/10/03(月) 16:26:48
どこが需要なんだよボケ。
国内で売ってないだけで、スマホは作ってるだろ。
1473
:
研究する名無しさん
:2016/10/03(月) 16:27:18
需要→重要
1474
:
研究する名無しさん
:2016/10/03(月) 16:32:00
>>1472
パナソニックもNECもスマートフォンから事実上撤退してるでしょ?
1機種だけだよ。ガラケー2機種以上に深刻だよね。だから電電ファミリーとか言われてたNECすらドコモは切って韓国製のギャラクシーを売ったんだろうが。
NTTが見捨てるってよっぽどのことだよ。元国営企業なんだから。
1475
:
研究する名無しさん
:2016/10/03(月) 16:35:02
この馬鹿は間違いを指摘されても、まったく反省しないんだよね。
ほんと、ろくでなし。人間として壊れてる。モラルも何もない。
1476
:
研究する名無しさん
:2016/10/03(月) 16:38:45
>>1475
「重要」を「需要」って書いてる時点で説得力ないよ。
1477
:
研究する名無しさん
:2016/10/03(月) 16:40:30
タイポくらいで説得力なしとかいう馬鹿w
1478
:
研究する名無しさん
:2016/10/03(月) 16:44:16
出た、必死記号
1479
:
研究する名無しさん
:2016/10/03(月) 16:45:26
出た、「必死記号」w
1480
:
研究する名無しさん
:2016/10/03(月) 16:49:03
>>1476
説得力も糞も、間違いは間違いなんだが。
ちょっと調べれば分かることなのに、何を言ってるんだか。
馬鹿丸出し。
1481
:
研究する名無しさん
:2016/10/03(月) 19:11:00
文系のクソども。
社会の役に立てよ。
経済学でノーベル取ってみれや!
1482
:
研究する名無しさん
:2016/10/03(月) 19:16:03
ノーベル賞級の研究をするのが、研究者の誉
海外へ論文を発信しない研究者は大学を去れ
1483
:
研究する名無しさん
:2016/10/03(月) 20:01:41
文系コンプ君、今夜も発狂。
1484
:
研究する名無しさん
:2016/10/04(火) 21:00:10
>>1483
そういうセリフは就職の役に立つ授業してからにしろ
1485
:
研究する名無しさん
:2016/10/04(火) 21:01:17
大学の授業は「就職の役に立つ」ためのものではないから。
1486
:
研究する名無しさん
:2016/10/04(火) 22:04:10
経済学部,法学部,商学部は世の中にいらん。
1487
:
研究する名無しさん
:2016/10/04(火) 22:05:48
その前にまずお前がいらん。
1488
:
研究する名無しさん
:2016/10/04(火) 22:07:42
オレは学部ではネエゾや。
1489
:
研究する名無しさん
:2016/10/04(火) 22:08:12
学部だとは誰も言っていないに一票。
1490
:
研究する名無しさん
:2016/10/06(木) 13:24:15
【ノーベル賞】「この先、日本人研究者は受賞できるのか?」 科学界に広がる悲観の背景
BuzzFeed Japan 10月6日(木)5時0分配信
今年、ノーベル医学生理学賞を受賞した大隅良典さん(東工大栄誉教授)の発言が注目されている。基礎研究についての発言だ。【BuzzFeed Japan / 石戸諭、籏智広太】
「『役に立つ』ということが、とても社会をだめにしていると思っています。科学で役に立つって『数年後に起業できる』ことと同義語のように使われることが、とても問題だと思っています」
大隅さんは、基礎研究の重要さをわざわざ、ノーベル賞受賞の会見で口にした。インターネット上で、科学者や科学ジャーナリストたちから「科学立国だった時代の成果」「30年後の日本はノーベル賞を取れる国なのだろうか」と悲観的な発信が続く。
2000年代に入り、ノーベル賞受賞が続く、日本の科学界。それにもかかわらず、なぜ現状、そして将来に悲観的な声があがるのか。
1491
:
研究する名無しさん
:2016/10/06(木) 13:25:23
予算は少なく、研究以外の負担は増えるばかり
「悲観的になる理由はわかります。大隅先生の研究にしても、去年の大村智先生の研究も最初の発見から時間が経ったものです。日本人研究者によるノーベル賞候補として注目されている研究も1970年代〜1990年代前半くらいまでに出揃ったものが大半です」
そう語るのは、ベテラン科学ジャーナリストの松浦晋也さんだ。松浦さんは、長年、宇宙を中心に科学の世界を取材してきた。
「その時と比べて科学者の世界は大きく変わりました。一つは研究費の問題。もう一つは大量の書類作りに追われ、研究に割ける自由な時間が減った学内環境です」
1492
:
研究する名無しさん
:2016/10/06(木) 13:28:51
科学で、何が役に立つのか。最初からわかる成果なんてない
松浦さんは「各大学の予算が減る中で、国や企業から研究費を取ってこないといけない。しかし、企業はビジネスとして成立しそうな分野に投資をするという考えですし、国の考えで未だに根強いのは『選択と集中』。つまり、役に立ちそうなものに、集中的に投資をするということです」
「問題は、何が役に立つのかなんて、科学の世界ではわからない、ということなんですよ。大隅さんの研究の代表的な成果であるオートファジーも、最初は好奇心から始まっています。誰もやっていないことをやろう、と。大事なのは、大隅さんのような動機で研究をはじめた人は同時代に何人もいただろうということなんです」
「仮説だけで終わった研究はいくつもあった。科学の世界は、好奇心を原動力に、いろんな人が自由に挑戦し、その中かから『結果的』に、役に立つものが生まれてくるから面白いし、大事なんです」
「最初から役に立つ研究なんてわかりません。『選択と集中』でも悪くないと思いますが、最初の選択は手広くないといけない。狭めてしまっては、成果がでないということになります」
1493
:
研究する名無しさん
:2016/10/06(木) 13:30:14
面白いから研究をする、はダメなのか?
大隅さんが警鐘を鳴らす「成果」への考え方を松浦さんは支持する。
「ビジネスの発想でいえば、基礎研究は投資の対象になりません。すぐには成果がでないし、大半はダメかもしれない。でも、その中からいろいろな成果が生まれ、中にはノーベル賞につながる研究もあります」
「昔も研究予算は少なかったといいます。しかし、大学には時間と自由があったという話も聞きます。お金も絶対に大事ですが、考える時間と自由、やってみろと言える環境。これが大事ですよ」
松浦さん自身も、国立大や私大で講師を務めることがある。
「大学の環境は変わりましたね。先生方の研究時間ははたから見ても減っているし、何かにつけて書類づくり。研究費を取るにも書類が重要で、しかも何に役に立つかを説明しろと言われている。役に立つかどうかなんて、科学者が決めるのではなく、社会が決めることではないですかね」
1494
:
研究する名無しさん
:2016/10/06(木) 13:33:15
>「役に立つかどうかなんて、科学者が決めるのではなく、社会が決めることではないですかね」
それが分からないのが文系クオリティーw
というかバブル期までは大手なら基礎研究所あるし、本田技研は今でも基礎研究所あるよ。
日立にもあるよ。鳩山だよね。要はまず企業の方から余裕を失ってしまって、貧乏神が大学にもとりついてしまったと。
だったらやっぱ寄付を願うしかない。宗教でいう「お布施」だな。
1495
:
研究する名無しさん
:2016/10/11(火) 23:21:41
文系のほとんど→役に立たない
理系のほとんど→役に立つ
1496
:
研究する名無しさん
:2016/10/11(火) 23:23:08
またあちこちに同じことを書くコンプ禿君乙。
1497
:
研究する名無しさん
:2016/10/14(金) 10:21:03
文系学部の授業は、ほとんど詐欺。学費3分の1でもいいくらい。
文系大学院なんて学費年間10万円でいいんじゃね?
そうすれば就職浪人が殺到するだろう。
文系大学院は無職の縮減のために社会不適応者収容所として社会の役に立つべき。
修士の場合は就職セミナー参加必須にするべき。
1498
:
研究する名無しさん
:2016/10/14(金) 10:21:32
他のスレで論破された鬱憤晴らしですね、文系コンプ君。
1499
:
研究する名無しさん
:2016/11/06(日) 13:04:40
研究オワタ教授の塊、それが文系学部。
勉強オワタ学生の塊、それが文系学部。
1500
:
研究する名無しさん
:2016/11/06(日) 13:06:10
>>1498
に同じ。
1501
:
研究する名無しさん
:2016/11/06(日) 14:25:47
尾和田教授。
1502
:
研究する名無しさん
:2016/11/06(日) 15:28:40
小和田じゃなくて?
1503
:
研究する名無しさん
:2016/11/06(日) 18:06:59
それだとオワダ
1504
:
研究する名無しさん
:2016/11/06(日) 18:52:47
コワダかも知れん。
1505
:
研究する名無しさん
:2016/11/06(日) 20:40:57
濁音で読むかどうかは、地域差ないか?
1506
:
研究する名無しさん
:2016/11/11(金) 09:05:50
トランプ大統領の勉強は、大学受験まで。
でも人種差別の勉強と女性差別の勉強は、一生涯(笑)
1507
:
研究する名無しさん
:2016/11/11(金) 09:22:53
こいつが長老派(Presbyterianism)を信仰してるというのだから驚きだ
カルヴァン主義だぜ?
どこがリベラリズムだ
1508
:
研究する名無しさん
:2016/11/11(金) 09:23:32
二行目の疑問符はいらん。
1509
:
研究する名無しさん
:2016/11/11(金) 09:31:31
進化論否定とかアホなことやってるのはアメリカだけだよな。
長老派って英国が拠点だっけ?
でも英国人は進化論否定とかアホなこと言ってないよな。
というかトランプはまんま7つの大罪の1つ「強欲」の化身なのだが、それで聖書主義ってどこまで笑わしてくれるんだ。
アメリカ人は、アホだ。
1510
:
研究する名無しさん
:2016/11/11(金) 09:37:44
トランプを始めとするアメリカ人がアホなのには同意するが、なぜお前がそこまで必死になるのかは理解できん。
1511
:
研究する名無しさん
:2016/11/13(日) 17:05:29
事務=就職活動の役に立つ
文系教員=就職活動の足を引っ張る有害生物
1512
:
研究する名無しさん
:2016/11/13(日) 17:55:35
文系コンプ君、臆面もなくまだいるね。
1513
:
研究する名無しさん
:2016/11/13(日) 18:15:17
証券会社って朝6時勤務夜9時まで勤務って本当?
ほとんどが1〜2年で辞めて行くよね?
1514
:
研究する名無しさん
:2016/11/15(火) 18:39:40
経団連が今年度の新卒採用に関するアンケート調査を行ったところ、経団連が定めた就職活動の解禁時期について「守られていない」との回答が9割近くに上ったことがわかりました。(TBS系(JNN))
1515
:
研究する名無しさん
:2016/11/15(火) 18:41:04
もう文系学部の4年間はインターンでいいよ。
4年間就職予備校で実地教育兼賃金をもらえて奨学金問題も解決。
大学教員の代替は現場の上司とする。俺って天才。
1516
:
研究する名無しさん
:2016/11/15(火) 20:34:36
>>1512
に同じ。
1517
:
研究する名無しさん
:2016/11/18(金) 10:52:35
また、北関東のC大学で音氏は、ある初老の教員からこんな話を聞きます。<「別の大学でね。教室の後ろからモップが飛んできました…掃除用のモップです。私が黒板に板書きをしていましたらね、テメーの話は分からねえんだよーって。飛んできました…」>投げる方も投げる方ですが、こういう異常な状況を放置する教員や学校側にも大いに問題がありますよね(ちなみにモップが投げられた大学は有名な中堅私大だそうで…)。実際、教員の弱腰と不勉強にバカ学生がつけあがり、授業中は私語だらけ。音氏は本著で、その様子をまるで<ファミレスか居酒屋状態>と評しています。
実験、実験の理系はこんな学級崩壊光景になってないのは確か。文系はオワコン。
1518
:
研究する名無しさん
:2016/11/18(金) 11:27:37
あちこちに 同じこと書く コンプ禿
1519
:
研究する名無しさん
:2016/11/21(月) 21:58:58
北関東に中堅私大ってあったっけ?
1520
:
研究する名無しさん
:2016/11/22(火) 18:44:27
>>1493
日本は研究なんかしない方針で決めたんですよ。
それがジャパニーズスタンダードです。
研究はアメリカや中国、インドがやればいいんですよ。
1521
:
9765
:2016/11/22(火) 19:47:07
日本は政権党と官僚が、この国は研究なんかどうでもよくて、
技術や産業もどうなろうと知ったこっちゃないという選択を
しました。
じきに旧帝大でも1517のC大学と同じになります。
全てはそのように進んでいます。
1522
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 15:59:35
>>1519
埼玉入れるのなら独協か東洋。
北関東3県のみだったら板倉の東洋大のみ。
まあ、医療系入れたら群馬パースとかもあるけれど医療系学生って真面目だから考えにくい。
1523
:
研究する名無しさん
:2016/12/06(火) 10:28:13
「日本の右傾化は衰退の兆候」(ジョセフ・ナイ、ハーバード大教授)
1524
:
研究する名無しさん
:2016/12/11(日) 15:43:52
役に立つといえば、最近つくづく思うに、高校でもっと税金や年金について具体的なこと
教えるべきじゃねーのかなぁ?社会に出て学べば十分という声もあるかもしれんが、あまり
にもややこしくてさぁ。
いろんな職種や家族構成の立場で税額をシミュレーションするとかね。
税制がころころ変わるから具体的なことを教えるのは難しいのかもしれんけど。
1525
:
研究する名無しさん
:2016/12/11(日) 17:56:22
>>1524
そういうのは高校現代社会にあったけど逆に教科書から抹殺された。
お察しください。最低な国だね。
昔はちゃんと財政投融資とかちゃんと教えた。郵貯とか。
1526
:
研究する名無しさん
:2016/12/17(土) 10:15:38
文系なんて大学院はゴミ屑しか行かない
1527
:
研究する名無しさん
:2016/12/17(土) 10:21:28
コンプ乙。
1528
:
研究する名無しさん
:2016/12/22(木) 11:41:43
警察力で治安は維持されてるのに疑問を抱かないのに
軍事力で平和は維持されてるのには考えようともしない姿勢は学問の信仰者としてどうなのさと小一時間
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
【軍事研究費が大幅↑18倍に 大学からは批判の声も】
来年度予算案で軍事研究費が大幅に増額。なんと今年度の18倍です。
来年度予算案で防衛費は、5兆1000億円程度と過去最大となります。なかでも企業や大学に対し、軍事に応用する研究費用については大規模研究を促進するとして、今年度の6億円から来年度は18倍の108億円で調整されていることが分かりました。日本の大学は、戦争の反省から軍事研究を拒否してきたため批判の声が出ています。
慶応義塾大学・小沼通二名誉教授(物理学):「防衛研究の兵器研究の第一歩であることは間違いなく、日本が選ぶべき道ではない」
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000090417.html
1529
:
研究する名無しさん
:2016/12/22(木) 11:46:41
>>1528
タリバン・ISのテロ考えたらどっからどう見ても軍事費は治安維持の役に立ってないだろ。
どんだけ冷戦脳なんだよ。いつの時代の安保論なんだよ。バカじゃないの。
1530
:
肉食は?
:2016/12/22(木) 11:52:57
>>1529
政府の機能不全で正常な警備力、軍事力行使ができないから治安維持できないんだ
あなた頭が可笑しいよ
1531
:
研究する名無しさん
:2016/12/22(木) 11:56:37
イラク行になったやつの大半がヒスパニック、黒人だからな。
安全地帯に居る奴に限って愛国を唱える。
米国ですら「俺たちは軍の奴隷」とか黒人層は特に言ってるのにさ。
それが答えのすべてでしょ。
だったら、お前がとっととイラクに行けよ。ノブレスオブリージュだろw
1532
:
研究する名無しさん
:2016/12/22(木) 12:07:44
そもそもイラク、シリア、トルコなどはクルド人独立国家作らないといつまでも既存政府軍、クルド系反政府軍、ISの混戦状態だろ。
せめてクルド系はイラクから独立させろよ。クルド系は3000万人いるんだぞ。
1533
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 00:30:22
金が有り余っていればともかく、ない金を軍事に回しても
社会が弱体化するだけ。
社会政策がまともであれば、ニートやワーキングプアが大量発生して
ネットで国士になることもずっと少なかった。
1534
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 01:23:10
じゃあ、どういう社会政策ならよかったんだ?具体的に提言してみろよ。
なんでも政治のせいにする安易な論は好かんな。馬鹿の極み。
1535
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 01:29:38
軍事費の国際比較
ttp://www.garbagenews.net/archives/2258868.html
米中が突出してるが、日本は先進国の中では並。
対GDP比だとG7でも最低水準。
1536
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 02:04:27
民主党のせいにするのはお好きなくせに。
1537
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 15:15:23
韓国に抜かれるのは1年後? 3年後?
日本の1人あたりGDP、20位 15年、過去最低に
2016年12月22日 22時52分
朝日新聞デジタル
内閣府は22日、2015年の日本の1人あたり名目国内総生産(GDP)は、ドル換算で3万4522ドルで、経済協力開発機構(OECD)加盟35カ国中20位だったと発表した。14年の19位から順位を落とした。比較可能な1994年以降で最低の順位。1位はルクセンブルクで、35位はトルコ。内閣府は今年GDPの基準を改定しており、新基準に合わせた順位を発表した。円換算では前年比3・4%増の417万8千円。日本は00年は2位だったが、物価下落が続く「デフレ」が長引いたため順位を大きく下げている。
1538
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 15:51:07
GDP君&自虐憂国君乙。
1539
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 16:06:44
OECD内で20位なんだから加盟してない香港とか入れると30位にまで落ちると思う。
1540
:
研究する名無しさん
:2016/12/23(金) 16:12:27
IMFのデータで見た。単位:US$:最新データ:2015年当時(通年)
25 イスラエル 35,743
26 日本 32,479
27 ブルネイ 30,993
28 イタリア 29,867
29 プエルトリコ 29,620
30 クウェート 27,756
31 韓国 27,222
32 スペイン 25,843
33 バハマ 24,310 1
34 バーレーン 24,058
35 キプロス 22,822
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板