したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

社会の役に立たない研究者は、いらない

1541研究する名無しさん:2016/12/23(金) 16:16:40
ブルネイを再び抜いても何もうれしくない件。
というかイスラエル未満にまで落ちたな。イタリア未満になると先進国脱落らしい。
スペイン・ギリシャは奈落の底に落ちてる。先進国から脱落確定だな。
というか35,000から32,479に落ちるって逆にすげえよ。
というか、プエルトリコにも抜かれそうだ。
どこまで落ちて行くんだ日本は・・・プエルトリコとかwww
もう笑うしかねえ。
ド3流国家じゃねーか、日本は。

1542研究する名無しさん:2016/12/23(金) 16:28:02
シンキロウがでかい顔して采配している国だもの。
生産性なんか上がるわけがない。

1543研究する名無しさん:2016/12/23(金) 16:31:30
というかブラック企業とかブラックバイトって生産性最悪って意味なんだけど、
日本人は労働を美化するのはなぜ?
企業って利益を生み出さない労働は最悪な存在ということになってるのだが。
労働ってすればいいってんもんじゃないんだが。社会主義国のノルマじゃないんだし。
そもそもノルマと言う言葉がある時点でおかしい。あれはシベリア抑留の時に使われたものを持ちかえったおぞましい言葉なのだが。

1544研究する名無しさん:2016/12/23(金) 16:46:18
プエルトリコって通貨がUSドルなんだ。へえ。

1545研究する名無しさん:2016/12/23(金) 16:50:39
プエルトリコを独立国家とみなすのならグアム・サイパンも独立国家とみなすべきだよな。
きっと日本はグアム未満の生産性しかないのかも。

1546研究する名無しさん:2016/12/23(金) 17:04:22
原油を減産したからブルネイのGDPが下がってるだけで本当は日本国の1人当たりGDPって実質ブルネイ未満でしょ。

まあそれはともかくイタリアも35,000→29,867なんて状態だな。
日本はラテン並みか。でもラテンの国々は昼寝するくらい余裕の生活だからな。
日本はブラック国家だしw

1547研究する名無しさん:2016/12/31(土) 10:43:47
理系は実証実験してようやく半人前→産業の役に立つ
文系は物語を書くだけの似非学問→全く役に立たない

1548研究する名無しさん:2016/12/31(土) 11:10:33
銅鉄実験やって上の者の言い分で実験結果ゆがめて
挙句の果てが東芝だろ。

1549研究する名無しさん:2017/04/03(月) 13:53:00
>>1548
東芝なんて海芝浦の水力タービンデータもねつ造だろ。
なんで東芝とか三菱自動車には甘いのだろうね、この手の犯罪。

1550研究する名無しさん:2017/04/26(水) 15:22:56
文系象牙の塔=バベルの塔

1551研究する名無しさん:2017/04/26(水) 16:08:30
東芝があんな有様で連結従業員約10万人のリコーが赤字転落寸前なのに景気がいいとか
もう大本営発表やめろよ。

1552研究する名無しさん:2017/04/26(水) 17:14:06
>>1549
日立関係者乙。

>>1550
文系コンプ乙。

>>1551
自虐憂国乙。

1553研究する名無しさん:2017/05/04(木) 21:06:19
コミュ力しか誇れるものが無い、それが日本の文系男

1554研究する名無しさん:2017/05/04(木) 21:08:19
文系コンプ禿まだいるね。

1555研究する名無しさん:2017/05/07(日) 09:30:33
「研究にカネが無いと話にならない理工系、ローコストの人文系でも人件費が教授一人年間1000万以上で、
 早い話、大学の使えない教授は一般人の払う税金にたかってにおんぶに抱っこで生活保護を受けてる
 みたいなもんなんですよ。それで本人は学問だの大学だの高尚な話を語って気持ちよく偉そうにしている
 訳で、これはもう、自己満足で公開オナニーに浸っている以外の何者でもないんです。」

1556研究する名無しさん:2017/05/07(日) 09:37:44
引用元を明記しないで勝手に引用するなんて、こいつ研究者じゃないな。

1557研究する名無しさん:2017/05/07(日) 10:00:16
まあでも本当、稼いできた研究費の一部を自分の給料にしたい。
大学からもらう教育のお駄賃と足したら2000万円は固い。

役に立ってる教授に対する待遇が低すぎだよw

1558研究する名無しさん:2017/05/07(日) 10:08:05
小田珍

1559研究する名無しさん:2017/05/07(日) 12:13:52
公開オナニーなどと言われたら、ますます気持ちよくなっちゃったりする
大学教授もいると思います。

1560研究する名無しさん:2017/05/07(日) 12:17:42
同僚の9割が『それで本人は学問だの大学だの高尚な話を語って気持ちよく偉そうにしている
 訳で、これはもう、自己満足で公開オナニーに浸っている以外の何者でもないんです』に該当するわ。

1561研究する名無しさん:2017/05/07(日) 12:19:20
古代ギリシャに公開オナニーしてた哲学者がいたよね。

1562研究する名無しさん:2017/05/07(日) 12:20:08
1割がまともなら、学生は入学する価値があると思う。

ゼロなら金と時間を捨ててるのと同じ。

1563研究する名無しさん:2017/05/07(日) 12:23:16
人に見られていて集中できるのか?それとも見られることで興奮しているのか? >公開オナニー

1564研究する名無しさん:2017/05/07(日) 17:11:05
「あと違和感を感じるのは、研究助成を受けた教授がカネを『稼いだ』と自慢げに口にすること(笑)。
 生活保護みたいなの貰ってて何言ってんだコイツって感じですよ。使えない教授の多くは子供の頃から
 チヤホヤされて社会に出る事もなく純粋培養で育ってますから、もう完全に頭がイッちゃってるんです。
 ショック療法と言うか、科研費取得額に応じて一定額を給料から天引きするくらいしてマネジメントの
 感覚を覚えさせない限り、一生オナニーで終わる教授は減らないと思いますよ。(笑)」

1565研究する名無しさん:2017/05/07(日) 17:40:09
あちこちに同じの発展じゃねえよ禿。

1566研究する名無しさん:2017/05/08(月) 01:41:22
>科研費取得額に応じて一定額を給料から天引き

だから「科研費が国を滅ぼす」と何度も言っている。

1567研究する名無しさん:2017/05/08(月) 04:33:23
給料から天引きされるなら誰が手間をかけて科研費など申請するのかと小一時間。

1568研究する名無しさん:2017/05/08(月) 08:24:38
競争的資金の拡充後、社会の役に立つはいざ知らず論文数さえ減り続けているお寒い現状だから、
最近の論文のオープンアクセス化などは焼け石に水で、そのうち矛先が研究費を取っている大学や
研究者に向かってきて、使った金分の責任取れみたいになるのは、あり得ない話ではないような希ガス

1569研究する名無しさん:2017/05/09(火) 00:44:28
フェイスブックが査読前の学術論文を公開して読んでもらうサイトを立ち上げるそうな

1570研究する名無しさん:2017/05/09(火) 04:46:36
arXivとどう住み分けるのかな?

1571研究する名無しさん:2017/05/10(水) 10:58:58
特に文系の紀要論文オンリーの研究者はリストラしろよ

1572研究する名無しさん:2017/05/10(水) 11:02:00
日本人がそんだけ賢かったらもっと
哲学科とか英文科とか神学部とか仏教学部の地位と偏差値が高いはずですがね。
今や哲学にはまる=重度中2病患者という時代ですから。
新自由主義経済社会を恨みなさい

1573研究する名無しさん:2017/05/10(水) 11:24:57
哲学が学問の抜け殻と化した現代では、優秀な人がそちらに進まない
のは、むしろ健全なことかと。

1574研究する名無しさん:2017/05/12(金) 17:35:55
営業・販売と言った職業はIOT時代で無くなる。
文系と言う学問は無駄

1575研究する名無しさん:2017/05/12(金) 21:05:03
コンプ乙。

1576研究する名無しさん:2017/05/14(日) 12:07:16
文系教員は一生涯紀要を5〜6本書けばいい方
まさに「研究しない人生」

1577研究する名無しさん:2017/05/14(日) 12:35:17
役に立たない機械だって立派に商品になるんですよ?

ttps://www.youtube.com/watch?v=o8f4f5v5Kx4

1578研究する名無しさん:2017/05/14(日) 12:39:39
お前に文系全般を語る資格はないに一票>>1576

1579研究する名無しさん:2017/05/14(日) 13:43:34
専門職大学制度がスタートすると日本の大学進学率は80%になるのか。
すげえな。そこらじゅうFランクだらけだな。
専門学校→大学にするだけでOKだもんな

1580研究する名無しさん:2017/05/14(日) 17:00:47
専門学校の救済策?
それとも、底辺大学は専門職大学に鞍替え?

1581研究する名無しさん:2017/05/14(日) 17:01:18
鞍替え→衣装替え

1582研究する名無しさん:2017/05/16(火) 18:55:14
理派的强国,中国
文派的没国,日本

1583研究する名無しさん:2017/05/16(火) 20:34:56
文系コンプ&日本コンプ乙。

1584研究する名無しさん:2017/05/17(水) 04:37:45
中文不喜歓

1585研究する名無しさん:2017/05/26(金) 07:36:39
研究オワタ教授の塊、それが文系学部←モラルハザード

1586研究する名無しさん:2017/05/26(金) 07:37:26
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。

1587研究する名無しさん:2017/05/29(月) 08:46:48
理系の苦痛は4年か6年だけの辛抱。
文系の苦痛は、就職してから一生涯

1588研究する名無しさん:2017/06/03(土) 13:03:29
■大学生になってからそれまでより勉強しなくなりましたか?

はい 243人(61.8%)
いいえ 150人(38.2%)

■そう思う理由を教えてください
<はいと答えた人>

●宿題がなくなったので……

A:文系の勉強は、大学受験まで。
A:今の大学は入るのも簡単、出るのも簡単
A:就職の役に立たない勉強は、しない。

1589研究する名無しさん:2017/06/03(土) 13:45:23
入るのも簡単で出るのも簡単な四流大学理系学部卒のゴミ屑が言ってもね。

1590研究する名無しさん:2017/06/03(土) 17:15:33
>>1589
修士→日立じゃないのか?学部卒じゃないだろ

1591研究する名無しさん:2017/06/03(土) 17:20:23
学部を卒業しなければ修士には入れない。

1592研究する名無しさん:2017/06/03(土) 17:29:17
そりゃそうだが内部進学で学部→修士で修士号授与なら普通は「修士卒」って言うけどね。
普通はね

1593研究する名無しさん:2017/06/03(土) 17:37:37
「修士卒」とは言わない。少なくともこの業界の人間は言わない。

1594研究する名無しさん:2017/06/03(土) 18:46:10
きめつけはいかん。世の中は広い。

1595研究する名無しさん:2017/06/03(土) 18:54:51
美幸ちゃんですら
日立関連会社に採用されたんだ

ポスドクたちはもっと自信を持て!

1596研究する名無しさん:2017/06/04(日) 13:12:19
なぜあんなのを採用したんだろうか

1597研究する名無しさん:2017/06/04(日) 13:42:08
馬鹿だから。

1598研究する名無しさん:2017/06/04(日) 13:47:33
日立をバカとかおまえらそんなに偉いのか

1599研究する名無しさん:2017/06/04(日) 14:01:42
偉いんじゃね?

1600研究する名無しさん:2017/06/04(日) 14:02:28
日立ってここに常駐してる変な爺を採用した会社だろ?
まあリストラするだけの見識はあったようだが。

1601研究する名無しさん:2017/06/04(日) 14:15:04
東芝よりははるかにマシですよ?

1602研究する名無しさん:2017/06/04(日) 14:25:11
三菱日立パワーシステムズとかどんどん日立って日本産業財閥出自のくせに三菱の資本が入ってる(三菱65%、日立35%)。
まあ日産は逆に三菱自動車というクズを買収してスリーダイヤも消失と言う方向だから逆かもしれないけど。
三菱重工業ってもう赤字会社ですから

1603研究する名無しさん:2017/06/04(日) 16:44:49
やっぱ菱の代紋を担うのは…

1604研究する名無しさん:2017/06/04(日) 20:31:01
三菱鉛筆。

1605研究する名無しさん:2017/06/04(日) 21:03:14
菱垣廻船。

1606研究する名無しさん:2017/06/04(日) 21:46:19
ヨツビシ鉛筆

1607研究する名無しさん:2017/06/07(水) 16:24:14
社会の役に立たない研究者は、いらない

1608研究する名無しさん:2017/06/07(水) 20:38:10
お前が一番いらないがな。

1609研究する名無しさん:2017/06/07(水) 22:55:11
ワイのマグナムぶっこんだろっか。

1610研究する名無しさん:2017/06/07(水) 23:02:29
羅臼野郎は海へ還れ

1611研究する名無しさん:2017/06/07(水) 23:08:28
昆布禿またいるね。

1612研究する名無しさん:2017/06/21(水) 16:26:40
本当文系教員ってバカ。公務員上級受かったやつの方が優秀。国家公務員1種→キャリアの方が頭いいよ。

1613研究する名無しさん:2017/06/21(水) 16:35:33
コンプ禿まだいるね。

1614研究する名無しさん:2017/07/17(月) 22:49:33
文系は根っ子が怠け者

1615研究する名無しさん:2017/07/17(月) 23:00:10
その怠け者に知性でも生活水準でも勝てなくて悔しがり続ける理系崩れの生ゴミ乙。

1616研究する名無しさん:2017/07/17(月) 23:41:22
理系崩れのニートなんぞが、人を怠け者呼ばわりするもんではないよw

1617研究する名無しさん:2017/07/20(木) 08:45:54
文系なんて女子大だけにすればいい。
結婚要員なら文系ノースキル社会人でもOK

1618研究する名無しさん:2017/07/20(木) 09:06:31
文系コンプの上に女性コンプ乙。

1619研究する名無しさん:2017/07/20(木) 09:13:31
あんな制服着たオフィスレディなんて短大で充分。
出来るのはワープロの清書とコピーとお茶くみだけ。経理が出来れば上出来。
22歳で入社すると25歳ぐらいで退社する。これなら文系でもおk

1620研究する名無しさん:2017/07/20(木) 09:14:56
>オフィスレディ

昭和のハゲオヤジ乙。

1621研究する名無しさん:2017/07/20(木) 18:41:49
で、そういうことばかり言ってると「役に立たない分野はつぶせ」と
言われてしまうのだよw

1622研究する名無しさん:2017/07/20(木) 19:08:40
お前が言っているだけだから大丈夫。
「役に立たない分野」は大学のステイタス・シンボルだから。
ちゃんとした大学にはちゃんと残ってるから。

1623研究する名無しさん:2017/07/20(木) 19:11:37
有名な哲学のazumaは早稲田の教授を雇い止めされたぞ

1624研究する名無しさん:2017/07/20(木) 19:14:42
喘息?

1625研究する名無しさん:2017/07/20(木) 21:14:27
和田がちゃんとした大学かどうかは微妙だな。

1626研究する名無しさん:2017/07/24(月) 17:37:11
哲学なんて高級なものは東大と京大にあればいいんだよ。
あとはむしろ宗教家が学ぶべき分野だ。
だったら仏教学なり神学なり行けよ。宗教家養成の役には立つから。

1627研究する名無しさん:2017/07/24(月) 18:04:37
T北大にも、北の大地にも不要

1628研究する名無しさん:2017/07/24(月) 18:40:59
自分が役に立たないから役に立つことに憧れる禿。

1629研究する名無しさん:2017/07/24(月) 19:05:14
役立ち禿 生きてるだけで 役立たず

1630研究する名無しさん:2017/08/06(日) 23:00:17
究する名無しさん :2017/08/06(日) 22:20:23 中学生、高校生の皆さん。またはその親御さんへ。

【高校】英国社を中心とした暗記作業
【大学】文系学部に入ってバイトとサークルで遊び呆ける
【就職】銀行保険証券の一括大量採用で営業ソルジャー

こんな典型的な文系人生ルートは崩壊に向かっています。今のうちに、人生の進路を真面目に考えましょう。

1631研究する名無しさん:2017/08/06(日) 23:01:46
まだ粘着するコンプ禿。

1632研究する名無しさん:2017/08/06(日) 23:02:23
昔は丸暗記能力あればお経とかで役に立ったんだけど
現代社会では仏教って死んでるよね・・・

>英国社を中心とした暗記作業

1633研究する名無しさん:2017/08/07(月) 08:21:35
暗記した内容に意味があるのじゃなくて、暗記できる能力に意味があるのよ

1634研究する名無しさん:2017/08/07(月) 08:24:31
暗記できる能力には意味があるのだろうが英語国語社会を暗記だと思っている時点で(以下自粛

1635研究する名無しさん:2017/08/07(月) 08:29:26
基本は暗記というか記憶力だろう。なにごとも記憶ができなければ話にならない。

1636研究する名無しさん:2017/08/07(月) 08:52:37
そういう話ではなく、英国社を「暗記作業」と言って憚らない奴がいることを問題にしているのでは?

1637研究する名無しさん:2017/08/07(月) 08:53:45
記憶+記憶=想像力。
無から有は生まれない

1638研究する名無しさん:2017/08/07(月) 16:44:07
日の本に新しいものはない

1639研究する名無しさん:2017/08/07(月) 16:59:42
さすがにそれは・・・
日本は独創性あふれる発明品でいっぱいでしょう。

1640研究する名無しさん:2017/08/07(月) 17:07:03
乾電池を発明したのは日本だよな。
クオーツ時計とか。
科学実績でいったら日本はドイツ並みに凄い。
でもこのままだと日本は「博物館化」して過去の栄光しかない国になるってさんざん外国人から言われてるけどね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板