したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

鉄道研究

3825研究する名無しさん:2023/02/21(火) 08:17:37
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f21838418a547d807dd1946d2bf512f22c384c4a

富山県「城端線」「氷見線」LRT化どうなる? 沿線自治体にのしかかる豪雪以上の財政負担、400億投資or新型車両100億揺れる行く末とは
2/21(火) 6:31配信 Merkmal
 富山県のJR城端(じょうはな)線、氷見(ひみ)線の次世代型路面電車(LRT)化検討が大詰めを迎えている。富山県は3月末までに一定の方向を出したい考えだが、LRT導入の財政負担の大きさを懸念する声がある。

3826研究する名無しさん:2023/02/23(木) 18:12:36
コロナも治ってマスク解除なんだし
JRはここでアニメコラボラッピング列車を走らせまくりで
カメラ小僧とか聖地巡礼ヲタを呼び寄せたら良くね?

TVアニメ決定記念、ラッピング列車
放映開始記念、テープ切り、着ぐるみイベント
放映終了感謝イベント
映画化決定ラッピング
etc

いくらでも儲かるだろ
お菓子に駅弁、クリアファイル、ぬいぐるみ、コーヒー缶を
駅キオスク内、駅構内のみで販売

3827研究する名無しさん:2023/02/28(火) 06:58:36
進むも地獄、退くも地獄 赤字ローカル線「存廃問題」が岸田内閣に突き付ける、沈黙の最後通告
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/610b20324238df16d3933cf9933e04879c246642

3828研究する名無しさん:2023/03/01(水) 08:09:00
3セク
ttps://www.excite.co.jp/news/article/Trafficnews_124612/

JRが廃止届提出「金沢〜敦賀」2024年春から新会社へ移管「北陸本線」わずか46kmに
乗りものニュース
 JR西日本は2023年2月28日(月)、北陸本線の金沢〜敦賀間130.7kmについて、廃止届を国土交通省北陸信越運輸局へ提出しました。廃止日は2024年春ごろ、「北陸新幹線の延伸開業予定日」としています。

3829研究する名無しさん:2023/03/02(木) 11:44:51
皇族の方々にご乗車していただけ

3830研究する名無しさん:2023/03/08(水) 19:50:30
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3d23faa152ee7c7f06f8f1552471710941a85c23

千葉の久留里線、バス転換も視野 JR東、自治体と協議へ
3/8(水) 18:50配信
共同通信
 JR東日本が、赤字が続く千葉県の久留里線の一部区間について、バス転換も視野に自治体に協議を打診する方針を固めたことが8日、分かった。JR東が利用者の少ない地方路線の収支を公開して以降、不採算を理由にバス転換に向けて協議を提案するのは今回が初めて。今後、収益が厳しい他の路線でも同様の動きが出てくる可能性がある。
 久留里線は千葉県の房総半島を走る32.2キロの路線。昨年11月に公表された2021年度の収支では、久留里―上総亀山間で営業費用が2億8100万円かかる一方、運輸収入はわずか100万円と全ての区間で最も収入が少なかった。

3831研究する名無しさん:2023/03/09(木) 09:37:21
ttps://news.infoseek.co.jp/article/trafficnews_124733/

残存率わずか1%! 最多を誇った国鉄通勤形電車「103系」 和田岬線から引退、残りは?
乗りものニュース / 2023年3月9日 7時42分
1形式としては最多の3400両あまりが製造された国鉄の通勤形電車103系。しかし時代は流れ、今や50両あまりを残すのみです。いよいよ和田岬線からも引退が決まり、今後はどの路線で見られるのでしょうか。
最多3400両あまりが製造された
 2023年3月18日(土)、JR和田岬線(山陽本線支線)で使われる103系電車が定期運行を終了。量産車として0番台を名乗る最後の編成が見納めとなります。
「国鉄の通勤電車といえば103系」――そのような時代もあったほど、103系は量産が続けられました。試作車を含め登場は1963(昭和38)年。山手線を皮切りに京浜東北線、中央線快速、横浜線、南武線、関西では大阪環状線や阪和線、奈良線、名古屋地区では中央本線、広島地区では山陽本線や呉線、そして東北地方でも仙石線など、特に都市部を中心に導入されたのです。

3832研究する名無しさん:2023/03/11(土) 07:43:57
亀山と中野をつないでいたら少しは違っていたかな?
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d26cdb048c93c3f0586e0e108adca1b97c10d6cb?page=2

バス転換で注目 千葉「久留里線」を完膚なきまでに叩きのめした怪物の正体
3/11(土) 7:11配信
元凶は東京湾アクアライン開通
 1968(昭和43)年に久留里線が廃止対象から外れた時点で、君津市の製鉄所を中心に工場地帯が拡大、そこで働く人たちの住宅地として久留里線沿線が開発される――そんな将来像が思い浮かべられていたが、実際はそうならなかった。
 理由は言わずもがな、木更津と対岸の川崎を15分で結ぶ東京湾アクアライン(全長15.1km)という怪物の1997(平成9)年開通だ。君津市に隣接する木更津市は東京湾アクアラインの恩恵を強く受けている。

3833研究する名無しさん:2023/03/11(土) 08:24:41
ttps://toyokeizai.net/articles/-/657568
東急の祖「五島慶太」は本当に“強盗"だったのか 創立100年で見直される「乗っ取り王」真の姿

『東急100年史』
ttps://www.tokyu.co.jp/history/

3834研究する名無しさん:2023/03/21(火) 09:50:17
馬鹿の一つ覚えの廃止
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5eecbde6186c4db0472ddaee3fa3fe91c388571d

地元バス会社は「話を聞いていない」と憤る 北海道新幹線「並行在来線」代替バス案の理不尽
3/21(火) 4:31配信
東洋経済オンライン
 2022年11月、北海道庁は、2030年度末に開業が予定される北海道新幹線の札幌延伸に伴うJR北海道から経営分離により、廃止、バス転換する函館本線長万部―小樽間140.2kmについて、バスダイヤの方針案を公表した。
 北海道新幹線の並行在来線がずさんなデータに基づいて鉄道の廃止、バス転換が決定されたことについては、2022年6月8日付記事(北海道新幹線「並行在来線」理不尽な廃止の裏事情)でも触れたとおりだが、近年、ドライバー不足などを背景にバス路線の減便や廃止が相次ぐ中で、特にコロナ前の輸送密度が2000人を超えていた余市―小樽間について道が約束した通り本当に鉄道と同程度のバスの輸送力を確保できるのか関係者から疑問の声が上がっている。

3835研究する名無しさん:2023/03/22(水) 09:18:26
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/59c6f19d11b1a099a361bdabe98eeba73d123436

朝ドラの聖地も消滅…3月末で運行終了するJR留萌本線の廃止区間を巡ってみた

3/22(水) 8:54配信

3836研究する名無しさん:2023/03/22(水) 11:28:04
>>3834

マイクロ鉄道って実現出来ないの?乗車定員10人、座席5人とか

3837研究する名無しさん:2023/03/22(水) 22:24:21
バスは小さくしても人件費の方が圧倒的で大した節約にならないと都市計画の人に聞いた。

3838研究する名無しさん:2023/03/27(月) 07:38:22
ttps://nordot.app/1012611567628206080?c=724086615123804160

JR三江線廃止5年、代替バスに乗ってみた 120キロの旅、所要時間は13時間
 5年前に廃止されたJR三江線(108・1キロ)の沿線では今、路線バスなどの代替交通が走っている。全国各地でローカル線の存廃が問われる中、JRや国は「小回りが利くバスに転換した方が便利になる」と強調しているが、三江線の沿線は便利になったのか。記者がバスを乗り継ぎ、取材した。

3839研究する名無しさん:2023/03/27(月) 07:40:03
>>3837

自動運転だぞ

3840研究する名無しさん:2023/03/28(火) 07:54:11
3泊4日というのが豪華じゃないんだよな
ttps://news.infoseek.co.jp/article/230327jijiX650/

瀬戸内に東急の豪華列車=3泊4日ツアー、80万円超
時事通信 / 2023年3月27日 19時30分
 東急とJR四国、西日本、貨物の4社は27日、東急の豪華観光列車「ザ・ロイヤル・エクスプレス」で瀬戸内エリアを巡る3泊4日のツアーを実施すると発表した。岡山から高松、松山にかけてのルートを往復し、車内では地元シェフの料理や楽器の生演奏を楽しめる。ツアーは来年1〜3月に6回実施。料金は1人当たり80万円を超える見通しで、今年7月ごろに販売を開始する。
 ロイヤルは豪華な内装や食事が売りで、春と秋に伊豆地方を運行。2020年夏からはJR北海道と連携し、道内を観光するツアーも行っている。JR四国の西牧世博社長は記者会見で、「豪華ツアーのノウハウを学び、今後につなげたい」と強調した。JR西や貨物は自社所有の電気機関車によるロイヤルのけん引などを担う。

3841研究する名無しさん:2023/03/30(木) 07:42:23
ハゲスレの方がいいのか?
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23960824/

「下がれよ!」「お前だよハゲ」撮り鉄集団が罵声大会 救急隊出動で警察沙汰に...JR東「トラブルあった」

「お前だよ、お前だよ、ハゲ」などと罵声を浴びせる
このトラブルについては、ツイッター上で2023年3月28日深夜、動画や写真が次々に投稿された。それらを見ると、一部のファン同士が罵声を浴びせ合ったり、救急隊が担架をホームに置いて活動したりする様子が映っていた。
ファンらは、回送列車が駅に近づくと、「下がれよ!」「お前だよ、お前だよ、ハゲ」などとお互いに言い合いをしていた。中には、一部ファンが一般客に場所を移動するよう求めたり、黄色い線の内側を走ったりしたという情報もあった。

3842研究する名無しさん:2023/04/03(月) 22:38:07
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/23ad4eda1558eaf76b0c6e5c1d7f5508a0ffb88f

JR北海道、自己都合の退職者が初の200人超 転勤や夜勤が不人気
4/3(月) 22:07配信
朝日新聞デジタル
 経営再建中のJR北海道は3日、2022年度に自己都合による退職者が過去最高の232人に達したと明らかにした。線路の維持や補修にあたる保線部門の退職者が多く、都市部以外での勤務や転勤が多いことなどが大量の退職者が続く理由となっている。JR北は退職者を再雇用するカムバック制度などに力を入れるが、思うような効果はまだ出ていない。

3843研究する名無しさん:2023/04/18(火) 08:35:39
1度くらい乗りに行っておいた方がいいかな

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5185f3ebc1e9f3b0bdfd3f97d66fb7e68869bbfb
「1万9110円かけて稼ぎは100円」千葉の超赤字路線、JR久留里線“衝撃の実態”

4/18(火) 6:02配信
ダイヤモンド・オンライン

JR久留里線 Photo by Wataya Miyatake

 千葉県を走るJR久留里線の一部区間は、全国有数の赤字路線だ。久留里線の中でも、なぜ久留里駅〜上総亀山駅間は際立って経営が立ち行かなくなっているのか。一方、木更津駅〜久留里駅間も利用客が激減し、安閑としてはいられない。現地に足を運んで実態を取材した。(ライター 宮武和多哉)

3844研究する名無しさん:2023/05/18(木) 11:33:29
最近はむしろJRがEV電車やハイブリッド電車を作り始めているな

3845研究する名無しさん:2023/06/17(土) 10:06:17
車の税金を回すのがいいと思うんだが。
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6466767

JR北海道、42無人駅の廃止検討 道内全駅の1割強、4駅は来春にも北海道新聞
 JR北海道が、無人駅42駅の廃止を検討していることが分かった。全駅(334駅)の約1割に当たる。このうち宗谷線初野(上川管内美深町)など4駅は、来春のダイヤ改正時に廃止するか、地元自治体に管理を移管する方向で調整を進める。JRはこれまで、廃止する駅について「乗車数が1日平均3人以下」と目安を示していたが、経費節減に迫られている上、除雪などの労働力不足が深刻さを増していることから、対象の駅を明確にして自治体との協議を急ぐ。

3846研究する名無しさん:2023/10/30(月) 18:48:46
芸備線、存続不能か??

3847研究する名無しさん:2023/11/29(水) 10:59:08
 トラック運転手が不足する物流の「2024年問題」を受け、輸送手段を鉄道やフェリーに転換する「モーダルシフト」の検討が進む。JR各社は新幹線を活用した長距離物流の事業化に取り組む。速達性や定時性などメリットは多い一方、新幹線は大量の積み荷を運ぶ前提で運行しておらず、「救世主」となるかは見通せない。

というか今時貨物新幹線w
中国の12年遅れw

3848研究する名無しさん:2023/12/11(月) 18:42:03
JRの社員年齢構成がヤバイww完全に40代社員だけがいないwwwwwww

3849研究する名無しさん:2023/12/17(日) 11:32:07
タイトルだけ見て、東部の特急車両? と思ってしまった。

ttps://news.livedoor.com/topics/detail/25545495/
新型スペーシア、買う前に知りたい8つの注意点 乗り心地や操作感など

3850研究する名無しさん:2023/12/18(月) 07:37:06
スペーシアなんて貧乏人の乗り物やんけ

3851研究する名無しさん:2023/12/19(火) 07:17:47
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/76b0cf3e3660dd9f818e69182c6dbf427e955762?page=1

北海道新幹線「並行在来線」廃止は再検討が必要 「バス運転士不足で鉄道が重要に」有識者が指摘

12/19(火) 4:32配信
余市駅エルラプラザで開かれた余市町議会議長、余市観光協会会長らとの勉強会に参加した宇都宮浄人教授(筆者撮影)

3852研究する名無しさん:2024/01/05(金) 22:53:57
能登の鉄道事情

風光明媚な能登路を走る「のと鉄道」とっておき10の逸話
ttps://news.livedoor.com/article/detail/22749472/

石川・のと鉄道七尾線、廃線区間の足は「空港バス」
ttps://toyokeizai.net/articles/-/723928

3853研究する名無しさん:2024/03/31(日) 07:07:22
>>1
福井まで所用時間換わらないのに
運賃だけ+1500でワロタ

3854研究する名無しさん:2024/04/01(月) 08:55:32
10年後の人口はほとんどの自治体で「消滅」宣告される
なのに福井に新幹線とか狂気の領域だと思う
その福井に敷かれた新幹線はもれなく東京に人口をストローされる
インバウンド客は京都に流れるだろうし(福井に外国人は用事がないと思う)
「消滅可能性自治体」宣告って今から10年も前の話だけど無為無策で2024年まで来てしまった
あとは100年間で人口が1億人減る。もうどうすることも出来ない。団塊世代はもう77歳前後だし間もなくあの世行だよ

3855研究する名無しさん:2024/04/15(月) 12:00:32
埼京線赤羽駅で乗務員が行方不明……
逃亡か?
職務放棄か?
それとも……?

3856研究する名無しさん:2024/04/15(月) 12:55:40
すわ、平成の下山事件?

3857研究する名無しさん:2024/04/15(月) 15:18:20
>>3856
今令和6年ですけど?
大丈夫?
大丈夫じゃないよね?頭の病院いけ

3858研究する名無しさん:2024/04/27(土) 08:52:28
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bc7672f77216cd4d42a1d5459eb4b7986b984db3

どうなる可部線の「キハ58」車両 旧安野駅跡地で展示20年超 雨ざらしで傷み激しく撤去・解体も

4/27(土) 7:01配信
中国新聞デジタル

安野花の駅公園で展示、保存している車両「キハ58」。20年以上が雨ざらしで傷みが目立つ

 広島県安芸太田町穴の旧JR可部線安野駅の跡地で展示、保存されている車両「キハ58」が、岐路に立たされている。管理する住民団体の要望を受けて町が撤去・解体も視野に検討を進める。2003年11月末に廃止となった可部線のラストランを飾った思い出の車両だが、20年以上たって傷みが激しく、維持が難しくなっている。

3859研究する名無しさん:2024/05/01(水) 23:14:01
あんなメディア受けしか能のないネオリベ臭い首長を選ぶから。
ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/2d85e5f2624a130f4fe9143dbf84aa6571eb8a30

高速ゆうばり号も9月末で廃止へ! 「攻めの廃線」から5年で札幌―夕張間のバス路線がついに消滅

3860研究する名無しさん:2024/05/02(木) 06:22:04
>>3859
というかもう夕張市は破産で既に20年前からオワコン
廃墟群で有名だしな、夕張


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板