したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

鉄道研究

1研究する名無しさん:2014/04/05(土) 18:20:55
趣味だけじゃもったいない。研究まで昇華しないと

3430研究する名無しさん:2016/12/01(木) 22:29:16
何がアーバンパークラインだ馬鹿が。

3431研究する名無しさん:2016/12/14(水) 22:23:53
そんなに高くなさそうだが、場所が馬喰町

ttp://news.livedoor.com/article/detail/12416564/

ブルートレイン「北斗星」の寝台使った宿泊施設、東京に誕生 1泊2500円から

2016年12月14日 19時0分

乗りものニュース

2015年8月に運行を終了したブルートレイン「北斗星」。寝台など、その部品を再利用したホステルが2016年12月、東京にオープンします。再利用している「北斗星」の部品は、約700点にもなるそうです。
実際の「北斗星」で使われていた部品でホステルを

 2016年12月15日(木)、ブルートレイン「北斗星」車両の部品を再利用した宿泊施設「Train Hostel 北斗星」が、東京都中央区にオープンします。

3432研究する名無しさん:2016/12/20(火) 19:02:00
JR北海道は先月、営業距離の約半分に当たる10路線13区間を
「単独では維持困難な路線」と発表、沿線自治体と路線廃止も含めた
協議に入ることになった。

「鉄道を廃線にしても、代わりにバスを走らせれば問題ない」
――鉄道廃止派の多くは、そう考えるだろう。
しかし、そのような考えに疑問を呈す2人の専門家がいる。

*+*+ デイリー新潮 +*+*

3433研究する名無しさん:2016/12/21(水) 00:24:18
ガッキーに、
そうだ京都にいこー
とCMに出てもらう

3434研究する名無しさん:2016/12/21(水) 09:05:55
板垣死すとも?

3435研究する名無しさん:2016/12/21(水) 09:25:51
>馬喰町

地下駅にあるのかと思った。

3436研究する名無しさん:2016/12/23(金) 17:45:03
ニュースだけでなく老人の運転は怖い

ttp://www.dailyshincho.jp/article/2016/12160632/?all=1

「赤字鉄道でも廃止してはいけない」地域再生のプロが警告

■「赤字鉄道」と地域再生(2)


JR北海道は先月、営業距離の約半分に当たる10路線13区間を「単独では維持困難な路線」と発表、沿線自治体と路線廃止も含めた協議に入ることになった。

「鉄道を廃線にしても、代わりにバスを走らせれば問題ない」――鉄道廃止派の多くは、そう考えるだろう。しかし、そのような考えに疑問を呈す2人の専門家がいる。

一人は、『和の国富論』などの著作で知られる地域再生の専門家の藻谷浩介氏。もう一人は、『鉄道復権』などの著作で知られる交通経済学者の宇都宮浄人氏である。

3437研究する名無しさん:2017/01/12(木) 10:43:20

ttp://news.livedoor.com/article/detail/12529744/
51歳、夢かなえた 鉄道の運転士になりたい 紀州鉄道

2017年1月12日 5時45分

朝日新聞デジタル
運転席に座る大串昌広さん。幼い頃からの運転士になる夢を51歳で実現させた=和歌山県御坊市内

写真拡大

 鉄道の運転士になりたい――。幼い頃に抱いた夢を、51歳でようやく実現させた男性が、全長2・7キロで「西日本一短い私鉄」として知られる紀州鉄道(和歌山県御坊市)にいる。駅長などいくつもの業務の合間を縫い、ハンドルを握る。

3438研究する名無しさん:2017/01/21(土) 15:07:12
ttp://trainhostelhokutosei.com/

トレインホステル北斗星に泊まってきた。
馬喰町駅の4番出口のビルなので出てすぐ。
2500円で安かった。

北斗星の寝台を使っているのでドミトリー形式で
もちろんさほど広くはない。運営はJRの関連会社ではなく
ホステルを経営している会社のようだった。

キッチンで自炊できるようになっていて電気釜まであり、
食堂車の部品を流用してある。グランシャリオのプレートなども。
他にもポスターなどのフォントはJR許諾で鉄道用を使っているそうだ。

シャワーは全く新品で男女5つずつあるので
ベッドが80弱からいてバッティングはなさそう。

部屋内は少し寒かった。けっこう楽しめたよ。

3439研究する名無しさん:2017/01/21(土) 18:47:38
軽便鉄道とか憧れるんだが

3440研究する名無しさん:2017/03/01(水) 10:44:40

> 飛行機が墜落したときに一番助かる率が高いのはどういう座席で 危険率が高いのはどういう座席か知ってる人いる?
> 窓側と内側の違いとか。
> 同じエコノミーでも、後ろ、翼の上、エンジンの近くなど、どれが 一番危ないの?


 電車に関しては、毎回、安全な席に座ろうとはしている。

  一番危険なのは、当然・・・ (ry

3441研究する名無しさん:2017/03/01(水) 15:25:58
 一番危険なのは、当然、一番前の部分。

あとは・・・・と・・・・も危険(事故時に死ぬ人が多い)らしい。

3442研究する名無しさん:2017/03/07(火) 19:03:24
喜べ!

国内最長普通列車ラストラン

定期の普通列車としては運行距離が全国で最も長いJR山陽線の
岡山と山口県の下関を結ぶ列車の運行が3日で最後となり、
JR岡山駅には鉄道ファンが集まって別れを惜しみました。

最後の運行となったのは岡山駅を午後4時17分に発車する下関行きの普通列車です。
去年の3月から運行されていてその間82駅に停車しながら384.7キロを7時間33分かけて走り、
JR西日本によりますと定期の普通列車としては運行距離が全国で最も長くなっていましたが
4日のダイヤの改正に伴って3日が最後の運行となりました。

JR岡山駅のホームには鉄道ファンが集まり発車3分前の午後4時14分に列車がホームに到着すると
列車に表示される「下関」の文字や電光掲示板を写真におさめて別れを惜しんでいました。

列車は午後11時50分に下関駅に到着する予定だということです。

岡山市の19歳の男性は
「これから下関まで行きます。最後の運行ということで寂しい気持ちはありますが、
ゆっくり景色を見るなど鈍行ならではの列車の旅を楽しみたい」
と話していました。

03月03日 21時02分

3443研究する名無しさん:2017/03/07(火) 19:28:29
昔は大垣行き夜行とか乗ったなあ

3444研究する名無しさん:2017/03/07(火) 19:40:32
大垣夜行なくなったの?

3445研究する名無しさん:2017/03/07(火) 19:55:10
ムーンライトながら、ですよ?

3446研究する名無しさん:2017/03/07(火) 19:56:34
その疑問符はいらん。

3447研究する名無しさん:2017/03/07(火) 19:57:06
もっとむかしはそんな名前ついてなくて単に347Mだった。

3448研究する名無しさん:2017/03/07(火) 22:35:25
100年前にドイツで建造されたSLが輸入されて軽便鉄道で使われて
その後にうちの遅刻の工学部に教材として譲渡されて
さらにその後にうちの近所の交通公園に静態保存されて余生を送ってる

なんという幸福な産業遺産だろうか

3449研究する名無しさん:2017/03/19(日) 18:05:25
このままだとJR北海道は稚内〜旭川間すら廃止にしていくのかも。

3450研究する名無しさん:2017/03/19(日) 21:31:14
四国の古い気動車くれてやれよ >北海道

3451研究する名無しさん:2017/03/19(日) 22:29:21
超寒冷地仕様じゃないと北海道じゃアウトに決まってるだろ。
最低気温何度だと思ってるんだよ

3452研究する名無しさん:2017/03/19(日) 22:32:50
贅沢言ってんじゃねえよ。寒いぐらい我慢しろ。火を噴く気動車よりましだろ。

3453研究する名無しさん:2017/03/19(日) 22:36:32
四国のディーゼルを北海道に持って行っても凍りついて動かなくなるに1票

3454研究する名無しさん:2017/03/19(日) 22:37:12
じゃあきらめろに一票。

3455研究する名無しさん:2017/03/19(日) 22:39:58
ということは国鉄民営化って大失敗だったんだなとしか。
だって千歳線ですら赤字って言うんだろ?
JR北海道って税金投入しても赤字じゃん。それ民間企業じゃないから。

3456研究する名無しさん:2017/03/19(日) 22:41:34
北海道と東海を同じ会社にすればよかったんじゃね?

3457研究する名無しさん:2017/03/19(日) 22:51:30
新幹線の上がりを全部三島会社につぎ込めばよかった。

3458研究する名無しさん:2017/03/19(日) 22:54:01
東海だけ甘やかされてるよな。東海道新幹線があれば儲かるの当然だろ。

3459研究する名無しさん:2017/03/19(日) 22:54:25
>>3457
ところがJR九州は新幹線で黒字になったんだよな

3460研究する名無しさん:2017/03/19(日) 23:00:32
JR東海って名古屋近郊ですら赤字だと言うじゃないか

3461研究する名無しさん:2017/03/19(日) 23:03:16
ttp://toyokeizai.net/articles/-/141539?page=2

新幹線があればサルでも経営できる東海の役員の平均報酬が6100万で、
九州は1900万だと。

3462研究する名無しさん:2017/03/19(日) 23:13:33
でもリニアで爆死予定ですからw

3463研究する名無しさん:2017/03/19(日) 23:15:06
JRが鉄趣味の人を嫌って排除した結果でなかろうか
若い世代からバンバンと鉄趣味を盛り上げるサービスやイベント開催、普及を通じて僻地やマイナー路線にも人が来るような営業努力を怠ったのが失敗だろな

鉄道関係者は鉄道のエンターテインメントの側面を軽視しすぎた

3464研究する名無しさん:2017/03/19(日) 23:18:02
鉄趣味OK!!な会社って東と西だけらしい。
そういうイベントもやる。
でも西はボロすぎて(ry

3465研究する名無しさん:2017/03/19(日) 23:54:32
広島テープの悪口はそれまでだ。

3466研究する名無しさん:2017/03/20(月) 00:08:22
17年前に福知山で超ゲテモノ改造車を走らせて鉄の失笑を買った。
それが、西日本

3467研究する名無しさん:2017/03/20(月) 01:59:02
>>3464
だからか、甥が東に就職できたのは

3468研究する名無しさん:2017/03/20(月) 10:10:25
トーマス、猫電車、鉄道強盗演技、だるまストーブ電車、立ち飲みビュッフェ、トランスフォーマー機関車、コミケ前夜貸切夜行、演歌歌手と乗り合うカラオケ列車、鉄趣味新婚長距離豪華グリーン車

いくらでも営業努力や工夫して収益あげられるだろ

なぜベストを尽くさない?

3469研究する名無しさん:2017/03/20(月) 10:33:02
やきそば、着ぐるみ、出前講義、出張入試、いつでもオプキャン、社会人教育、大学公開講座、高校周り、予備校周り、産学連携、地域貢献

いくらでも営業努力や工夫して収益あげられるだろ

なぜベストを尽くさない?

3470研究する名無しさん:2017/03/20(月) 10:52:44
研究にベストを尽くしていますよ?

3471研究する名無しさん:2017/03/20(月) 11:44:36
日本で国立以外に私立は研究大学として20校くらいに限定して、残りの大学の教員は教育と、『やきそば、着ぐるみ、出前講義、出張入試、いつでもオプキャン、社会人教育、大学公開講座、高校周り、予備校周り、産学連携、地域貢献』に邁進させればいいんじゃないの?
運営とかは全部事務にかぶせて。

3472研究する名無しさん:2017/03/20(月) 11:59:28
>>3471 せめて1都道府県1校は研究大学を置くべきじゃないですか。東京は3校くらいは必要かもしれませんが。

3473研究する名無しさん:2017/03/20(月) 12:32:55
銚子鉄道は煎餅で営業成績が改善したのか?

3474研究する名無しさん:2017/03/20(月) 12:38:36
>>3473
してないどころか本業が食品販売なら鉄道やめろって言われてる

3475研究する名無しさん:2017/03/20(月) 12:53:05
千葉化学大駅でも作れや

3476研究する名無しさん:2017/03/20(月) 13:10:28
結局銚子電鉄は国3分の1負担、千葉県がたしか6分の1、銚子市6分の1負担で震災で破損した箇所直して無理やり運行。
事実上の第三セクター鉄道だよ。

3477研究する名無しさん:2017/03/20(月) 14:16:54
ていうか横領した元社員はどうなったんだよ?

3478研究する名無しさん:2017/03/20(月) 14:17:34
逮捕でしょ?

3479研究する名無しさん:2017/03/20(月) 15:03:01
あの手の地方私鉄は県庁所在地から発して終点に古刹とか神社、登山口のある観光地が控えてないと難しくないか?

3480研究する名無しさん:2017/03/20(月) 15:16:55
銚子と言えば第2の森友としていま話題の加計学園に90億出したよな。

3481研究する名無しさん:2017/03/20(月) 15:22:03
千葉化学大って岡山理科大学の系列
で危機管理学科が特徴

3482研究する名無しさん:2017/03/21(火) 11:40:43
やはり駅前の大学っていいなあ

3483研究する名無しさん:2017/03/21(火) 15:09:51
駅前通学

3484研究する名無しさん:2017/03/21(火) 15:42:17
>>3481
自分の大学が存続できるかどうかの危機管理の方が重要かと。

3485研究する名無しさん:2017/03/21(火) 20:16:49
自然淘汰ですよ

3486研究する名無しさん:2017/03/21(火) 20:33:03
ダーウィン乙。

3487研究する名無しさん:2017/03/22(水) 09:54:59
潰れかけの短大で何の業績も上げてない専任講師は
母校の師匠の退官記念行事にも顔を出さない

就職するとかえらく世話になった師匠に挨拶も出来ないとか
訳わからん

3488研究する名無しさん:2017/03/23(木) 08:55:52
就職してしまうと恩師の御蔭も忘れる猫以下のあたま
これが大学人

3489研究する名無しさん:2017/03/23(木) 09:23:49
大学人にルサンチマンがある人は書き込まないでね。

3490研究する名無しさん:2017/03/23(木) 17:07:19
>>3487
自分の不肖っぷりが恥ずかしくて顔を出せないのか、そんな潰れかけの短大の
ポストにしか口をきいてくれなかった師匠を恨んで出てこないのか、どっちだろう

3491研究する名無しさん:2017/03/23(木) 20:51:08
>>3487
ワンマン経営のところだと、休みが取れないとかもあって、
さすがに休ませてくれ的な話だったりしないか。
めげずに頑張って論文は書いているが、なかなか転出の機会がないとか、
そもそも授業以外の空いている時間はひたすら高校訪問で学生募集。
論文どころじゃないんですみたいな状況もあったりするし、
少し相談してやったほうがよくないか。どうせ兄弟弟子とかなんだろ。

3492研究する名無しさん:2017/03/23(木) 21:54:28
恩師の退官記念行事に
航海実習の引率で参加できない
というのは聞いたことがある

3493研究する名無しさん:2017/03/23(木) 21:56:18
それかなり特定される話だな。

3494研究する名無しさん:2017/03/24(金) 02:22:43
心に余裕がないんだろう。
そういった時に儀礼を求めるのは酷だろう。

3495研究する名無しさん:2017/03/24(金) 06:59:17
その短大講師は
単に何も考えてないだけ

3496研究する名無しさん:2017/03/24(金) 07:18:37
鉄道の話しようぜ。

3497研究する名無しさん:2017/03/24(金) 07:48:08
JRは地方線についてメディアミックス的な経営戦略とかやらんの?
映画やドラマで市電や地方鉄道を絡ませて
聖地巡礼とかできそうやん

3498研究する名無しさん:2017/03/25(土) 09:03:34
夕張市にも呼べよ!

3月12日放送の『ザ!鉄腕!DASH!!』(日本テレビ)で、
TOKIOが岩手県のスキー場で「巨大雪玉づくり」にチャレンジした。

実は2年前にもTOKIOは、同番組で客足が遠のいた
新潟県魚沼市のスキー場をPRするために、スキー場のシンボルとなる
巨大雪だるまを作成している。番組によると、
この放送が反響を呼び、狙い通りスキー場は大いににぎわったという。

 TOKIOのこうした活動はファンの間でも話題に。
この日の放送後には「TOKIOがすごい!」「ちゃんと盛り上げていて頭が下がる。
私の地元にも来てほしい」「もう日本の地方経済を
すべてTOKIOに任せたい!」といった声がSNSに多く上がっていた。

「『鉄腕DASH』でのTOKIOの経済効果はすさまじいようです。
リーダーの城島茂(46)が『日本農業新聞』を定期購読
していることが明かされたときは、放送後に購読の
申し込みが増えたそうですし、2月5日の放送でネギを簡単に千切りに
できる『ネギカッター』が登場した際は、直後にAmazonで
この商品が品切れになっていましたね」(アイドル誌ライター)

 開拓も町おこしもできるアイドルTOKIO。
今回もまた、岩手県のスキー場にたくさんの人が訪れるに違いない。
ttp://taishu.jp/detail/27039/

3499研究する名無しさん:2017/03/25(土) 09:30:13
夕張線は廃止になるんだっけ?

3500研究する名無しさん:2017/03/25(土) 09:34:32
TOKIOねえ。電車と競走するの面白かったな。加速性能がいい車両を調べて勝負してた。

3501研究する名無しさん:2017/03/26(日) 05:34:37
4半期ごとにラッピング電車を公開して
お披露目式で駆け出しアイドルとかミス大学とか数名に
テープカットをするイベントを繰り返して

記念品や駅弁、写真集を販売したらどうだ

3502研究する名無しさん:2017/03/26(日) 07:35:09
すぐ飽きられるに一票。

3503研究する名無しさん:2017/03/26(日) 09:23:17
鉄オタがリピーする

ミスなんとか鉄道を量産する
AKB戦略

3504研究する名無しさん:2017/03/26(日) 12:07:51
いや、ラッピング車両とかに夢中になってるのは本物の鉄オタじゃないから。

3505研究する名無しさん:2017/04/12(水) 11:23:16
滋賀県甲賀市が、子育て世帯や生活困窮世帯に無償で配布したJR西日本のICカード乗車券「ICOCA(イコカ)」がネットオークションに出品されていたことが11日、市への取材で分かった。市公共交通推進課は「配布の趣旨に反しており、適切に利用してほしい」と訴えている。
 市は、来年春にJR草津線の5駅でIC乗車券改札機が導入されるのに合わせ、鉄道の利用促進や生活支援を目的に、忍者のイラストをあしらった1500円分のイコカ1万5000枚を用意。3月末までに約8000枚を配布した。
 同課によると、3月31日ごろ、オークションサイトで1枚6万円で落札されているのを職員が確認。これまでに少なくとも7枚の転売が判明した。市はホームページなどで転売しないよう求める方針。
ttp://www.jiji.com/jc/article?k=2017041100615&g=soc

3506研究する名無しさん:2017/04/12(水) 14:41:08
支給停止ということでいんじゃね?

3507研究する名無しさん:2017/04/12(水) 14:42:18
サランラップ

3508研究する名無しさん:2017/04/12(水) 14:50:17
ラップランド

3509研究する名無しさん:2017/04/12(水) 17:25:38
私学へのあらゆる補助金をカットして、国公立の納付金相当のバウチャーを作ればいいんだよな。
国公立はゼロで通える。私学は補助金切られていくらの授業料にするかしらんが、
そこから国公立相当額を国が補助。

貧困家庭は国公立を狙うようになるし、いい制度だと思うけどな。

3510研究する名無しさん:2017/04/12(水) 19:46:53
大学も無料化でいいんじゃない。
面倒なことせずに。
万一私立に負ける国立があれば、それはもう使命が終わってるってことでしょ。

3511研究する名無しさん:2017/04/12(水) 20:15:40
>>3509
国公立納付金相当じゃなくて、一人当たり運営費交付金+納付金相当じゃないと計算が合わない。

3512研究する名無しさん:2017/04/12(水) 21:25:35
私立は自己資金と納付金だけで素晴らしい、国立を上回る教育をすればいいんだよ。
バウチャーとか助成金とか不要。

3513研究する名無しさん:2017/04/12(水) 22:29:05
特権階級気取りで卑しいねえとしか言いようがない。

3514研究する名無しさん:2017/04/12(水) 23:48:04
>>3510に賛成だな。

3515研究する名無しさん:2017/04/13(木) 09:32:45
漏れが渡米した時は
ハーバード大、MIT、スタンフォード大、UCバークレー、UCサンフランシスコ
この辺はみんな鉄道駅前にあったぞ

駅からのアクセスが遠い大学はクソだ

3516研究する名無しさん:2017/04/13(木) 12:03:05
教材として機関車や戦車を大学で引き取って展示して欲しいな

3517研究する名無しさん:2017/04/13(木) 20:59:20
>>3515
駅前留学かよw

3518研究する名無しさん:2017/04/13(木) 21:32:30
ていうかアメリカに鉄道なんてあるのか?

3519研究する名無しさん:2017/04/13(木) 21:42:39
アムトラとかアムトラックとか言われるのがある。
鉄道王だっていたよ。

3520研究する名無しさん:2017/04/13(木) 21:53:25
リーランド・スタンフォード(Leland Stanford 1824-1893)アメリカ最初の横断鉄道を建設したビッグ・フォーの一人。セントラル・パシフィック鉄道CPの初代社長で、ゴールデンスパイクを打った人物。スタンフォード大学を創設した。
 彼がカリフォルニア州知事を勤めたことから、1883年登場時に世界最大の機関車であった4-8-0に、スペイン語で"知事"の意のエル・ゴベルナドルEl Gobernadorと名付け、以後、その車輪配置の呼称となった。CPの1号機"Gov.スタンフォード"4-4-0も同じ。また、CPが合併して成立したSPは“スタンフォード”という名のビジネスカーを保有した。ウィキペディア日本語版レランド・スタンホード

3521研究する名無しさん:2017/04/13(木) 21:55:30
>>3518>>3515に対する皮肉であって、別にアメリカの鉄道について知りたいわけではないから。

3522研究する名無しさん:2017/04/14(金) 02:27:31
ボストンの地下鉄は、色+ラインで呼ぶのは良しとして、空港のバスが同じ系列の
色の名前になっていて混乱を招いているのが頂けませんよ?

3523研究する名無しさん:2017/04/16(日) 11:35:30
 仙台市青葉区の低層マンション。2LDKの一室に、一畳分の鉄道模型のジオラマが置かれている。Aさん(34)とBさん(34)が、2人でゆっくり作り上げた。
 大学時代、演劇サークルで知り合った。互いに好意を寄せながら、思いを伝えられずに卒業。Aさんは東北大学で研究職に就き、Bさんは実家のある埼玉県所沢市に残った。
 6年前。サークルの同級生に背中を押され、Bさんが電話をかけた。「元気にしてる?」。メールを交わすようになり、1年後に初めてのデート。「また会おう」。Aさんの言葉で交際が始まった。
 週末、東北新幹線の「はやぶさ」が2人をつないだ。Bさんは社会人になってから、鉄道旅行が趣味に。同じ時を過ごすうち、Aさんも電車好きになった。ホームで新幹線を待つ時間も、2人にはデートだった。(以下略

奥さんが先に乗り鉄になったのか!

3524研究する名無しさん:2017/05/27(土) 23:41:33
東海道新幹線の売り上げは最高で減収だからリニアって本当自殺行為だよな。

3525研究する名無しさん:2017/05/30(火) 16:03:59
ボロをボロで置き換える最悪な岡山地区

3526研究する名無しさん:2017/05/30(火) 20:20:00
昭和の車両を動態保存しているわけだ。素晴しい。

3527研究する名無しさん:2017/05/30(火) 21:02:22
國鐵岡山特急「ぐったりやくも」は最悪

3528研究する名無しさん:2017/06/14(水) 10:09:41
長崎新幹線、フリーゲージ新幹線方式断念へ。
長崎〜武雄温泉で部分開業、時短効果なしという最悪のスタートへ

3529研究する名無しさん:2017/06/14(水) 10:11:28
長崎新幹線フリーゲージ断念の方向 安全性や費用ネック
6/14(水) 9:05配信 朝日新聞

九州新幹線長崎ルート(長崎新幹線)での新型車両フリーゲージトレイン(FGT)導入について、
JR九州が断念する方向で検討していることがわかった。
安全性への不安のほか、車両の費用も高く、収益が確保できないとみている。
国などにも今後、こうした考えを正式に伝える見通しだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板