したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【科研費】研究費【助成金】

1研究する名無しさん:2014/04/04(金) 04:40:45
校費、設備費、科研費、プロジェクト研究費、受託研究費、委任経理金、民間助成金、自腹金など

ttp://www-shinsei.jsps.go.jp/kaken/index.html JSPS科研費電子申請システム
ttps://kaken.nii.ac.jp/ KAKEN - 科学研究費助成事業データベース
ttp://research-er.jp/ 日本の研究.com

816研究する名無しさん:2016/02/03(水) 19:00:09
そんな大所高所に立って自分だけ露頭に迷うのは誰だって嫌ですよ?

817研究する名無しさん:2016/02/04(木) 00:02:15
参考になりやす。
じゃあもし科研費通って、更にもし面接にまで呼ばれたら、
「科研費はおまけみたいなもんです」みたいに自分で言えば
ガッついていない印象を与えられるね。

818研究する名無しさん:2016/02/04(木) 00:39:34
科研費しか自慢の無い面接官を敵に回すことになる鴨です。

819研究する名無しさん:2016/02/04(木) 00:41:53
科研費を取ったことのない面接官も敵に回すな。

820研究する名無しさん:2016/02/04(木) 00:42:03
怖ろしい鴨ですね。

821研究する名無しさん:2016/02/04(木) 00:56:49
鴨ね。

822研究する名無しさん:2016/02/04(木) 01:13:25
817よ 皮算用はそれくらいにして まずは業績をふやすことだ

823研究する名無しさん:2016/02/11(木) 10:23:23
71 :研究する名無しさん:2016/01/06(水) 05:43:23

【1月5日 AFP】生物医科学分野の多数の研究論文に大きな欠陥があるとする研究結果が4日、発表された。

 オンライン科学誌プロス・バイオロジー(PLoS Biology)に発表された研究によると、過去15年間に生物医科学専門誌で発表された論文から無作為に抽出した441編を分析したところ、
研究の評価や再現に必要な情報のプロトコルを完全に満たしていた論文は1編しかなかったという。

 科学的研究は、外部の研究チームが独立して実験を再現し、論文と同じ結論に達することができた場合のみ有効と判断される。

 さらにほとんどの論文には、研究資金の出所が記載されておらず、利害対立の有無も明記されていなかった。

 米スタンフォード大学メタリサーチ・イノベーション・センター(METRICS)のジョン・イオアニディス(John Ioannidis)氏や、
米エモリー大学(Emory University)のシャリーン・イクバル(Shareen Iqbal)氏など著名な科学者らを含む論文の執筆者らは
「我々の調査によって、科学者や出資者、専門誌、その他の科学分野の関係者らが、こうした指標向上の必要性についてさらに敏感に対応することを望む」と述べている。

 これを受けて、プロス・バイオロジー誌は、基準向上を目的とした「メタリサーチ部門」を新設。
同誌の編集者は「データ駆動型メタリサーチを行う新たな部門の設置によって、研究に関する研究が、
科学の重要な一部であることを明確にしたい」と述べ、さらに今後は生物医科学分野のフォーラムを設置し、同分野を含む広範囲での研究水準向上を目指したいと語った。(c)AFP

72 :研究する名無しさん:2016/01/06(水) 07:44:27
>研究資金の出所

科研費なし、校費のみで研究を行った場合は、どう書いたらいいんです?

824研究する名無しさん:2016/02/11(木) 10:33:34
>>814

候補者A:インパクトファクターは上(IF10以上の雑誌)

候補者B:論文数は上(IF2~3の雑誌多数)、科研費は上

候補者Bが勝った

825研究する名無しさん:2016/02/11(木) 12:21:31
無関係な他人の論文の引用度を平均化した雑誌のインパクトファクターにはもう食傷気味で、
最近の人事や競争的資金は申請者の個別論文の引用件数を書かせる方が流行りですよ?

826研究する名無しさん:2016/02/11(木) 12:49:08
>引用件数

仲間内で引用しまくってあげている人たちもいますけどね

827824:2016/02/11(木) 12:52:14
>>825

候補者Bが勝ったポイントは外部資金の量

828研究する名無しさん:2016/02/11(木) 13:26:56
そういう例もありますか。
当方の場合、公募で獲得外部資金(と言っても総額5000万にも満たない)に言及されたのは
「業績は悪く無いが、獲得研究費の割には普通」みたいなノルマ的な話にされたくらいで、
ポイントになったと感じた事は無いな。

829研究する名無しさん:2016/02/11(木) 13:30:09
候補者A:1000万ぐらいの外部資金も取っていたが、校費で200万の大赤字
候補者B:5000万ぐらいの外部資金→赴任後、1億の外部資金

830研究する名無しさん:2016/02/13(土) 15:41:00
もう結果って出てる?

831研究する名無しさん:2016/02/13(土) 16:44:21
文系だとBとれば学内でドヤ顔だよな(中堅次第や遅刻なら)。

832研究する名無しさん:2016/02/13(土) 17:33:40
>ドヤ顔

やれやれ。

833研究する名無しさん:2016/02/13(土) 17:38:13
新年度の結果が出るわけがなかろう

834研究する名無しさん:2016/02/13(土) 18:24:40
Bって落選だろ?
なんでそんなのでドヤ顔なわけ?
同じ文系遅刻だが理解できない。

835研究する名無しさん:2016/02/13(土) 21:42:59
だって文系で基盤Aとかほとんどいないだろ?

836研究する名無しさん:2016/02/13(土) 21:53:05
そんなのしかいないのかここにはw

837研究する名無しさん:2016/02/13(土) 22:39:17
ここは研究者の歌舞伎町・・・

838研究する名無しさん:2016/02/13(土) 23:12:37
>>834
B違いじゃね???基盤Bをとるとドヤ顔って意味だろ。素人か?

839研究する名無しさん:2016/02/13(土) 23:17:46
科研不採択時の評価のランクを知っている=科研に不採択になったことがある>>834は素人ではないだろ。

840研究する名無しさん:2016/02/13(土) 23:31:59
当店では基盤行為は禁止となっております。

841研究する名無しさん:2016/02/13(土) 23:50:23
半田付けしたらあかんのん?

842研究する名無しさん:2016/02/13(土) 23:51:35
おいおい、おれでさえ評価Bなんてとったことねーぞ。
普通Aでそこから洩れるんだと思ってた。

843研究する名無しさん:2016/02/14(日) 02:37:23
まじで???
ワイは毎回Cだよ。

844研究する名無しさん:2016/02/14(日) 02:57:26
私はDカップよ。

845研究する名無しさん:2016/02/14(日) 04:04:14
バツイチ女を1年間でCからEにしましたよ?

846研究する名無しさん:2016/02/14(日) 05:38:06
またバカなことを書いてら

847研究する名無しさん:2016/02/14(日) 05:39:31
バカではいけないのですか?

848研究する名無しさん:2016/02/14(日) 05:48:34
お前教育者なんだろ?

849研究する名無しさん:2016/02/14(日) 06:52:29
C評価もらったことがあるよw

850研究する名無しさん:2016/02/14(日) 07:22:47
教員免許状がないので、教育者ではありませんよ?
無資格の世界なので、バカでもヘンタイでも、かまわないはずですよ?

851研究する名無しさん:2016/02/14(日) 09:32:09
この掲示板に書き込む者の中で、教育者や研究者はごく一部。ほとんど2ちゃんねらーの類。
もっとも、今では2ちゃんねる脳の学者が激しく増えているのも否めないが。

852宮崎議員:2016/02/14(日) 10:13:47
オフ会に逝ったら大学教員ばかりですよ?

853研究する名無しさん:2016/02/14(日) 11:20:45
んが

854研究する名無しさん:2016/02/14(日) 12:36:14
俺もC評価、1度もらったことある

855研究する名無しさん:2016/02/14(日) 15:00:38
どうやったらC評価とれるんだよ。
空欄あったろ。

856研究する名無しさん:2016/02/14(日) 15:28:27
俺の場合は一晩で書き上げたが、空欄は少なくともなかった。
誤字脱字はたくさんあった。
しかしそれだけでCになるのだろうか。

857研究する名無しさん:2016/02/14(日) 17:09:09
スカスカの申請書というのもときどきあるんだよ。
申請しないと学内でマズいだとかなんか理由があって無駄玉撃つ人もいるんだろうね。

858研究する名無しさん:2016/02/14(日) 19:06:16
>>855

継続とか何やらの欄以外は空欄はなかったが、それでもCだった。でも、かなりの割合がCじゃなかったっけ?

>申請しないと学内でマズい

校費が減らされるからね。大学が科研費申請率を上げることを中期目標にいれてるから。

859研究する名無しさん:2016/02/14(日) 22:35:21
前年にCとなったものを、そのまま出したらやっぱりCだったw

860研究する名無しさん:2016/02/14(日) 22:36:25
そこで違う評価だったら評価そのものが信用できんだろ。

861研究する名無しさん:2016/02/14(日) 22:42:31
研究目的とか、研究計画の欄が三分の二ぐらいで終わってる人は
読まなくても低い評価がつけられて、審査員が喜ぶんじゃない。

862研究する名無しさん:2016/02/14(日) 23:17:42
>>860

あまり内容を変えなくても年によって評価が違うというのは良くあること。
俺も体験したし、「背信の科学者たち」にもそういう研究(グラント評価に関する研究)結果が記載されている。

863研究する名無しさん:2016/02/14(日) 23:18:38
全部欄を埋めているけど、科研費全然当たらない><

864研究する名無しさん:2016/02/14(日) 23:39:10
埋めればいいというものではない。老婆心ながら。

865研究する名無しさん:2016/02/14(日) 23:49:28
でも、埋めてない人もいるよね。
小論文とか志望書は、最後の行まで埋めるのがデフォって
ことを高校までに身につけなかったのかな。

866研究する名無しさん:2016/02/15(月) 00:27:52
ダニエル・デフォー

867研究する名無しさん:2016/02/15(月) 01:24:07
フォントを6くらいにして、もう真っ黒になるくらい埋めるってのはどう?
審査員に「まあここまで書いたんだから」と同情心をもってもらうことができる。

868研究する名無しさん:2016/02/15(月) 01:57:45
老眼審査員の目をくらます効果もあるしね。

869研究する名無しさん:2016/02/15(月) 05:55:20
業績リストがスカスカな場合にはCだな

870研究する名無しさん:2016/02/15(月) 08:54:12
萌芽は業績リスト欄じたいがないけどね。

871研究する名無しさん:2016/02/15(月) 09:03:23
>>869

松崎さんが神経研にいたときのように、1〜2年おきに単著でNatureを1本ずつ出していてもすかすかに見えると思うけど、それもCにすんの?

872研究する名無しさん:2016/02/15(月) 09:07:26
スカスカというのは
過去5年まるで論文がないとか
学会発表だけとか

査読論文が1〜2年に1本あればまだましだろ

873研究する名無しさん:2016/02/15(月) 09:11:22
>>872 工学では学会発表の要旨がそのまま論文として認められますが。

874研究する名無しさん:2016/02/15(月) 09:14:46
だから工学は(以下自粛

875研究する名無しさん:2016/02/15(月) 09:15:24
それを小保方は業績にしたんだよな。
ポスターセッションでw

876研究する名無しさん:2016/02/15(月) 09:36:11
>>873
何時の時代だよ
査読論文も日本語だとカウントしないご時世なのに

877研究する名無しさん:2016/02/15(月) 09:37:16
母語での研究活動を放棄する分野があるのか。

878研究する名無しさん:2016/02/15(月) 09:37:20
>>876 機械工学だと日本語の論文は立派な業績。日本語論文しかない助教がこのまえ採用されていた(但し、教授会は墳丘したが)。地国です。

879おぼかた:2016/02/15(月) 09:43:25
大学紀要は業績にカウントしませんよ!

880研究する名無しさん:2016/02/15(月) 09:46:51
>母語での研究活動を放棄する分野があるのか。
だから日本は衰退してる。
日本語論文しかない?そんなの後から技術翻訳しろ。それで充分。

881研究する名無しさん:2016/02/15(月) 09:51:39
英語かぶれ乙。

882研究する名無しさん:2016/02/15(月) 10:22:29
↑フランス語かぶれ乙

883研究する名無しさん:2016/02/15(月) 10:30:51
過去5年の業績欄に書評1本しか書けなかった。

毎週授業してるんだから、ある意味毎週講演してるもんだから
担当授業名を業績に挙げてもいいのかしら?

884研究する名無しさん:2016/02/15(月) 10:36:13
書評は業績ではない。老婆心ながら。

885研究する名無しさん:2016/02/15(月) 13:17:49
業績の招待講演のところに、勤務先のエクステンションセンターの
担当講座名を書いたり、紀要を査読有と書いたり、文系教員は
やりたい放題ですよ

886研究する名無しさん:2016/02/15(月) 16:01:15
紀要は査読あるっしょ。
同僚の紀要委員が読んでるし。
何にもおかしくない。

887研究する名無しさん:2016/02/15(月) 16:10:04
rejectありの査読なら強弁してもよろしいが、、

888研究する名無しさん:2016/02/15(月) 16:29:01
そういう紀要もあるだろ。

889研究する名無しさん:2016/02/15(月) 17:20:00
紀要委員のチェックって…誤字脱字のチェックを査読とは言わんぞ。
それぱ校正だ。

890研究する名無しさん:2016/02/15(月) 17:34:55
俺様も紀要に投稿して落とされた奴を知っているが。

891研究する名無しさん:2016/02/15(月) 17:58:36
鹿児島大学教育学部紀要なら日猶同祖論を主張してもrejectされないぞ。

892研究する名無しさん:2016/02/15(月) 18:03:08
自分が代表者のとき、分担者で、紀要なのに「査読有」で、業績リスト
送ってくる人って困らない?
それ査読じゃないでしょって突っ込みにくい・・・

893研究する名無しさん:2016/02/15(月) 20:22:11
提出する時にしれっと書き換えればいい。代表者なんだから。

894研究する名無しさん:2016/02/15(月) 22:52:13
それはあかんで。

895研究する名無しさん:2016/02/15(月) 22:58:26
カミオカンデ

896研究する名無しさん:2016/02/15(月) 23:10:45
ハナカンデ

897研究する名無しさん:2016/02/15(月) 23:21:28
紙を噛んで。

898研究する名無しさん:2016/02/15(月) 23:22:38
神岡?んで?

899研究する名無しさん:2016/02/15(月) 23:35:12
>>824
うちは逆
しかも数で圧倒的な差があるにもかかわらずIFが上の方が勝った
自分が推した人が勝ったんだけど、自分でも意外だったな

900研究する名無しさん:2016/02/15(月) 23:46:54
科研書類の空欄埋めろって書き込みがあるけど、自分はそうは思わんがなあ
むしろ意味のない文が多いだけ、審査員の負担が増えてイライラが増すと思うよ

901研究する名無しさん:2016/02/15(月) 23:52:15
>>899 候補者A:内部候補で雑用しない人

902研究する名無しさん:2016/02/15(月) 23:58:39
>>901
そうなんだ?
うちの場合は業績が多い方が学内出身だったけど、負けたよ
自分は他分野からの選考委員だったけど、うちはガチ公募なんだって実感できた

903研究する名無しさん:2016/02/16(火) 00:02:48
雑用しないというのが、「事務員教授」に叩かれた模様

904研究する名無しさん:2016/02/16(火) 09:24:47
>>890
妬み

905研究する名無しさん:2016/02/16(火) 09:49:06
候補者Aを採りたくない側は候補者Aを採らずにすんだし
これで候補者Aとしては出て行く理由ができたし、
これは典型的なういんういん。

906研究する名無しさん:2016/02/16(火) 21:48:12
結局科研費絶対とれるテクって何ですか?

907研究する名無しさん:2016/02/16(火) 22:05:12
キャメルクラッチ

908研究する名無しさん:2016/02/16(火) 22:16:10
個人経費がマイナス10万円になってしまった
年度を繰り越してはいけないと言われてる
どしたらええだろ

909研究する名無しさん:2016/02/16(火) 22:23:30
そんくらいポケットマネーで払えば。

910研究する名無しさん:2016/02/17(水) 02:54:01
というかそれしか選択肢がないな。
10万円くらいでケチケチするんじゃない。
パパッと現金で払えば事務にも好印象。

911研究する名無しさん:2016/02/17(水) 05:59:27
そんな余裕は無いな。
っていうか赤字のまま異動する奴もいるし。

912研究する名無しさん:2016/02/18(木) 01:48:48
マジか?それはぶっといで

913研究する名無しさん:2016/02/18(木) 09:17:44
分母にもよるかもですね。文系の科研(基盤Cとか)で10万も赤字だしたら怒られるけど、医系なら誤差?(苦笑)

914研究する名無しさん:2016/02/18(木) 23:54:22
裁量経費増やしすぎて2年人事止めます。(医者・新潟)
金がないので使っちゃいけない金を流用します。(医者・秋田)

915研究する名無しさん:2016/02/19(金) 23:18:59
科研費の結果発表まであと1ヶ月強。
そろそろ恒例の「もし科研費落ちたら」をやりましょうか。

もし科研費落ちたら、私は妻の田舎(中国の山村)で農業を営みます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板