したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【科研費】研究費【助成金】

1研究する名無しさん:2014/04/04(金) 04:40:45
校費、設備費、科研費、プロジェクト研究費、受託研究費、委任経理金、民間助成金、自腹金など

ttp://www-shinsei.jsps.go.jp/kaken/index.html JSPS科研費電子申請システム
ttps://kaken.nii.ac.jp/ KAKEN - 科学研究費助成事業データベース
ttp://research-er.jp/ 日本の研究.com

1016研究する名無しさん:2016/03/22(火) 11:39:57
おお仲間よ。

1017研究する名無しさん:2016/03/22(火) 11:46:41
俺は、科研落ちたときのために民間と学内の特別研究費でとりあえず、
ある程度はおさえておいた。
でも、萌芽か基盤Bあたってほしい!

1018研究する名無しさん:2016/03/22(火) 11:56:13
頑張って研究するのでどうかクダサイ!

1019研究する名無しさん:2016/03/22(火) 12:11:43
「もし土下座したらやる」と言われたら、「もし」の段階ですでに土下座する。

1020研究する名無しさん:2016/03/22(火) 12:14:30
「もし・・・」

1021研究する名無しさん:2016/03/22(火) 13:45:10
ぺこり

1022研究する名無しさん:2016/03/22(火) 14:06:12
「・・・もし亀よ亀さんよ」

1023研究する名無しさん:2016/03/22(火) 14:15:55
ズコー!!!!

1024研究する名無しさん:2016/03/22(火) 15:07:05
当たったことが分かった瞬間が一番ハッピーで、そのあとは、結果に追いかけられて
結構なプレッシャーでストレスが増えると聞いたことがある。

1025研究する名無しさん:2016/03/22(火) 15:32:03
利息はトイチでっせ!!!!

1026研究する名無しさん:2016/03/22(火) 15:45:22
結婚と同じで、採択通知はスタートでしかないのですよ。

1027研究する名無しさん:2016/03/22(火) 16:30:32
>>1024
それは正しい。

取らなければよかったと思うことしばしばw

1028研究する名無しさん:2016/03/22(火) 17:12:41
期限内に規則にしたがって使わなければならず、かつ、それによって結果を出さなければならないからね。
無駄なものを買ったり無駄な出張をすることもある。拙速でもなんでも論文は書かなければならない。

1029研究する名無しさん:2016/03/22(火) 18:32:30
適正かつ計画的に執行しているところ、無駄とは心外ですよ?

1030研究する名無しさん:2016/03/22(火) 18:33:29
お前の疑問符の使い方のほうがよほど心外だ禿。

1031研究する名無しさん:2016/03/22(火) 18:37:58
ウケてるとおもってんだろ。
スルーしとけ。

1032研究する名無しさん:2016/03/22(火) 18:54:17
>>1029の「適正かつ計画的」というフレーズは昔はお題目にしか聞こえなかったが、
最近の科研費は校費との合算や繰越も出来るし、格段に使い易くなった気がするね?

1033研究する名無しさん:2016/03/22(火) 19:10:38
同僚で、消耗品になるから、高価な洋書をばんばん科研で購入してる人がいる。
まー研究とリンクしてるみたいだし、とくに問題ないんだろうね。

1034研究する名無しさん:2016/03/22(火) 19:28:36
無駄なタブレットやパソコンを期間末に複数買ってる奴はどうなるんだね。
洋書を買うことの何が問題なのかわからない。
国によってはいちいち高いんだよ。

それより同僚の買い物の内容をどうやって知るのかね?
同僚の買い物の中身や進行中の研究の中身を知る権利は無いはずなのだが?

1035研究する名無しさん:2016/03/22(火) 19:38:11
え?科研費って、校費と合算できないだろ。

1036研究する名無しさん:2016/03/22(火) 19:50:45
>>1033
高価な洋書など自費では賄うのが困難な資料を用いて研究をするのが
そもそも科研費の目的では???

1037研究する名無しさん:2016/03/22(火) 20:13:33
研究者じゃない人が書き込んでいるのだろうか?
研究したことがない研究者が大学に紛れ込んでいるのだろうか?

1038研究する名無しさん:2016/03/22(火) 20:14:02
もうかなり昔の話だな。
>>1035の大学の独自ルールが未だに認めてないか、もしくは本人が

科研費Q&A
ttps://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/01_seido/05_faq/answer.html

科研費に合算して使用することができる他の経費は、その使途に制限のない
運営費交付金や寄付金などですので、例えば、

1039研究する名無しさん:2016/03/22(火) 20:56:27
科研費なんかに縛られては研究はできませんよ?
書き込めない、自分のものにならない本なんて

1040研究する名無しさん:2016/03/22(火) 21:49:34
そのくらいの制約でダダを捏ねる人は対象外で無問題なのですよ?

1041研究する名無しさん:2016/03/22(火) 21:52:17
三面怪人を捏ねる??

1042研究する名無しさん:2016/03/22(火) 21:53:04
上位の大学で教員になると科研費を取りなさいという圧力が強いらしいね。
文系だと科研費なんて無くても研究できるし、自分のペースでやらして
もらうほうが俺的にはやり易い。

1043研究する名無しさん:2016/03/22(火) 22:38:48
>>1042
いや、上位でもなんでもないうちでも全員強制なんだけど。
聞いた話ではたぶん国立大は全部そうなってる。

1044研究する名無しさん:2016/03/22(火) 22:40:25
科研費を取りなさい、というか科研費に申請しなさい、かな

1045研究する名無しさん:2016/03/22(火) 22:40:31
だから上位大学に移ろうなんて思わないほうがいい。
研究能力と人間性も別物だから、人としてどうかと思う人も多い。

1046研究する名無しさん:2016/03/22(火) 22:43:36
それは下位大学で良かったな。

1047研究する名無しさん:2016/03/22(火) 22:50:09
おい、目を覚ませ。
ダークサイドの病に侵されてるぞ。

1048研究する名無しさん:2016/03/22(火) 22:50:17
下位は快、これが解。

1049研究する名無しさん:2016/03/22(火) 22:50:54
そうかい。

1050研究する名無しさん:2016/03/22(火) 22:52:23
怪・・

1051研究する名無しさん:2016/03/22(火) 23:15:54
結果がA評価なら、まだ落ちても同僚に言い訳が立つ。

1052研究する名無しさん:2016/03/22(火) 23:23:12
でも、落ちた70%の中のAなんだよね。
通った人入れたら、全体で真ん中よりちょっといい程度じゃん。

1053研究する名無しさん:2016/03/22(火) 23:29:24
厳しい意見だがその通りだ。

1054研究する名無しさん:2016/03/22(火) 23:47:30
おまえは何を言っているんだ。

だから次は通るんじゃないか。

1055研究する名無しさん:2016/03/23(水) 00:00:20
↑ 感動して泣いた。

1056研究する名無しさん:2016/03/23(水) 01:01:18
同情するなら科研費をくれ!!!!!

1057研究する名無しさん:2016/03/23(水) 03:04:29
>>1045
下位大学に、勘違い野郎がいるのが許せない

1058研究する名無しさん:2016/03/23(水) 03:13:16
科研費のペースでやるものは研究ではない

1059研究する名無しさん:2016/03/23(水) 05:02:31
>>1058
いいこといった。

1060研究する名無しさん:2016/03/23(水) 06:35:30
官僚依存を脱却して政治主導にしないと民主主義でなない by民主党
みたいな

1061研究する名無しさん:2016/03/23(水) 09:04:32
科研費とるための資料作りとか、取った後の予算の管理とか、
さらにその後の報告書づくりとか、めんどうなことばかり。
研究のための科研費ではなく、科研費のための研究になる。
その時間を使って一本価値のある論文を書いたほうがずっと
良いと俺は思うよ。
論文を書きながらああ研究費が必要だなあと思ったら科研費
を申請すれば良い。そういう当たり前のことに皆そろそろ気が
つくべきだと思うよマジで。

1062研究する名無しさん:2016/03/23(水) 10:33:29
昨年秋に初めて応募したんですけど、結果って4月初旬にHPのマイページでも確認できるんでしょうか?
4月1日付で所属が変わるので、通知がどうなるのかよくわからない。

1063研究する名無しさん:2016/03/23(水) 10:43:24
e-radで1日に確認できるはずだよ。

1064研究する名無しさん:2016/03/23(水) 10:56:24
そうなんですね、ありがとう

1065研究する名無しさん:2016/03/23(水) 10:59:15
あと1週間強か。
1日は自宅のPCの前で正座して待つ。

1066研究する名無しさん:2016/03/23(水) 14:05:38
採択された1年前は嬉しかったなぁ。

いまは地獄だけどw

1067研究する名無しさん:2016/03/23(水) 14:45:24
必要なくて科研費を申請しないのは良いと思うが、あんな薄っぺらい書類仕事に対して、申請だの
管理だのが大変で時間を有効に使えないと文句を言う連中は、どれだけ事務能力が低いんだよ。
そんなアタマでどんな大層な御研究をなさっているんだろうか。

1068研究する名無しさん:2016/03/23(水) 15:02:14
「珠玉の研究」の悪口はそこまでですよ?

1069研究する名無しさん:2016/03/23(水) 15:14:34
>>1067
激しく御意

1070研究する名無しさん:2016/03/23(水) 15:58:55
おっしゃるとおり。

1071研究する名無しさん:2016/03/23(水) 16:01:02
俺より優秀な教授の先生方がいっぱいいるのに、
なぜみんな科研費とれないんだろうと思っていたが、
あれは意図して取らないようにしてるのかと納得するこの頃。

1072研究する名無しさん:2016/03/23(水) 16:02:38
科研の書類を書けんなんて言い訳をしていいわけ?

1073研究する名無しさん:2016/03/23(水) 16:09:30
今回、科研費を3件応募した
基盤B
基盤C特設分野
挑戦的萌芽

どれか一つでもいいから採択されますように
ナムナム

1074研究する名無しさん:2016/03/23(水) 19:33:54
3つを1つにして、書類書く時間を研究した方がよかったんじゃないかな。

1075研究する名無しさん:2016/03/23(水) 19:40:31
それがなあ、審査もしてたんだあ
100件あまりも、とにかく疲れるよ、、、、

1076研究する名無しさん:2016/03/23(水) 19:56:44
peer reviewだから応募数が増えると審査する負担も増える

1077研究する名無しさん:2016/03/23(水) 21:06:24
poor reviewの間違いだろ。

1078研究する名無しさん:2016/03/23(水) 21:22:49
pore reviewだろ?

1079研究する名無しさん:2016/03/23(水) 21:28:28
pure reviewじゃね?

1080研究する名無しさん:2016/03/23(水) 21:30:14
porn reviewに一票。

1081研究する名無しさん:2016/03/23(水) 22:54:53
pear review♪

1082研究する名無しさん:2016/03/23(水) 22:58:04
poo poo reviewかも。

1083研究する名無しさん:2016/03/23(水) 23:04:13
盛り上がってきましたね。

1084研究する名無しさん:2016/03/23(水) 23:07:04
ではpussy reviewに一票。

1085研究する名無しさん:2016/03/23(水) 23:08:31
queer reviewだろうな

1086研究する名無しさん:2016/03/23(水) 23:09:55
せっかくpで揃えてたのに。

1087研究する名無しさん:2016/03/23(水) 23:20:03
最初の文字より韻を考えろよ

1088研究する名無しさん:2016/03/23(水) 23:22:22
では cheer review。なんだか元気になるreviewってどうよ?

1089研究する名無しさん:2016/03/23(水) 23:26:08
>>1087
alliterationというのを知らんのか?

1090研究する名無しさん:2016/03/23(水) 23:30:31
禿げてるから知らんな

1091研究する名無しさん:2016/03/24(木) 01:19:13
つまんねスレだな。
お気に入り解除してやる。

1092研究する名無しさん:2016/03/24(木) 03:44:51
科研費が賞という風潮をやめさせないとな

1093研究する名無しさん:2016/03/24(木) 06:43:57
激しく御意

1094研究する名無しさん:2016/03/24(木) 06:44:30
学術刊行物こそ賞

1095研究する名無しさん:2016/03/24(木) 08:19:04
論文数で採択されるなら
そうしてるよw

1096研究する名無しさん:2016/03/24(木) 09:06:46
これからどんどん公費が減らされるんだし
科研費いらないとか
正気ですか?

1097研究する名無しさん:2016/03/24(木) 09:14:54
出版社と仲よくなればいいのですよ?

1098研究する名無しさん:2016/03/24(木) 09:21:18
ネット、デジタルコンテンツに乗り遅れた出版社とかオワコンだがや

1099研究する名無しさん:2016/03/24(木) 09:32:27
オワコンでない出版社もありますよ?

1100研究する名無しさん:2016/03/24(木) 09:35:25
ていうか「オワコン」なんて言葉はすでに「オワコン」じゃね?に一票。

1101研究する名無しさん:2016/03/24(木) 09:45:26
んが

1102研究する名無しさん:2016/03/24(木) 09:55:20
書き終えたはずの申請書の締切に追われ苦しんでいるところへ突然覆面をした猫が侵入してきて、
「科研費に出すのはやめてネコン費に応募しぇ!」と包丁を突きつきられ、
言われるがままに夜通し研究計画や図表を猫向けに改訂し続けるという不吉な夢を見た。

1103研究する名無しさん:2016/03/24(木) 10:12:21
デジタルコンテンツって、個人が自分で作ったキンドル出版とかが売れてて、
出版社のやつが売れないんだよ。
だから電子書籍は売れないと言ってるのは出版社で、
個人のは売れてる。
ただ個人で売るためには世間が本当に欲しかったコンテンツを提供するか、
ファンを作るかのどちらかをやらないといけない。

1104研究する名無しさん:2016/03/24(木) 10:50:45
キンドル出版てamazonの取り分が高すぎると聞いたが何パーくらいなんだろ

1105研究する名無しさん:2016/03/24(木) 13:36:41
アメリカに納税しなくてすむ書類をFAXで送ったりする必要があって、
それに1ヶ月ほどかかるとかいう噂。

1106研究する名無しさん:2016/03/24(木) 17:22:57
>>1102
俺も去年まったく同じ夢をみた後で、科研費通ったよ。
ラッキーだなあなた。猫の神様に感謝しろよ。

1107研究する名無しさん:2016/03/25(金) 00:28:57
うおおお!先週ってイースターだったのかよ!
タマゴ探すの忘れてたわ!
バニーちゃんも。

1108研究する名無しさん:2016/03/26(土) 19:09:53
4月1日は忙しくてe-radで結果みるの忘れそうだ

1109研究する名無しさん:2016/03/26(土) 19:15:13
どうせ嘘かも知れないから。

1110研究する名無しさん:2016/03/26(土) 21:53:09
>>1107
今年のイースターなら明日の日曜日だよ。

1111研究する名無しさん:2016/03/26(土) 21:54:15
イースターエッグって普通はチョコレートだよな。
俺様が行っていた幼稚園はゆで卵だった。

1112研究する名無しさん:2016/03/26(土) 22:16:22
ゆで卵に彩色するのが本場のやり方ですが、難易度の高い場所に隠して見付からず
次第に高まる悪臭で発覚という事故が多発した結果、日本ではチョコが主流になりました

1113研究する名無しさん:2016/03/26(土) 22:23:53
科研費と何の関係もない話題です。

1114研究する名無しさん:2016/03/26(土) 22:33:09
誰かが4月1日にeradで見られると書いていたが、前回の時も前々回(3年前)の時も
反映されていなかった。今は見られるの?
事務の人に「気になるから早めにメールで教えてね」とは言っておいたが。

1115研究する名無しさん:2016/03/27(日) 00:07:14
一日には反映されないと思う。
先に大学事務から知らされる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板