したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

助教人生(助手、PD、その他研究員等も含む)

517研究する名無しさん:2015/04/08(水) 17:32:27
別に人気月とは関係なし。大学の将来や学生のことなど考えてどうする。

518研究する名無しさん:2015/04/08(水) 19:13:02
俺テニュアだけど、別に全部任期付きでいいよ
そしたら教授准教授がだいぶ減って出世しやすくなる

519研究する名無しさん:2015/04/08(水) 21:18:48
>出世

研究者にとっての出世とは学会で評価されること。これ以外はない。

520研究する名無しさん:2015/04/08(水) 22:00:41
せめて任期を長くはできないか。3〜5年は短い。
参議院議員で6年,裁判官で10年あるんだから。

521研究する名無しさん:2015/04/08(水) 22:15:11
妥協はいかん。次世代の研究者のために任期付きポストは糞と言い続けなければ。

522研究する名無しさん:2015/04/08(水) 23:12:20
次世代の研究者はもうみんな任期つきになっているので大丈夫だよ。

おまえら爺も任期つきになって自爆散華しろ。

523研究する名無しさん:2015/04/09(木) 12:31:11
任期付きが普及したら、次は再任の制限がセットになる。
必ず一定割合はクビにせよという圧力がかかるぞ。

524研究する名無しさん:2015/04/09(木) 21:57:46
定年制だって任期のひとつだよ。

525研究する名無しさん:2015/04/09(木) 22:14:01
全然違う。

526研究する名無しさん:2015/04/10(金) 00:30:32
定年退職したら業績なんか関係ないもんなー。

527研究する名無しさん:2015/04/10(金) 06:59:27
定年越えであうんの呼吸で任期延長もありますよ?

528研究する名無しさん:2015/04/10(金) 07:38:08
定年後の仕事は、それまでの業績に関係あるに決まっていますよ?

529研究する名無しさん:2015/04/10(金) 09:05:12
早朝から疑問符禿がうるせえな。

530研究する名無しさん:2015/04/10(金) 11:17:31
アラフィフで任期付研究員、業績が抜群、人格も良好
こういう人にははやく大学教授で採用されて欲しい

531研究する名無しさん:2015/04/10(金) 11:57:29
>>530
アラフィフ任期付研究員乙

532研究する名無しさん:2015/04/10(金) 22:07:44
>業績が抜群、人格も良好
仮にこの評価が妥当なものであったとしても、アラフィフまで専任歴がないという事実だけで、
こういう人はまず採用の対象にはならない。
専任になれていないのがおかしいといえるならなおのこと、こんな人は怖くて採れない。

533研究する名無しさん:2015/04/10(金) 22:15:36
>アラフィフで任期付研究員、業績が抜群

理研や大学の理工系の附置研に最近はゴロゴロ居るんでは

534研究する名無しさん:2015/04/10(金) 23:25:54
>アラフィフで研究生、業績が抜群

日本海国立大学にもゴロゴロ居ますよ?

535研究する名無しさん:2015/04/10(金) 23:48:27
遅刻疑問符禿・・・

536研究する名無しさん:2015/04/11(土) 00:32:49
だんだん正体が見えてきたな

537研究する名無しさん:2015/05/06(水) 01:56:45
戦時中の日本人を見習えよ、潔く自決すればいいじゃん。

538研究する名無しさん:2015/07/07(火) 13:25:11
>日本も早く「任期付き研究者でも魅力はいっぱい」という状況にならなければいけない。
(日経新聞 記事より)

539研究する名無しさん:2015/07/07(火) 15:44:43
20代学位なしコネ採用助教,昨日も今日も大学に来ず。スゲェーよ,この(独法化してない)公立大学。

540研究する名無しさん:2015/07/07(火) 15:50:20
月曜から学会で今週の学内は空っぽですよ。

541研究する名無しさん:2015/07/07(火) 20:18:42
いまアカポスに居る人たちの待遇

1.終身雇用(定年60〜65歳ぐらいで定年まで勤められる)
2.税金から決まった給与が出る(准教授で800万、教授で1100万程度)
3.自分の好きな研究テーマで仕事ができる
4.週2〜3コマの講義以外は実質的にノルマではない
5.部下は非正規雇用で使い捨てにできる
6.社会的評価が高い
7.上司の干渉をほとんど受けない
8.研究できなくてもクビ(分限免職など)にはならない
9.同じ勤務地に居座れる
10.税金が投入される教育機関なので、学生をお客扱いしなくて良い

542研究する名無しさん:2015/07/07(火) 20:35:59
>>540
いや,毎週土曜〜火曜まで大学に来ず。大学に来る日も昼過ぎなんだが。
これで人手が足りないとか言っているスゴイ大学。

543研究する名無しさん:2015/07/07(火) 20:58:31
>>541
たしかに、給料が安いことと、計画的に就任できないことを除くと
とても良い職業だよな、いまだに。

544研究する名無しさん:2015/07/07(火) 23:12:04
週2〜3コマって珍しいのではないか。
ワシの勘違いかな。

545研究する名無しさん:2015/07/08(水) 01:24:54
>>541
かなりの事実誤認がある。遅刻准教授の俺様が訂正する。

1.終身雇用であることには違いない。
2.給料は大学による。わが遅刻では教授でも1100万は額面でも貰えない。
年々給料水準は下がっていることは強調したい。
3.自分の好きな研究テーマで仕事ができる人は稀、好きでもないテーマで
研究している人も多い。渋々、地域貢献に絡めながら研究している教員が
多い。
4.週2〜3コマの講義以外に学部ゼミもあるし院生指導もある。以前は
知らないが、今はその全てに監視の目が光っているに等しい。
5.部下などいない。
6.社会的評価が高いと思い込んでいたが、最近は田舎でも大学教員の
評価は高くない。軽蔑されない程度、一般のリーマンと同じ扱い。
7.上司の干渉をほとんど受けないのは昔の話、研究科長(学部長)から
色々と指示されるし、学長指示事項はすべてに優先するから嫌でも干渉を
受ける。
8.研究できなくてもクビ(分限免職など)にはならないが、研究に関して
数値目標があるからそれを達成できない教員は針のむしろだし、研究しろと
矢の催促を受ける。
9.同じ勤務地に居座れるのはその通りだが、誰も田舎に定年までいたい
人などいない。
10.税金が投入される教育機関なので、学生をお客扱いしなくて良いのは
昔の話。最近は学生へのケアも高校並。税金が投入されているからこそ、
関係各所から学生教育に力を入れろ、就職のケアをしろと色々と言われる。

大学は、以前のようなパラダイスじゃない。

546研究する名無しさん:2015/07/08(水) 05:57:59
>>545
激しく御意

547研究する名無しさん:2015/07/08(水) 13:53:08
>>545
541氏は、今の大学の状況を知らない人だ。相手にするな。

548研究する名無しさん:2015/07/08(水) 13:57:19
>545

こんな時間にこんな書き込みしてる教育者はいない。ただの退職ジジイ。

549研究する名無しさん:2015/09/20(日) 19:10:43
行く末は孤独死…社会から孤立する「下流中年」
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150919-00940183-sspa-soci
◆ふとした要因で簡単に孤立化。負のスパイラル
「年収は300万円。暇はあっても友達と飲みに行くお金はありません」(週刊SPA!)

550研究する名無しさん:2015/09/20(日) 19:16:51
飲みになんか行かないほうが健康的な生活を送れる。
それと適度な暇があればストレスは溜まりません。

551研究する名無しさん:2015/09/20(日) 19:40:43
飲まないと精神衛生に悪い
胃にもよくない

552研究する名無しさん:2015/09/20(日) 20:35:22
胃には珈琲の方が良い。

553研究する名無しさん:2015/09/20(日) 20:42:13
緑茶が最高。秋の夜長、高級な緑茶とお菓子に和みながら研究にいそしむ。

554研究する名無しさん:2015/09/20(日) 20:54:45
行く末は孤独死っていうけど、生まれるときも死ぬときも一人だろ。双子で生まれても死ぬときは別だし。

555研究する名無しさん:2015/09/20(日) 20:59:49
> 飲まないと精神衛生に悪い

数リットル入りの安物焼酎でも買って飲めばよい。けっこう売れてるみたいだぞ。
ウイスキーでも安物なら樽で買っても安いぞ。

556研究する名無しさん:2015/09/20(日) 21:10:18
一斗缶の実験用エタノールを呑んでた、、、とかいう伝説のアル中教員がいた

557研究する名無しさん:2015/09/21(月) 05:53:10
大隈会館で昼間から飲んでいた教師の時代が懐かしい

558研究する名無しさん:2015/09/21(月) 09:02:16
>大隈

明治14年の政変の人?

559研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:10:09
50を超えた助教はどうしたらいいのさ?

560研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:28:34
>>557
ああ、やぱりじーさんばーさんが出てきた。
5時に目が覚めてしまうぐらいお年寄り。

561研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:29:41
俺様も時差ボケで5時前に目が覚める。

562研究する名無しさん:2015/09/21(月) 19:24:44
漏れの1日は未明の赤ちゃんのオムツ交換から始まる

563研究する名無しさん:2015/09/24(木) 11:52:34
森口ちゃん、最後に失敗しなければ特任教員の☆として立派な地位がえられたのになぁ
毎日新聞あが下手に報道しなければよかったのに

東大は早く森口尚史を東大教授に仕立て上げてあっちこっちで
薬害系製剤の推進発言をさせまくってたことの弁明をしろよ

29歳新卒で看護師の資格しかないのに財団法人医療経済研究機構の調査部長に就任(ファイザー財団の研究)。
・世界中で効果が否定されたイレッサ(販売アストラゼネカ社)が効くかどうかを決める遺伝子の変異を
 森口尚史・東大先端科学技術研究センター助教授らがほぼ特定し日本でのみ販売が継続。
・東京医科歯科大学教授・製薬会社の興和と共同でC型肝炎の予防および治療に有用な特許を発明者として2012年特許公開。
・肝臓がんの患者にゾポルレスタット(ファイザー製薬)を加えると効果が上がると森口尚史・米ハーバード大客員講師(自称)が突き止める。
・C型肝炎のインターフェロン療法に関する社会経済的評価を発表。インターフェロンの適応が拡大される。
・クラビット(第一三共)の急性上気道感染症に対する有用性を発表。
・インターフェロンを発売している第一製薬(現第一三共)の研究員になる。
・第一製薬による東大の寄附講座で特任助教授に就任。

564研究する名無しさん:2015/09/26(土) 12:47:23
森口ちゃんみたいのはあっちこっちによくいるよw

565研究する名無しさん:2015/09/26(土) 12:56:54
>>562
早寝早起きの生活スタイルになっていいことじゃない。

ところで、まだ床屋さんに行かないの?

566研究する名無しさん:2015/09/26(土) 13:02:16
>>563
イレッサはその後、結構重篤な副作用が問題になったけどね。

567研究する名無しさん:2015/09/26(土) 14:51:02
昨日ゲーセン行ったら見た目かなり怖そうな不良集団がUFOキャッチャーでメロンパンナのぬいぐるみ取ろうとしてたwwwwwww
「メロンパンナちゃん!俺がすぐこっから出してやるからな!」
「うわぁ!おいバカ!メロンパンナちゃんの顔がぶにゅってなっちゃってるぞ!」
とか真剣に言ってたwwwなんだあいつらwwww

ttp://cute-kyoto.info/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/1477?kou

568研究する名無しさん:2015/09/26(土) 17:09:55
>>565
「10時前の出社は、仕事の効率が下がる。」オックスフォード大:研究

 「10時前の始業」は従業員を疲弊させ、ストレスをため、健康を奪っていく、いわば“拷問”
のようなものである。オックスフォード大学の学者たちが研究から導き出した答えだ。
 55歳未満の一般成人の生活リズムは、9時〜17時の勤務時間には、全くもって適合していない
のだそう。朝早くから作業を開始しても、精神状態や気分に深刻なダメージをもたらし、仕事効
率を著しく低下させるだけだという。いったいどういうことなのだろう。
ttps://antenna.jp/news/detail/1841236/

569研究する名無しさん:2015/09/26(土) 20:53:48
オハラ庄助さんの生活が理想だ

570研究する名無しさん:2015/09/26(土) 22:20:25
上場企業の求人(2014)
合計11万
理系4万
文系1万
指定無し(営業など文理を区別しない職種)6万

就活生の総数56万人
理系22万人
文系34万人

571研究する名無しさん:2015/09/27(日) 00:23:29
東大の人事を見ると大量に特任助教、助教を採用する一方、
任期がきたらどんどん退職させて、そのうちの一部だけが准教授に栄転して
大部分はポスドクに戻る、というパターンで
研究する人生の情け容赦無い現状に直面する

572研究する名無しさん:2015/09/27(日) 02:16:44
東大助教上がりなら何とかなるでしょ、という認識で、実際大多数は何とかなっている。

573研究する名無しさん:2015/09/27(日) 06:54:37
>>569
SWに実践しようとして、朝寝朝酒してたら朝湯に入りそびれた

574研究する名無しさん:2015/09/27(日) 13:14:47
東大の任期助教をしてたのにアラフィフになってもポスドクしてるヒトを両手の指を超えるぐらい知ってますが
何か?

575研究する名無しさん:2015/09/27(日) 13:50:27
ロンダでしょ

576研究する名無しさん:2015/09/27(日) 14:00:19
東大生え抜きでも五十過ぎのポスドクを何人も知ってるぞ
過去に助教や准教授してたのにいつの間にかポスドクになってる
恐ろしい時代だ

577研究する名無しさん:2015/09/27(日) 14:00:52
だから任期制は諸悪の根源だと俺様があれ程・・・

578研究する名無しさん:2015/09/27(日) 14:08:25
別に諸悪の根源ではないな。
大量に高齢助教を抱えたままの惨状を想像すれば、任期制を導入してよかったと言えるだろう。

579研究する名無しさん:2015/09/27(日) 14:09:03
そいつらのせいで次の世代に多大な迷惑がかかったわけだ。

580研究する名無しさん:2015/09/27(日) 14:11:53
一方で生え抜きなのに二十年以上ノー論文だったり
そこそこ論文はあるのにもうヤル気も向上心も無くして居座る覚悟を決めた
恒例万年助教も多数いるなあ

581研究する名無しさん:2015/09/27(日) 14:13:00
SGUのトップ型大学などは全員任期制でも良いかも知れない。
世界ランクの上位を狙っているのだから、業績を出し続ける能力の
無い教員はお荷物でしか無いからね。

582研究する名無しさん:2015/09/27(日) 14:30:55
ここバイヨ関係多いの?

583研究する名無しさん:2015/09/27(日) 14:34:09
はい、ピペドです
国内外でポスドクを四ヶ所
任期付き教員を2ヶ所
任期切れ更新無しでポスドクに戻ったことも有ります
海外から面接のためだけに一時帰国したことも有りました

584研究する名無しさん:2015/09/27(日) 14:37:30
前に九州方言のひがみだらけのバイヨの書き込みあったよな。
あれ続きが読みたかったけど、なくなってしまった。

585研究する名無しさん:2015/09/27(日) 15:02:29
赤の女王仮説のように赤ポスにとどまるためには全力疾走し続けなければならない

586研究する名無しさん:2015/09/27(日) 15:09:31
ポスドクはプロジェクト期間内で即戦力として働くことが求められていて
終了近くにようやく業績が出てくるようでは
研究能力に期待できない

587研究する名無しさん:2015/09/27(日) 16:41:10
アラフィフ博士が三十前半の准教授のしたでポスドクしてるんだが
こういうのはお互いにやりにくくないのかな?

588研究する名無しさん:2015/09/27(日) 16:44:17
ポスドクでは神戸のゴッドバードみたいに研究室をロックアウトするだけの力もないだろうし。

589研究する名無しさん:2015/09/27(日) 16:57:31
アラフィフを雇うこと自体
信じられない

590研究する名無しさん:2015/09/27(日) 17:11:35
森口ちゃんみたいな便利な人なんでは?

591研究する名無しさん:2015/09/27(日) 17:15:04
>>584
おそらくそれを書いたのは私だけどバイオじゃありませんよ?

592研究する名無しさん:2015/09/27(日) 17:16:07
まだいるよ疑問符禿。

593研究する名無しさん:2015/09/27(日) 17:30:48
森口ちゃん、三原誠がこさえたエセ査読付論文雑誌の編集委員長とかやってるし
意外と出来る人なんではなかろうか?

いまごろ昔の人脈から仕事を回してもらってるのでは?

594研究する名無しさん:2015/09/27(日) 17:36:12
応援しよう!

ttps://twitter.com/moriguchi_pub
Dr. 森口@リプログラミング
@moriguchi_pub
元 東京大学特任教授。学術博士(東京大学)。過去も現在も医学研究者(臨床疫学、幹細胞医学、医療政策学)として活躍中。日本肝臓学会会員。最近は医学・医療ジャーナリストとしても活動中。好評発売中の電子書籍「iPS細胞騒動」(前編・後編)は・・・”Do not miss it.”

ttp://blog.livedoor.jp/dr7/archives/52096230.html
あの人は今?論文を書き続けるiPS細胞騒動・森口尚史氏
ttp://blog.livedoor.jp/dr7/archives/52096413.html
iPS細胞騒動・森口尚史氏,アメリカのシンポジウムで発表!?
今回は単名での発表。所属機関は大阪のオーククリニックグループ。
検索してみると大阪には「医療法人オーク会」というのがあり,不妊治療など高度生殖医療を提供しているとか。そういう意味では再生医学の研究に関連していそうなものだが,おそらくそれに目を付けた森口氏が似せて名付けただけだろう。

ここまでくると執念を感じる。
2013年に投稿したBMJ Case Repはオープンアクセス誌なので投稿費用がかかるが,AHAのシンポジウムに参加するためには,学会の年会費,シンポジウム参加費,渡航費がかかる。研究機関に所属していないのだからすべて自費で行うわけだ。きっと学会発表で注目を浴びるということに対して病的に執着しているのだろう。そこまでしてでも脳内研究を発表しようというのだから恐れ入る。

まだまだ目が離せない森口氏のトンデモ研究。今後の展開に期待したい。

595研究する名無しさん:2015/09/27(日) 17:37:57
ttp://blog.livedoor.jp/dr7/archives/52116116.html
iPS芸人 森口尚史氏の最新論文!
2015年09月23日10:31

2年前にiPS芸人として世間を賑わせた森口尚史氏が,騒動後も論文を発表したり学会で研究発表したりしていることは,以前にも記事にしました。久しぶりに彼の名前でpubmedなどを検索してみたら…今年も論文を出していました!

ttp://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2210740115001588
ジャーナル:Clinics and Research in Hepatology and Gastroenterology
タイトル:The development of statin-based therapy for patients with hepatitis C virus (HCV) infection using human induced pluripotent stem (iPS) cell technology
著者:Hisashi Moriguchi
所属:Oak Clinic, 2-7-9, Tamade-Nishi, Nishinari-ku, 557-0045 Osaka, Japan

インパクトファクター付の査読誌に載せています。2015年発表のインパクトファクターは1.638。
著者は森口氏のみ。所属は昨年の学会発表と同じく大阪のオーククリニック。
ホームページはこちら(オーク住吉産婦人科)。
学会や論文の業績欄もしっかり掲載されています(ホームページ)。
森口氏の学会発表や論文発表が本当にこの施設から出されたものであれば当然記載されているはずですが,昨年の学会も今年の論文も一切書かれていません。
そうすると所属先は真実かどうか怪しいのではないか…となりますが,メールアドレスに注目。
森口氏の使用しているメールアドレスは***@oakclinic-group.comとなっていて,これは上述のオーククリニックが使用しているものと全く同じドメインなのです。そうすると,やはり森口氏はオーククリニックに所属している可能性があるということ。

596研究する名無しさん:2015/09/27(日) 17:51:35
>>591
続編希望

597研究する名無しさん:2015/09/27(日) 20:00:39
学長に人事権があるから
5年間ノー論文だと
退職勧告出来るとか
聞いたけど
そうなのか?

598研究する名無しさん:2015/09/27(日) 20:08:19
韓国ぐらいいつでもできるぞ。韓国に従う義務はないと思うが従いたければどうぞ。
論文がなければ給与をマイナス1000万にする学長がいる大学に勤めたいか? スリリングでいいぞ。

599研究する名無しさん:2015/09/27(日) 20:10:07
俺が学長なら論文じゃなく赴任1年以内のノーベル賞受賞を条件にする。できなければ損害賠償。

600研究する名無しさん:2015/09/27(日) 20:26:24
森口とかがその大学に応募するかもな。ブラック大学にはブラック研究者。

601研究する名無しさん:2015/09/27(日) 20:32:35
悪貨が良貨を駆逐する。グレシャムの法則だな。

602研究する名無しさん:2015/09/27(日) 20:36:31
悪貨どうしが潰しあいを演じ良貨は逃げ惑う。これが世界の現実。

603研究する名無しさん:2015/09/28(月) 04:14:48
御意

604研究する名無しさん:2015/09/28(月) 04:53:13
最初は驚いて逃げ惑っていた良貨が徐々に悪貨に変身する。
かくして悪貨同士の潰しあいが蔓延する。さらにより過激な悪貨が出現し...

605研究する名無しさん:2015/09/28(月) 07:38:05
それにしても地方のパーマネント助教って論文をサッパリ書かないよなあw

606研究する名無しさん:2015/09/28(月) 08:13:39
それは人による。別にパーマネント助教に限らん。

607研究する名無しさん:2015/09/28(月) 08:18:57
論文を書くだけが教員の仕事ではない。

608研究する名無しさん:2015/09/28(月) 08:59:18
だが論文を書かなければ大学教員とは言えない。

609研究する名無しさん:2015/09/28(月) 09:33:32
10年ノー論文とか地方の生え抜きのパーマネント助教は普通にいる
せめて学振ポスドク経験でもあれば
マシなんだろうけど
そういうのは大抵が博士を取ってそのまま同じ大学の助教になっていて
自分のアタマで研究するトレーニングが足りない

610研究する名無しさん:2015/09/28(月) 09:58:16
地方貢献大学の場合
マジで研究レベルが低いか
研究以外のわけ分からん業績にもならない
仕事を創り出して忙殺されてるように見える

611研究する名無しさん:2015/09/28(月) 11:57:58
文科省の役人がクソだから仕方ない

612研究する名無しさん:2015/09/28(月) 12:54:56
>>610
研究能力の不自由な人にとっては、そういう仕事は救いになるんだよ。
業績にならなくても職務上の評価の対象にはなるし、研究者としての能力がアレなのは、
今更繕いようがないから仕方ないとしても、仕事していないという批判だけはかわせるからね。

保身に走る無能者が、要らない仕事を増やす風潮を助長し、それが研究能力のある同僚の足を引っ張る。
みんなそろって能なしになりましょうってなw

613研究する名無しさん:2015/09/28(月) 14:52:57
確かに俺は研究者としての能力がアレだと自分で思うけど、論文もあるし科研も取れてるし
海外からの招待もある。要らない仕事を増やしてる時間なんかないけどな。そういう仕事でも
頼まれれば少しは引き受ける。それであまり文句も言われない。

614研究する名無しさん:2015/09/28(月) 14:59:22
自分は生まれたときから能無しだと言われたし、そう思って育ってきたから能無しだと思う。
だから研究能力のある同僚とは距離をおいて自分の仕事をマイペースでやってる。
人の足を引っ張るほどの能はないよ。暇もないけど。

615研究する名無しさん:2015/09/28(月) 15:10:59
小学校時代、持ち物のハンカチ、筆箱の忘れ物、先生から受け取った学校通信の渡し忘れ、
連絡帳には、落ち着きが無い、いつもよそ見している、教科書を忘れる、テストに関係ない答えを書く、
口答えが多い、下校時真っすぐ家に帰らない、
こういうふうだったのであまり学校教育を当てにしてないのに
いつの間にか大学教員になってしまってアウェイ感がある

616研究する名無しさん:2015/09/28(月) 15:13:30
袋だたき覚悟で書き込むけど「要らないと思える仕事」の1つに大学院の授業がある。私の勤める大学からは、ここ10年誰も赤ポスについていない。専任非常勤なら御の字。大学院と言ってもレベルは昔の学部レベル。そんな学生に大学院の雰囲気を演技するのが苦痛で時間の無駄に思える。法科大学院のようにどんどん大学院を潰してほしい。でも門下省主導で作ったニート養成所なので簡単には潰れないし
まわりの先生も研究時間よりも「大学院指導」という名誉を優先しているように思える。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板