[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【中堅私立大・国公立大】研究人生の生き地獄を語る【ブラック大】
971
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 13:50:54
肩書にそんなこだわりがあるのか。俺はむしろ伝統ある大学の教員か
戦後にできた大学の教員なのかで区別してるな。前者は尊敬に値する。
後者は・・・。遅刻の大半は後者になるんだな。
972
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 13:56:24
古い方が偉いということなら駒沢とか大谷みたいな仏教系か
同志社、立教、明治学院あたりのキリスト教系が最も偉い。
973
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 13:59:18
偏差値なら今現在の大学のレベルをはかる一つの物差しになるが、伝統には何の価値があるんだ?
974
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 14:00:18
そう思う奴にとっては無価値なんじゃね?
975
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 14:03:45
ほとんどの学生にとっても無価値だろうな
976
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 14:09:02
伝統があればいろいろな業界で活躍する卒業生もいるからな。学生にとっては無価値ではない。
977
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 14:13:13
偏差値なんて時代とともに変動するが、歴史は卒業生・教員ともに層が厚く
なるから無視できない。歴史のある大学だと、同じ講座にとんでもなく偉い
先生が在籍しておられたことを知ることがあるよ。
978
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 14:16:47
遅刻では味わえない醍醐味だよな。
979
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 14:17:35
伝統と社会的評価と偏差値、基本的には相関してるんじゃね?
980
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 14:18:43
ゆるやかには相関してるね。輝かしい伝統を誇るF欄というのは(多分)存在しない。
981
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 14:19:15
>>978
逆だろ。
遅刻だと歴史を調べると偉い先生が若い頃に踏み台にしてった例がゴロゴロ。
982
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 14:20:01
いや、遅刻を脱出すると安心してその後あまり偉くならないケースも少なくない。
983
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 14:21:20
基本、979の通りなんだが、宮廷で戦後にできた学部がやたらに偏差値が高く
なっていたり、メーケーショーシが意外に偏差値的にはそれほどの難関では
ないこともある(分野によれば、メーケーショーシは宮廷並に力があるよね)。
984
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 14:25:04
>戦後にできた大学
南山とかICUとか
985
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 14:26:00
広島大学出身の先生には学識に優れた教授が多いが
広島大かロンダした最近のヒトは
プライドばかり高くて
研究能力については疑問符の付く方がわりと多いように思える
986
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 14:26:20
そんなもの名古屋人だけが名門だと思っている超井の中の蛙大学じゃねえか >南山
987
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 14:27:44
それは地底の偏差値の相対的低さも同じ。
社会的評価と歴史の相関はかなり高いが、
偏差値は歴史と皇居からの距離(都会度)とを説明変数とする重回帰、
で後者のウエイトが高い。
やっぱり都心3区かと。
988
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 14:32:14
だからこそメーケーやクビ大のように、
大学の歴史と伝統をリセットする行為は愚の骨頂。
989
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 14:37:16
関西ローカルだけど、神戸商大も兵庫県立大に統合されちゃったよね。
東京モノの感覚ではオサレなカレッジからどこにでもあるドナ公立大に転落したように思えた。
990
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 14:38:25
この業界にいると、偏差値より人とのつながりの大切さを実感するから
歴史的なことを重視するんだが、社畜は偏差値一辺倒なのかもしれんな。
991
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 14:40:58
神戸商大は、神戸大学と勘違いしやすいので名前を変えてくれて
有難い。
ダイエーの中内が出てるのはどっちだ?未だによくわからん。
992
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 14:43:41
社蓄にとっては大学といえばまずは採用人事の対象だろうから、
学生の優秀さ=偏差値一辺倒になるのは仕方ないんじゃね?
産学連携とか考えれば伝統の尺度を見るだろ。
993
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 14:45:26
社畜でも、変動する偏差値事情には疎い奴が大半だから、自分の大学受験時代の
偏差値が基準になっているようだ。
それで公正な判断ができるとは思えないんだ。
994
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 14:49:52
伝統と偏差値を両立してる宮廷と総計以外は目糞鼻糞だろ
995
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 14:57:09
>>993
子どもの高校受験の際につい自分の時の偏差値基準で考えてしまい、
ついそんなゴミ私立やめとけなどと言ってしまうが、
今は一流進学校だったりする例がチラホラ。
都内
996
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 14:58:38
>伝統と偏差値を両立してる(宮廷と)総(計)
笑うところですね?
997
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 15:12:58
子どもの高校受験の際につい自分の時の偏差値基準で考えてしまい、
ついそんな公立すげえなどと言ってしまうが、
今は一流進学校でなくなっていたりする例がチラホラ。
神奈川県
998
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 15:14:50
湘南とか?
999
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 15:49:26
親が湘南だったらこそ、子どもには自分が目もくれなかった聖光か、せめて浅野だよな
1000
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 15:55:14
親子とも慶應日吉でない時点で・・・
ま、親が湘南ならお子さんはSFCにしときなされ。
1001
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 15:56:39
>>997
今はというかだいぶ前から、西高より國學院久我山の方が上なんだってな。
なんでだろ?
1002
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 15:58:39
最悪でも國學院に入れることが保障されているからじゃね?
1003
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 15:59:57
國學院の保証を得るために中学受験必死になるのか???
1004
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 16:01:53
昔より落ちたとはいえ、今でも都立トップ校(日比谷戸山西国立)だったら総計当たり前なはずなんだがな。
1005
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 18:13:57
専修大グローバルコニュニケーション学部新設予定
2部はリストラか・・・?
なんと作るのは九段下!!
1006
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 18:16:13
>>1003
そんな事言ったら日大中学→日大高校→日大って人はどうなるのよ。
1007
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 18:20:02
グローバルコニュニケーション学部ってのは結構あるんだな
1008
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 18:27:06
幼稚舎から慶応(私大)ってそんなにいいものなのか、地方出身者だとつい
開成・ツクコマ等→東大の方がいいような気がするが。
1009
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 18:46:20
634→東大
は昔は学年で4割近く進学したのに
今では1割程度になってしまい
悲しい
1010
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 19:47:53
>>1008
商人の世界では価値があるそうですよ
1011
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 20:06:56
>>1008
「毛並み」としては最上級じゃね?
1012
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 20:17:14
まあいやらしい。
1013
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 21:49:20
禿ならいやらしくないのか?
1014
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 21:53:34
いやらしい毛の話じゃないのか?
1015
:
研究する名無しさん
:2015/01/24(土) 23:11:22
(人格が)いやらしい禿の話ですよ?
1016
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 09:05:22
何だお前の話か。
1017
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 09:34:26
中堅私大と地方国公立大は世間的にはほぼ同格なのか?
どっちもどっちという感は否定できないが。
1018
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 09:40:41
ツイッター検索してみろ。
悲しいかな国公立至上主義だ。
私学がやたらある東京は事情がちがうけれども、
地方の高校教員はまず国公立に入れようとする。
予備校の扱いを見ても同じ。
1019
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 09:48:55
国立大ってのは民業圧迫ですな
1020
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 09:57:51
むしろ、大学に民があるのがおかしい
1021
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 10:11:23
大学を一般企業と同じ目線で考えようとする傾向は、
日本的だなぁとつくづく思う。
1022
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 11:36:33
御意
1023
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 12:15:03
そもそも東京3区外にある大学を大学と数えるほうがどうかしてる。
1024
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 12:19:17
西横綱は大学
1025
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 12:23:03
中堅私大がどの程度を指すのかが分からないけど、MARCHであれば、
似た程度の評価か、やや遅刻の方が上だろうね。
まぁどこの遅刻かにもよるけどさ。
1026
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 12:23:44
それは君の脳内だけね。東京3区内でそれを言えば苦笑されるだけ。
1027
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 13:08:05
高慢な人が多いんだなあ。
上とか下とか、どうだっていいだろ
1028
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 13:09:53
遅刻の方が上だと思わないと自己を支えられないんだよ。わかってやれ。
1029
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 13:10:36
国立か私立、都会か地方、金か研究、名を取るか実を取るか、全ては
本人の勝手ではあるな。
私立・都会・金を取る人がここでは多そうだ。
1030
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 13:14:13
名を取るか実を取るかの方が重要じゃね?
1031
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 13:20:05
名も実もまぼろしだよ。
1032
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 13:20:48
ほとんどは運次第で選べない。
どこがいいなんて考える必要ないから安心したまえ。
1033
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 13:30:46
んが
1034
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 13:35:30
自分のいるところがいいということにならないと承知できない。
他人のいるところが悪いということにならないと承知できない。
人間の自然な感情だよ。自分の環境に満足できてない証拠でもある。
1035
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 13:36:59
>>1028
聞いた事もないような底辺私立は地方を見下す事でしか自我を保てないもんなw
1036
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 13:37:59
東大に勤めれば完璧じゃん
何でお前ら東大に勤めないの?
1037
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 13:49:10
勤めていたけど任期付き更新無しだったんだよ!
しかたないだろ!
1038
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 13:49:22
傲慢な教師が多そう
自慢の性格悪い学生が多そう
基地外が結構いそう
鳴かず飛ばずだと苦しいかもしれない
待遇が悪い
地頭だけが自慢の人間が多そう
1039
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 13:49:43
ハーバードにくらべれば落ちるからじゃよ。
1040
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 13:52:01
>>1038
そうしか言えないお前は間違いなく頭悪い(断言)
1041
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 13:52:59
確かに大学の教師の一部は他人を見下すことが大好きなのはなってみてわかった。
でも、ほかの職でも似たようなものかも知れない。
1042
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 13:53:21
ハーバード大にも居たけどホームシックになって泣いて帰って来たんだよ!
悪いか?論文はだしたよ!
1043
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 13:56:32
小保方さんが出てきた!>1042
1044
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 13:56:34
そんな時代も あったねと いつか話せる 日が来るわ
あんな時代も あったねと きっと笑って 話せるわ
だから今日は くよくよしないで今日の風に 吹かれましょう
1045
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 13:59:15
俺はオボカタぢゃない
先輩が常田の隣のラボで教授してるがw
1046
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 13:59:36
ケンブリッジかオックスフォードがいいな。
1047
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 14:03:26
ハーバード大に勤めていたときはケンブリッジ市デイビススクエアに住んだ居たがや
何故か日本からのハガキが、uk.ケンブリッジ宛てで届いていたのが謎だった
1048
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 14:03:29
オボカタさんもここに来れば楽しいのにー。
1049
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 14:07:17
> uk.ケンブリッジ宛てで届いていたのが謎だった
よくあるので郵便局が気を利かせているのだよ。
1050
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 14:08:05
その優秀な郵便局はどこの国の郵便局だろうか
1051
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 14:16:19
ウッヅホールの下村修先生のラボに遊びに行ったのが懐かしいなあ、遠い目
1052
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 14:26:03
任期なしでオックスブリッジなら言うことなし!
1053
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 14:27:23
いまだと地方私立女子大あたりに専任講師に潜り込めたらラッキーなんでは無いか?
1054
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 14:33:48
性格いい学生がいるとこに限るよな!
1055
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 14:39:03
じゃ田舎の遅刻一択だよ。
最近はハードル上がったけど。
1056
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 15:09:19
遅刻学生は、井の中の蛙で自分は偉いと勘違いしてるのが多いよ。
1057
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 15:13:10
心配すんな、同業者ほどではないから。
1058
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 15:13:45
そんなやついねーよ。
近所にもれなく宮廷あるから、
微妙なコンプレックスがあってかわいいもんだ。
1059
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 15:20:03
コンプがありつつも、県内では俺は偉いとか思ってるんだよ。
1060
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 15:34:51
オックスフォードがいい。ケンブリッジは嫌だ。
1061
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 15:36:49
>>1059
なんで知ってるの?
1062
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 15:38:48
>>1058
だよなw
1063
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 15:43:49
>>1059
なんだよそれw
そこまで遅刻にコンプ抱いてるってことは、
あんた、地元の遅刻にさえ入れなかったのか?
1064
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 15:55:10
>>1059
ない、ないw
それは宮廷
1065
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 16:01:37
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。
伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」
向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」
ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。
久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。
1066
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 16:04:11
これ、昔「仮」で読んだ記憶がある。どこからコピペして来たんだ?
1067
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 16:10:40
東大を受験する予定がどう伝わったのか
祖母から、都立大学を受けるんだってね頑張ってね
と言われて少しムカついたことがある
他の従兄弟が北大、東北大、名大を受験していて
俺が東大を受けないわけにはいかないだろうが
1068
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 16:11:41
>>1065
もしかしてコピペを真実だと信じるタイプ?
1069
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 16:18:03
結婚披露宴で早稲田大卒の親戚が来賓テーブルに挨拶で回って
早稲田自慢しようとしたがテーブル席の来賓が東大、京大、医学部で
凹んだとか
金屏風の前で来賓の早稲田卒が多数で都の西北を熱唱した
あたりなら信じられる
1070
:
研究する名無しさん
:2015/01/25(日) 16:18:18
東京工大に進学するのなら、頑張って東大に行くか、他の宮廷工学部に
進学した方がいいように思うんだけど、東京工大は人気あるね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板