したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【中堅私立大・国公立大】研究人生の生き地獄を語る【ブラック大】

871研究する名無しさん:2014/11/27(木) 15:07:51
> 因みに宮廷進んで教員にはならなかったおじさんはどうなったの?

一流の企業には入ったが出世はそこそこでまあ親父よりはすこし裕福かな?
親父に言わせればその人が3人の中でいちばんできた(成績がよくて長身で
運動神経もよかった)という。

872研究する名無しさん:2014/11/27(木) 15:14:34
> 伯母さまが今、お幸せそうで何より。

そうみたいだよ。孫ができるたびにお披露目をして料亭でご馳走してくれる。
カネを貯めても相続税で消えるから元気なうちに使うんだってさ。

873研究する名無しさん:2014/11/27(木) 15:19:57
兄弟3人それぞれの幸せを掴めて良かったね。

874研究する名無しさん:2014/11/27(木) 15:25:17
> 介護要員として当てこまれていたか

介護要員としてはものすごく優秀だったようだよ。親父が姉(俺の伯母)に
頭が上がらないのは介護で大活躍してるのがその姉だったから。

875研究する名無しさん:2014/11/27(木) 22:17:25
URAって職種知ってる?
駅弁なんだが、高齢助教がURAへの転職を求められているらしい
URAってのは、研究業績のない高齢教員をどんどん有期雇用にしていく政策らしい

876研究する名無しさん:2014/11/27(木) 22:53:41
これですか・・・。はつみみです。
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/jinzai/ura/

877研究する名無しさん:2014/11/27(木) 23:06:54
大学教員に事務やらせようってこったな
まあ無能教員にとっては、これでも御の字の待遇だと思うが

878研究する名無しさん:2014/11/27(木) 23:25:37
最近にないスマッシュヒット政策ですな・・・ところで読み方は「うら(裏)」でいいのかな?

879研究する名無しさん:2014/11/27(木) 23:42:03
>>876
同様、俺も初耳。いい政策は周知しないあたり、相変わらずの文科省。

880研究する名無しさん:2014/11/28(金) 00:32:37
URAをやらせるには、本人が大学の専任教員として研究した経験がないと
事務屋とあまり変わらないのではないか。

最低限、博士号or専任歴は必須にしてくれ。

881研究する名無しさん:2014/11/28(金) 11:30:38
>>875-876
研究マネジメントに長けたヤツこそ,学長になるべきだと思っているのだが。
将来の学長候補者の育成?

882研究する名無しさん:2014/11/28(金) 13:10:17
研究業績がろくにないような、事務職員のような大学教員を学長になど
すれば、何をしだすか分らん。大学人以外が大学にくちばしを入れれば
どうなるのかは歴史が証明している。

883研究する名無しさん:2014/11/28(金) 13:41:40
既存の大学制度とは決別して独自に学術研究機関を設立すればいいじゃん。
世界中からそこに莫大な寄付が殺到して、
研究室の倉庫は札束があふれ廊下までも札束に埋め尽くされる。
そんな学術研究機関があれば日本も活性化する。

884研究する名無しさん:2014/11/28(金) 13:43:23
理研みたいな?

885研究する名無しさん:2014/11/28(金) 13:51:53
日本には金がないし将来も怪しいから世界からの投資も期待できないのでは?
優秀な人材は海外に出ている。そういう独自の学術機関の設置はもはや
手遅れの感がある。

886研究する名無しさん:2014/11/28(金) 14:53:49
>>883->>884
ほんとにどこのCDBの話をしてるのかと思うよ。

887研究する名無しさん:2014/11/28(金) 17:03:18
>>877
画期的な政策なんだよ
終身雇用の人間を有期雇用に変えるんだから
こんなこと普通ではできない

有期雇用になった後に、その先があるのかは全く未知
老害はともかく、若手は悩みどころだろう

888研究する名無しさん:2014/11/28(金) 17:17:05
つまり詐欺と。

889研究する名無しさん:2014/11/28(金) 19:45:40
労働条件の不利益変更が当たり前にできるようになるのが21世紀型社会

890研究する名無しさん:2014/11/28(金) 20:49:53
んが

891研究する名無しさん:2014/11/28(金) 21:15:26
ただ、URAになることを断ろうものなら、
研究業績が少ないことを盾に退職を迫られるわけで、
老害と高齢助教の整理には最高の制度
URA制度は今後注目だよ

892研究する名無しさん:2014/11/28(金) 21:37:21
おお、研究者型姥捨山ですね!

893研究する名無しさん:2014/11/28(金) 22:20:19
本来、助教制度が研究業績の不自由な万年助手を始末する予定だったのに、
労働法の壁でそれがうまく機能しなかったので、第二の手段を打ち出して
きたというわけか。

894研究する名無しさん:2014/11/28(金) 23:05:53
知り合いの助教2人がクビになったけど、今頃何してるんだろ

895研究する名無しさん:2014/11/28(金) 23:06:01
>>893
助教制度、万年助教(と言っても5年×2)と特任助教を生み出しただけだと思う・・・

896研究する名無しさん:2014/11/28(金) 23:28:50
南の離島地底だったかな。
助教への移行を拒否した旧助手に、准助教とかいう変な職位を与えたのは。

897研究する名無しさん:2014/11/28(金) 23:42:46
最近、「特命〜」という訳の分からない肩書が出てきた
特任と何が違うのか

898研究する名無しさん:2014/11/28(金) 23:50:15
私大の40代50代助教最強!
30代殉教がドロップアウトに気を使って丁寧な言葉で話しているのに、
高齢助教の方は敬語も使わず、まるで教授気取り。

899研究する名無しさん:2014/11/29(土) 00:08:38
専任教員になってからも、他の教員の研究業績については、結構意識
している。
ろくに論文を書いていない教員に対する視線は厳しいものがある。
飲み会の席で、論文が書けていない先生に「先生の○○に掲載された
論文はよかったですね、またご教授して下さいよ」と嫌味をいう先生も
いる。

This is 遅刻。よかったらおいで。

900研究する名無しさん:2014/11/29(土) 00:09:44
>>881
研究マネジメントに優れた人が遅刻になぞ来るわけがない
一流企業で定年まで過ごすかと

URA制度は文科省・旧科技庁・JSTあたりの天下りポスト創出と、
ポスドク支援策でしかないよ
制度でベースを作って、ゆくゆくは業績の無い専任を年俸制職員に移行する

901研究する名無しさん:2014/11/29(土) 00:14:22
業績なき教員の年俸制への移行は異論がないだろうが、誰が判断するのか
どういう基準で行うのかにより対象となる教員に差異が生ずる。
誰もしたくない汚れ仕事だね。

そういう汚れ仕事は、定年後に勤務している高齢教員にやらせればいい。

902研究する名無しさん:2014/11/29(土) 02:22:16
次に出てくるのは任命教授だな

903研究する名無しさん:2014/11/29(土) 02:51:38
何様か知らないがずいぶん偉そうな書きぶりだね。不満が溜まっているのかな。

904研究する名無しさん:2014/11/29(土) 09:24:11
>>901
各大学の産学連携部署がDBを作ってるでしょ
外部資金がどれだけあるかで審査される
というわけで文系教員は圧倒的不利だな

905研究する名無しさん:2014/11/29(土) 09:27:59
昔、ハリウッド映画の宣伝で、製作費○億円!とかって売り出してたのを思い出しました

906研究する名無しさん:2014/11/29(土) 10:23:56
>>880
博士号を持っていながら有期雇用でいいという人が、
ポスドクやフリーター以外にどれだけいるだろうか
URA職の経歴を見れば、大半がポスドク以下かと

907研究する名無しさん:2014/11/29(土) 11:25:25
> 製作費○億円!とかって売り出してた

興行収入が一週間で○○億円っていうほうが重要だよね。

908研究する名無しさん:2014/11/29(土) 17:25:27
>>904
学部・研究科ごとに無能教員を一定数供出させることにしないといけないな。
特定の学部だけが不利になるのはよくない。理系さんでも無能教員はいる
だろうし、文系でも同じだ。

909研究する名無しさん:2014/11/29(土) 17:31:10
教員を線形に並べて毎年下位20%を無能として解雇・排除する。
これを10年間続ければ90%の教員を解雇・排除できるよ。

910研究する名無しさん:2014/11/29(土) 17:50:57
毎年下位50%、つまり半分を無能として解雇・排除すると
これを10年後には99.9%の教員を解雇・排除できるよ。

911研究する名無しさん:2014/11/29(土) 17:52:09
そこまでして教員を解雇する必要性は感じない。

912研究する名無しさん:2014/11/29(土) 17:55:55
なんらかの意味で他人より劣ってる点があるものは無能だから排除したほうがいいね。

913研究する名無しさん:2014/11/29(土) 18:18:46
入学志願者確保のノルマとか、就活時の有名企業採用者数ノルマとか、色々な指標がありうるな

914研究する名無しさん:2014/11/29(土) 18:27:04
冗談でも913みたいなことは言うなよ。そんなことに走り回っているのは
三流大学であり、三流教員じゃねえのか。

915研究する名無しさん:2014/11/29(土) 18:27:09
>>908
クビ対象の教員は、
過去5年で科研費が1件もないとか
激烈に低いレベルだろうから
大半の教員には関係のない話じゃないかね

916研究する名無しさん:2014/11/29(土) 18:54:31
誰をクビにするか決めてからそいつをクビにできる指標を持ってくる。
そうするのがいちばん効率的だよ。論文だって、結論を書いてから
それにあうデータが出るように実験する。そうでないと非能率だよ。

917研究する名無しさん:2014/11/29(土) 18:55:31
SMAP細胞並だな

918研究する名無しさん:2014/11/29(土) 18:57:31
教授が出したいデータを出すスタッフこそ有能な研究者。
理研ではスタップのデータがそれ。あのデータがなければNatueには載らなかった。

919研究する名無しさん:2014/11/29(土) 19:07:46
載らなければこれほど傷を深くしていなかったわけだが。

920研究する名無しさん:2014/12/12(金) 15:50:46

小保方さんの記者会見で号外が出る日本が平和すぎて、頭痛が痛い。


中嶋 よしふみ | シェアーズカフェオンライン編集長、シェアーズカフェ店長、FP2014年4月9日 15時36分

921研究する名無しさん:2015/01/22(木) 21:32:55
もーやだ、公募戦士に戻るわ。
腐っても遅刻と思っていたのだが、もう終わっていたようだ。

学務委員会で歳時記となっている卒論提出遅れの受理嘆願の審議をしていたのだが、
提出日にケーサツに拘留されていて提出できませんでしただと。
なんとか卒業して第一希望の内定先に就職したいだなんてどの口が抜かすかと。w
それを承けての審議もマヌケで腹立たしいし。

922研究する名無しさん:2015/01/22(木) 22:49:57
たのむからやめてくれ。
俺が行くからさ。

923研究する名無しさん:2015/01/22(木) 22:56:52
やっぱりみんな遅刻は嫌なんだな。

924研究する名無しさん:2015/01/22(木) 23:15:51
なにおまえ競争率下げようとしてるのか?

925研究する名無しさん:2015/01/22(木) 23:21:27
情報戦ですよ?

926研究する名無しさん:2015/01/22(木) 23:24:13
みたいだなw

927研究する名無しさん:2015/01/22(木) 23:31:37
遅刻教員の気に障ったようです。しかも自分の職場を馬鹿にされたことに腹を立てているだけでなく
ここでの書き込みが原因となって応募者が減ることに危機感を禁じえないようです。

928研究する名無しさん:2015/01/23(金) 00:36:43
いま時だととりあえず出させないといけないのかな?

929研究する名無しさん:2015/01/23(金) 01:26:48
遅刻で人口が少なめの県にあると安穏としている訳にもいかんが、
遅刻で人口がそこそこある県だと腐っても遅刻、威張っている教員も多い。

理系は知らんが、人文系でも優秀な教員は東京の大学に出ている。
いつまでも地方にいるのは馬鹿の証明みたいだから嫌だ。

930研究する名無しさん:2015/01/23(金) 01:31:18
だからといって東京に行ったから優秀ということにはならないし、
地方だと馬鹿ということにはならないと思うが?
ごく単純な論理に弱いのが文系の特徴か? それともお前さんだけが弱いのか?

931研究する名無しさん:2015/01/23(金) 07:40:56
東京の私立って早慶上智以外は遅刻未満で恥ずかしくて人に名乗れないと思うんだがみんな早慶上智に勤められるの?

932研究する名無しさん:2015/01/23(金) 08:56:09
職場としての価値では遅刻は大東亜帝国の次だから。

933研究する名無しさん:2015/01/23(金) 09:16:21
卒業が危うい上に成績不振
それで大学院に進みたいとか
アタマが正常か疑いたい

934研究する名無しさん:2015/01/23(金) 09:29:50
人生賭けたギャクなんだよ

935研究する名無しさん:2015/01/23(金) 09:34:29
定員充足が優先の大学院の実情をよく知っていますよ?

936研究する名無しさん:2015/01/23(金) 12:43:03
>>932
給料欲しいなら民間行こうよ
研究したいたら国立行こうよ
研究も出来ず民間行けない人格破綻者には底辺私立がお似合いか

937研究する名無しさん:2015/01/23(金) 13:29:09
大東亜帝国でもなかなか採用されんぞ、遅刻には採用されたが。
総計上智・マーチ・ニッコマ>遅刻=大東亜と思ってたんだが、
大東亜は遅刻より格上のようだ。

938研究する名無しさん:2015/01/23(金) 13:52:57
君が採用されたかどうかで大学の格付けをするのはわかりやすくていいが参考にならない。

939研究する名無しさん:2015/01/23(金) 15:36:11
遅刻はある種の兵糧攻め

940研究する名無しさん:2015/01/23(金) 16:03:50
地元の県に学生の就職先がほぼ無い
みんな就職活動で行ってしまう

941研究する名無しさん:2015/01/23(金) 20:01:50
私立は研究より教育だから、
業績あっても教育歴ないと落とされる
>>937は教育歴はあっても業績がないんだろう

942研究する名無しさん:2015/01/23(金) 23:20:16
うちはMARCH以下の私学だけど、うちから遅刻へ抜ける教員はいないけど、
遅刻からうちに来る教員は多数いるね。
ちなみに過去5年くらいで抜けたのは阪大とか早稲田の2件くらい。

私も遅刻からの脱出組なんだけど、1都3県からうちに移るのは、
定年間際の人、それ以外の遅刻から来るのは、若手〜中堅の人
という傾向がある。

943研究する名無しさん:2015/01/23(金) 23:26:53
マーチ以下といっても、ニッコマなのか大東亜未満なのかでは雲泥の差が
あるでしょ。特に、教員の質には差があるね。
阪大や早稲田に出れているというのなら、ニッコマクラスじゃないかな。

ニッコマに移れるのなら、今の遅刻のポストなどくれてやるよ。
ニッコマに移るにはまだまだ研究業績が足らないからさ。つらいよ。

944研究する名無しさん:2015/01/24(土) 00:52:15
ひとりでなにやってんだか。
わかること知らないみたいだな。

論文書けよ。

945研究する名無しさん:2015/01/24(土) 00:59:09
>>944
どうしたらわかるの?

946研究する名無しさん:2015/01/24(土) 01:00:21
>>944
そんな調子で学生指導をしていたら、早晩問題になるぞ。気を付けたまえ。

947研究する名無しさん:2015/01/24(土) 03:18:38
>>942
抜ける人がいないというか、抜けれないだけだよね
一度私立に行くと研究を放棄したも同然なので、
もう一度研究の世界に戻るのは難しい
ファーストキャリアは慎重に

948研究する名無しさん:2015/01/24(土) 03:49:06
でも年収2000万が70歳まで続くから最低でも8億円は稼げるよね。
まあ、たった8億とも言えるし、人生はカネだけではないけど、あって邪魔でもないし。

949研究する名無しさん:2015/01/24(土) 07:31:27
人生はカネだけではないけど、必要なカネがない人生は哀しい。

950研究する名無しさん:2015/01/24(土) 09:34:56
また儚い夢を見ているユートピア君だ>>948

951研究する名無しさん:2015/01/24(土) 09:38:36
愛だけじゃ生きて行けないよ だけど愛なしじゃ淋し過ぎるから by大江千里

「愛」を「金」に置き換えても成立するな。

952研究する名無しさん:2015/01/24(土) 09:44:04
「愛」と「金」なら、まず「愛」を選ぶ。でも「愛」を支えるための「金」も必要。
「愛」するものが困らないように「金」を稼ぐ。8億円もはいらないが。

953研究する名無しさん:2015/01/24(土) 09:45:06
スリランカだな。

954研究する名無しさん:2015/01/24(土) 09:48:23
愛は勝つ

955研究する名無しさん:2015/01/24(土) 10:05:46
金は勝つ

956研究する名無しさん:2015/01/24(土) 10:08:04
「愛」と「金」の関係は>>952に尽くされている。

957研究する名無しさん:2015/01/24(土) 10:09:38
愛は年収

958研究する名無しさん:2015/01/24(土) 10:10:11
ばーちゃん「実はな、わし、じいさんより金持ちの色男に求婚されとったんら。ほーんと
にいい男らった…じいさんはといえばおまえみたいに冴えなくてうじうじしてて…色男を
ふってそんなじいさんを選んだのはなぜだと思う?」

五代くん「ばあちゃん…」

ばあちゃん「なーんかじいさんの情けな〜い必死のまなざし見ててな…この男なら一生お
れを愛してくれそうな気がしたんだな。」

ttp://stat.ameba.jp/user_images/20111231/05/yoshiki-0722/38/42/j/o0480064011705216533.jpg

959研究する名無しさん:2015/01/24(土) 10:15:29
> 8億円もはいらないが。
8億円ではまるで足りない女もいくらでもいるぞ。デヴィ夫人とか。

960研究する名無しさん:2015/01/24(土) 10:29:24
愛はかげろう

961研究する名無しさん:2015/01/24(土) 10:48:23
金はかげろう

962研究する名無しさん:2015/01/24(土) 11:23:08
愛がなければ8億円どころか100億円でも足りないが、愛があれば5億円で十分ということもあろう。

どうして5億円? いくらなんでもそのぐらい稼げるでしょう、ってこと。

963研究する名無しさん:2015/01/24(土) 12:32:52
私立に行っちゃうと雑用でこきつかわれて研究する気力・体力が奪われる
ようだ。それに、そこそこ金のいい大学だとこれでいいかなと思っちゃう。
そうなると遅刻や遅行のような貧乏大学の方が、研究して出ようという
意欲はあるのかもしれないね。

964研究する名無しさん:2015/01/24(土) 12:36:36
遅刻ならどこでもそれなりのステイタスがあるけど私立は総計以外恥ずかしくて勤め先名乗れないだろ
一般社会でも学会でも

965研究する名無しさん:2015/01/24(土) 12:39:56

田舎のおっちゃん。

966研究する名無しさん:2015/01/24(土) 12:46:56
>>964 それよく分かる

967研究する名無しさん:2015/01/24(土) 13:08:15
例えばの話だが、「学習院大学教授」と「大分大学教授」では後者の方が肩書きとしてかっこいいと本気で思っているのか?

968研究する名無しさん:2015/01/24(土) 13:40:45
>>964
バカ大の先生は、そのバカ大出身だと思われてるからな

969研究する名無しさん:2015/01/24(土) 13:45:25
そうなのか。
ワセダの教授にはなりたいが、ワセダ出と見られるのは堪え難い屈辱だなぁ。

970研究する名無しさん:2015/01/24(土) 13:45:55
>>968
たとえ東大出身でもバカ大にしか就職出来なかったんだねって思われるよ
テレビや新聞のコメントでも肩書きがバカ大だと説得力失うね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板