[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
研究者の配偶者について
144
:
研究する名無しさん
:2014/04/27(日) 09:08:43
>>133
具体的にはなんて言われるの?
145
:
研究する名無しさん
:2014/04/27(日) 10:01:05
>>142
メスは漏れなく処女喪失するん?
146
:
研究する名無しさん
:2014/04/27(日) 10:21:44
>>144
自分にはできもしないジャンルのことで、ばかにするんですよ?
147
:
研究する名無しさん
:2014/04/27(日) 10:29:20
>>146
そんなの痛くも痒くもないじゃない。
言わせておけば?
それともあなた、グラスハートなの?
148
:
研究する名無しさん
:2014/04/27(日) 10:38:55
男はけっこうグラスハートだよ。
>>143
のようにそれでも嫁の母に感謝されれば
まあいいだろ。今、俺の嫁はゴールデンウイークで娘を連れて実家へ。
嫁の父親の具合が悪いんでね。おれはお気楽にひとりで研究して午後はひとりで
サイクリングの予定。夜はひとりでカレーでも作るよ。連絡はケータイでもできるし。
スマホで家族の位置は逐一把握できる(いちいちしないけど。それにこっちの位置も
把握されてるし)。
149
:
研究する名無しさん
:2014/04/27(日) 10:43:15
グラスハートな男達に絶対言っちゃいけない言葉って、なぁに?
150
:
研究する名無しさん
:2014/04/27(日) 11:06:02
そりゃ人に依るだろ。コンプレックスを持っていることだよ。
俺も山中センセほどではないが髪が若干薄い。そして額が少し広い。
コンプレックスというほどでないが、しかし、普通は言わないほうがいいことだよ。
151
:
研究する名無しさん
:2014/04/27(日) 12:07:27
男として役立たず!
禿げ!
科研無し!
CNS無し!
152
:
研究する名無しさん
:2014/04/27(日) 12:08:30
>>151
じゃあ、その反対の言葉を唱えていれば、夫婦円満でいられるのね。
153
:
研究する名無しさん
:2014/04/27(日) 12:43:58
夫婦円満でなかったから、漱石はいい小説が書けたのですよ?
154
:
研究する名無しさん
:2014/04/27(日) 13:01:32
>>152
明らかに反対の言葉を唱えればそれは単に嫌味だろ。
155
:
研究する名無しさん
:2014/04/30(水) 22:04:59
小学校のセンセは、大学の教師より偉いって言い張りますよ?
156
:
研究する名無しさん
:2014/04/30(水) 22:27:53
奥さんが小学校教諭で、ブランデーを水割りで飲んで、大学教員の夫が焼いた牛タンに固いと文句をつける人なの?
157
:
研究する名無しさん
:2014/04/30(水) 22:29:47
疑問符禿は複数いるから。今夜は二人常駐しているらしい。
158
:
研究する名無しさん
:2014/04/30(水) 22:49:17
そして禿もいなくなった。
159
:
研究する名無しさん
:2014/05/01(木) 06:03:01
二人ではありませんよ? もっとたくさんですよ?
160
:
研究する名無しさん
:2014/05/01(木) 06:38:03
元から髪はありますよ?
「かむろ」さんがいたかは、不明ですよ?
161
:
研究する名無しさん
:2014/05/01(木) 06:54:39
CNSをだしていないのがコンプレックス
162
:
研究する名無しさん
:2014/05/01(木) 11:21:28
疑問符遣いは昨日一度も書き込んでいないのに、疑問符は豊作だったのですよ?
163
:
研究する名無しさん
:2014/05/01(木) 12:09:59
疑問符さんの特徴は○○よ?という疑問符の使い方だよね。
164
:
研究する名無しさん
:2014/05/01(木) 12:27:43
>>163
きみは疑問符使ってもいいレスだよ。
165
:
研究する名無しさん
:2014/05/03(土) 02:47:44
疑問符は、だれが使ってもいいから、疑問符使いが複数になったのですよ?
166
:
研究する名無しさん
:2014/05/04(日) 06:22:20
>>131
今更だけど、教えてくれてどうも有難う。勉強になりました。
167
:
研究する名無しさん
:2014/05/06(火) 17:32:46
ブラック企業の常連は、文系学部卒だけ
でも奥さんは亭主元気で留守がいい
168
:
研究する名無しさん
:2014/05/07(水) 17:57:51
連休に子供の学校友達つながりで屋外バーベキューに行った。
清流のそばのバーベキュー施設は一人前3000円ぐらいで
炉や鉄板や網や炭や食器、肉や野菜まで用意して後始末もしてくれる。
食事が終わると子供達は清流で水遊びしたりしてはしゃいでたし、
母親たちは炉の炭火のまわりで女子会して盛り上がったが、
親父どもは子供の見張り役。最後は近くの温泉に入って身体をやすめた。
こっちは運転手、子供の見張り、バーベキューの焼き手だったが
楽しかったよ。天気もよかったし家族がいるのはいいものだと思った。
169
:
研究する名無しさん
:2014/05/07(水) 18:27:05
>子供達は清流で水遊び
くれぐれも用心を
暗転する不安を感じる
170
:
研究する名無しさん
:2014/05/07(水) 18:35:40
「女子会」に違和感。
171
:
研究する名無しさん
:2014/05/07(水) 18:39:46
そのとおりだよ。救命浮き輪等を用意した親父どもが交代で見張っていたよ。
172
:
研究する名無しさん
:2014/05/07(水) 18:44:33
女子会は女だけで世間話して盛り上がるということ。小学校も上になると
クラスでだれがもてるのなんてことを母親どうしでうわさして楽しそうだった。
173
:
研究する名無しさん
:2014/05/07(水) 18:53:44
井戸端会議といえばよかろう
174
:
研究する名無しさん
:2014/05/07(水) 18:57:25
それはあんたのネーミングの感覚が古いだけ。
ついでながら、子供連れのときはノンアルコールで徹底している。
175
:
研究する名無しさん
:2014/05/07(水) 18:59:50
ここは正確を期して婆会と呼ぶべきところ
176
:
研究する名無しさん
:2014/05/07(水) 19:01:28
女子ではないが婆というほどでもない。おばさん会でいい。
177
:
研究する名無しさん
:2014/05/07(水) 19:05:00
そんなネーミング感覚では飲み屋の営業はできんな。
178
:
研究する名無しさん
:2014/05/07(水) 19:08:39
飲み屋はかまわんが、やはり研究者たるもの言葉の定義はきちんとしないと。
30越えた個人は婆。
平均年齢が30を越えた会合は婆会。
179
:
研究する名無しさん
:2014/05/07(水) 19:26:48
いまは熟女というのです。
180
:
研究する名無しさん
:2014/05/07(水) 19:30:22
そこで美魔女ですよ。
181
:
研究する名無しさん
:2014/05/07(水) 19:44:59
熟女会・・・
182
:
研究する名無しさん
:2014/05/08(木) 12:24:44
研究者の配偶者って、業界人(専業、非常勤、院卒)と非業界人の
どっちがいいのかなあ。人文系なので周囲は半々ぐらい(女性は
独身率5割くらい)だが、離婚率が高いのは専任専任の組み合わせ。
うちは嫁さん非業界人でなんとかやってるが、もう少し仕事に理解が
欲しい気もする。業界人どおしだと理解しやすい面もある一方、日常
生活での衝突も多いと聞いた。
183
:
研究する名無しさん
:2014/05/08(木) 13:05:12
夫婦ともに博士持ち、どっちも大学教員歴あり、両方とも海外留学歴あり
けっこう多いよ
184
:
研究する名無しさん
:2014/05/08(木) 13:17:41
おれの嫁はもと教師の専業主婦。俺が机にずっと向かっていてもほっといてくれるが
自分は自分で子供を通じてのママ友と楽しく安上がりの女子会。おたがいに他人の領域
を侵さないのが長持ちの秘訣。今日の朝食では6月に10歳になる娘の誕生日の話をした。
185
:
研究する名無しさん
:2014/05/08(木) 13:18:16
>>178
じゃ、30超えた男性は皆、爺扱いでいいのね?
186
:
研究する名無しさん
:2014/05/08(木) 13:32:39
熟男です。
187
:
研究する名無しさん
:2014/05/08(木) 13:42:52
> 熟男です。
ちょーキモい。
188
:
研究する名無しさん
:2014/05/08(木) 13:47:28
うん。キモいね。
なんか、ぐちょぐちょしてそうな音感。
189
:
研究する名無しさん
:2014/05/08(木) 14:04:02
日本は高齢化で熟男熟女だらけ。
190
:
研究する名無しさん
:2014/05/08(木) 14:33:43
教え子でないが、勤務校出身の教師。同僚がかつては小生のが教え子だったり。
191
:
研究する名無しさん
:2014/05/08(木) 15:31:01
熟カレーみたいな書き方すなや
192
:
研究する名無しさん
:2014/05/08(木) 16:03:33
赤ポスでない配偶者の感覚で仕切らレルのがサイアク
193
:
研究する名無しさん
:2014/05/11(日) 09:19:05
女から見ると「男って馬鹿ね」だが俺が女に思うのは「なんであんな変なのに引っかかるんだ」。嫁はまあ安心だが(俺を選んだからね)娘が不安。
君が涙のときには 僕はポプラの枝になる
孤独な人につけこむようなことは言えなくて
君を泣かせたあいつの正体を僕は知ってた
ひきとめた僕を君は振りはらった遠い夜
君の心がわかる、とたやすく誓える男に
なぜ女はついてゆくのだろう そして泣くのだろう
君がすさんだ瞳で強がるのがとても痛い
悩むことでいつまでもあいつに縛られないで
(中島みゆき「空と君とのあいだに」)
ま、俺は振りはらわれるほど強く引き止めないし(ハラスメント!)、
ポプラの枝ったってごく小さい枝。「君が笑ってくれるなら
僕は悪にでもなる」のは家族などごく少人数だよ。娘からすれば、
たぶん「(お父さんは)つまらない人」だから振り払われる。
そういや、死んだ親父も姉には手を焼いていたなあ。
でも親父が亡くなる時いちばん気丈だったのは姉だった。
決められなくて決定を先延ばししようとした俺を叱咤したのも姉だし。
一方で、あんな姉と結婚してくれた姉の夫を心から尊敬する。
決して馬鹿にしてるのではない。外見にはだまされたらしいが、ま、よくあること。
姉は気に入らないときは子供を連れて実家に来て不貞寝してた。夕方には帰ったけど。
俺が子供の頃、突然母親に連れられて母親の実家に
行ったのに母はただ黙って寝転んでいるだけ。で、やっぱり夕方には帰った。
それを思い出してやっぱり母娘だなあと感心した。
で、教訓。女と争うな。今、階下では母娘の争いの声が聞こえるが
こっちは無視して研究。どうせスカートの長さか料理の仕方の争い。
おりしも今日は母の日であった。村上春樹の「女のいない男たち」でも読むか。
と思ったら嫁が「あなたが娘をびしっと叱らないからいけない」と言ってきた。
はいはい、今度「びしっと叱」りますよ。俺は怒ると恐いらしいよ。
娘を怒って叱ったあと持ってきた娘の反省文は「(お父さん)落ち着いて読んで」
で始まっていた(苦笑)。こっちが机の前にはって反省するはめになった。
反省文を書けなんて言っていないのに。
194
:
研究する名無しさん
:2014/05/13(火) 12:57:00
女性の非常勤講師もそうか?
無念 Name としあき 14/05/12(月)16:51:55 No.19552434 del
担任の教師が産休に入り代わりにピッチピチの新人が来た
担任の産休終わったら新人教師は学校から居なくなって
体育教師の嫁になって教師辞めたとか
そんな人生でいいのかって小学生で思ったわ
… 無念 Name としあき 14/05/12(月)17:03:08 No.19552437 del
>そんな人生でいいのかって小学生で思ったわ
臨時教師っていうのは恐ろしく不安定な職なんだよ
所属するエリアに欠員が出たときしか働けない
後から正式な教師の免許を取る道はあるが、倍率は高い
女の場合、安定した男を捕まえられるなら、さっさと結婚に逃げるのは実に堅実な選択なのよ
195
:
研究する名無しさん
:2014/05/13(火) 13:00:09
でも大学に体育教師は極少。
196
:
研究する名無しさん
:2014/05/13(火) 13:01:44
>>193
ちゃんと父親の権威が残っている今時珍しい御家庭ですね。
197
:
研究する名無しさん
:2014/05/13(火) 13:02:54
>>193
は、リア充オヤジと呼んで差し上げるべきなのかしら?
198
:
研究する名無しさん
:2014/05/13(火) 20:54:49
言いたいことも言えないただのポイズン親父、に一票。
199
:
研究する名無しさん
:2014/05/16(金) 13:13:42
アラフォーは「魔のミスマッチゾーン」 結婚支援サービスに入会してみた
リビングマリアージュで最近、結婚を決めた男性(49)は博士号を取得後、研究職を探す「ポスドク」期間が長くなり、結婚の機会を逃していた。定職に就いたことで婚活をスタート。「短期集中決戦で勝負」と8キロ減量、洋服代に100万円を費やして射止めたのは、40代の会社員だった。
この男性は「自分に何があっても1人で生きていける女性がいいと思った。婚活で明るく前向きになれて人生が変わった」と話していた。
ttp://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/131213/lif13121316000020-n3.html
200
:
研究する名無しさん
:2014/05/16(金) 17:40:51
こう言っちゃ何だが、結婚相談所に登録している人というのはそういう人なんだろ?
201
:
研究する名無しさん
:2014/05/16(金) 19:24:26
職についたら学女選り取り見取りなのに、なぜ売れカスを掴むのか?
202
:
研究する名無しさん
:2014/05/17(土) 04:14:46
御意
203
:
研究する名無しさん
:2014/05/17(土) 04:24:46
>>199
子供が欲しくないならいいけれど、欲しいなら、ポスドク期間でもさっさと結婚しておかないと…。
204
:
研究する名無しさん
:2014/05/17(土) 05:42:50
> なぜ売れカスを掴むのか?
自分も売れカスだから。しかし、そう思えば楽しい人生が待っているかも知れない。
いままで経験できなかったふたりの生活。おたがいがおたがいを支えあう生活。
205
:
研究する名無しさん
:2014/05/17(土) 05:58:47
んが
206
:
研究する名無しさん
:2014/05/17(土) 07:17:14
結構相談所に登録してる売れ残り女史は、自らのスペックの低さを尻目に、外見、年収、社会的ステータスの希望が高いんじゃない?
若くて先生好きー❤︎な学女と一緒になるのが一番と思うなぁ
207
:
研究する名無しさん
:2014/05/17(土) 07:19:47
女性の卵子の素って生まれた段階で全部作成され済みで、あとはどんどん経年劣化していくシステムでしょ?
子ども欲しいなら、20代前半を捕まえておくのが、リスクが少なくて良いと思う
208
:
研究する名無しさん
:2014/05/17(土) 07:27:43
現代の結婚相談所、ヤフーパートナー
209
:
研究する名無しさん
:2014/05/17(土) 07:46:15
>>207
まぁ、そう。否定はしない。
精原細胞に突然変異が起こる可能性はあるけれど、卵子の老化の影響よりは確率的に低いね。
男性はいいね。
経済力さえあれば、男性不妊の例外を除けば、何歳になっても生物学的に子作り出来て。
羨ましいわ。
210
:
研究する名無しさん
:2014/05/17(土) 08:05:48
38でもう勃たずなのだが…
211
:
研究する名無しさん
:2014/05/17(土) 08:10:46
いまはAI(artificial insemination)もあるので勃たなくてもよい。
212
:
研究する名無しさん
:2014/05/17(土) 08:21:16
すでに2人作っているので、生殖機能が不要っちゃあ不要なのだが
ちょっと切ない
213
:
研究する名無しさん
:2014/05/17(土) 09:07:36
>>210
その手の薬を使ってみれば?
214
:
研究する名無しさん
:2014/05/17(土) 09:21:38
バイアグラ?
院生のときに結婚して早10年
もはやそういう対象とは思えない
なんかきょうだいってかんじ(しかも立場的に向こうが姉w)
215
:
研究する名無しさん
:2014/05/17(土) 09:59:41
>>204
だから教師というのは売れカスが若いのと結婚できるチャンスがある稀有な職業だろ。
216
:
研究する名無しさん
:2014/05/17(土) 11:36:59
学女のははおや
217
:
研究する名無しさん
:2014/05/17(土) 11:38:56
とも、楽しめる鴨
218
:
研究する名無しさん
:2014/05/17(土) 12:06:53
学部時代の同期と結婚して、定期的に「先生が結婚していなかったら」と言われる俺は負け組
219
:
研究する名無しさん
:2014/05/17(土) 12:17:57
つ リップサービス
220
:
研究する名無しさん
:2014/05/17(土) 12:44:43
そういうことか!
221
:
研究する名無しさん
:2014/05/17(土) 18:44:14
配偶者に求めることは一つじゃないし、人それぞれだろうけど、嘘つきはとにかく嫌。
222
:
研究する名無しさん
:2014/05/17(土) 19:45:28
裏切りはよくないがだれでも隠し事はある。いいたくないことまで言わせるのは酷。
223
:
研究する名無しさん
:2014/05/17(土) 19:49:24
御意
224
:
研究する名無しさん
:2014/05/17(土) 19:59:59
私が嫌と言ってる嘘つきのタイプは、何々をやる、あるいはやらないと約束したのにそれらを反故にすること。
特に、私が配偶者の健康や立場を心配して、これこれしてね、あるいはしないでね(例えば、きちんとお薬のんでねとか、しばらくお酒を飲む日が続いたから、明日はお酒は飲まないでおこうねとか、シワシワのジャケットはみっともないからジャケットを着てだらしなく椅子に寄りかからなでねとか)と提言して、その内容に納得、同意したのにその約束を破られることがとっても嫌。
愚痴ってごめんね。
225
:
研究する名無しさん
:2014/05/17(土) 20:32:25
俺はすこしずぼらなんで、はいはいと言ってもちょっとぐらいサボることはあるが、
おおむね、嫁の言うことは聞くことにしてる。でも、本音をいうとすこしうるさいと思う。
しかし、こっちが悪いんだから黙っている。だから嘘つきか。いや、ずぼらなだけで
嘘を言っているのではないのだが。そっちのご希望に沿うべく努力してるんだからさあ。
とにかく母にしろ姉にしろ嫁にしろ娘にしろ、女とは争わない。はいはいと言っている。
争って得をしたことがないから。だが隠し事はあるよ。秘密だ。特に女には。
ひとりに漏らしたが最後、あっというまに女どもがみな知ることとなる。
226
:
研究する名無しさん
:2014/05/17(土) 20:45:35
>>224
全部できることを期待したらいけないと思うの。
65点くらいで許してあげて(><)
227
:
研究する名無しさん
:2014/05/17(土) 21:01:29
>>225
本音を言わないのと約束を破る嘘つきはちょっと違うんじゃない?
それに、あなたは煩いなぁ、ウザいなぁと思いつつも、はいはいと返事したことは実行出来ているのでしょ?
>>226
一回出来なかったくらいでは怒らないわ。
でも、何度も同じ過ちを繰り返したり、最初から約束を守るつもりが無いのに口先だけで約束され、それを破られると嫌ね。
彼は熊さんなんだから、地頭はいいのよ。
彼が好きな研究のこと以外について無頓着な性格であることは承知してるけど、彼に健康で長生きしてもらいたいし、恥をかいて欲しく無いからあれこれ言ってしまうの。
私なりの思いやり(もしかしたら独り善がりなのかもしれないけど)の気持ちを何度も踏みにじられると嫌になるし、段々彼の言葉が信用出来なくなるわ。
約束に関する言葉以外も。
228
:
研究する名無しさん
:2014/05/17(土) 21:05:08
227をちょっと訂正。
× はいはいと返事したことは実行出来ているのでしょ?
○ はいはいと返事したことは概ね実行出来ているのでしょ?
229
:
研究する名無しさん
:2014/05/17(土) 21:20:57
誰だっていちいち指図されたくないだろ。大人なんだから。
230
:
研究する名無しさん
:2014/05/17(土) 21:23:47
ならもう、勝手にしたらいいわ!
もう心配したりしない!
231
:
研究する名無しさん
:2014/05/17(土) 21:29:34
気持ち悪い根釜だな。
232
:
研究する名無しさん
:2014/05/17(土) 23:17:02
あとね。
口先だけで「ごめん。」とか「ごめんなさい。」って言われて、また、同じことを繰り返されるのが嫌。
私が嫌がることをした時、「どうして?」とその行動を取ってしまう理由を尋ねても、それには答えずごめんと言うだけで、何度も同じことを繰り返されるのが嫌。
いいところもたくさんある人なんだけど、嫌な気持ちにさせられることが積み重なって、段々、水に流せなくなってきたわ。
私が過去のことに捉われ過ぎなのかもしれないけれど、嫌と言ったことを何度となく繰り返されるのは精神的に苦痛だわ。
233
:
研究する名無しさん
:2014/05/17(土) 23:19:33
分かれなさい
234
:
研究する名無しさん
:2014/05/17(土) 23:20:59
いや、別れなさい。
235
:
研究する名無しさん
:2014/05/17(土) 23:33:28
>>232
は相手(配偶者)を自分が命令したとおりに100%行動するロボットだと
思っている。
>>232
は確かに、良かれと思って相手にいろいろ命じている。しかし、相手は
必ずしもすべてにそうだと思っていない。あるいは、習慣でそうしているので、
直そうと思っていてもなかなか直せないものもある(習慣を1日にして治せるのは、
ロボット位だ)。
とはいえ、相手も232が好意で言っていることは分かっているので、一応
「はいはい」と言っている。これは、完全に全部1日で直すという意味では
決してなく、できるだけ努力する(一部は直す必要すらないと思っている
のであるが)ということである。
とくに重視したいのは、232は相手を習慣を1日で治せるロボットだと思って
いることを、相手も感じ、それ(232の独善)に強く憤っているが、
それをおくびにも出さないことである。
むしろ、232の相手の方が大人物であり、232は己の傲慢を恥じるべきである。
相手はロボットではない。
236
:
研究する名無しさん
:2014/05/17(土) 23:43:32
>>235
御意
237
:
研究する名無しさん
:2014/05/17(土) 23:47:47
前にも書いたけれど、1回の過ちで怒ったりしないわ。
一つの過ちに対して、たぶん、10回ぐらいは辛抱強く冷静に注意したつもりよ。
でも、口先だけで何度となく繰り返されると、どうしても感情的に怒ってしまうわ。
習慣の違いで夫がそれを変えることに納得していないのなら、夫は頭がいいのだから、私にその習慣を変えない理由を納得させればいいと思うの。
でもそうはせず、私の意見に同意しつつ行動は伴わない、有言不実行が繰り返されるから嫌なの。
言っておくけど、私は一方的に夫に私に合わせるように喚いているのじゃあないのよ。
むしろ、婚約〜新婚時代はなるべく夫の希望に私が合わせていたわ。
>>234
今はそこまで嫌いになってないの。
でも、愚痴を吐きたくて…。
238
:
研究する名無しさん
:2014/05/17(土) 23:55:00
根釜君の愚痴、面白いな。
239
:
研究する名無しさん
:2014/05/18(日) 00:05:20
>>237
そもそも、相手を変えようとしているのが間違っている。そもそも人間と
いうものは他人から言われて自分の行動様式を変えることはしないし、できない。
当人がその必要性を心から理解し、自ら実行しようとしなければ、決して
変わらない。しかし、その決断までにかなりの時間がかかるし、決断しても
成功するかどうかは分からない。(このことはたぶん、心理学的に実証できるだろう)
>>237
へのアドバイスとしては、旦那に、なぜそうしなければならないか、
その理由を根気強く、しかし強制的にではなく、やさしく、長期的展望を
持って説得し続けるしかないだろう。
(いや、実体験として、おれ自身は2年かかったw)
240
:
研究する名無しさん
:2014/05/18(日) 00:19:50
>>239
アドバイスありがとう。
理由は説明してるのよ。
しつこく書いて申し訳ないけど夫は頭がいいから(束大生え抜きで今は某所(母校ではありません)の熊さんをしてます。)、私の説明する理由を理解していると思うわ。
理解して頭では納得してるのに、心から変えようと思ってないから、ついうっかりが延々と繰り返されちゃうのかしらね。
それとも、口頭では納得しているものの、本心では納得していないから行動が伴わないのかしら…。
241
:
研究する名無しさん
:2014/05/18(日) 00:19:55
めんどくせー女だな。
適当に生きろよw
242
:
研究する名無しさん
:2014/05/18(日) 00:24:28
最初は優しく根気強く訴えてたのよ。
でもね、どうも、私が優しく言う時より、キツく言った時のほうがまだ、行動に移してくれるのよ。
(絶対ではなく、あくまで相対的に、だけど。)
嫌々かもしれないけれど…。
はぁ。
あぁでも、「優しく、根気強く」が1年ぐらいしか続かなかったから、もっと私が頑張らなくちゃいけなかったのかしら…。
243
:
研究する名無しさん
:2014/05/18(日) 00:25:48
>>241
あなたの奥様は面倒臭い女ではないのね?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板