したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【査読/紀要】学会と著作のスレ【単著】【発表】

334研究する名無しさん:2014/05/30(金) 19:37:24
論文、広がる点検ビジネス 「STAP」で脚光、コピペ探知 朝日新聞デジタル 5月29日(木)7時30分配信
 論文不正問題が注目される中、他の論文を写した部分の点検など論文不正を調べるシステムを導入する大学が増えている。新しいサービスも始まり、点検ビジネスは拡大中だ。
 大阪大は6月1日、米国製システム「iThenticate(アイセンティケイト)」を導入する。研究者や学生が発表する、年に約6千本の論文の事前確認が目的。費用は年間約300万円。利用は任意だが、氏次(うじつぐ)健・研究推進課長は「研究者への目がより厳しくなっており、活用して欲しい」と話す。6月20日に説明会を開く予定だ。
 ■書籍とも照合
 このシステムは、インターネット上のページ450億件と論文や学術書1億3千万件からコピーを探す。……


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板