したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

研究者の食と生活

433研究する名無しさん:2014/04/08(火) 11:58:18
大学教員は社会的強者だからウーロン茶で許されるのでしょうが、
会社では「なんだてめえ?俺の酒が飲めないってのか!?」という文化なんで、
一杯だけというのが出来ないんです。
次の日、仕事から干されます。
日本人は基本的にコドナなんです。こういう世界がいいものだと本気で思ってるし、それが大人だとおもってるふしがあります。
でも自己管理も出来ない人間なんて大人失格ですし、二日酔いほど仕事なめてる奴はいません。糖尿病患者ってのは自己管理失敗人間って意味なのにね。
単にストレス発散対象として酒の席で部下とかヒラ社員にぶつけて会社の愚痴を聞きながら本音の探り合いをしてるだけです。
だから、いつまでたっても日本の会社はダメなんです。
そういう世界が嫌だから大学に逃げたという人も多いのでは。
まして大学と言うのは20歳未満の大学生には飲ませてはいけない場だし、プロテスタント系にいたっては禁酒文化のはず。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板