[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
社会福祉学部総合スレ
1
:
倉田山名無しさん
:2005/04/04(月) 02:42:29 ID:TmAOR4qk
スレ立てOKとゆうことで立てました。
これからもみなさんよろしくですv(・_・) ブイッ
19
:
倉田山名無しさん
:2005/04/07(木) 23:35:39 ID:Hwy5bk9c
>>15
もっとも・・・就職となるとなかなか難しいですけどね。
施設の場合、選ばなきゃいっぱいあるといえばあるけど・・・この件についてコメントは控えさせていただきます。
みんな就職は慎重によく考えよう!
20
:
倉田山名無しさん
:2005/04/08(金) 00:06:34 ID:Hwy5bk9c
>>16
また何かあればこちらのスレにてお答えできる範囲で答えさせて頂きますのでよろしゅう(^ο^)
21
:
りんこ
:2005/04/08(金) 01:46:42 ID:tQD4.89w
こんばんわ!キャンパスカレンダー見てて思ったんですが毎月文学部にも社会福祉学部にもある『教授会』って何ですか??
私たちは普段と変わらず授業ですか〜???
22
:
倉田山名無しさん
:2005/04/08(金) 02:27:14 ID:Hwy5bk9c
>>21
それって教授の会議の日と思いますが・・・社福なら学生課の二階(ちなみにこの部屋、通常学生は入れません)でやってると思いますよ?
たぶん授業は平常だと思うけど・・・自習みたいな日もありました。もしくは休みかも・・・詳しくは掲示板まで(^^)
ただこういう日研究棟とかに用事があってもセンセ方に相手してもらえないかもしれません。
そういえばたまに某センセの部屋の留守番してたような・・・???
23
:
倉田山名無しさん
:2005/04/12(火) 02:00:31 ID:wW0.xWZo
>>22
いろいろ知りたいっス!!!
皇學館の名張学舎に何で今頃になって神社作ったんスか?
クラブ新しく作れないっすか?
名張で安くて旨い飲食店どこっスか?
福祉の職って給料いいっすか?
誰か俺に教えてくれぇ〜!!!!!
24
:
倉田山名無しさん
:2005/04/12(火) 02:06:08 ID:wW0.xWZo
あと・・・文学部卒業して就職できんかったら社福にシフト(編入)したほうが就職しやすいのかな?
25
:
倉田山名無しさん
:2005/04/12(火) 11:52:02 ID:Hwy5bk9c
>>23
設立当初から神社はありました。今できた神社の詳細はよく知りません、OBなんで・・・。そのうちまた聞いてきます。なんか前にも同じこと答えたような・・・はて?
クラブの設立は顧問の先生の決定と二人以上の部員をもって学務課に申請用紙に必要事項を記入し、認可が下りれば同好会としてスタートできます。部に昇格するか否かはその後の活動次第です。
名張の飲食店でうまいところは・・・人それぞれですので各自探索し、このスレにカキコしてください。
・・・この件に関しては僕も今更ながらに知りたい!ちなみに名張駅西口にある金太郎ラーメンのAセットはカラアゲとラーメンと炒飯のセットで1000円とすごくお勧めです、お試しを。
そういえば最近、名張行ってないな・・・いかねば。
福祉の職は給料必ずしも高くはないとだけいっときます。就職するトコによって難易度は変ります。
本気で福祉でやってく気あるなら来るメリットは多分にあると思います。いろいろとしんどいよ?現場出ると(><)
26
:
倉田山名無しさん
:2005/04/12(火) 17:43:36 ID:wW0.xWZo
>>25
どの辺がしんどいっッスか?
27
:
倉田山名無しさん
:2005/04/12(火) 19:34:17 ID:Hwy5bk9c
>>26
秘密保持の義務がかかるためお答えできません。
28
:
倉田山名無しさん
:2005/04/13(水) 00:25:09 ID:Hwy5bk9c
ちなみに何の職業でも大変なんだよおぉぅ!フッ・・・(涙)
29
:
倉田山名無しさん
:2005/04/18(月) 14:31:34 ID:CcSzISUA
社会福祉研究会と車椅子社交ダンス同好会とか学友会とか入ってると就職に有利ですか?
30
:
倉田山名無しさん
:2005/04/18(月) 16:58:05 ID:qs0Q/yPA
>>29
学友会は有利に働くと思う。
あとは、そんなに不利にはならないと思うけど、有利にも働かない。
就職だけのために入るんなら、時間の無駄。
少しでも勉強に時間を費やして、いい成績とったほうがずっといい。
31
:
倉田山名無しさん
:2005/04/18(月) 23:05:22 ID:wW0.xWZo
>>30
勉強が大事なのは言うまでもなく当たり前ですが、
学友会に入ってると就職時にどのような点で有利になるのですか?
あと、皇學館の就職課は学友会やってた人だけ
いいところへ就職まわす仕組みになってるのですか?
教えてください。
32
:
倉田山名無しさん
:2005/04/18(月) 23:07:07 ID:wW0.xWZo
もしホントにそうなら、いろんな意味で不公平な気がします。
33
:
倉田山名無しさん
:2005/04/18(月) 23:44:46 ID:wW0.xWZo
あと・・・社福の先輩方に聞きたいのですが、
去年名張学舎でOBとの交流会があったのですが、
そこに出席してる先輩って学校から厳選されて招集かかった人らなんですか?
正直、ずいぶんマナーがなってない人(旧来の仲間内が集まって偉そうで横柄な態度や
同級生の陰口、詮索等、場違いな会話)が少なからず目立ちました。
これでは文学部の人たちから社福が見下されても仕方ないと思いました。
34
:
倉田山名無しさん
:2005/04/19(火) 06:58:03 ID:qs0Q/yPA
>>31
就職に関して、学友会が有利に働くというのは、面接の場面においてだけですけどね。
別に、学友会経験者が、就職課に、優先的にとりはかられるなんてことは、ないですよ。
35
:
倉田山名無しさん
:2005/04/19(火) 16:23:14 ID:NhcAx5XA
名張もいいところだし、OBにもいい人いるし・・・でも、いろんな人いるから・・・
例えば、そういう会合とかでOBの人が変なこと言ってても、
ああそうなん?程度に聞いときゃいいんじゃないかな?
36
:
倉田山名無しさん
:2005/04/19(火) 22:47:13 ID:Hwy5bk9c
>>33
就職活動は目的とする就職先の情報収集、達成に要する必要な努力及び普段の勉強第一!これに尽きますね。
去年の交流会についてはどういう状況だったのか僕は行ってないのでわかりませんが、出欠票は来てたと思います。だから当日は参加希望のOBのみ出てたものと思われます。
・・なかなか仕事が忙しいもんで。
37
:
倉田山名無しさん
:2005/04/21(木) 18:24:02 ID:CcSzISUA
よく考えてみたら、ここって三重県下唯一にして最初の福祉学部なんだよね?
作ろうって発想した人すごいね!
38
:
倉田山名無しさん
:2005/04/21(木) 20:50:41 ID:Hwy5bk9c
・・・しかし、>33の人が言うように文学部から社福はそんなに見下されてるのでしょうか?
OBの我々はどうしたら良いと思われますか?文学部の先輩方及び職員の方々、ご意見お聞かせ願いたいと思います。
39
:
倉田山名無しさん
:2005/04/23(土) 12:46:47 ID:25Ggg7UQ
皇學館社福のスレ他でも見つけたよ!以下クリック!
http://society3.2ch.net/welfare/
#1
40
:
倉田山名無しさん
:2005/04/23(土) 12:51:32 ID:25Ggg7UQ
後もう一つ、以下のスレでも皇學館社会福祉学部・名張キャンパスの欄あるよ!
以下クリック
http://campus2.milkcafe.net/kougakkan/
41
:
♪
:2005/04/24(日) 00:19:05 ID:R6BxZm/c
>>38
私は文学部の学生ですが、私も私の周りの者も社福を見下してはいないです。
というより意識していないです。もうちょっと交流する機会があるといいですね。
同じ大学なのだから。
42
:
♪
:2005/04/24(日) 00:35:30 ID:R6BxZm/c
同じ大学なのに学祭が別々なのが気に入らない。文学部が倉陵祭で、社福が皇名祭(だっけ?)。
離れすぎているので合同でやるのは、やっぱムリなのかな。
43
:
倉田山名無しさん
:2005/04/24(日) 01:18:06 ID:Hwy5bk9c
というか・・・合同・・・接点の設け方ですよね。距離かなネックなのは。あと実施拠点を両学部に分けると最初に行う祭典はどうしても両学部で行うしかないし。なにかしら交流できる形を両学部実行委員会集まって調整してみてはいかがかと・・・そのためには
かなりハードル高そうですけど・・いろんな人の承諾を得なければならないですし。まず、社会福祉学部と文学部兼任してる先生方に協力求めるのが良いのではないでしょうか?
余談ですが文学部の樽神輿、名張キャンパスでも見たいな・・・と在学してるとき思いました。
ホントに良い交流の場が欲しいところですね。
44
:
倉田山名無しさん
:2005/04/24(日) 01:43:21 ID:Hwy5bk9c
>>41
順番後になりましたが、それを聞いて安心しました。ありがとうございます!
45
:
♪
:2005/04/24(日) 12:19:50 ID:R6BxZm/c
樽神輿は名張ではやってないんですね。
それ以外で伊勢と名張の学祭って相違点あるんですかねえ。
模擬店を一部交換してみたい。
46
:
倉田山名無しさん
:2005/04/24(日) 21:07:43 ID:Hwy5bk9c
たぶん今も社福は毎年一律で各部が同じ模擬店出しているわけではないと思います。だから交換できる店が・・・未定?
毎年あるものとしたら社会福祉研究会スマイルのフリーマーケットくらいですかね。
違い・・・祭典あること以外はほとんど違うのではないかと思います。
47
:
♪
:2005/04/25(月) 00:01:36 ID:R6BxZm/c
そうですか・・・ほとんどちがうんですね。
学祭で交流するのは難しいかな。残念。
48
:
倉田山名無しさん
:2005/04/25(月) 07:04:25 ID:Hwy5bk9c
何らかの形で接点設けてくれれば(学校が)
有難いところなんですが・・・難しいところですね。
49
:
倉田山名無しさん
:2005/04/25(月) 12:56:18 ID:NhcAx5XA
松阪あたりにサテライトキャンパスでも立ててくれるといいですけどね。
文と社福でとれる資格取得の為の単位互換できるような場を・・・
やっぱ夢のまた夢かな・・・?
50
:
倉田山名無しさん
:2005/04/25(月) 13:49:45 ID:7qtyuHVY
一時期、市駅前の百貨店跡地を買い取って(借りる?)院を作ろうと
言う話があったけどねぇ。
松阪は中心部は過密状態だから、津くらいにもう一つキャンパス作ってくれれば
いいのにね。伊勢に文学部、名張に社会福祉ときたら津は法学系とかいいかもね。
三重県には法学とか政治学とか取り扱ってる学部無いし(松大はアレだし)。
津なら伊勢よりかは集客力ありそうだし
51
:
倉田山名無しさん
:2005/04/25(月) 20:20:43 ID:Hwy5bk9c
サテライトキャンパスに別系列の学部ですか・・・いいですね、できるなら是非設立して欲しいですね。
いっそ、大阪方面と名古屋方面の分岐点・・・作るなら中川駅周辺、嬉野(あ、今や松阪市か)とか田舎ですし、名張と伊勢の中継点としての交通の便からもどうでしょう?
また田舎といっても中川駅及び周辺もかなり開けて変りましたしね。近辺にココ壱あるし、スギ薬局あるし、ユーストアあるし、宮脇書店あるし、コメダ珈琲店あるし・・・。
でも教育学科の子とか幼稚園教諭免許とっても保育士ないと採用も受けれないから単位の互換性は今後必要になってきますよね。
やはり今後、学部間の単位の互換性を持たせる方向で動いてくれると有難いですね。
またOBにもリカレント教育を提供してくれる場所(資格取得等)を提供していただけると幸いなのですが・・・。
52
:
倉田山名無しさん
:2005/04/26(火) 01:38:09 ID:7qtyuHVY
中川駅周辺確かにひらけてきたね。けどあそこは沼地だからなぁ・・・
っていうかあの駅のボロさはなんとかならんのかw
53
:
♪
:2005/04/26(火) 03:22:04 ID:R6BxZm/c
>>48
当面は、このスレしか両学部の接点・交流の場はなさそうですね。
>>49
〜
>>52
単位互換いいですねえ。新入生は履修制限ないようだし、いろんな分野の
勉強や資格に挑戦できるのはいいですね。入学前と入ってからとでは将来の
志望も変わったりしますし。
ところでサテライトキャンパスってなんですか?横文字はさっぱり・・・_| ̄|○
54
:
倉田山名無しさん
:2005/04/26(火) 06:01:33 ID:7qtyuHVY
俺もふと思ったが、サテライトだからおそらく衛星とかでの通信制か何かかと・・・
放送大学みたいな感じ?よく分かんない・・・すんまそ、ググってみてくだされ
55
:
倉田山名無しさん
:2005/04/26(火) 06:16:45 ID:Hwy5bk9c
サテライトキャンパスはいくつもキャンパスある他の多学科ある大学とかが今、よく作ってますね。近所でいえば・・日本福祉大とかも作ってますね。
強いて言うなら現役生やOB、職員等が研修や単位互換、会議のために別に設けたキャンパスとでもいいましょうか・・・。
ちなみに社会福祉学部はセメスター制で1講義が半年あるいは一部の講義は夏季の集中講義で単位取れる仕組みになってます。
また大学院は昼夜制で社会人が利用しやすいようにとの配慮がなされてます(とはいえ場所が場所だけに・・・これる人限られてる。キビシイ)。
また社会福祉学部にも文学部における神道専攻科のようなモノ(社会福祉士、精神保健福祉士短期養成校みたいな一年で受験資格取得できる場)ができるといいですね、
在学中に福祉に興味もつ人も結構いるでしょうしね・・・。
56
:
倉田山名無しさん
:2005/04/26(火) 06:48:58 ID:Hwy5bk9c
余談ですが予備校とかでサテライトゼミってありましたね。
衛星中継で各学校に配信してるの・・懐かしい。
57
:
♪
:2005/04/26(火) 17:05:21 ID:vH7lGf6s
>>54
ググってみました。なんとなくイメージはわかりました。
>>56
昔、誰かが何かの折に、「大学はいずれネットで講義を配信して誰でも受講
できるようになる(ただし単位認定なし)」といっていましたが、実現すると
便利ですね。交通の便は関係なくなるので。ただ放送大学みたいに単位があると
なおいいですけど。
58
:
倉田山名無しさん
:2005/04/26(火) 20:50:54 ID:Hwy5bk9c
ネット配信・・・これも通信教育課程で日本福祉大学やってますね。
どんな内容かは具体的にはよくわかりませんがあったと思います。
うーん、やってもらいたいですね。受け手にとっては一番効率いいですね。
そうか・・・ネット配信による通信過程みたいな講義というのは案外面白いかもしれませんね。
でも単位認定ないとメリットが・・・ただの公開講座になっちゃいますね。
59
:
倉田山名無しさん
:2005/04/27(水) 00:14:14 ID:Hwy5bk9c
>>57
改めてググッてみました。結構あるもんですね、サテライトキャンパス作ってる大学って。
60
:
倉田山名無しさん
:2005/04/29(金) 20:58:11 ID:NhcAx5XA
社福の先輩方、楽しい話題ないっすかー?
61
:
倉田山名無しさん
:2005/04/29(金) 23:17:13 ID:NhcAx5XA
現役の社福の皆さん及び新入生の皆さん!楽しい話題ないですかー?☆ミ
62
:
倉田山名無しさん
:2005/04/30(土) 19:51:32 ID:Hwy5bk9c
>>60
面白い話・・・ですか?社福の一期生で卒業時、9割の就職率だったのに、3年たった現時点で同じ職場で継続して頑張ってる方のが約4割に減少とききます。
あとずっと前に名張の神社の件にかんして情報は入りました。もと研究等屋上にあった神明宮を正門入ってすぐ食堂の裏側、手水、石畳等を整備してあるようです。
やはり建学の精神を学生さんのはっきり目に見えるようにしたいとの意向からだそうです。
・・・すいませんあまり面白くないですね、失敬。
63
:
倉田山名無しさん
:2005/04/30(土) 22:22:15 ID:Dhq3127Y
>>61
面白いのみつけたよ!
新生皇學館のすれだってさ↓
http://jbbs.livedoor.jp/school/4504/
64
:
倉田山名無しさん
:2005/05/01(日) 17:23:11 ID:wW0.xWZo
掲示板多いんですね皇學館って。
65
:
倉田山名無しさん
:2005/05/01(日) 17:27:55 ID:wW0.xWZo
>>62
先発隊の9割中、生き残り4割!?ニートになる人多いのかな?
66
:
倉田山名無しさん
:2005/05/03(火) 23:10:21 ID:Hwy5bk9c
>>65
・・・なった人もいるでしょうね。
67
:
りんこ
:2005/05/07(土) 21:55:05 ID:tQD4.89w
お久しぶりですーd(´∀`♪
入学して1ヶ月がたち、完全に慣れましたー!
友達もたくさんできたし、いろんな人にだんだん顔覚えてもらってるみたいだし、何より自分の居場所ができてホントよかった!
高校の時は「クラス」があったから絶対一緒にいる子みたいな友達っていつもいたけど大学ってどーなるんだろう!?ってずっと不安だったから。
ホントよかったーヽ( ´∀`)/
ただ問題は情報科学!なんであんな数学みたいな授業を今さら!?!
やばいやばいー!絶対考査やばいっ!!!
68
:
倉田山名無しさん
:2005/05/07(土) 22:50:16 ID:/xl4Dayw
>>67
ホントお久しぶりですね、良かったじゃないですか、たくさん友達できて。
情報科学・・・ちなみに僕、選択必修は健康スポーツと現代社会論とってたもんでなんともアドバイスできんです、スマンです。気合で乗り切ってください。
でも、考査乗り越えれば夏休み!長いぞー大学の夏休みは!友達と会えんで暇すぎて苦痛な時期もありました。
んでもって秋になれば文化祭やら色々楽しいことも多いからここはひとつ気合入れて頑張ってください。
とはいえ、楽しそうなですね・・いいな。
69
:
ねこまんま
:2005/05/08(日) 00:04:08 ID:/xl4Dayw
↑あ、IDが/xl4Dayw変ってる・・4日前までHwy5bk9cだったのに。 何で変ったのかなパソコン環境変ってないのに・・・不思議だ、仕方ない名無し返上。
追伸:今の名張学舎って学部長さんも変ったんですね。屋上にあった神社も門の近くに境内整備されてるし。いよいよホントに神道色強くなりつつありますね。
新入生の皆さん、神道の講義がありますが望んでいる本来の学問とは少々趣旨が違うかに見えますが頑張ってください。
神道の先生はとても気さくな良い先生ですから、わからないことがあったら気軽に訪ねてみると良いですよ。
70
:
♪
:2005/05/08(日) 00:43:42 ID:XlE6Z7xw
>>69
IDはパソコン環境変わってなくてもしょっちゅう変わってしまいますよ。
私は2月位から掲示板に書き込みしてますけど3回変わりました。
71
:
ねこまんま
:2005/05/08(日) 00:58:30 ID:/xl4Dayw
>>70
有難うございます。いやいや初めてのことで驚きました。
72
:
倉田山名無しさん
:2005/05/19(木) 15:43:26 ID:wW0.xWZo
名張の街宣車ってなぞの部外者にほかのスレで言われてたけど乗降しやすい人に優しいバスだよね?
73
:
ねこまんま
:2005/05/19(木) 22:25:45 ID:/xl4Dayw
確か今年、スクールバスが福祉車両になったと聞きますね。
バリアフリー建築の講義室に福祉車両、神明宮境内整備・・・まさしく神道系福祉学部っぽいキャンパスになりましたね。
74
:
倉田山名無しさん
:2005/05/19(木) 23:21:29 ID:wW0.xWZo
名張もいつか文化祭で神輿でるんかな?
75
:
♪
:2005/05/19(木) 23:40:50 ID:6e0eGcpQ
誰かが中心になって、大学や名張市を巻き込んでいけば、今年からでも可能じゃないかな?
76
:
ねこまんま
:2005/05/20(金) 01:57:55 ID:/xl4Dayw
文学部、社福共通の行事(樽神輿)が実現できるといいですね。
77
:
倉田山名無しさん
:2005/05/20(金) 03:37:18 ID:dcFmTsJs
>>75
けど、あれ結構迷惑がられてるよ、伊勢市では・・・
規制かけられたりするから。
名張だったら周りに何もないからいいかもしれないけど・・・
78
:
倉田山名無しさん
:2005/05/22(日) 17:10:55 ID:wW0.xWZo
文学部は他になんか定例行事無いの?
社福は今のところ学部としての定例行事は無いもんで。
10月の神宮参拝くらいかな?でも文学部と時刻別々だしね。
79
:
倉田山名無しさん
:2005/05/22(日) 23:47:17 ID:6e0eGcpQ
>>78
文学部には球技大会があります。マイナーな行事ですけど。
80
:
倉田山名無しさん
:2005/05/23(月) 04:13:16 ID:dcFmTsJs
皇居清掃奉仕とかもあったね。
81
:
倉田山名無しさん
:2005/05/23(月) 17:28:06 ID:CcSzISUA
名張市の清掃奉仕とかはありました・・・あまり人集まりません。
あ、うちとこにも球技大会もあります。
82
:
ねこまんま
:2005/05/25(水) 21:05:19 ID:/xl4Dayw
なつかし〜確かにあったよ、球技大会。でも在学当時行きませんでした、すんません。
83
:
3636
:2005/05/25(水) 22:28:38 ID:XZyiZgR.
社会福祉学部1期生。伊勢との交流はなかなか取れなかったよね。コンパでも開ければよかったと後悔。
84
:
倉田山名無しさん
:2005/05/26(木) 00:27:19 ID:25Ggg7UQ
>>83
一期生ですか?あまり交流とれなかったって何かクラブされてました?
85
:
倉田山名無しさん
:2005/05/26(木) 00:39:05 ID:25Ggg7UQ
あと一期生って結構、派閥みたいなのが多いって聞くんですがホントですか?
86
:
ねこまんま
:2005/05/26(木) 01:32:43 ID:/xl4Dayw
>>85
推測されるに発足当時、先輩がいない状態であったことを考えると学友会や比較的多人数在籍する部など、学内の団体内外等の対立みたいのは色々あったかも知れませんね。
人がよれば多かれ少なかれグループがわかれます。一期生のしがらみはよく知りませんが追求していくとおそらくそんなところと思います。
ただ現在学生の方に言えるのは将来に向けて自分の人生設計を中心に考えましょう。そのためにはとにかく今は勉強!勉強!適度にエンジョイということですね。
87
:
倉田山名無しさん
:2005/05/30(月) 11:57:56 ID:NhcAx5XA
学友会って普段は何かするんですか?
ところで今年の文化祭、もう企画動いてるんでしょうか?
88
:
倉田山名無しさん
:2005/06/01(水) 00:26:47 ID:25Ggg7UQ
>>87
学祭の準備のときにバタバタするだけとちゃうん?
暇ならやった方がいいんじゃねーかな。
企画はそろそろ始まるんじゃないか?
89
:
♪
◆RSyVn8DUcI
:2005/06/11(土) 12:06:13 ID:6e0eGcpQ
文学部ちゃんねるに 文学部から見た社会福祉学部 というスレがある。
90
:
ねこまんま
:2005/06/11(土) 18:56:40 ID:/7CIegVA
>>89
文学部ちゃんねるってなんですか?
91
:
♪
◆RSyVn8DUcI
:2005/06/11(土) 23:25:16 ID:6e0eGcpQ
>>90
貼るのわすれてました。
http://jbbs.livedoor.jp/study/6183/
92
:
ねこまんま
:2005/06/12(日) 21:13:49 ID:/7CIegVA
おおっ!・・・でも書き込みづらいですね。
しかし何故その掲示板に?管理人さん皇大の人なのかな?
93
:
倉田山名無しさん
:2005/06/23(木) 15:52:32 ID:wW0.xWZo
実習疲れたよ・・・ただいま。
94
:
ねこまんま
:2005/06/25(土) 06:09:18 ID:/7CIegVA
実習は疲れる。仕事となると更に疲れる。はぁ・・・
95
:
倉田山名無しさん
:2005/06/25(土) 09:29:01 ID:dcFmTsJs
社会福祉師(だっけ?)の離職率って高いんですよね。
神職の離職率って、どんくらいなんだろw
96
:
倉田山名無しさん
:2005/06/25(土) 12:06:49 ID:NhcAx5XA
>>95
施設職員なっても辞める人は依然として多いようだね。
人それぞれ向き不向きあるようで。
神社は給料いいの?あと、神主さんも向き不向きってあるのかな?
97
:
倉田山名無しさん
:2005/06/25(土) 12:57:31 ID:dcFmTsJs
給料は・・・良くはない。
初任給は基本18前後。あとは住宅・祭典・宿直・勤勉なんかの
手当てがついたりするけど神社による。寮とか借り上げのアパートが
あったりってのもあるけど。
向き不向きって言うか、人間関係で辞める人が多いと聞く。
あと、休みは少ない。年80日くらいじゃないかな
98
:
ねこまんま
:2005/06/25(土) 21:01:25 ID:/7CIegVA
>>97
どこもよく似たもんです。結局、仕事云々より職場の対人関係で辞める人がほとんどですね。
でも休みそのものは少なくはないけど(自分の職場)当直やら早番やら変則勤務が多いかな?
慣れたらまあ、そこそこいいと思えます、今となってはの話ですが。思えば最初はしんどかったです。
福祉職の給料は確かに高くはないですね。経験年数積んでそこそこのポジションにつくまでは。
でも今の時代、堅いといえば堅い職業だとは思います。
神職さんの世界も色々大変なんでしょうね、特に大きな社格の神社は。
99
:
倉田山名無しさん
:2005/06/26(日) 18:48:11 ID:CcSzISUA
そんなもんさ・・・社会ってのはw
100
:
倉田山名無しさん
:2005/06/30(木) 00:20:22 ID:Dhq3127Y
実習指導室入りずらい・・・キビシー!
101
:
倉田山名無しさん
:2005/07/01(金) 13:21:36 ID:NhcAx5XA
>>100
なんか実習でやらかしたの?
102
:
倉田山名無しさん
:2005/07/01(金) 19:35:52 ID:vH7lGf6s
神社の休み…自分は50日くらいと聞いたが。
103
:
倉田山名無しさん
:2005/07/05(火) 00:23:25 ID:CcSzISUA
福祉施設の休みもそんなもんと聞くが・・・
もっとも、法人の方針にもよるだろうがなw
104
:
倉田山名無しさん
:2005/07/05(火) 00:46:59 ID:CcSzISUA
>>100
じゃあ、入らなきゃいいじゃんw
105
:
倉田山名無しさん
:2005/07/07(木) 06:55:47 ID:dcFmTsJs
法定休暇って、年間何日だっけ?
106
:
倉田山名無しさん
:2005/07/07(木) 13:29:28 ID:qs0Q/yPA
>>105
4週8休
ただし、特定の職種は除く。
107
:
倉田山名無しさん
:2005/07/07(木) 16:46:43 ID:dcFmTsJs
1週2休ってことだから年次休暇あわせれば年間110日か・・・。
まぁ実際はそんなにないんだろうけど
108
:
倉田山名無しさん
:2005/07/09(土) 16:56:09 ID:NhcAx5XA
施設とかで宿直明けは休日にカウントされるの?
109
:
倉田山名無しさん
:2005/07/10(日) 11:53:04 ID:Dhq3127Y
相変わらず、活気がない…でも答えはココにある。
http://society3.2ch.net/welfare/index.html
#1
110
:
倉田山名無しさん
:2005/07/22(金) 16:59:08 ID:wW0.xWZo
あのー上の2ちゃんねるの社会福祉学部のスレに
こんなの張ってあるんすけど・・・
文学部の方々、どなたか心当たりありませんか?
文面の中に皇學館は神道学科のみに
絞ればよいとか書いてあるんで
たぶんアレな方ではと思うんですけど・・
269 :ななしのフクちゃん :2005/07/13(水) 12:22:07 ID:5RYyTCBR
諸々禍事罪咎穢れの具現化したのが障害者
五十鈴川に祓いやれ
276 :ななしのフクちゃん :2005/07/14(木) 09:14:08 ID:tzwVrZv0
天の益人らが過ち犯しけむ罪ごとの祟りか、この現世に成り出む
手足まがりたる賎しき奴ばらをば、天津宮事もちて、早川の瀬か
ら大海原祓い給い清めたもう事を聞ことめせとも曰す
294 :ななしのフクちゃん :2005/07/17(日) 13:40:29 ID:WVRLKnmo
>>292
>今日的な意味の福祉も知らない
今日的な福祉とは介護保険や福祉予算のぶんどり合戦、要はビジネ
スチャンスということですね。差別と偏見の対象を商機ととらえる
輩こそ下種下劣と呼びます。神道に今日的などというご都合主義の
考えはありません。変わらないからこそ神道なのです。
>>293
神道は皇室の繁栄と国家の安寧を祈願するのを本務とします、その二点
を一番重要な「福祉」ととらえます。
また、清浄を尊び罪穢れを遠ざけます。ですから罪人への教戒などは行
いますが、障害者や病人に直接接する施設、病院には神社神道は関わり
ません。また、境内に墓を設けないのも穢れを遠ざけるためです。
298 :ななしのフクちゃん :2005/07/17(日) 23:53:49 ID:MwDtpIYr
>>295
商機ととらえるのは企業だけではありません。
「就職に有利だから」と社福に入学するもの。
「学生が集まるから」と社福を設立した大学
それでも、不浄を扱う者を倉田山に置くのは、畏れ多いので
社福キャンパスを名張にしたのです。
301 :>:2005/07/18(月) 02:59:12 ID:GPuQ6jan
>>299
その通りです。学生集め、ひいてはカネ集めのために、汚穢学部を新設す
るようになったのは間違っています。経営を神宮直轄か神社本庁の直営に
して、神道學のみに絞ればいいのです。
316 :ななしのフクちゃん :2005/07/22(金) 03:14:58 ID:4ssqIPTL
>>312
笑止千万
お前たち福祉が幸せだと、腹がよじれるわ。
社福で幸せとは、ずいぶん安い幸福だ。
神社神道は人を云々・・・
下賤が軽々しく神社や神道を口に出すと罰があたるぞ。
鳥居と注連縄は何のためにあるか知っているか。
お前たち不浄汚穢が立ち入らないように張ってあ
るんだ。
111
:
ねこまんま
:2005/07/22(金) 22:21:58 ID:/7CIegVA
>>110
社福に何か恨みでもあるんだろうか・・・?
112
:
倉田山名無しさん
:2005/07/23(土) 00:25:19 ID:dcFmTsJs
>>110
こんなこと書く奴は限られてるだろうな。
まぁおそらくは神道学科。2〜4年だろうな。
113
:
ねこまんま
:2005/07/23(土) 01:42:56 ID:/7CIegVA
それにカキコされてたのって2ちゃんねるの介護・福祉の掲示板だから一般の福祉関係者も見てる可能性高いんだよね。
そういえば先日、「館友」届いてたけど、それについてた皇學館学園報っていう
新聞みたいなのの表紙に名張学舎神明宮遷座にかかり「神道的福祉の可能性を追求する」とか書かれてたばっかだし
カキコされてる内容は学校の記念事業をちゃぶ台ひっくり返すような内容だし
とてつもなくヤバイ内容だよ。
114
:
倉田山名無しさん
:2005/07/23(土) 03:53:11 ID:dcFmTsJs
ぶっちゃけ、文学部では部活で交流ある奴ら以外は「社福?関係ね〜よ」
ってのが多いんだけどな。この
>>110
の書き込みした奴は、そういうので
社福に恨み(逆恨みだろうけどw)持ったかなんかだろうな。
部活によっては学部間で合コンしてたりするみたいだから、その時に
社福の女に振られたとかさw
115
:
ねこまんま
:2005/07/23(土) 05:17:12 ID:/7CIegVA
>>114
距離も隔ててりゃ、学問分野も全く違う・・・ある意味、異文化としか言いようがないですもんね。
こちらから見ると文学部は遠い存在に見える方多いですし。
文学部と合コンしそうなクラブといえば確か・・バレー、バスケ、テニスくらいでしたかね。
確かによくある話と言えばよくある話ですね。
116
:
ねこまんま
:2005/07/23(土) 23:38:53 ID:/7CIegVA
あと同じくその皇學館学園報の記事に名張神明宮遷宮(前に言ってた名張キャンパスの神社)の斎行につき
そちらの方(職員、雅楽部の皆さん)が斎主で斎員に社福の学生で神職講習受けた人(直階)がされてたみたいなんだけど
段階ふんで正階まで取れるみたいですが・・・やっぱり奉職する神社とか決まってないと受けれないのかな?
117
:
倉田山名無しさん
:2005/07/24(日) 00:18:16 ID:dcFmTsJs
神社(宮司)の推薦があれば講習は受けられるよ。
118
:
ねこまんま
:2005/07/24(日) 00:33:25 ID:/7CIegVA
>>117
なるほどね。あと、文化祭とかの斎主とかも学生は駄目なんですか?
社福の神社も遷宮前から社福でもずっと行われてるハズなんですけど、
やっぱり神道学科出身の職員がされるんですか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板