したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

社会福祉学部総合スレ

1倉田山名無しさん:2005/04/04(月) 02:42:29 ID:TmAOR4qk
スレ立てOKとゆうことで立てました。
これからもみなさんよろしくですv(・_・) ブイッ

116ねこまんま:2005/07/23(土) 23:38:53 ID:/7CIegVA
あと同じくその皇學館学園報の記事に名張神明宮遷宮(前に言ってた名張キャンパスの神社)の斎行につき
そちらの方(職員、雅楽部の皆さん)が斎主で斎員に社福の学生で神職講習受けた人(直階)がされてたみたいなんだけど
段階ふんで正階まで取れるみたいですが・・・やっぱり奉職する神社とか決まってないと受けれないのかな?

117倉田山名無しさん:2005/07/24(日) 00:18:16 ID:dcFmTsJs
神社(宮司)の推薦があれば講習は受けられるよ。

118ねこまんま:2005/07/24(日) 00:33:25 ID:/7CIegVA
>>117
なるほどね。あと、文化祭とかの斎主とかも学生は駄目なんですか?
社福の神社も遷宮前から社福でもずっと行われてるハズなんですけど、
やっぱり神道学科出身の職員がされるんですか?

119倉田山名無しさん:2005/07/24(日) 02:12:59 ID:dcFmTsJs
文化祭行かないからよくはしらないんだけど(w
社福の学生にはさせてないんじゃないの?階位持ってない限り。
文学部の開会式(?)は祭式部がしてるな

120ねこまんま:2005/07/25(月) 21:28:33 ID:/7CIegVA
やっぱ斎員は祭式部なんだ。そういえば昔、皇學館で神職課程とってたら明階ってのが授与されてたのに今はなんで正階なんだろ?二年の神社奉職して研修受けたら明階になるらしいけど・・・神社本庁の方針なの?

121倉田山名無しさん:2005/07/25(月) 22:16:32 ID:vH7lGf6s
祭式研究部だろ?自分の部活間違えるなんて・・・・ぷぷっ。

122ねこまんま:2005/07/25(月) 22:53:19 ID:/7CIegVA
社福なんですけど・・・

123倉田山名無しさん:2005/07/26(火) 09:11:43 ID:dcFmTsJs
>>120
学生の質が低下したって原因みたい。今の3年からは実習も1つ増えたし、
昔は神社書道なんて科目も無かった。もっと昔は試験もあったみたいだけどね。
今は無試験で授与されるけど

124倉田山名無しさん:2005/07/26(火) 17:06:37 ID:gYzv.Cqg
>学生の質が低下した
それももちろんあるらしいが、最高階位である明階(浄階があるが、勤続○○年以上とかあるし、ほとんど個人の力だけじゃとれない。22で取れる階位として)
を神社就職しない者にも卒業と同時に与えるのはどうなん?てことで条件付けされた。
実習がひとつ増えたのは正月の神社奉仕者の人数確保かと思われ

125倉田山名無しさん:2005/07/26(火) 18:46:44 ID:dcFmTsJs
けど、明階総合課程あるし、院出たら(こっちはうろ覚え)明階授与じゃ
なかったっけ?
実習増やした理由が神社奉仕の人員確保って言うのは無いでしょ・・・
それだけで本庁まで動くとは思えないし、そうだとしたら國學院のポイント制
のほうが問題になるのでは?神社奉仕の学生確保は養成室の問題だし、神社側も
是が非でも皇學館、ってわけじゃないと思うけど

126倉田山名無しさん:2005/07/26(火) 23:16:53 ID:wW0.xWZo
>>124
何年か前に聞いたことあるよ。その件で。
神社へ奉職した新卒の人が
「俺は大卒だ、明階の神職だ」って感じで
神職の品位落とすような態度とる人が
多くなったからとか聞いたけど・・ホントかな?

127倉田山名無しさん:2005/07/26(火) 23:45:56 ID:dcFmTsJs
それはあるかも。大学(っていうか一部教授)も殊更に明階を強調するから、
プライドばっか高くなっちゃうのかな。全神職の半数は明階なのにさw

128ねこまんま:2005/07/27(水) 02:33:35 ID:/7CIegVA
ところで明階が活かされるような立場ってどんな場面なの?

129倉田山名無しさん:2005/07/27(水) 19:49:48 ID:igShCtgA
ここは大学ですか?

130ねこまんま:2005/07/27(水) 21:02:00 ID:/7CIegVA
>>129
粘着気質ですね、クレッチマーですね、闘士型ですね。とっとと出てって!

131倉田山名無しさん:2005/07/28(木) 19:22:15 ID:B.f2kP4g
>>128
明階がないと別表神社の宮司っていってもわかんねぇか。
まあ、でっかい名の通った神社の神職できねーってとこかな?
普通に神社の神職するんだったら
神職講習うけて正階もらうだけで十分だよ
明階ほしきゃ
経歴10年くらいで明解研修受けれるしさ
別に問題ないと思うけどな
あくまで皇學館出身の神職ってのに
こだわらなきゃの話だけどな

132倉田山名無しさん:2005/07/28(木) 19:25:57 ID:B.f2kP4g
間違えた、明階ないと別表神社の宮司という役職
つまりその神社のトップにつけないないんであって、
その他神職にはなれるよ
あと他の普通の神社の宮司になる分には申し分ないw

133倉田山名無しさん:2005/07/28(木) 19:50:22 ID:dcFmTsJs
しかし別表神社でも世襲のところは多く、現実問題として
明階がフルに活用できることはほとんどといっていいほど、ないw

134ねこまんま:2005/07/28(木) 23:04:31 ID:/7CIegVA
>>133
ぶっちゃけ、社家でもない人が明階取得してもあまり意味がない、ということですね。
確か階位意外にも身分というのがありますよね?あれは資格とは関係ないの?

135倉田山名無しさん:2005/07/29(金) 00:41:20 ID:dcFmTsJs
まぁ社家っつてもほとんどは民社だから、明階は必要ないんだけどな。
身分って言うのは級のこと。正階2級、とか明階3級、とか。
公務員でいうなら階位が採用時の試験のランクで、級が実際の身分、
みたいなもんかなぁ・・・(職掌もあるから一概には言えないけど)

136倉田山名無しさん:2005/09/08(木) 17:18:32 ID:kdHaBs9Q
>>

137倉田山名無しさん:2005/12/25(日) 16:48:12 ID:25Ggg7UQ
・・・最近、ココどうよ?

138倉田山名無しさん:2006/01/01(日) 22:31:36 ID:wW0.xWZo
目立つね、何かと。

139倉田山名無しさん:2006/01/18(水) 23:32:33 ID:82Wc9uMk
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/ha/00045566ha200612191000.shtml

140倉田山名無しさん:2006/02/12(日) 17:45:01 ID:znBdlIq.
こんな活動もあるよ
http://kouseihogo.hp.infoseek.co.jp/gakkan.htm

141倉田山名無しさん:2006/03/04(土) 16:38:48 ID:znBdlIq.
素朴な疑問です、皇學館会館って何するところなんですか?
ガッカンのHPには文学部と社会福祉学部の交流の場とありますが・・・??

142倉田山名無しさん:2006/03/04(土) 18:06:00 ID:aiROJMXw
旧南寮が手持ち無沙汰になったため、あなたのいうような理由を後付けしました。
現実は専攻科や院生の寮的存在です。
つーか、過去に自殺者でてる場所で交流なんかしたくありませんw
ただあそこは寮費安い(光熱費・夕食込みで5万だったかな・・・?)し、
専攻科・大学院に行く人にはおすすめかも(院生はあやふや、学部は無理)

143倉田山名無しさん:2006/06/22(木) 17:22:58 ID:RU9H98Bk
田舎っぺ チャチャチャ!笑
あゆ最高 ギャルの王道だね!!こうだなんてブスしか憧れないだろ 笑

144倉田山名無しさん:2006/07/08(土) 20:13:08 ID:znBdlIq.
こいつらどうするよ?
チョーシ乗り過ぎ!

145fusianasan:2006/07/19(水) 23:54:10 ID:vH7lGf6s
いいいん

146まろ:2006/07/20(木) 10:08:33 ID:B.f2kP4g
クックック

147倉田山名無しさん:2006/09/11(月) 15:36:14 ID:z79ZFE8w
スシ食いてぇ!

148倉田山名無しさん:2006/09/12(火) 15:53:54 ID:25Ggg7UQ
教育学科をココへ移転したらちょうどいいんじゃね?

149倉田山名無しさん:2006/09/23(土) 17:52:23 ID:CcSzISUA
教育学科をここへ移転して科目履修を共有すれば、就職活動の幅が拡がるね。

150倉田山名無しさん:2006/10/16(月) 22:14:50 ID:CcSzISUA
今年の学祭誰来るの?

151倉田山名無しさん:2007/07/05(木) 00:45:54 ID:yr7MlDBM
ここでは神職免許履修何にもとれないの?

152倉田山名無しさん:2008/06/06(金) 18:50:10 ID:wHxvsyok
実習先でなんかやらかしたみたいやね。
すごい噂になってるよ。

153倉田山名無しさん:2008/06/08(日) 09:41:04 ID:pYnXwDgE
どこかの施設でって?

1543636:2008/07/17(木) 01:22:16 ID:yr7MlDBM
集え!ナカーマ!皇學館社会福祉学部へ…
一期生のトップが集うmixiコミュはこちらです!
mixiコミュニティID:2307093

155倉田山名無しさん:2008/09/11(木) 17:47:46 ID:LSd..ha2
>150
皇學館大学の学園祭って、いつですか?

156倉田山名無しさん:2008/09/13(土) 20:01:25 ID:88etRFVo
>>155
丸2年も前のにレス‥‥ボケかましますねぇw

157倉田山名無しさん:2009/01/19(月) 02:28:28 ID:KtxESX.w
文学部卒業者です。
社福、閉鎖決定ですか・・・コミもやばい気がするんですが、独立キャンパスで
誤魔化しようのない社福のほうが先に切られた、か・・・

そして現代日本(読み方は、「にっぽん」かい?w)学部を作るとか・・・
学生時代から思ってましたが、コミとか社福とか作るくらいなら、社会系学部を
作るべきと思います。何やってるかわからない学部学科作るより。
松阪大学(現・三重中京大学)は、政策学部(だっけ?)を作り、役所との官学連携に成功しています(成果は知りませんが)。
三重県内には法経系統の学部学科を持つ大学は三重大しかないのですから、
県内文系他大学に対するアドバンテージにもなるでしょう。
私の在学中、教授会で「三交百貨店を買い取って、大学院専用学舎か図書館にする」
とかいう案が出たらしいですが、ハード面で張り合っても勝ち目はないのですから、
ソフト面を如何に充実されるか、地方の私立中堅(中堅かどうか知りませんが)の生き残りは、
ここに掛かっていると思います。
あと、館友に、就職の斡旋や入学生の斡旋・寄付等を頼む郵便を送ってくるのは
構わないのですが、斡旋や寄付に値する大学にしてください・・・(汗

以上、駄文失礼しました

158倉田山名無しさん:2009/02/17(火) 22:01:26 ID:ia9JBo5w
同じく文学部卒業生です
社会福祉学部が閉鎖するなら、経済、社会系学部を作ったほうがいいと思うよ(・∀・)

159倉田山名無しさん:2009/03/03(火) 21:45:57 ID:yr7MlDBM
学部改組って幾ら福祉人気なくなってきてるっていっても100名位なら集まるだろうに、不況真っ只中の就職難だしね。社会福祉学部として伊勢で存続は不都合があるの?
それに文・教育・社福の3本柱のが聞こえもしっくりくるよな気するね。
訳わからん名前の学部置いたらこれから受験する高校生まず退くと思うよ。

160倉田山名無しさん:2009/03/31(火) 23:47:10 ID:yr7MlDBM
現代日本学部なんだね、再来年から。
そして教育学部増員するんだ、へー

161ハムヤン:2009/04/24(金) 21:02:46 ID:jjsuJwA6
名張市民のものですが、皇学館大学の社会福祉学部の生徒ははっきりいって程度が低い。図書館利用した時、びっくりした。室内で大声で携帯で話すは、飲食なんて当たり前。レベル低すぎ。

162倉田山名無しさん:2009/04/25(土) 14:31:53 ID:KtxESX.w
>>157です
皇學館の公式HPに現代日本社会学部(笑)の概要出てますね。

しかし、「政治経済コース」の進路先の「政治家」って・・・もうちょっと思いつかんだのか・・・
そして、何でもかんでも「公務員」て書きゃいいってもんじゃないですよw
中京大学見習って、宅建の1つでも取らせるとかしたほうがいいかと・・・
(三重中京大学は撤退ですが)
それに、皇學館からメディアや出版関係に進む人間がどれだけ居るのかと・・・。
現実問題として、世間一般では皇學館は思想が偏っていると見られているし、
変な思想教育は神道学科くらいにしておいて、もっと実務派の人間の養成を
目指したほうがいいと思いますが・・・。
あとは、三重中京の二の舞にならないよう心掛けることですね・・

163倉田山名無しさん:2009/06/13(土) 14:13:04 ID:iBDFfPvc
皇學館も潰れました







名張

164倉田山名無しさん:2009/06/13(土) 14:17:11 ID:iBDFfPvc
皇學館も潰れました







名張

165倉田山名無しさん:2009/06/23(火) 00:32:50 ID:5mRGokv2
在学中の者ですが三重県の福祉って実際どうなの?
この業界もサラブレッドっているの?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板