[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
サイト更新情報
328
:
adjust
:2009/06/17(水) 18:56:23
管理人様、newcomer様、えりゅ様、しゅわるべ様
感想ありがとうございます。
このお話は、ここの掲示板「義体設定について」の91番で、管理人様が言及されていた
”八木橋裕子のお話が終わるとき”という言葉から発想しました。サイボーグ、義体が必要で
無くなる理由があれば、この世界そのものが根底から消滅することになります。
義体の不自由さや身体喪失の悲しみから解放されるためには、新たな生身の身体を
手に入れることでしか解決できないとストレートに考えました。
生身の身体を入手するためには、当然クローンと言うことになるのですが、
組織培養くらいなら問題ありませんが、全身クローンとなると、それ単独で生き延びる
力を持っているわけで、それは人間が自由にして良いものなのか?、という
疑問からこういうお話にしました。
>決して鬱な話ではないと思います。
このお話は超短編前提で、イメージ先行で書き始めましたので、文章の記述力が
ついてこないため、すこし混乱しています。鬱の表記は外そうかと思います。
>あと、ちょっと欲を言えば、「何故アガワさんがサイボーグになったのか」というのが欲しかった
すみません、書けたら書いた方がよかったのでしょうけど、書けませんでした。
生身に対する強い衝動をもつ理由がうまく表現できなかったため、書きませんでした。
>アガワさんと娘さんの台詞が一緒になっている所は、直したほうが良いかと思います。
時間経過もあるので、少しずらしてみましたがどうでしょうか。
フォントや色を変える方法の方がいいかな。
>326
クローンの話しは結構あるのですね。ワンセット人間のDNAを持ってて、しかも
生体の体を持つなら、逆にどこが人間と違うのだ?、と聞いてみたくなります。
ロボットは隷属的に扱っていいと思いますが、クローンは隷属的に扱ってはいけない
感じがします。
>ただ、クローン体が自分の出生の秘密を知ったら、新たな悲劇が起きそうで
一応、本人も結婚相手も知っているという設定でお願いします。
もし、知らなくても、殆ど幼なじみ状態なくらい親共々よく知り合っていれば、
あとで知ったところで、結婚の障害にはならないかな、と思います。
329
:
adjust
:2009/06/17(水) 19:08:20
ああっ、ひとつ書き忘れました。すみません。
>「ヒト」は神になれるのか?
なんとなく、当方のライフテーマのような気がするのですよ。当方の今までの
お話から推測出来ると思いますが、もちろんそれには「否定的」です。
技術の発展は信じていますが、その”道具”の使い方は”慎重であるべき”
と考えます。
一人の人間が、別の人間の命をもてあそんだときには、その責任が発生するわけです。
同じ命でその重さが等価だとすれば、自分の命も同じように扱うことが出来ますか?
ということです。病気を治療できないのは仕方がありません。しかし命を生み出して、
それを、人格が想像できるまで成長させて、殺す。というのはかなり耐え難いこと
なのではないかと思います。
330
:
manplus
:2009/07/03(金) 02:45:24
皆様お久しぶりです。
半年近く潜ってしまいました・・・・・・(^^ゞ
なかなか忙しくて、執筆活動を出来なくて・・・・・・。
夏休み企画に参加できる自信がないので、罪滅ぼしにレーシングガールの
新作をアップしました。
今回は、かなりと気が進んだお話で、瞳とつぐみの子供が登場します。
それから、貴美香さんに加えて、新たなマッドサイエンティストが
登場する予定です。
少しくせのあるキャラにしてみましたのでご感想なども伺えると・・・・・・。
それから、今回、レーシングガールの二次創作としてしゅわるべさんからの頂き物も
保管庫にアップしてあります。
なかなかの作品ですので、会わせてお楽しみください。
しゅわるべさん、ただいておきながら、なかなかアップできずにすみませんでした。
こまめにアップしようと想いながら、忙しさにかまけてしまうのはいけないなと
反省しきりです。
331
:
manplus
:2009/07/15(水) 01:59:42
「幸せのかたち 〜レーシングガール外伝4〜」も第10話までアップ完了いたしました。
本日の更新で、いよいよ、新たなマッドサイエンティストが登場いたしました。
予告通り、かなりユニークなマッドサイエンティストなのですが、
ご感想をいただければ幸いです。
332
:
しゅわるべ
:2009/07/17(金) 20:45:59
テレビドラマ「ER」に感化されて
少々書いてみました
そのために、医療用英語が少なからず出てきますが
気にせずにしてくださいw
この医療用英語が使いたかったから
題は「邪魔よ」
連作になってしまいました・・・
333
:
pinksaturn
:2009/07/20(月) 12:59:37
暑中見舞い
暑さのせいか書き物が進みませんが、バカな落書きだけは浮かびます。
ttp://pinksaturn.h.fc2.com/kinenbunsyo/icetea-server-girl.htm
334
:
えりゅ
:2009/07/20(月) 22:38:04
>>333
拝見しました。私も描かなければと思いつつ、未だに着手してません・・・orz
一体となった脚がタンクになっているのでしょうか?
335
:
名無しさん
:2009/07/22(水) 01:22:07
本日、「幸せのかたち 〜レーシングガール外伝4〜」の4話分のアップを行い、
物語を完結させています。
今回もペットネタを余計なことと知りつつも入れてしまいました。
いろいろとご意見があると思いますが、ペットネタに拘ってしまったもので・・・・・・。
今度の更新は、新作を考えています。
課題に関しては、なかなか筆が進んでいませんが・・・・・・。
それに引き替え、レーシングガールの方は、貴美香さんや紗弓美さんたち
マッドサイエンティストの飲み会だとか、瞳とつぐみの老後なんていうネタも
妄想しております。機会があれば、公開できるかも・・・・・・。
336
:
manplas
:2009/07/22(水) 01:23:41
すみません。
名無し投稿になってしまいました。
>>335
は、私の投稿です。
お騒がせしました。
337
:
えりゅ
:2009/07/25(土) 21:59:15
夏休み課題創作の合間にちょっと書いてみたいと思います。
まだ導入部だけですけど・・・
ttp://www.geocities.jp/elysion_2feet6inch/26D24A.txt
338
:
北京鉄好場
:2009/07/25(土) 23:58:12
裸なのはいつものえりゅさん節として、今回はちょっとひねった謎がありそうですね。
339
:
えりゅ
:2009/07/26(日) 11:25:48
続きをUPしました。
ttp://www.geocities.jp/elysion_2feet6inch/26D24B.txt
今回分でお解りだと思いますが、先日adjust様も手掛けられたクローンの話です。
語られている設定は応用が利きそうで、別作品としての転用するプロットもあります。
論理的にどうなのか? 御意見いただければ幸いです。
340
:
しゅわるべ
:2009/07/26(日) 22:05:12
えりゅさん読みました
「なんか人間牧場」ですね
映画「アイランド」風味がしました
倫理的には「一言では言い表せない」感じで
難しい・・・
341
:
北京鉄好場
:2009/07/26(日) 23:41:06
クローンネタでしたか。
北海道の大地で裸ですくすく育まれるクローンはまさに家畜という感じですねえ。
でも臓器移植を目的にしたクローンならこんなふうに名前をつけたりするでしょうか?
情がうつって、いざというとき利用しにくくなってしまいますよ。
あとヒロインはせっかく利用可能なクローンがいるなら義体になんかならないで
さっさとクローン体に脳移植してしまえばいいのにと思いますが
この謎は今後の展開で解き明かされるのでしょうか。
期待しています。
342
:
えりゅ
:2009/07/27(月) 17:10:59
第3章を追加しました。これで一段落です。
ttp://www.geocities.jp/elysion_2feet6inch/26D24C.txt
しゅわるべ様、管理人様、お読みいただきありがとうございます。
北海道というイメージもあって、書いている私も牧場みたいだと思いました。
それも競馬のイメージとか。
クローンが馬で、クライアントが馬主、施設の職員が生産者や調教師の類。
いっその事、引取手の無いクローン娘達を改造して競走させるとか。
そんな漫画が此処の掲示板で紹介されてましたが・・・
脳移植しないで何で義体化するんだという事は、私も想定してまして、
今回その理由が書いてあります。
名前を付けるかどうかは、クライアントによってさまざまという事で。
人間として見てれば名前も付けるのではないでしょうか? ポチとかだと嫌ですがw
心臓を供出して死んでもちゃんと弔ってあげたり。
「アイランド」という映画は題名だけ知っていて、今回調べてみたのですが、
なるほど臓器移植用クローンの脱走劇なんですね。
343
:
しゅわるべ
:2009/07/27(月) 19:02:25
えりゅさん第3章読みました
一つの家族のカタチですね
「実の子供」もできそうですしw
「娘?」に嫉妬しそうですね
344
:
adjust
:2009/07/27(月) 21:07:48
読ませていただきました。
生体ドナーとして生かされても
教育をしてしまうと、自分の境遇に気づいてしまうクローンが
出てきそうですね。そうなるとかなりブラックでドロドロの
話になってしまいそう。その辺りがちょっと脆い感じがしました。
臓器を取り出すとき、クローンを説得、または他のクローンから
それを隠蔽しなければならないなど、いろいろ問題がありそうですね。
と、クローン話を書いた本人がいうのはいろいろと問題があります(謝)。
345
:
北京鉄好場
:2009/07/27(月) 21:53:26
結構ダークな話になるかと思いきや意外にも明るい話でほっとしました。
確かにしゅわるべさんの言うように実の子供ができたりするという展開も面白そうです。
でもえりゅさんのクローンネタで私が思い付いたのは、クローンとは知らされずに
育てられたクローンの話。
本体が病気になり本体に体をまるまる譲る羽目になるクローン。脳だけになったクローンは
お情けで義体化して生き延びることになります。
でもクローンはこの事情は全く知らず自分が病気でしかたがなく義体化したものと思い込んでいる。
そのクローンがひょんなことから事実を知って……
というかなりダークな話でした。
346
:
名無しさん
:2009/07/27(月) 21:59:25
それも読んでみたいな・・・。
347
:
えりゅ
:2009/07/27(月) 23:02:15
しゅわるべ様、adjust様、管理人様、早速お読みいただきありがとうございました。
サイボーグにしてもクローンにしても、ロボットなら能天気にも出来そうですが、
とかく暗くなりがちですね。
やはり「同じ人間でありながら違う」というテーマが根底にあるからなのでしょうね。
その暗い2要素を結びつけてという事で、管理人様の言われる様に
明るく仕上がったの意味では成功、その反面、adjust様の言われる通り、
設定の甘さもあり、出来は50/50といったところです。
洗脳によって従順化はサイボーグであっても嫌いなので、覚悟が出来てると
軽く流していただければ助かりますw
今後の展開については、しゅわるべ様が大変スルドいところを突かれて焦ってますw
3日連続でUPしたので、ちょっと休ませていただきます。
管理人様のプロットは似た様なのを別個に考えていました。
冒頭部だけで中断した「ジャンク」の焼き直しみたいな感じになりそうです。
348
:
北京鉄好場
:2009/07/28(火) 00:36:23
>>346
肉体的にも精神的にもつらい日々をすごしており、期待に応えられそうにありません。
えりゅさんの続編に期待、ですね。
349
:
えりゅ
:2009/07/28(火) 22:30:18
休むつもりが、調子に乗って書いてしまいました。
昨日までの作品と設定を同じにするクローンもので、
>>347
での通り、「ジャンク」の焼き直しみたいな作品です。
一気に書くつもりが、途中でへたってしまいました。でもあといくらも続きません。
ttp://www.geocities.jp/elysion_2feet6inch/26D25A.txt
350
:
しゅわるべ
:2009/07/29(水) 00:05:34
えりゅさん読みました
本当にただ「生きているだけ」
他のクローン体はどんな心境か・・・
明日は我が身といいますが・・・
「義体」開発には欠かせない「生贄」ですかね
351
:
adjust
:2009/07/29(水) 18:27:51
うっ、これはちょっときついです。
該当のクローンは主人公に救われるとしても、ほかにも多くの似たような境遇の
クローンがいるのですよね。それを考えるとつらくて入り込めなくなりました。
これをまともに解決するには、政府レベルまで戦いの先を広げなければなりませんが
それは無理そうです。この辺りが当方とえりゅさんの限界の違いなのでしょう。
でも、何か惹かれる部分があるのも事実です。当方ならどのようにまとめるか
考え込んでしまいました。
352
:
えりゅ
:2009/07/29(水) 22:16:10
しゅわるべ様、adjust様が気分を害しておられるところを申し訳ありませんが
加筆した上で正式版としてUPしてしまいました・・・orz
act1→第3室の「伊吹と出雲そして八雲」です。
第4章を酷く端寄った上に、コミカル調に変わってきたりで何だかなあです。
それから本当に今更なのですが、しゅわるべ様のブログにリンクを張らせて
いただきました。勝手ながらよろしくお願いします。
353
:
えりゅ
:2009/07/29(水) 22:38:15
そして、しゅわるべ様、adjust様、お読みいただきありがとうございます。
どうも私は、身体が損傷していれば改造もやむ得ないと免罪符代わりに
考えがちで、今回もその悪癖が出てしまった様です・・・orz
その状況を作り出す為に政府公認でこんな事をされたら、クローンはたまったもの
ではなく、彼女らの立場になる読者も然りですよね。反省しています。
しかし、私の頭で考えるクローン像は、予備や身代わりしか思いつかないのも
事実で、他にと言われても困ってしまいます。
程度の問題で、今回は酷すぎたのかもしれません。
そもそも付け刃的に書いてはいけないのでしょう。すみませんでした。
354
:
しゅわるべ
:2009/07/29(水) 23:44:54
私は全然気分を害してはいませんから
こちらこそ気を使わして申し訳ない
「伊吹と出雲そして八雲」読みました
主題は「自己欺瞞」に感じました
ただ最後は自己欺瞞ではないですよねw
クローンを題材にすると難しいですね
リンク確認しました
355
:
adjust
:2009/07/30(木) 18:21:33
きつい言い方をしてしまってすみません。気分を害しているというわけでは
ありません。作品の一つとしては、納得できる流れなのですが、
キャラや世界の扱い方について、違和感を感じたのも事実です。
以前、スレッドで、超能力を使うたびに身体が損傷して消滅してしまうという
鬼畜設定を当方が書き込んでしまったことがありました。
その時はちょっと暴走してしまったわけですが、あとでかなり激しい自己嫌悪
に陥ってしまったのです。
そのような理性のはずれた状況に入ってしまっていないか、とちょっと危惧して
しまいました。すみませんです。
356
:
えりゅ
:2009/07/30(木) 21:30:14
今日はクローン話の第1集にあたる「那智と那珂」を正式UPしました。
それと既存の「姉妹」も手直しして連続で読める様にしました。
クローンものは、見当ついていると思いますが、キャラ名を巡洋艦からにしようと
思ってます。問題の第2集も当初「長良」と「由良」でした。
でも最後の方にしか出てこないので勿体なくなり、前時代の装甲巡洋艦に変更w
しゅわるべ様、adjust様、わざわざありがとうございます。
理性の範囲は難しいですね。
つきつめれば、サイボーグにつきものの強制改造なんて、ほとんどの場合
理性に従った行動といえませんしねw
私自身、救いの無い鬱話は嫌いなので、そうならない様には気をつけてます。
でも、他人の犠牲の上に成り立つ救いはだめですよね。
ともかく今回は非常識でした。すみませんです・・・orz
357
:
しゅわるべ
:2009/07/30(木) 22:25:30
>他人の犠牲の上に成り立つ救いはだめですよね
これは今現在の「移植」がありますから
大丈夫ですよ
でも海外での心臓移植なんかは
あれこそ「他人が死ぬのを待っているのですから」・・・
358
:
pinksaturn
:2009/08/01(土) 09:54:09
>>356
=357
そうそう、だから医療用に限れば移植より機械化が真っ当な技術なんです。
たとえ遺伝子組み換え豚臓器でも、それって本当に豚か?知能は?って問題になります。
なのに最近の国会が移植拡大一辺倒というのは違和感ありありです。
限られた予算を移植でどんどん使えば、人工臓器の開発費が無くなるでしょう。
免疫抑制剤のメーカーから多額の政治献金が出ているんじゃないかと疑いたくなる。
でもフィクションである限り、やっぱり全裸達磨娘萌え。
359
:
えりゅ
:2009/08/01(土) 20:00:40
移植と機械化は相反するものだと、私も思います。
だから、この世界では人道上の問題はありますが、クローンを使った移植の方が
主流となり、機械化は廃れ始めているという設定にしてます。
ただ、脳移植はまだ無理で、全身義体化だけは機械化に分があるが
予算の多くは移植に回るので、機械化技術は足踏み状態。こんな事考えてます。
達磨状態にするには手脚は移植用に回したとしか考えられませんでした。
360
:
北京鉄好場
:2009/08/02(日) 03:53:54
伊吹と出雲そして八雲、読みました。
出雲の身体に子宮がなかったのは何かのフラグかと思いましたが違ったようですね。
ラスト、結婚式場の片隅から式を見守る出雲がとても悲しいです。
所詮クローンはクローンでしかないということなのでしょうか。
361
:
えりゅ
:2009/08/02(日) 08:55:36
管理人様、お読みいただきありがとうございます。
最後は全く端寄ってしまいましたからね。
松本零士のコミック版「宇宙戦艦ヤマト」みたいだ(意味不明)
最後は特に意味はありません。出雲も単に「よかったね」と思っているだけで。
それともやっぱり、伊吹君に対しもっと主張した方が良かったでしょうか?
362
:
北京鉄好場
:2009/08/03(月) 01:58:46
ラストの「片隅から」という表現に何か含むものがあるのかと思いました。
少なくとも私はそう感じました。
> それともやっぱり、伊吹君に対しもっと主張した方が良かったでしょうか?
いえ、主張しないほうがよいです。
決して主張しない奥ゆかしさと、主張したからといってどうなるわけではない
という諦めの心境、そこに萌えを感じるのです。
363
:
しゅわるべ
:2009/08/16(日) 00:26:50
ヤギ―ネタで一話アップしました
「CAS」
364
:
えりゅ
:2009/08/16(日) 11:05:09
しゅわるべ様、読ませていただきました。
たしかに人体に有害なのはもちろんですが、義体であっても人工皮膚が溶けて
内部が腐食したりという事がありえそうです。
脳という生身の部分があるからには、呼吸も少なからず行っている訳で
その点でもヤバそうなアルバイトですね。
ここまで書いて、adjust様の美奈子ちゃんが毒素にやられる話を思い出しました。
その前の作品も終戦の日に合わせてか、しんみりしていて良かったです。
自爆ネタは私も好きでいくつか登場させています。
ロキという名前は北欧神話からの連想で、男っぽく思ってしまうのですが・・・
365
:
pinksaturn
:2009/08/16(日) 11:13:45
季節もので、平和祈念短編なぞ書いてみました。
「楽浪の最終兵器」
ttp://pinksaturn.blog90.fc2.com/blog-entry-142.html
何処が平和祈念かと怒られそうw
366
:
しゅわるべ
:2009/08/16(日) 16:14:06
えりゅさん読んでくれてありがとうございます
CASナンバーは様々な物質に付けられていて
ナンバーから物質を特定できるので
面白そうだと思い話にしました
身近な物質にも当然あります
例 7429−90−5 アルミニウム
ロキは目に付いた資料から思いつきですw
pinksaturnさん
「楽浪の最終兵器」読みました
兵器開発はどう考えても「終わり」はないですね
WW1は戦車と航空機が登場しましたが
WW2ではそれぞれに対抗手段が開発されて
「普通の」兵器になりました
最終兵器だと思っているうちは存在意義があり
「生きていられる」・・・・そう思いました
367
:
北京鉄好場
:2009/08/17(月) 01:46:42
しゅわるべさん
「CAS」「これは何だろう?」
と続けざまに読みましたが、ヤギー機械の体だからって危険物を舐めすぎですw
> 「まぁ機械の身体だからいいか」
こういう能天気さがいいですね。余り舐めすぎていると、いつかもっと痛い目に
あいそうです。それこそ内部腐食とか。
せっかくですから分解洗浄シーンまで描写してくれると、もっと良かったです。
pinksaturnさん
得意の風刺ネタですね。
サイボーグという最先端技術に、ガンバレル方式という比較的プリミティブな方式
の取り合わせが、かの国らしくて良いです。
しかしかの国もどうにかならんのかなあ。
たとえるなら、まわりの誰もが葬式代を払いたくないから、無理やり
末期病患者を延命させているだけですよね。
368
:
adjust
:2009/08/17(月) 20:00:49
しゅわるべさま
CAS、これは何だろう?、読ませていただきました。
ちょっと薬品を調べましたが、どんな毒性があるのかよくわかりませんでした。
しかし、サイボーグ体にトラブル発生ももちろんですが、たとえ腐食しなくても
人体に影響があると、体中に入り込んだ微粉末をふりまいてしまいますので
完全洗浄するまで歩きまわれないわけですね。はるにれ荘にもどると
クララベルあたりが反応してヤギーごと排除するかもしれません。
pinksaturn様
楽浪の最終兵器、読ませていただきました。
ガンバレル式だと効率悪そうだなあ。もっとも爆縮レンズは設計が難しそう
だし、設計できてもその通りに動かないかもしれませんね。
あと、あの国では指導者が飽きたら、あっさりとメンテを放棄しそう。
そのあとがどうなるか見てみたい気もします。
369
:
えりゅ
:2009/08/17(月) 21:46:25
>しゅわるべ様
ヤギーの小噺が続きますね。
物質のコード番号もいろいろとあるのですね。JAS番号なんてのもあるのかな?
当方の泉を登場させていただきありがとうございます。
「魔法の鍵」は人によって価値観はいろいろという事ですかね?
車掌さんの持つ鍵って何だろう?
>pinksaturn様
二人が一緒になって起爆ってバロム1かウルトラマンAですか?w
ホント、かの国は「基地外に刃物」で何とかしてほしいです。
暴発でもして滅びないかしら(をい
370
:
しゅわるべ
:2009/08/17(月) 21:54:43
車掌のもつカギ
これは車両の様々なところが・・・
一番は「扉」のロックをできるとことですかね
昔の事件でこのカギを盗んで
夜間留置線の車両に忍び込み
列車無線を盗み出した事件がありました
これがあれば本当にどこでも忍び込むことができますね
371
:
北京鉄好場
:2009/08/20(木) 00:42:46
魔法の鍵
武南電鉄の電車なら、まだそういう鍵も現役っぽいですがw
そういえば中国の客車の乗務員さんが、駅につくたびに、そんな鍵でドアを開けて
いましたね。あっちの客車はたいてい手動扉なので。
372
:
pinksaturn
:2009/08/20(木) 01:19:30
>>371
手動扉の客車は中央線長野鈍行の電車化前に乗ったのが最後かも。
都内で結構乗っているのに誰も閉めないので危なかった。
電車では小田急NSE、SSEが長年手動のままだったのでその後も何度か乗った。
戸締まりを車販に任せるなんて、日東と森永という大手だから可能だったのかも。
>>368
あの国はウラン資源が豊富なので広島型一辺倒で十分かと。
空軍搭乗員を容姿で選んでいたくらいなので歳とったら廃棄処分ですね。
>>369
迎撃破滅型自爆攻撃なのでラピュタの”バルス”のようなイメージですね。
373
:
しゅわるべ
:2009/08/20(木) 23:44:01
20系寝台車の半自動扉を思い出しました
発車ベルがしても閉まらない扉
昔懐かしい思い出です
374
:
しゅわるべ
:2009/08/27(木) 23:46:02
久しぶりに図書館に涼みにいったw
「材料名の辞典」なる本を発見
「バイオ」で探してみる
バイオガラス・バイオセンサー・バイオポリマー・バイオマグネット
話のネタになりそうなモノを見つけたw
簡単ですがバイオマグネットで書いてみました
題「テスト」
375
:
えりゅ
:2009/08/28(金) 14:15:52
しゅわるべ様、拝読しました。
けれども、どういうものだかよく解りませんでした・・・orz
それより「犬」シリーズが面白そうだったのですが、あれで終わりですか?
376
:
pinksaturn
:2009/08/28(金) 16:44:48
平和祈念シリーズ2です。
「防衛省女子防疫給水学校」
ttp://pinksaturn.blog90.fc2.com/blog-entry-143.html
例によって何処が平和じゃというような暗黒ネタですが。
しかも、何が何でも8月30日以前に間に合わせなければならなかったため半完成での公開になりました。
理由は最後の一行です。
377
:
しゅわるべ
:2009/08/28(金) 18:20:27
pinksaturnさん読みました
防疫給水でピンときましたがやっぱりでしたw
確かに鬼・悪魔です
名前も・・・
裁判所・・・行政の味方
何も言えませんw
378
:
えりゅ
:2009/08/28(金) 20:58:58
私も拝読しました。長編の力作ですね。
地下で細々というと宇宙戦艦ヤマトにおける2199年の地球を思ってしまいます。
しかし、豪快な解決法がpinksaturn流ですね。
以前にもウィルスに汚染されたアフリカ大陸を封鎖し、火炎放射器で焼き払うという
話があったと記憶してます。
明後日は裁判官にも目を向ける事にします。
379
:
北京鉄好場
:2009/08/31(月) 02:31:56
防疫作業員ですか。
前にしゅわるべさんが言っていたと思うのですが、
こういう役割にはサイボーグはまさにうってつけですよね。
でもこういう場合改造は真っ先に校長・石井四美が受けるべきなんじゃないでしょうかね。
と、人の上に立つものとしては。あくまでも理想論で、
現実はそううまくはいかないんでしょうけどね…
380
:
えりゅ
:2009/09/15(火) 07:28:11
ちょっと又、新シリーズを書き始めました。
Act1→第3室にある「改造志願」が該当作です。
冒頭から改造シーンがあり、倒錯した内容ですので、読みたい方だけどうぞ。
ヒロインの苗字は神領ですw
381
:
しゅわるべ
:2009/09/15(火) 08:26:05
えりゅさん読みました
面白い協会があるんですね
じわじわと改造はやっぱいイイナ
余談ですが
神領ときたら大垣w
111・113系及び165系が所属していたときは
神領と大垣の車両は共通運用されていたのを思い出しました
382
:
adjust
:2009/09/15(火) 19:30:54
えりゅさん、読ませていただきました。
自ら改造を望む妹の倒錯がなまめかしい感じがしますね。
全身義体タイプは脳だけで、肉体を切り開かれる手術シーンの
理由に乏しく、なかなか苦労するところなのですが
儀式と言い切ってしまいましたか。
確かに本人が意識していない状態で腕や足の切断となると
幻肢に悩まされるという話を読んだことがありますので
そういう理由も有りなのかなと思いました。
383
:
えりゅ
:2009/09/15(火) 21:40:16
しゅわるべ様、adjust様、お読みいただきありがとうございます。
強制改造ものは定期的に書きたくなります。
今回は以前から書きたかった改造される側が望んでで、強制改造ではないのですが
同じ様なものです。
先の「姉妹」以上に580様の「イモコン」を意識したものになっています。
自ら改造を望み、兄妹相関で、え印スタンダードな性癖。何とも倒錯した
ヒロインですが、もっと凄いのも考えていたりw
今までですと、改造に至るまでの行程が長くなりすぎ、途中で挫折する事多々なので
今回は改造シーンと過去の事と並列進行というパターンにしてみました。
読みにくいかもしれませんが、お許しを。
神領と大垣はそういう関係だったのですか。
単にJR東海内で選んだだけ(というか、この2つしかない)なのですが、
丁度今回のキャラに巧く当てはまったみたいで、ラッキーでした。
384
:
名無しさん
:2009/09/16(水) 01:35:18
えりゅさま
私も拝読しました。
強制改造ものはやっぱり萌えますね。
それにしても「マッドサイエンティスト協会」って、
協会規約とかどうなるんでしょうね。
385
:
manplus
:2009/09/16(水) 01:37:05
すみません、また名無しで送ってしまいました。
84は私です・・・・・・。
すみません。
386
:
えりゅ
:2009/09/16(水) 17:20:08
manplus様、お読みいただきありがとうございます。
自ら進んでサイボーグになるというのは、レーシングガールシリーズを始め
manplus作品には多いですけど、私も今回挑戦してみました。
しかし、ミンメイ嬢みたいに、それこそワクワクしながら改造されてしまうほどは
徹底は出来ず、このあたりに私の限界あります・・・orz
マッドサイエンティスト協会の規約、ホントどんなのでしょうねw
会長は石坂女史だったりw
387
:
北京鉄好場
:2009/09/18(金) 01:28:36
えりゅさん
神領ですか。地元ネタですね。嬉しいな。
ヒロインの右腕と左腕の切断の仕方って、ひょっとしてミロのビーナス像を
意識していますか?
最後のプールのくだりですが、ひょっとしてヒロインはこの時、両腕は
すでにない状態なのですか?それともまだ改造前の話?
そのあたりがちょっと分かりにくいと思いますよ。
388
:
えりゅ
:2009/09/18(金) 08:02:40
管理人様、お読みいただきありがとうございます。
神領、良い響きですよね。何しろ神の領域ですからね。
竜華に続いて車輌基地には良い名前があります。
でも「じんりょう」でなく「しんりょう」と読ませたいな。
言われてみれば、ミロのビーナスですね。全然考慮してませんでした。
プールの話はもちろん改造前です。
章番号を境として、前半を改造中、後半を過去のエピソードという構成になってます。
いちお、横線一本を入れて章同士を区切ってありますが、分かり辛いですよね。
書き上げたら、再構成するかもしれません。
とは言っても、早くも挫折気味。欝話になって書いていて辛いです・・・orz
明るい改造話、しかも改造シーン有りで、何か案はありませんかね?
389
:
manplus
:2009/09/20(日) 00:52:28
サイトをupしました。
新作「蒼き世界に馳せる夢」を第4話までUPしております。
夏休み企画に参加できなかった反動で、長編を書いてしまいました。
今回は、結末まで全て書き上げて、順次アップしていく方法をとらせていただきます。
定期的にUPしていきますので、飽きるまでお付き合いいただければ幸いです。
テーマは海洋開発。サイボーグ要素は後半に強くなるかも・・・・・・。
何分長丁場ですので、気長にお付き合いください。
390
:
しゅわるべ
:2009/09/20(日) 08:15:43
manplusさん「蒼き世界に馳せる夢」読みました
海洋開発が主題は面白そうです
私の「Drイシイとクー」も海洋資源探しだったので
興味は尽きません
391
:
えりゅ
:2009/09/20(日) 18:30:07
すみません、先の作品の続きを書かなくてはならないのに、
別作品を書き始めてしまいました・・・orz
今回の作品は、見方によっては異常世界に思われるかもしれません。
そういった非常識が嫌いな方は、お読みにならない方が賢明でしょう。
例によって第3室の「改造志願Ⅱ」が該当作です。
392
:
しゅわるべ
:2009/09/20(日) 21:56:12
えりゅさん「改造志願Ⅱ」読みました
コンテスト形式とは思いもよりませんでした
「オクーション」なら思いつきますが・・・
さてどんなサイボーグになるんでしょう
393
:
manplus
:2009/09/21(月) 00:29:52
しゅわるべさん、お読みいただきありがとうございます。
Drイシイとクーの海洋資源探しの物語も楽しく読ませていただいておりました。
ちょっとネタが被ってしまって心苦しかったのですが、私版の海洋開発テーマも
お楽しみいただければ幸いです。
394
:
えりゅ
:2009/09/21(月) 10:08:06
>>392
しゅわるべ様、お読みいただきありがとうございました。
オークション物は、私も以前に書いた事があります。
今回は明るく改造されちゃうにはどうしたら良いかという事で書いてみました。
私の好み満載の凄いものですけどねw
どんなサイボーグになるかですが、人工皮膚式ですと、サイボーグ化前後で
違いがあまり無いので、金属表皮式にするつもりです。
それから昨夜、サイトに掲示板を設置してみました。
感想や意見、雑談に利用していただければ幸いです。
manplus様や此処の旧掲示板と同じ「茶碗」のものです。
此処と同じ「したらば」も考えましたが、画像表示も考えてです。
なお、サイト更新情報も兼ねてます。別個だと面倒で・・・
新作情報は、こちらでもアナウンスさせていただきますので
引き続き宜しくお願いします。
395
:
名無しさん
:2009/09/22(火) 10:06:43
帝國物の真面目でキチガイじみた単発ネタを書きました。
「メディカル・トレーナー」 ttp://pinksaturn.fc2web.com/tanpatuneta/medical-trainer.htm
>>380
切断する理由っていくらでも思いつくものですね。
ああ、もう次があるのかw・・・見に行かないと
396
:
えりゅ
:2009/09/22(火) 21:50:06
「改造志願Ⅱ」の2ページ目をUPしました。
同時に既出分も改定してあります。ヒロイン名が美那→那々に変更してます。
当方の掲示板は調子良くありません・・・orz 繋がりにくいです。
manplus様のところとかは大丈夫なのに、頭に来ます。
この状態が続く様では変更するかも。せっかくカキコしていただいたのに。
397
:
えりゅ
:2009/09/22(火) 22:25:46
pinksaturn様、拝読しました。
相変わらずシュールですね。正に人体実験用とは。
縫合傷だらけの身体はブラックジャックみたいです。
しかも脳見せ有りとは。でも脳見せが脳姦に結び付くものなんでしょうかね?
ちょっと疑問に思ったのが、頭部が外せるという事です。
身体も機械ならそう問題無いですが、今回は生身です。
普通なら脊髄を通して行われる運動機能の伝達はどうなっているのでしょう?
脊髄神経全てを繋げたコネクタが断面に付いているのでしょうか?
398
:
manplus
:2009/09/23(水) 01:34:00
えりゅさま
「改造志願Ⅱ」拝読しました。
「連れシ○ン」ならぬ、連れマッパなんて、結構壮観な光景でしょうね。
学校内がパニックになるんじゃないかと心配しました。
心配と言えば、姉妹で最後の一線を越えるんじゃないかとハラハラしました。
私のところの掲示板は今のところ何でもないようです。
でも、たまに反応が鈍くなったりするんですよね、あの掲示板・・・・・・。
pinksaturnさま、私も拝読しました。
脳見せ、スケルトンがpinksaturnさまの定番ですね。
いつもながら、楽しく読ませていただきました。
399
:
adjust
:2009/09/23(水) 04:50:05
えりゅ様、改造志願Ⅱ、読ませていただきました。
同じくteacup掲示板の接続が難しいのでこちらに書かせていただきます。
第2話のサイボーグ改造前日の描写が見せ場ですね。
最後の食事と最後(で最後?)のH(未遂)シーンがツボに来ます。
今回は改造するひとは兄ではなくて、主催者側で用意するとみていいですか。
今回兄はどういう立場でこの改造にかかわってくるのでしょうか。
少し関係が複雑になったようで、いろいろとドラマがありそうですね。
400
:
adjust
:2009/09/23(水) 05:14:12
manplus様、蒼き世界に馳せる夢、拝見させていただいていますが
ペースが速い…、まだ追いきれていません。
今回は液体呼吸と垂れ流しの水中専用の体ですね。
結構生体部分も残した改造なので、生体部分のトラブルがツボになりそうです。
感覚と呼吸器が改造されれば、水中は何とかなるわけですが、実際に運用すると
どういうトラブルが現れてくるのでしょうね。
401
:
えりゅ
:2009/09/23(水) 10:45:07
manplus様、adjust様、お読みいただきありがとうございます。
この「改造志願」シリーズの舞台となる世界は異常世界です。
改造を平然と謳うコンテストが開催されたり、公の場で大胆に素っ裸でいても
平気だったり。今の世の中では考えられませんよね。
Ⅲでは、pinksaturn様ばりに、スケルトンや脳見せをやろうかな?w
第3章は自分としても力を入れて書きました。
ヒロインである妹は、今までに無く美人という設定なので、
セックスは未遂という事で終わらせました。
語り役である兄さんは、おいしい役どころです。このやろw
妹が実は養子で、家族とは血の繋がりが無いとも考えました。
この方が兄妹相関が緩和されますが、どちらが良かったでしょうね?
兄は今回、傍観役で妹の改造には、何ら関与してません。
次に書く改造シーンでは、立会いはしますけど。
サイボーグになってからの事は未定です。案外簡単に終わらせるかもしれません。
402
:
えりゅ
:2009/09/23(水) 18:32:16
「改造志願Ⅱ」の3ページ目をUPしました。
改造シーンまで行けるかと思いましたが、前段階で終わってしまいました・・・orz
次回こそはです。
403
:
pinksaturn
:2009/09/23(水) 18:47:25
>>397
脊髄神経全てを繋げたコネクタ・・・
えりゅ様のために育子センセイから「首ソケット講習ノート」という資料を借りてきましたのでご参照下さい。
ttp://pinksaturn.fc2web.com/tanpatuneta/medical-t-ikuko-kougisiryou.htm
ノートの2.〜3.辺りからだいたい想像がつくと思います。
404
:
えりゅ
:2009/09/23(水) 19:48:34
>>403
わざわざ別個に解説ページまで起していただいて、ありがとうございます。
植物人間状態とか脳が活動してなくても、とりあえず身体の維持は出来ると
(脳を維持する装置が頭部内で完結してるとして)考えてました。
しかし、寝ていればともかく、動き回るにはどうするのだろう?と思っていたら
それ以上に複雑なのですね。5ミクロンのずれでどうかなるとか、凄い事です。
育子さんのコストは大変なものだと思います。
実習生はその点をわきまえて扱ってほしいものですねw
405
:
manplus
:2009/09/24(木) 01:50:41
adjustさま
お読みいただいて、ありがとうございます。
ペースが速くてすみません。
連休で比較的時間があったもので大量のアップをしていたのですが、
今後は、そうもいきませんので、読まれるペースに追いつかれてしまうと思います。
今日、連休最後でまた5話追加しています。
いよいよ、帆風が太平洋横断の旅行を開始するところまで何とかアップできました。
続けてお読みいただければ幸いです。
>結構生体部分も残した改造なので、生体部分のトラブルがツボになりそうです。
>
>感覚と呼吸器が改造されれば、水中は何とかなるわけですが、実際に運用すると
>どういうトラブルが現れてくるのでしょうね。
生体部分のトラブルや水中用の器官の運用上の問題もありますが、水中用の器官を
取り付けられることによって、地上から切り離された存在となること、
それによって、どのような問題が起こるかとか、地球上でも隔絶された世界と地上との
関係性に生じる不都合などを表現していくつもりです。
歩き出して早々にそんな場面が登場しますのでご期待ください。
406
:
adjust
:2009/09/24(木) 23:31:56
>403
5umはトランスポンダと神経の接続部分のピッチですね。
ということは胴体側とは常に無線通信ということでしょうか。
体側が生身だと、血管や食道や気道を維持しなくてはならないということで
生体とメカの結合部分が増えて大変ですね。
常に感染症の心配がいりそうです。もっともそれも実習の対象に
なるのかもしれませんが。
407
:
北京鉄好場
:2009/09/25(金) 01:27:32
>>402
連休は仕事で全て潰れ死んでいました・・・・・・こんばんは。
パイパン娘に裸での生活と今回も「え印」満載ですね。
そしてなかなか改造シーンまで辿りつかないのも「え印」ですw
次回でいよいよ改造となるのでしょうが、いったいどんな体になるのでしょう。
かなりハードな描写になりそうな気配ですね。
408
:
北京鉄好場
:2009/09/25(金) 01:59:47
>>395
ソケット型で、しかも身体はもとのまま。この発想はなかったです。
グロといえばグロなんだけど、なんかコミカルで笑えてしまう。
409
:
えりゅ
:2009/09/25(金) 09:45:09
当方の掲示板においてのpinksaturn様のコメントをヒントにして、
ちょっと閃いたので書いてみました。
極く短い作品で、「改造志願Ⅱ 番外編」がその該当作になります。
どんどん狂気というか猟奇的内容に走っていってますので、
ここらで歯止めが必要ですね・・・orz
そして管理人様、お読みいただきありがとうございました。
連休も仕事という事で御苦労様です。義体化でもなりたい気分ではないでしょうか?w
今回は手短に済ますつもりでしたが、やっぱり改造に至るまで
ページを割く事になってしまいました・・・orz
次回分で冒頭からズバっとやってしまうつもりでいます。
410
:
名無しさん
:2009/09/25(金) 17:16:50
鳩山総理に会った白人指導者たちが口々に「給油」ばかり言うのに腹を立てているうちに、こんなのが書けてしまいました。
もう8月はとっくに終わったのにまだやってます。
「平和祈念シリーズ3・ネ申の女学校」 ttp://pinksaturn.blog90.fc2.com/blog-entry-144.html
暗い、暗いなぁ・・・。
411
:
しゅわるべ
:2009/09/25(金) 20:17:08
「ネ申の女学校」読みました
使い捨て兵器として高価な兵器
改造後5日しか生存できない・・
よほど慎重に作戦を立案しないと
犬死ですね
「大義」って一体なんだろう
412
:
manplus
:2009/09/26(土) 02:24:32
pinksaturnさま
読ませていただきました。
戦争という非日常の中で、まさにという狂気が生まれるのでしょうね。
でも、やっぱり麻酔無しは遺体だろうな・・・・・・。
「正義」とか「大義」を掲げて行為を正当化しようともそれが
正当すべきものから離れていくんでしょうね。
413
:
えりゅ
:2009/09/27(日) 18:42:24
「改造志願Ⅱ」の4ページ目をUPしました。
しかし、まだ前半の四肢切断までです。
今回、丁寧に描く事を心掛けましたが、却って冗長になってしまったかもしれません。
さっさと終わらせた方が良いのか? 御意見を頂けましたら嬉しいです。
414
:
名無しさん
:2009/09/27(日) 22:29:18
>>410
の続編を書いてしまいました。取り憑かれたようです。
「平和祈念シリーズ4・鋼鉄のブルカ」 ttp://pinksaturn.blog90.fc2.com/blog-entry-145.html
相変わらず痛いよぉ、暗いよぉ、怖いよぉ。
415
:
しゅわるべ
:2009/09/28(月) 00:05:38
「平和祈念シリーズ4・鋼鉄のブルカ」読みました
半減期が一体どれだけの地で
活動するのは考えるだけでも
凄いことですね
「捕虜」が出ないような
戦術転換されたら・・・
でも「占領」するには
「歩兵」による「面制圧」ですから
捕らえるタイミングは沢山あるか
416
:
adjust
:2009/09/28(月) 20:54:01
「平和祈念シリーズ4・鋼鉄のブルカ」 読ませていただきました。
麻酔無しの脳カットシーン…確かに怖い…
宗教による集団狂気というかなんというか。
プルカの裏側に鉛が入っているというのが放射線対策なんでしょうけど
そんな対策とこの狂気に歪さを感じて、余計に怖いです。
417
:
しゅわるべ
:2009/09/29(火) 22:22:11
チャットを設置してみました
リンクの「しゅわるべの手術室」がそうです
418
:
えりゅ
:2009/09/30(水) 22:18:12
「改造志願Ⅱ」の5ページ目をUPしました。
結局は「姉妹」の改造シーンと変わらないものになってしまいました・・・orz
この後は、どうしようか思案中です。ですから間が空くかも。
419
:
北京鉄好場
:2009/10/04(日) 02:37:50
>>414
壮絶な改造シーンですね。読むだけで痛いです。
イスラム教って音楽も駄目なのですか?初めて知りました。
コーランの祈りは、祈りの言葉というよりもむしろ音楽に近いような気もしますけどね。
420
:
pinksaturn
:2009/10/04(日) 17:01:40
>>419
アフガンのタリバン政権は音楽とスポーツを禁止し、CDは酒と同様に在庫破壊、国立競技場は公開処刑場に転用されました。
これとか異教徒の遺跡大仏まで爆破という極端な偶像禁止はイスラムの主流ではなくタリバン独自の政策です。
もしエジプトがタリバン化してツタンカーメン像廃棄、スフィンクス爆破なんてやったら世界中が大騒ぎになりそう。
421
:
えりゅ
:2009/10/06(火) 18:48:06
改造志願Ⅱが続きをどうするか思案中のところを、
また別作を手掛けてしまいました・・・orz 改造志願Ⅲです。
読んでいただければお判りかと思いますが、
本作はpinksaturn様の「オプションパーツ」を無断でベースにしています。
執筆に当たって原作を今一度読み直してみましたが、
膨大な設定をどこまで把握出来るか甚だ疑問ですし、
重厚なテーマを会話形式で軽いノリで書かれているところを、
私が中途半端な雰囲気でぶち壊しにする危険性があります。
御意見いただければ幸いです。
そもそも無断でこんな事しても良いのかも判りませんので、
原作者のpinksaturn様をはじめ、「これはマズいぞ」というのであれば、
なんなりとおっしゃってください。
422
:
えりゅ
:2009/10/07(水) 19:35:39
改造志願Ⅲの2ページ目をUPしました。
ただ、原作キャラをこんな事して良いのか疑問なので、途中で寸止めです。
原作のノリで、「今日はお祝いだ! お父さんとやっちゃおうか?」
「うん、やっちゃおやっちゃお」と書けないところに限界があります。
帝國の国民感情としては、どんなものなのか? アドバイスいただければと、
思います。
423
:
えりゅ
:2009/10/08(木) 23:48:15
「改造志願Ⅲ」既発表分は、原作と辻褄の合わない箇所が多々の為、
全面改訂しました。
ただし、今日中にと、書き急いだ為に荒っぽい箇所があります・・・orz
424
:
manplus
:2009/10/09(金) 01:55:28
「蒼き世界に馳せる夢」をやっと完結させております。
かなり長くなってしまいましたが、まとめて最後までお読みになりたいと考えている方は
ぜひお立ち寄りください。
さて、次回の新作は、そう間を開けずに連載を開始できそうですので、そちらの方もよろしくお願いします。
425
:
pinksaturn
:2009/10/16(金) 03:55:00
またブラック書いてしまった。
「平和祈念シリ−ズ5・ボランティア」
ttp://pinksaturn.blog90.fc2.com/blog-entry-146.html
426
:
えりゅ
:2009/10/16(金) 20:02:36
「改造志願Ⅲ」の2ページ目加筆と3ページ目をUPしました。
3ページ目はpinksaturn様の原作とシンクロしていたりします。
今後も重複する箇所が出てくると思いますが、上手く描けるかどうか。
そのpinksaturn様の新作拝読しました。
やはりシュールな内容ですが、先のアフガン?関係に較べれば、
いくらか安心出来るかも。
非人間型というかケンタウロス型ですね。
4つんばいで訓練というと、犬型義体を思い出します。
でも、当初から欠損者対象であれば、この訓練は有効なのでしょうか?
地雷で障害者になった娘が志願してとかであれば、作品の印象も
違ったものになると思います。
427
:
北京鉄好場
:2009/10/18(日) 00:32:33
>>425
前足になってしまって、両手がなくなるのは不便だと思いますが
やはり両手+足4本の制御は不可能なのでしょうね。
もともとない器官を動かすことになるわけですから。
428
:
pinksaturn
:2009/10/18(日) 10:27:24
>>426
当初から
このシリーズはなるべく悲惨で理不尽な話にするのが狙いなので。
>>247
四を超える肢の制御
先天奇形で五肢以上ある症例だと、重複肢が独立してまともに運動できるようになった例は無いようなのです。
もちろん、動かせるように訓練しながら育てずに切除してしまう医療のあり方のせいかもしれません。
しかし古い例や後進国で放置されて育った場合でも自由に動かせていないようです。
したがって脊髄神経による直接制御を採るならば、ほ乳類のDNAではたとえ胎児段階から改造に着手しても健常なケンタウロスにはなれない気がします。
より上位の脳内イメージを抽出して制御するなら可能かも知れません。
しかし、そうなると機械化レベルが上がってジェイムスン型でもよくなります。
胸像型の生体部分が無いと、髪を伸ばして化粧という欲求が成り立たなくなるわけです。
429
:
adjust
:2009/10/18(日) 22:40:36
ああ、やはり元からない手足を動かす回路は持っていないのですか。
多肢で訓練しても、動かせる回路は形成されてこないわけですね。
大脳では結構欠損しても活動部位を変えて形成されてきたりするわけですが
かなりハードウェアの要素の強い運動系は、いわゆる固い構造なのかも
しれませんね。
430
:
えりゅ
:2009/10/20(火) 21:32:24
「改造志願Ⅲ」の4ページ目をUPしました。
pinksaturn様のキャラを、こんな事して良いのか?というエロエロです。
すみません・・・orz
431
:
しゅわるべ
:2009/10/20(火) 21:38:23
鉄道ネタ・・異色です
サイボーグ物ではありませんが・・
親父に昔聞いた話を思い出したので
この炭鉱は「国鉄」の炭鉱で門司鉄道管理局の「志免鉱業所」です
親父は落盤を3回経験したそうで
左のコメカミに傷が残っていました
当然ですが同僚を掘り出したこともあるそうです
432
:
manplus
:2009/10/24(土) 00:42:23
新作をアップしました。
災害救助用の特殊公務員ものです。
今回の主人公は私としては初の仕方なしにサイボーグになったパターンです。
災害救助用サイボーグの主人公の日常や任務を何話か書いてみたいと思っています。
小説欄の「災害救助専用特殊公務員の日常」の「まっ赤な絨毯」から閲覧いただけます。
433
:
manplus
:2009/11/13(金) 03:06:25
新作をアップしました。
題名は「雪山の生存者 〜特務隊員の活動日誌 その1〜」です。
物語的には「まっ赤な絨毯」の続編となります。
愛絵たち主人公の救助活動を描いてまいります。
小説欄の「災害救助専用特殊公務員の日常」から閲覧いただけます。
434
:
pinksaturn
:2009/11/14(土) 21:51:38
島根の女子大生殺しは北の工作員が犯人かもなどと想像したら、こんなの出来ました。
「平和祈念シリーズ6・楽浪の素体ハンター」
ttp://pinksaturn.blog90.fc2.com/blog-entry-147.html
435
:
えりゅ
:2009/12/16(水) 23:20:00
久しぶりに書いてみました。
Act1→第2室の最後にある「クリスマス・パーティー」が該当作です。
まだ書き掛けなんですけどね。
八木橋ワールド作者のそれぞれの持ちキャラとその相手役が
一堂に会したらどうなるかという壮大な設定ですが、どうなるやらw
しゅわるべ様の本間さんと、newcomer様の一色さんは相手が不明なので
かなり無理やりです・・・orz
各作者様、キャラを勝手に使ってしまい、すみません。
436
:
pinksaturn
:2010/01/02(土) 23:38:56
明けましておめでとうございます。
正月早々ですが、相変わらず暗くて残虐なネタ追加です。
「プラスティネーション」
ttp://pinksaturn.blog90.fc2.com/blog-entry-148.html
437
:
北京鉄好場
:2010/01/05(火) 23:46:12
pinksaturnさん
新年あけましておめでとうございます。
北京に自然博物館というところがありまして、
その中の「人体真奇妙」というコーナーで、本物の人体の
縦割り標本だとか、畸形胎児の標本だとか展示されていたのですよ。
私はグロが苦手なので絶対近寄りませんでしたがw
今はそのコーナーはなくなってしまいましたが、それを思い出しました。
438
:
manplus
:2010/01/29(金) 03:08:52
新作を書き始めました。
今回はお子ちゃまマッドサイエンティストの紗弓美先生がもっと活躍したいと
駄々をこねて書くことになりました。
「レーシングガール」に登場した、もしくは話題にのぼったマッドサイエンティストが
3人いるのですが、その3人が主人公になった物語です。
とりあえず、第1話と第2話をアップしました。
なるべく連続的にアップしていくつもりですのでよろしくお願いします。
また、保管庫にしゅわるべさんからの頂き物もアップしていますので、
一緒にお楽しみください。
439
:
えりゅ
:2010/02/11(木) 18:00:47
鉄コレで新潟交通や松本電鉄の「日車標準車体」と呼ばれる車輌を入手したので
妄想してちょっと書いてみました。
Act1→第3室の中ほどにある「陽溜りのかぼちゃ姫」が該当作です。
どの様に捩ってあるのか、楽しんでいただければ幸いです。
440
:
しゅわるべ
:2010/02/13(土) 23:07:03
えりゅさんの話に刺激を受けてちょっと書いてみました
「現役」です
鬱になるかも知れませんが
葬送行進とそんな光景がありました
運用廃止になった165系が無動力回送される光景です
走り慣れ・見慣れている風景を
無動力で回送される姿は
物悲しさ炸裂でした
441
:
えりゅ
:2010/02/14(日) 09:20:12
しゅわるべ様、拝読させていただきました。
私の愚作に刺激されてとは嬉しく思います。
飯田線のクモハ123の事でしょうかね?
豊橋−豊川間の区間運転に就いていたのを思い出しました。
残念ながら彼女たちも既に鬼籍に入ってしまったみたいですが・・・
電車が言葉を話せたらという感じで、サイボーグものと捉えるには弱いかも。
私も極めて不完全な作品なので、大幅に加筆訂正しようかな?
442
:
しゅわるべ
:2010/02/14(日) 11:27:06
えりゅさんの話もそれでいいですよ
「車体更新」をすると明確になっているのですから
明日がある話です
私の方は「運用廃止」・・「廃車解体???」
そんな流れですから
JR東海では123系は全部姿を消してしまいましたね
飯田線の119系も105系からで実は105系も103系からの改造でしたね
福知山線電化で姿をあらわした113系・・あの2両編成には痛々しかった
443
:
名無しさん
:2010/02/15(月) 07:51:35
またろくでもないものを書いてしまいました。
「平和祈念?8・防人」 ttp://pinksaturn.blog90.fc2.com/blog-entry-149.html
残虐ネタメインですが、若干鉄分あり。
>439 外見だけ更新も標準品が精一杯、節約むなしく破綻ですか。
今の世相にはぴったりですね。
444
:
えりゅ
:2010/02/15(月) 21:10:23
先に発表した「陽溜りのかぼちゃ姫」ですが、
設定を練り直し、長編としてスタートさせました。今回はその第1回分です。
鉄分増強とともに、パイロット版ではほとんど無かった裸分も大幅UPですw
pinksaturn様、お読みいただきありがとうございます。
そちらのもなかなかの長編ですので、じっくり読んでからにします。
445
:
名無しさん
:2010/02/20(土) 15:26:07
2010冬季五輪記念1・「ロケットスレー」
ttp://pinksaturn.blog90.fc2.com/blog-entry-150.html
仕様はダルマスケルトンです。
446
:
来てね♪
:2010/02/22(月) 13:20:59
とってもおもしろいブログだよ♪
たまに更新もしてるから見に来てください☆ミ
ちょっとエッチなプライベートブログです(*^^*)
ttp://stay23meet.web.fc2.com/has/
447
:
えりゅ
:2010/03/20(土) 23:20:02
しゅわるべ様の新作を読ませていただいたら、自分も書きたくなって、
一日で一気に書いてしまいました。
全くの二番煎じですし、しゅわるべ様の創作を害してもいけないので、
正式UPは控え、テキスト状態に留めます。
ttp://www.geocities.jp/elysion_2feet6inch/26D36A.txt
登場する四人は、2ふぃ〜とレギュラーである恵、泉、拓、里津海のまんまです。
そのイメージで読んで下さい。
名前もそのままでも良かったのですが、作品に合せた名前にしました。
448
:
しゅわるべ
:2010/03/22(月) 10:51:17
えりゅさんよみました
戦闘モノは書いていても難しいですね
キャラクター名はピンとしましたよ
フレッチャーあたりは相当数ありますから
名前には困りませんねw
449
:
えりゅ
:2010/03/22(月) 18:10:49
しゅわるべ様、お読みいただきありがとうございます。
名前に対してはお判りだと思いますが、旧日本海軍駆逐艦名からで、
これは随分以前から考えていたものです。
こういうパターンに則ったキャラクター名を作るのは好きですね。
既出のはなるべく避けたかったのですが、響だけは、しゅわるべ様の天龍響と
ダブってしまいました・・・orz
しゅわるべ様は同型艦同士でまとめられているみたいですね。
フレッチャー級だったら、そのまま人名じゃないですかw
450
:
manplus
:2010/03/30(火) 02:27:35
新作アップしてみました。
今回は「雪山の生存者」の続編みたいな作品で、
ご要望があった愛絵たちの救助した女性自衛官の
その後のお話となっております。
題名は「真実に触れるとき 〜特殊自衛官の憂鬱〜」としました。
451
:
adjust
:2010/03/30(火) 20:56:14
当方のブログの方にはるみん3をアップしました。かなり前から上げ始めて
いたのですが、なかなか進まず端境期で若干暇になったところを利用して
最後まで進めることが出来ました。いずれ、まとめてHPの方にも上げるつもりです。
ブログなので若干読みづらいの思いますが、よろしければおいで下さい。
はるみん3はpart1からpart10までとなっています。10まで表示されないときは
リロードしてみて下さい。
452
:
えりゅ
:2010/03/31(水) 23:52:52
みなさんが次々新作を発表される中、私も書いてみました。
と言っても先の宇宙海賊?ものを仕切り直したものですが・・・orz
Act1→第3室の中ほどにある「高速輸送船・島風」が該当作です。
未完で放置の作品ばかりの中、続けられると良いなぁ。
453
:
パシフィックセブン
:2010/04/05(月) 05:54:12
もう少ししたら必ずレスを入れさせていただきます。
今は…すみません。
454
:
えりゅ
:2010/04/05(月) 23:05:17
「島風」の第4章をUPしました。ほとんど趣味に走ってますw
今のところ順調に来てます。第5章も大方書き上げているので明日にでもUP出来るかも。
455
:
えりゅ
:2010/04/06(火) 21:18:10
>>454
の通り、第5章および第6章をUPしました。
とは言っても、両方で今までの1章分程度の長さですが。
医学や法学に強いpinksaturn様から、ツッコミを入れられる内容かも・・・orz
456
:
えりゅ
:2010/04/12(月) 22:18:40
少し間が開きましたが、第7章をUPしました。
次回で一段落する予定です。
457
:
えりゅ
:2010/04/15(木) 21:00:18
第8章および第9章をUPしました。これで一段落です。
しかし、管理人様の言われる通り、某コミック誌的に「戦いはこれからだ!」で
終わってはならないので、何とかせねばと思ってますw
458
:
manplus
:2010/04/21(水) 02:35:13
新作をアップしました。
ちょっと頑張って、間隔を開けずに新作のアップを開始することが出来ました。
題は、「なんで私が……?! 〜特殊公務員の受難〜」です。
事業仕分けで某女性議員が辛辣に各省庁の担当者を切り刻んでいたのをヒントに、
行財政改革のとばっちりが特殊公務員に及ぶとしたらというテーマで書いてみました。
ちょっと遅いかもしれませんが、政権交代、行財政改革といった時事ネタです。
小説の災害救助専用特殊公務員の日常からお入りください。
460
:
えりゅ
:2010/04/25(日) 22:48:37
「島風」第二部として第10章および第11章をUPしました。
続編を望まれるのを受けて書き始めてみましたが、どうなることやら。
読んでいただければお分かりですが、manplus様の十八番が登場しますw
しゅわるべ様の新作もそうみたいだし、なんだかなあです。
ところで
>>458
はスパムかきこではないでしょうか?
スレ単独で立っているのもあるし、管理人様には削除してほしいものです。
461
:
えりゅ
:2010/04/25(日) 22:52:10
すみません。アンカー間違えました。
>>458
でなく
>>459
でした。
manplus様、失礼しました。
462
:
pinksaturn
:2010/05/01(土) 18:00:46
気まぐれで宙賊シリーズ始めました。
「奴隷船伝説・宙賊ブラディローズ」
ttp://pinksaturn.blog90.fc2.com/blog-category-7.html
「第一部・宙賊雑魚戦闘員への道」
ttp://pinksaturn.blog90.fc2.com/blog-entry-151.html
えりゅ氏がちょっとだけ魚雷戦を書きながら、結局島風に取り入れなかったせいで、攻撃衝動が抑えられなくなったのです。
帝國シリーズだと戦うのに理念が必要になってしまうから、全くの別世界で破壊と収奪をまき散らすことにしました。
463
:
えりゅ
:2010/05/02(日) 06:29:48
pinksaturn様、拝読させていただきました。
すみません。艦船同士のドンパチ戦は私も好きなのですが。
話が続けばそういった場面も描く事があるかもしれません。
で、冒頭、50年毎では長過ぎるだろと思ったのですが、
なるほど、ワープとかを使わない恒星間航行ではそうなってしまうのですね。
しかし「ケンタウリ」とは別物語なら拘る必要もないと思いますけど。
これからこのヒロインがどんどん出世していくのでしょうか?続編が楽しみです。
それから、私がこの設定で書くならば、「七人の侍」的ストーリーの
迎撃側立場になると思います。あの手のストーリーが好きなので。
464
:
pinksaturn
:2010/05/02(日) 09:49:12
西部劇のならず者集団や大航海時代の海賊、モンゴル帝国のような持続的略奪は、縄張りの大きさに比べて移動や通信の手段が遅いから成り立つものと考えています。
ワープが可能になるとその環境条件が崩れるんです。
ワープは、人工ブラックホールで空間を歪めるにしても、天然のワームホールに飛び込むにしても、潮汐力で宇宙船が潰れないようにする必要があります。
そんな重力制御が出来てしまうと、地上人の恒星間航行も可能になって、略奪者が好き勝手出来なくなります。
またその技術は防御にも使われて、核砲という無法者らしい粗野な武器が無効化されてしまいます。
465
:
しゅわるべ
:2010/05/02(日) 22:29:36
pinksaturnさん読みました
ガレー船みたいな奴隷船員確保だと最初は思いましたが
違う場所に送られるのですね
奴隷から這い上がって行く話は映画「ベンハー」を思い起こさせます
466
:
pinksaturn
:2010/05/08(土) 02:30:14
「第二部・セーラーブラディローズ航宙記 倉庫番編」を掲載しました。
ttp://pinksaturn.blog90.fc2.com/blog-entry-152.html
>ベンハー
あのガレー船の場面は大好きなのですが、サイボーグは鞭で叩くと修理代が所有者の持ち出しになるため、叩けないのが残念です。
467
:
えりゅ
:2010/05/08(土) 22:08:18
「島風」の第12章をUPしました。
前回から少し間が開いたにしては一章分だけ。
ここのところ、思う様に書けないです・・・orz
468
:
しゅわるべ
:2010/05/09(日) 22:53:47
pinksaturnさん読みました
「クビ」になる減点点数がオープンになってないので
ちょっとしたミスにもビクビクする生活は相当なストレスがありそうです
サイボーグが胃潰瘍に。。そんなことはないか
469
:
パシフィックセブン
:2010/05/10(月) 01:43:43
pinksaturnさん
いやはや、全く救いのない展開に、温もりの欠片もない恐るべき世界観
まさにpinksaturn節炸裂ですね。
衛星と惑星の間に大気圏が存在して、プロペラ機で移動するとか、とにかく
発想がすごい。この世界を映像化で観てみたいです。
470
:
manplus
:2010/05/11(火) 01:28:50
新作を書き始めてみました。
今回は「願いが叶うとき 〜特務隊創設物語〜」
として、近藤が何故特務隊を創りたかったのかという種明かし的な作品です。
特務隊シリーズなのですが、今回はサイボーグフレーバーが少したりなくなるかもしれません。
472
:
えりゅ
:2010/05/15(土) 21:42:48
「島風」の第13章をUPしました。
簡単に終わらせるつもりが、思いのほか長くなって、
まとまりに欠くものになってしまいました・・・orz 実際、区切りがついてません。
なので仮UPという感じです。
ただ、今回はミリタリー系が好きな方には楽しめるかも。
473
:
pinksaturn
:2010/05/18(火) 21:15:37
「第三部・セーラーブラディローズ航宙記機関助手編」を掲載しました。
ttp://pinksaturn.blog90.fc2.com/blog-entry-153.html
>胃潰瘍
胃はありませんが、脳があるので鬱や自殺はあり得ます。
>この世界を映像化
惑星対衛星は見たこと無いですが、ブラックホール対伴星ならあります。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ou3TukauccM&feature=player_embedded
惑星だと勢いは遙かに緩いが基本的に近接連星の大気は同様に橋になって流れるでしょう。
474
:
しゅわるべ
:2010/05/18(火) 22:49:41
pinksaturnさん読みました
自殺で蒸発とはある意味楽な死に方ですね
機関助手は半舷上陸ではなく総員上陸とは楽はさせませんね
475
:
パシフィックセブン
:2010/05/23(日) 21:06:56
pinksaturnさん
宙賊船がこんな死と隣り合わせの環境なら、星に残った二人のほうが幸せでは
ないだろうか、と思ってしまいます。
476
:
pinksaturn
:2010/05/31(月) 00:25:39
「第四部・レベル5との激戦」を掲載しました。
ttp://pinksaturn.blog90.fc2.com/blog-entry-154.html
>472
ちょっと触発されて、私流に「雷」戦のありかたを考え、組み入れてみました。
ついでに陸軍破甲爆雷(別名アンパン爆雷)の核版も登場。
>総員上陸とは楽はさせませんね
宙賊は正規軍と違い営利事業ですから、コストダウン重視なのです。
>星に残った二人のほうが幸せでは
終身流刑と恩赦があるかも知れない死刑とどっちが良いかですね。
477
:
しゅわるべ
:2010/06/02(水) 22:48:24
核弾頭といえば「謎の円盤UFO」のインターセプターですかね
一発しかない弾頭で迎撃するのは本当に骨が折れると思います
話しがそれてしまった・・
ドラマの設定では「UFOに弾頭を直撃させるのではなく、核爆発に巻き込ませる」
のだそうでpinksaturnさんの話しでの戦闘シーンでは
こんな戦闘もあったのでしょうね
478
:
パシフィックセブン
:2010/06/06(日) 15:48:27
普通こういう侵略話って司令官視点で書かれることが多いと思うので
戦略もなにも知らされず、ただやみくもにコキ使われるだけの
下っ端視点というのは新鮮ですね。
どっちが勝っても救いようがないのは虚構船団なんかを思い出します。
> 自爆特攻専用艇とのコスト比較計算結果が堂々と誰でも見れる状態で放置されていた。
セーラープロトンwww
479
:
pinksaturn
:2010/06/06(日) 22:35:27
「第五部・文明調整」を掲載しました。
ttp://pinksaturn.blog90.fc2.com/blog-entry-154.html
>インターセプター
好きな機体の一つですね。
貧弱な機体に巨大なミサイル、ソードフィッシュを連想させるイギリスらしいデザインです。
それに地球の技術でも出来そうです。
そんな鈍重な武器でUFOが撃てるのかとか、なんでUFOは月を回避してこないのかとか突っ込みどころも一杯ですが。
オプションパーツ(21)では名称と概念を使ってしまったけど、形状は使えなかった。
今回は形状が近いけど、侵攻側で名称が合わなかった。残念。
>下っ端視点
時々買う雑誌「丸」では、二等兵〜軍曹視点の実話がよく掲載されていました。
最近は書ける世代が死滅しかけているので、新しい話は出にくくなりましたが。
英語が得意なら、アメリカ兵の下っ端の書いたものから新鮮なネタが取れそうですが、あいにく苦手でして。
あ、どうせならヘブライ語の方が、女子の多いイスラエル兵から収集できて良いかも。
軍の理不尽さでは北朝鮮がダントツだろうけど、情報出てこないしなぁw。
480
:
しゅわるべ
:2010/06/07(月) 22:38:46
A兵器をばんばん使用・・・
放射能汚染が想像を絶することに・・・
特攻兵器の「震洋」は実戦に投入されましたが戦果はさっぱりでした
最高時速28ノットしかだせなかったそうです
ちなみに製造メーカーは「豊田織機」ですよ
終戦までに1000隻ほどの受注実績あり
481
:
えりゅ
:2010/06/10(木) 21:10:19
ちょっと潜水艦ものをと思って書き出したら、火葬戦記wになってしまいました。
「島風」と同じ場所にある「時空の波涛」です。
それほど突飛ではないと思いますが・・・
482
:
えりゅ
:2010/06/13(日) 10:05:12
pinksaturn様
毎週UPされるのにコメントを入れられなくてすみません・・・orz
ヒロインの搭乗する戦闘機は翼端のミサイルをぶっ放せばお終いという点で
特殊潜航艇を思いました。
セーラープロトンのマッドサイエンティストぶりが良いですね。
自分の親を殺して宙賊に投降、自分の研究が出来れば他はどうだって良いあたり
マッドの典型だと思います。
今回の反抗した星への徹底容赦の無い抑圧ぶりも、戦いに綺麗事も無いのだから
実際こんなのでしょうね。
独裁者に強制改造され動員される国民は哀れですが、独裁者の悲惨な末路も。
ムッソリーニは磔にされたんでしたっけ?
一介の下級宙賊にすぎないヒロインが、何でも良く知りすぎているのは、
若干鼻につきますが、物語の解説役を兼ねているので仕方ないのかな?
小競り合いはあれど、平和な地球の更に平和な日本に生まれてきて
良かったと思います。平和すぎて平和ボケしすぎている感はありますが・・・
483
:
えりゅ
:2010/06/15(火) 20:09:55
「時空の波涛」第2章追加分〜第5章冒頭までUPしました。
pinksaturn様が言われた様に、紺碧の艦隊になったかも・・・orz
484
:
えりゅ
:2010/07/02(金) 19:45:46
「時空の波涛」第6章/第7章をUPしました。
どうにかマレー沖海戦まで終わらせましたけど、結構厄介です・・・orz
485
:
しゅわるべ
:2010/07/12(月) 22:59:32
久々にヤギー登場の話を書いてみました
「ロシアンルーレット」にも多少触発されたのもあります
題「フリーズ」
487
:
パシフィックセブン
:2010/07/15(木) 01:15:24
>>485
ギャンブルつながりということですね。
パチンコはやらないのでよく分りませんが、店内に磁石をもってくのは
禁止なんですよね。
もしヤギーがこの2人に話かけて仲良くなって、一緒にパチンコに
行くような展開になったとしたら…
体内の電磁石の磁力をうんとあげて不正を働いてしこたま儲けようとして、
結局失敗するみたいなネタを妄想しました。
488
:
しゅわるべ
:2010/07/15(木) 17:56:52
ゴト師(パチンコ・スロットで不正行為を行なう者の総称)ヤギーの誕生
話にはいいこもしれませんね
考えてみると面白そうなネタがばんばん出てくるなぁ〜
489
:
えりゅ
:2010/07/22(木) 22:10:22
「時空の波涛」を仕切り直して「時空の波涛EX」としてUPしました。
現在第3話までです。
今までUPした分もいずれは包括したいと思いますが、どうなるか・・・
なお、ネットでUPされているアマチュア作家の火葬戦記では
概ねその傾向にあるみたいですが、当作品でも某半島国の扱いは酷いです。
不快に思われる方は御注意を。
490
:
名無しさん
:2010/07/25(日) 15:43:35
こんにちは!!
新品の液晶テレビ40インチが40,000円!!〜ブルーレイ、ipadもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数!!7月15日まではopen価格中!!
詳しくは商品情報ブログへ!!
Googleで、トップ電器と検索すれば出てくるよ〜!!
良かったらみてねー^^
491
:
pinksaturn
:2010/07/25(日) 16:43:32
宙賊奴隷船伝説ブラディローズ「第六部 宙賊アカデミー」公開しました。
ttp://pinksaturn.blog90.fc2.com/blog-entry-156.html
亀レスですが、
>>480
>放射能汚染が
点火方式が核分裂でなく、化学レーザー式ですので原子番号の大きな方の汚染は出ません。
三重水素とか、フッ化物による汚染はありますが、旧式原爆よりはだいぶ軽減されています。
中性子のシャワーで焼き殺す残忍さは同じですが、賊軍のやることだからしかたありません。
>>482
>何でも良く知りすぎているのは、若干鼻につきますが
そこは確かに気になる点ですが、私物所持の許されない奴隷時代ではなく、ある程度自由な立場になってから書いた回顧録らしいのでw
492
:
しゅわるべ
:2010/07/29(木) 22:09:08
pinksaturnさん新作読みました
旧軍の「特務兵」養成機関みたいですね
現場の叩き上げの特務兵は「神様」扱いだったらしいので
そうなっていくのかな
493
:
えりゅ
:2010/07/31(土) 08:30:32
「時空の波涛EX」第4話をUPしました。
戦記ものは、いろいろ調べる事が多く大変です。
494
:
えりゅ
:2010/07/31(土) 18:45:25
pinksaturn様、私も拝読させていただきました。
ファンタジー世界の女戦士の様な出で立ちが萌えです。
でも、解体当番の時は甲冑は邪魔だと思います。あの姿で行うのでしょうか?w
栄養摂取がアレというのは嫌ですけどね。
ガンタンク兵を率いてのコンバットは読み応えありました。
火葬戦記なんぞ書いているので、大いに参考にしたいところです。
最後になって次回持越しは「え〜残念!」と思ってしまいましたよ。
結構長めの作品を御苦労様でした!
495
:
pinksaturn
:2010/08/06(金) 23:15:03
宙賊奴隷船伝説ブラディローズ「第七部 潮汐カタパルト」公開しました。
ttp://pinksaturn.blog90.fc2.com/blog-entry-157.html
>>492
宙賊は全員が拉致改造素体出身なので、叩き上げしかいません。
いわば幹部が特務士官だけの軍隊です。
賊軍に現場知らずのエリート官僚は要りません。
>>494
>甲冑が邪魔
小さいので特に問題ないと思います。
別の意味で邪魔だと思う気持ちはお察ししますw。
でもTフロントには、「ほら、パイパンだよ〜、でも公然猥褻じゃないよ〜」という良さがあります。
無法者の世界に公然猥褻への規制なんか無いので、アカデミーの掟が不条理なのは事実ですが。
>ガンタンク
戦車戦というと、平原で砲力と装甲の力比べみたいな例が殆どですが、賊らしく卑怯な駆け引きを入れたくて悩みました。
496
:
えりゅ
:2010/08/11(水) 22:20:06
pinksaturn様、拝読しました。
最後は割とすんなりと卒業出来ましたね。
これで下士官くらいになったのでしょうか?
相変わらずTバックビキニなのは、私としては嬉しいですw
プロトンも何だかんだ言っても主人公を評価している様で微笑ましく思います。
まだまだ道のりは厳しいですが、がんばってほしいものです。
497
:
pinksaturn
:2010/08/23(月) 08:12:16
宙賊奴隷船伝説ブラディローズ「第八部 異勢力との遭遇」公開しました。
ttp://pinksaturn.blog90.fc2.com/blog-entry-158.html
今回は思い切り戦争(賊だから出入りというべきか)で、2度の艦隊戦になります。
>下士官
賊軍は官僚機構ではないので士官と下士官の区分はなく、船長の気分次第で両者相当の仕事を命じられます。
>相変わらず
好評のようなので、奴隷海兵隊2000体を追加しましたが、急造のため安っぽいTフロントになりました。
498
:
しゅわるべ
:2010/08/23(月) 22:49:52
宙賊奴隷船伝説ブラディローズ「第八部 異勢力との遭遇」読みました
実戦経験豊富なローズなので
真っ先に呼び出されるのかなぁ
ある意味「精鋭」か
499
:
えりゅ
:2010/08/28(土) 21:35:05
「時空の波涛」の番外編を「小説家になろう」という共有サイトにUPしました。
このサイトは、adjust様も作品をUPされてます。
ttp://ncode.syosetu.com/n4492n/
艦魂という艦艇を擬人化した様なジャンルの作品なので、読むのに抵抗あるかも。
よければどうぞ。
500
:
pinksaturn
:2010/08/29(日) 12:08:56
>>499
ジャンル変われど、えりゅスタイルは不変w。
史実で多聞くんと心中することになる飛龍艦魂との出会いが見たい希ガス。
501
:
しゅわるべ
:2010/08/29(日) 23:13:50
えりゅさん番外編読みました
地中海に遠征ですからどんなアクシデントがあるか楽しみです
蛇足ですが「マルタ島の日本海軍墓碑」でちょっとぐぐってみてください
えりゅさんの話にも影響するかもしれませんが・・・
どの艦が撃沈されるのかは明かしませんが
その2
駆逐艦が意外と活躍したので
WW1の戦後に「駆逐艦を売ってくれ」と言われて
地中海作戦時の駆逐艦を4隻新規建造して売却
武装は魚雷発射管は全て撤去しましたが
砲はそのまま
ちなみに1945年時点でまだ生き残っていた艦がいたそうですが
50年までに解体されたそうです
フランスまで回航したのは日本人でした
502
:
えりゅ
:2010/08/30(月) 07:55:25
pinksaturn様、しゅわるべ様、お読みいただきありがとうございます。
まあ、これを書かないと、書いた気がしませんのでw
もちろん、艦魂といえどもパ(ry
多聞君といえば二航戦であり、蒼龍、飛龍はつきものですが、
今回は第一次大戦限定なので登場しません。あしからず。
それに後追い知識の戦争となるので、むざむざ心中はさせませんよ。
マルタ島の墓碑については、執筆に当って調べましたので知ってます。
ただ、駆逐艦四隻を譲渡した件は解りませんでした。
何のソースなのでしょうか? それともフィクション?
日本戦艦をジュットランド海戦に参加させたいが為に、派遣を早めましたが、
あちこち辻褄合わせが大変です。
503
:
しゅわるべ
:2010/08/30(月) 09:11:58
私が呼んだ本には4隻になっていますが
別の本では12隻・・
樺級駆逐艦です
フランス12隻
本国分10隻建造
資料に隔たりがありますが、フランスに売却は本当です
504
:
えりゅ
:2010/08/30(月) 21:40:17
今日も続きをUPしました。
しゅわるべ様、すみません。
たしかに樺級でありますね。調べていたのに見落としていました。
フランスのは、日本が地中海に派遣したのを譲渡したのではなく、
全くの新造みたいです。
それも樺級の10隻より多い12隻で、フランスではアルジェリアン級と称したとの事。
樺級の次が櫻級4隻で、やはり地中海に増援として派遣されているので、
このあたりが混同されているのでは?
505
:
pinksaturn
:2010/08/31(火) 07:26:33
>>502
艦魂のお告げにしたがって南雲司令部の命令を無視、陸用爆弾のまま全機出撃させてしまって誘爆を免れるなんてのもいいかも。
506
:
えりゅ
:2010/08/31(火) 22:32:16
今日もUPしちゃいましたw
本文中にもありますが、艦魂娘もサイボーグ娘も似たところあるかなと。
>pinksaturn様
実は機動艦隊司令官は南雲ではなくて小沢なんですよ。
(時空の波涛EX プロローグ参照)
ミッドウェーも行わないかもしれません。
艦魂のアドバイスを生かせれば良いのですが、中には乗員無視して
艦魂が勝手に艦を動かしているのかと思う様な作品も多くて・・・orz
507
:
pinksaturn
:2010/08/31(火) 23:05:47
>>506
ハワイの段階から小沢なら占領作戦でなければ第3次攻撃=燃料タンク壊滅だから太平洋艦隊は行動不能だな。
山本が戦艦部隊で密かにハワイへ接近しているから占領作戦なのかな。
この体制ならエンプラとレックスは沈めなくても補給出来ずに立ち枯れかも。
508
:
えりゅ
:2010/09/01(水) 07:30:19
これは前作「時空の波涛」の改訂版になります。
まず、未来から来た「紀伊」「阿蘇」によってジャミングを施し、レーダー無効化。
そして、ミサイルによる砲台破壊。次に空母艦載機による攻撃(史実の真珠湾攻撃と
同等)。最後に山本直率の戦艦部隊で艦砲射撃or出てくる艦船あれば海戦。
これで真珠湾を壊滅させ無効化。こんな事考えてます。
占領は制圧する人員不足と補給線が長引くので無理と考えられます。
エンプラとレックスが一緒にいるのは変なので、この辺りは変更予定です。
いずれにしても、ここまで辿り着くには相当掛かるので、どうなるか未定ですorz
ハワイが壊滅してしまえば、その先にあるミッドウェーは自滅するので、
攻撃の必要は無いでしょう。
509
:
パシフィックセブン
:2010/09/06(月) 01:21:34
pinksaturnさん
敵は宙賊ならぬ烏賊だったわけで。
敵に上下の感覚がないのでは?
という疑念から、敵は水中で発生、進化した生物なのでは、と類推するくだりは
なるほどと思わされました。
どうも宇宙人といっても、普通の世に溢れたSFだと、地球人種とそう変わらない
文化や文明、思考を持ったものが多いのです。姿形がいかに変わっていようがね。
だから
> まして非脊椎動物なら中枢神経が分散しているから、思考の仕組みすら全く想像もつかない。
あえてこんなふうに記載しているpinksaturnさん、いったいどんな宇宙人を書いて
くれるのか、とってもたのしみです。
> 敵種族は損失を生む烏賊という意味からイカロスと呼ばれることになった。
爆笑!
510
:
f
:2010/09/07(火) 16:09:21
ビック電器.com
9月リニューアルOPEN!!
リニューアルOPENを記念いたしまして、本日液晶TVを6万円から販売しています!!
Googleやyahooで『ビック電器.com』と検索下さい。当店のブログやHPが出てきます。
511
:
pinksaturn
:2010/09/19(日) 19:26:00
宙賊奴隷船伝説セーラーブラディローズ第九部「海女の惑星」を公開しました。
ttp://pinksaturn.blog90.fc2.com/blog-entry-159.html
>いったいどんな宇宙人
とりあえず力が強く、視力が良いといった特徴は判るのですが、分散した中枢神経による思考が何をもたらすのかが難しいのです。
よく考えてみると、人間の脳も個々にDNAが独立制御する神経細胞が並列動作しているので、実は集合知能なのかも知れません。
純粋の集中型中枢なんてものは、スタンダロン動作中のノイマン型計算機以外には地上に存在しないのかも。
つまり、烏賊の中枢も機械よりは遥かに人脳に近い存在なのでしょう。
中枢の構造より、むしろ水中と陸上という観光条件の差の方が、文明の違いにつながりそうです。
512
:
パシフィックセブン
:2010/09/22(水) 01:26:48
宇宙かと思ったら次は海。舞台がころころ変わるのもこの話の魅力ですね。
広い海に広がる敵を駆除するには、外来種を放つというのは
環境さえ良ければほっといてもどんどん増えてくれますから
生態系さえ考えなければかなり有効な戦略だと思いました。
相変わらず発想がすごいです。
ダルマザメというのは調べたら小さいけれども凶暴かつ獰猛なサメのようで
こういうネタ、よく見つけてきますね。いつもながら感心します。
イカ君といえば、この前いった鳥羽水族館には、可愛いコウイカしかいませんでしたが
イカロスは、こんなかわいい外見ではないんだろうなあ。
513
:
adjust
:2010/09/23(木) 11:31:42
お久しぶりです。息もできないくらいに煮詰まっておりました。
いろいろ混ざりたかったのですが、根性尽きてしまって
なかなか感想とか書けず、申し訳ありませんでした。
>>511
最近の認識系の人工知能なんかは並列動作を意識しているものが
多くなってきているようですね。顔の場所を調べるときも
正面顔認識が得意なアルゴリズム、横顔が得意なアルゴリズム、
位置は計測できるけど、方向はわからないアルゴリズムなど。
そんなアルゴリズムの結果を重ね合わせて、綱引きみたいにして
決めるようです。
514
:
名無しさん
:2011/07/01(金) 01:16:17
パシフィックセブンさん、ご無沙汰しております。
ガジェット格納庫の宮九でございます。
ハンドルネームを変えられたのですね。
昔の人は人生の転機があると、名前を変えたみたいですが、(元康→家康とか)
勝手に改名できない現代でも、HNならそういう事できるんだなと気付きました。
といってもまあ、こちらは今のところ改名するほどの転機は無いのですが…
このたび、うちのサイトを置いていた無料サーバーが
なくなってしまうので、引越しをいたしました。
ttp://tram38q.sakura.ne.jp/
リンク先の修正など、よろしくお願いします。
515
:
パシフィックセブン
:2011/07/05(火) 00:59:35
宮九さん
お久しぶりです。リンク先、修正させていただきました。
また活動を再開されているようで、嬉しいです。
全ての作品を貫く、サディスティックな宮九節を
懐かしさとともに楽しませていただきました。
私のほうはちょっと休止状態です。
実は全く別テイストの作品を必死こいて執筆している最中でして
それが一段落したら再開しようと思っています。
復活は9月くらいになるかな?
516
:
宮九
:2011/07/06(水) 03:05:22
リンク修正ありがとうございます。
読んでいただけてうれしいです。
>全く別テイストの作品
おお、一体どんなのでしょう? 気になります。
517
:
パシフィックセブン
:2011/07/06(水) 23:11:58
>>516
なんと商業出版ですよ。
9月に発売予定です。
よろしくお願いします。
518
:
通りすがり
:2011/07/07(木) 10:57:52
プロデビュー決定ですか!?
おめでとうございます!
519
:
宮九
:2011/07/08(金) 01:17:13
なんと!?
テーマはサイボーグですか? て、今聞かれても答えちゃいけないのですかね。
楽しみにさせていただきます。
520
:
パシフィックセブン
:2011/07/10(日) 00:51:33
>>518
>>519
皆さんのご期待に添えるようなものではないです。きっと・・・
でもどこかで見かけたら買っていただけると嬉しいな。
いずれにしても、発売したらここで報告はさせていただきます。
521
:
しゅわるべ
:2011/07/19(火) 22:41:21
例の本ですか?
形になるのはうれしいものですね
522
:
宮九
:2011/07/22(金) 02:37:27
ぜひ発売したら、なんて名前かお知らせください。
それにしても商業とは、なんとも感慨深いものが…
523
:
パシフィックセブン
:2011/07/30(土) 19:55:53
>>521
しゅわるべさん
そうです。オフの時に話した例の本ですよ。
形になるのはうれしいですが、ちょっとタイミングが悪かったかも・・・
>>522
宮九さん。
はい!必ずご連絡させていただきます。
524
:
㈱東京トマト
:2011/10/19(水) 22:43:19
勝手ながらではありますが、宮九様のガジェットを途中までですが、デジタルノベル化してみました。
もちろん、キャラクターなんとか機で素材を作って、やってみましたが、素材が足りなさ過ぎて途中で
挫折中です。
現在、宮九様の掲示板で勝手ながら、公開中です。
525
:
パシフィックセブン
:2011/10/24(月) 01:08:12
>>524
うーん、見れないです。
ilividというツールのダウンロードサイトになって
ダウンロードしたけど、そのあとがよくわからない。残念。
526
:
㈱東京トマト
:2011/10/24(月) 22:43:17
>>525
livemakerというこれを作ったソフトをダウンロードすれば、見れると思います。
現在、配布ができるように研究中ですので
527
:
パシフィックセブン
:2011/10/26(水) 00:21:00
>>526
結局どうやったら見れるのかよくわかりませんでした。
ワンクリックで見れるようになったら教えてください。
すみません。
528
:
名無しさん
:2012/11/26(月) 20:38:43
お久しぶりです。
諸事情によりYahooを解約してしまい、作品が吹っ飛んでしまいました。
現在は、こちらのページで徐々に復興しております。
ttp://mypage.syosetu.com/98054/
お手数ですが、こちらにリンクを移し替えていただけると助かります。
529
:
㈱東京トマト
:2012/11/26(月) 20:39:49
>>528
申し訳ありません。名前が消えてしまってました。
newcomer改め(株)東京トマトです。
530
:
パシフィックセブン
:2012/11/27(火) 23:01:04
㈱東京トマト様。リンク訂正させていただきましたので、ご確認ください。
新作も期待して待っておりますよ。というか、私もそろそろ何か書かないと
いけませんね。
531
:
㈱東京トマト
:2012/11/29(木) 20:44:13
パシフィックセブン様
リンクの訂正ありがとうございます。
ネタはいくつもあって、書きたいのは山々ですが、なかなか筆が進まない状態です・・・
近うちに書きたいですね・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板