したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「八木橋裕子の物語」二次創作投下用スレ

201北京鉄好場:2008/11/08(土) 14:52:32
しゅわるべさん
間があきましてすみません。4つ一気にいきます。

「基礎」
動物実験だけで分かることには限度があるのかもしれません。
義体開発の歴史には、こうした暗い部分もあったかもしれません。
死刑囚を使うこともそうですし、重病で手の施しようがない患者に
志願して実験台になってもらうということもあったのでは?
と思いました。

「やっと」
ようやく自分の義体が完成した秋絵さんです。
ヘアスタイルの件は、今までスポーツをやっていてかなわなかった夢を
実現させたって感じでしょうか。違う自分で生きていこうというちょっと
前向き発言に感じましたよ。
あと、女性で身長160cmなら、特に「ちび」ではないと思いますよ。
普通くらいではないでしょうか?

「退院」
確かに義体化を新聞社にもらした協会はあれれ、ですが
飛行機事故に巻き込まれたのは皆知っていることだろうし、おそらくは義体化して
生き延びているだろうというように世間はすでに認識済みかもしれませんね。
無免許で病院を脱走するネタはヤギーでも考えていましたよ。
私のほうでもいつか書くと思います。
仁科さんが一番心配するのは自殺でしょうね。
栄養カプセルは手に入らないし、電気を補充できないし、生きていればすぐに
捕獲はできるでしょう。かわいそうですが全身義体化した時点で、すでに
死ぬ以外に逃げ場はないのです。

「また合えるよね」
無機物にも記憶が宿る、というのは、現実世界とファンタジー世界の挟間にある
いかにも八木橋ワールドらしい話だなあと思いました。素晴らしいです。
ただネタは素晴らしいのですが全体的にちょっと説明不足かなあ、という気がしました。
作中に出てくる「銀色の鳥の形をしたステンレス製の飾り」というのは、
何かの特急電車の先頭についていたトレードマーク的部品ということですよね。
(元ネタはなんでしょう)
そしてヤギーの義体の材料となった鉄は、かつて野山を駆けた特急電車に使われていた。
その二つがお互いの再開を喜んでいる、そういう話ですよね。
私は鉄ヲタだからそういうストーリーであることが理解できますが、全く鉄道がわからない
人だと理解するのが厳しいような気がします。
くどくならない程度に、もう少し説明を補うと、話がわかりやすくなると思いましたよ。

202しゅわるべ:2008/11/08(土) 23:19:45
>北京鉄好場さん
「基礎」は暗い歴史が書きたかったので・・・
重症患者さんを「使う」のは最後の臨床時点での
話が面白いかな。と考えてしました

203しゅわるべ:2008/11/08(土) 23:24:25
追伸 「また合えるよね」は
投稿先間違えです・・・友人宛てに書いたので
削除しました、ごめんなさい

フォルダーが一緒だと間違えてしまった

204北京鉄好場:2008/11/09(日) 01:15:59
>>203
そうなのですか。
私的には大好きな素材を使った、ほろりとくる好みの話ですので、ぜひ公開
してほしいところなのですが。
その友人も八木橋ワールドファンなのでしょうか?
とってもよい友人をお持ちですね。

205しゅわるべ:2008/11/09(日) 02:46:11
>北京鉄好場さん
八木橋ワールドファンではないのですが
SSを書いていると言ったら
「だったらちょっと書いてみろ」って言われたものですから
これで興味をもってくれればいいのですがねw

206えりゅ:2008/11/09(日) 09:30:12
しゅわるべ様
私もちらりと読んだだけで、消えてしまったのは残念です・・・orz
その友人の方が羨ましいです。興味を持っていただけると良いですね。

それから、無粋で贅沢な事なのですが、しゅわるべ様の作品をサイトとして
公開できないものでしょうか?
ブログではやはり読みにくいですし、時系列順に掲載される作品は、分類可能とはいえ、
やはり使い勝手で劣ります。
秋絵さんのシリーズ、ヤギーメインの八木橋ワールド作品、その他といった具合に
分類して公開してほしいです。

207しゅわるべ:2008/11/09(日) 12:49:16
>えりゅさん
すみません、読みずらくて
HPの開設は今のところは考えていません
自分ではHPを維持できそうにもないので

PS
「しゅわべるの雑記」
本編第9話、その他2話 アップ

208pinksaturn:2008/11/09(日) 13:25:35
>>207
現状のように1話が短ければブログ記事でも良いのでは。
テンプレを編集できるブログホストならテンプレの設定によってはフレームを使ったWebサイトと大差なくなります。
なるべく上に目次を置くのも手です。
サイドバーのなるべく上段か、可能ならヘッダに目次が貼ってあるとアクセスしやすいです。
「目次」という記事を作って常に一番新しい日時にしてもほぼ同様な効果があります。
(と言いながら編集しづらいお気に入りテンプレに拘った上にCSSが苦手なため必ずしもそう出来ていない私のオプログorz)

209北京鉄好場:2008/11/09(日) 13:43:36
「仁科さんの三日間」
仁科さんをはじめ、行方不明になった無免許義体ユーザーを探すという
緊迫感がよく表現できているなあと思いました。
秋絵は自分の山荘で何をするんでしょうね。 
> 「静かに」ことが運べるし金属加工用の道具もある
> エンジンもある、そのためのオイルや燃料もある
って自分の義体いじりでもするつもりなののでしょうかね。
競艇選手なら一応機械いじりは慣れていますよね。
次回、メカバレシーンが拝めるのかなあ。

「広告」
イソジマ電工のテレビCMを見る二人、でしょうか。
二人とも初登場ですね。おめでとうございますw

「巡回判事」
舞台は地球で主役は宇宙人なのですね。
どういった話になるのかまだわからないので、深くは書きませんが
宇宙人の目には地球はの文化どう映るのか描写する、なんてことも楽しそうです。
地球人には何も不思議はないのに宇宙人から見たらとてもおかしなことも
たくさんありそうです。
たとえばネクタイなんて、なんであんなものつけているのか宇宙人には
理解できないですよね。
今回の作品は純粋なSFものでしょうか、地球のサイボーグ娘さんは登場予定は
ありますか。

210newcomer:2008/11/09(日) 16:07:08
しゅわるべ様
どうも遅れましてすみません。最近、家に帰ってもなかなか作品を読める体力が無くて・・・
遅れました。言い訳してしまいごめんなさい。
『仁科さんの三日間』読ませていただきました。無免許というと、車の免許みたいに「義体を
使いこなせている証明書」というように思っていたのですが、今回の秋絵さんのように海外の彼奴等に
拉致されるというのも考えられますよね。某国みたいに。名前は出しませんがw
おまけに義体ユーザーの命にも関わりますし。今回のお話では、仁科さんの仕事っぷりを見させていただきました。
あと、秋絵さんが無免許で逃走(?)するのも新感覚だと思いました。次回も楽しみにていますよ。

『広告』
二次創作作家のネタバレというところに汗たらたらです。私も何か書かないと(汗)

『巡回判事』
このストーリーは創作のサイボーグ娘ものなのでしょうか? まだプロローグのようなので、
これからの発展が楽しみです。サイボーグ娘ものであってもなくても。

あと、しゅわるべ様の文書ですが、誤字脱字が目立ちませんか? 私自身も誤字脱字が多いので、
こんなことを言うと悪いかもしれませんが・・・
Wordを使って下書きをして、コピー&ペーストしてみてはどうでしょう? Wordは誤字脱字を教えてくれますので、
結構便利ですよ。ただ、喋り言葉には対応していないので、私はメモ帳なのですがorz
余計なことを言ってしまい、申しわけございませんでした。

211えりゅ:2008/11/09(日) 19:32:09
私も拝読させていただきました。
「仁科さんの三日間」
別荘を持っているというのでお金持ちなんだと思いながら読み進めてみると
なるほど、ボートの整備場も兼ねているのですね。
ホントにここで秋絵さんは何をするのでしょう?
私的に言わせていただければ、バッテリー切れを待って補導は、無理がありそう。
だって電源コンセントがあれば、そこから充電出来ますものね。
ましてやこの別荘は整備場を兼ねているのだから、電動工具を動かす為に
コンセントの一つや二つあると思います。
とはいえ、ハラハラしながら待つ仁科さんの気持ちが痛いほど伝わってきました。
「広告」
極く短い話ですね。深町さんが出演したCMを汀さんと二人で見ているのでしょうか?
ちょっと解らなかったです。深町さんは汀さんの事を「タマちゃん」と呼ぶのかな?
「巡回判事」
地球に逃げてきた悪い宇宙人を宇宙刑事が捕まえに来るのでしょうか?
まだ冒頭で、この地球に来たのが悪い宇宙人なのか、宇宙判事なのか判りませんが
冒険活劇みたいになりそうな気がして、期待してます。

今日、近所でフリーマーケットが開かれていて、「競艇少女」というコミックがあったので
買ってきました。なかなか面白いです。
しゅわるべ様と関わる事が無かったら、見向きもしなかったでしょうね。
「モンキーターン」というアニメは、一度だけ見た事があります。

212しゅわるべ:2008/11/09(日) 23:12:44
>pinksaturnさん
作り方のアドバイスありがとうございます
>北京鉄好場さん、newcomerさん、えりゅさん
こんな私の稚拙なSSを読んでくれて感謝してます
>「モンキーターン」
この主人公にはモデルがいます
A1レーサーで強いですよ
ちなみに兄弟でギャンブルレーサー
競艇選手と中央競馬の騎手

213北京鉄好場:2008/11/12(水) 00:53:14
「EMP」
スパイ娘といえばサイボーグ娘の就職先としてメジャーですね。
八木橋ワールドでも特殊公務員としてそういう職場もあるかもですね。
ギガテックス社への侵入ということですが、この子は外人さんなのかな。
それで外国製の義体を使っているという設定でしょうか。
この先、どんな罠が仕掛けられていて、そんなギミックで立ち回るのか
楽しみです。

まじめにツッコむと、警備員を買収しているならエリーさんでなくても
この建物に侵入できると思いましたよ。

雑記も読みましたがいやはや壮絶な体験をされていますね。
私は血を見るのが嫌いで、読んでいるだけで痛かったです。

214しゅわるべ:2008/11/12(水) 01:11:37
>北京鉄好場さん
>まじめにツッコむと、警備員を買収しているならエリーさんでなくても
この建物に侵入できると思いましたよ

今回は「義体」=「道具箱」
との発想で書いていますがうまく書けるかなぁ

215名無しさん:2008/11/12(水) 07:45:22
しゅわるべ様、「EMP」拝読しました。
やはりこの作品は八木橋ワールド作品なのですよね?
アクション物になりそうで楽しみです。
そして、エリー嬢が捕まって、他所の義体という事で調査と称して
バラバラに分解されるのかな? なんて想像してワクワクしてます。
これは簡単に終わらせてほしくないですね。

216えりゅ:2008/11/12(水) 18:20:26
すみません、名無し投稿をしてしまいました・・・orz
(サイボーグ娘SS感想スレの >>125もそうです)

217しゅわるべ:2008/11/12(水) 23:14:51
しゅわるべの雑記」
EMP第二話アップしました

皆様方の応援がうれしいです

私自身、ギガテックス社絡みの話が無かったので
もうしばらくお付き合いお願いします

218北京鉄好場:2008/11/12(水) 23:36:24
「EMP第二話」
案の定罠に落ちたようで。
このままうまく切り抜けてほしいというエリーを応援する気持ちと、
いやいや、つかまってあんなことやこんなことをされてほしいという気持ちと
半々ですw
監視側三人組の女性は義体なんでしょうか?
このあと彼女の出番があるのかどうかwktkしながら待つことにします。
ところで三人組の他の二人の苗字は長崎と諫早でしょうかw

219manplus:2008/11/13(木) 00:10:21
EMP第2話
私も拝読しました。
やっぱり、エリーが罠に落ちて、つかまってそんなことやいろんなことをされてしまう展開を
期待してしまいます。

220えりゅ:2008/11/13(木) 07:45:10
私も拝読しました。
買収出来たと思っていた守衛さんが、そうではないどころか、防衛チームのリーダー
という感じですね。
ジャンプの漫画みたいに、強力な彼女たちが次々と立ちはだかるのでしょうか?
楽しみです。
名前の元ネタが軍港だったら、呉さんや横須賀さんという事も考えられますねw

221しゅわるべ:2008/11/13(木) 18:43:11
「EMP」拝読ありがとうございます
感謝してます
 
>軍港ネタなら
>大湊・舞鶴もターゲットw


「しゅわべるの雑記」
「EMP 第三話」とその他一話 アップしました

222adjust:2008/11/13(木) 20:44:31
しゅわるべ様
新しい展開になってきましたね。マッドな方々が出てきて、エリーさんを
どう料理するのか、または料理されてしまうのか。
相手は義体だと知っているようなので、いろいろとされてしまうのは確定ですね。

軍港ネタなら、米軍の船がいつも入ってくるところですね。A国のエリーさんも
佐世保に入港させられてしまうのでしょうか。

223北京鉄好場:2008/11/14(金) 01:36:29
自衛隊あがりの方々の風体が、なぜだか私の脳内でタイムボカンシリーズの
悪役連中に変換されてしまい困っていますwあっちは3名なんですけどね。
エリーの独白もなんだかサラリーマンの愚痴っぽくておかしかったです。
スーパーサイボーグエージェントではなく、親近感のもてる機械のおねえさん
ではないですか。いいですね。

224newcomer:2008/11/14(金) 05:02:46
しゅわるべ様
遅れましたが、『EMP』と『ターゲット』読ませていただきました。
『EMP』
エリーの仕事っぷりは、やはりクールなスパイと比べて、明るい感じのスパイですね。
私としては、こういう仕事をしているのに、こういう性格をしているのは、結構好きですよ。
それに、今回はいろいろギミックを活用したりと、なかなか良かったと思います。
自衛隊あがりの4人組は、サイボーグ+女性なのでしょうか?
取りあえず、次回も楽しみにしております。

『ターゲット』
超短編作品だからこそ良いってものだと思います。敢えて、サイボーグ娘について
言及しない点が読者に妄想を広げさせていく・・・ 新感覚ですねw ちょっと衝撃的
というか、刺激的というか・・・ かなり妄想が広がっていってしまいました。
できたら、そのネタで一筆作品を書きたいですが、今の私は書かないといけない作品が
一杯ありますので、まだ後日に機会があれば書いてみたいです。

225pinksaturn:2008/11/14(金) 08:40:05
>>223
分解しようと胸ハッチを開けたら、おろかぶがせり出してくる光景が目に浮かんでしまった。

226北京鉄好場:2008/11/15(土) 15:31:22
すみません。こっちに投稿するべきでした。

「EMP5話」を読みました。
ギガテックス側の義体娘はEMP室のほうの彼女だったんですね。
黒光りする3つのブツというのが一体何なのか、とてつもなく興味があります。
「えーもうやめてプロジェクト」(EMP)という思わせぶりなプロジェクト名と
何か関連があるのでしょうか。どきどきしますね。

227えりゅ:2008/11/16(日) 08:38:12
しゅわるべ様、EMPの第3話と4話を読みました。
EMPって「えーもうやめてプロジェクト」の略だったのですね。
セクハラされている最中の女性が電話に出て「えー(もうやめて)プロジェクト室です」
と言っているのかと思いましたw こっちの方が考えすぎですが。
人物関係が解りづらいです。
佐世保というのが買収したと思っていた守衛、守山というのが元なのか今もか
解りませんが佐世保の妻で義体者。他にも横須賀という名前が上がってますね。
彼らが、手薄だと思って油断しているエリーにどんな事をするのでしょう?
楽しみです。

「いんたびゅー」の方は北上さんて誰だったっけ? としばらく悩みましたw

228北京鉄好場:2008/11/16(日) 17:46:44
EMPのギガテックス側の人間関係というのはこんな感じだろうと推測しています。
自衛隊あがりの4人
1.買収された守衛=佐世保(男)
2.横須賀(女)
3.女性
4.男性?
それで、この3の女性の素性は明らかではないですが、
侵入者が義体だったと判明したときの彼女の自信なさげなセリフから
肉弾戦には向いていないということが明らかで、普通の生身の女の子で
ある可能性が高そうです。横須賀さんは現状義体かどうかは不明。

EMP室
守山(女)…佐世保さんの妻で義体。

229newcomer:2008/11/16(日) 19:09:21
しゅわるべ様
遅れまして申し訳ございませんが、『EMP』の最新話読ませていただきました。
佐世保さんのポジションはGoodJobですよ。生身の男性と義体女性のカップル。羨ましいです。
おまけに、他の女性は義体かどうかわからないですが、ちょっとしたハーレム状態。
これからの彼と彼女たちの展開も期待です。プラスエリーの動きにも期待。

230しゅわるべ:2008/11/18(火) 23:25:40
「EMP」第六話アップしました
NN−14はすこしひねって名前をつけました
赤い弾頭の意味は次回の楽しみにしてください

231北京鉄好場:2008/11/18(火) 23:42:05
>>230
佐世保さん以外の守衛室の皆様はどうやら皆女性で義体な方のようですね。
嬉しい義体娘インフレーションです。
壊れフラグも立ちまくって今後の展開に期待大!
守山おねーたまは義体のくせに高みの見物なんですか?
ずるいなあw

232newcomer:2008/11/19(水) 05:42:20
しゅわるべ様
『EMP』の第五話と第六話読ませてもらいました。
義体ユーザーでしかもスパイという立場なのに、PCが苦手なエリーに萌えw
このギャップが凄く良かったですよ。しかも、逆ギレまでしてしまって・・・
凄く楽しませてもらいました。

あと、佐世保さんのポジションが凄く羨ましいです。(>>230でも書いたのですが・・・)
ここまで、義体娘の姦し状態の作品は初めてなのではないのでしょうか?
次回はいよいよ突撃というか、エリーとの直接対決になりそうなのですが・・・ どちらに軍配が上がるのか、
そして、自衛隊組の実力はどのくらいなのか、
楽しみにしております。

233しゅわるべ:2008/11/19(水) 17:57:43
「EMP」第七話アップしました

>北京鉄好場さん newcomerさん
読んでくれてありがとうございます
>守山おねーたまは義体のくせに高みの見物なんですか?
技術者なので現場(戦場)には行きたがりません・・・と設定してます

234北京鉄好場:2008/11/19(水) 23:08:08
「EMP第七話」
エリーは危機意識なさすぎですね。素人同然ですよ、これではw
対する守衛室組は猫一匹狩るのにも全力を上げるプロ集団という感じで
彼我の戦力差は圧倒的です。
このまま予想通りにエリーがあんなことやこんなことをされる展開になるのか、
はたまた奇跡の大逆転があるのか、どうお話が転んでも面白そうですね。

「ある日のこと」
麻雀ネタですね。
実は私、大の麻雀好きでして、学生のころは学業はオロソカにして麻雀ばかり
やっておりましたよ。

そんなことはさておき、
やってはいけない組み合わせとして「ジャスミンの歌」と並び称されるくらい
「ヤギーのギャンブル」っていうのはやばそうなんですがw
しかも場もなんだか高レートの鉄火場っぽい雰囲気で、ジャスミンの交友関係の
広さをうかがわせてくれますねw
プラスマイナスゼロで済んでよかったですよ。ビギナーズラックですね。
上手な義体ユーザーならサポートコンピューターを駆使して、誰がどの捨てハイを
どの場所から切り出した、とか全部コンピューターに記憶させて、無敵の強さに
なれそうですが、ヤギーにそこまで期待するのは無理でしょう。せいぜいサポート
コンピューターがフリーズして終わるのが、ヤギーらしいでしょうか。

235しゅわるべ:2008/11/20(木) 18:21:19
「EMP」第八話アップしました
エリーの実力がでてきますよ
最近マージャンしていないから。。ついつい書いてしまいましたw

236北京鉄好場:2008/11/20(木) 23:27:55
「EMP第八話」
エリーはおとぼけキャラというだけでなく、やるときゃやる、というところも
見せてもらいました。体中のハッチを開けながら戦うところはとても萌えですよ。
戦闘シーンの描写も迫力あります。
第一ラウンドは先手を取ったにもかかわらず守衛室組が後手を踏む形になってますね。
続きはどうなることやら。

「落し物」
ヤギーはなんでぼーっとしているのでしょうね。
それからアレをぶつけた、のアレが結局わかりませんでした。

でも、頭のネジが緩んだなんて、佐倉井とジャスミンの冗談も
機械の身体のヤギーにしてみたら冗談に取れないですよね。
知らないとはいえ佐倉井もジャスミンも罪つくりなことするなあ。

237しゅわるべ:2008/11/21(金) 17:27:03
「EMP」第九話十話(完結)アップしました
いろいろとご指導ありがとうごさいました
なんとか書き終えることが出来ました


「落し物」
アレを書くのを忘れていたorz
私のネジが緩んでいるようです

238adjust:2008/11/21(金) 19:47:03
EMPの9、10話、拝読させていただきました。あー、やられてしまいましたか、残念。
電子レンジでサイボーグを一掃するというアイデアなのですね。
どこかに顔を出しているはずのマグネトロンをたたき壊せば何とかなるかもしれませんが、
わからないように隠されていればどうにもならないかな。燃え出すくらいだから
パワーもすごいのでしょう。サイボーグだけではなく、生身でも対処しようがなさそうですね。

239しゅわるべ:2008/11/21(金) 19:58:39
電子レンジのアイデアは
某国家機関がHDDを破壊するのに実際に
やっているそうなのでそこから
アイデアを使いました

友人の同僚などは携帯電話や腕時計を
パーにした人が多いそうですw

240北京鉄好場:2008/11/22(土) 00:36:02
しゅわるべさん
EMP完結おめでとうございます。
赤外線センサーを遮蔽して、強化型音響弾までの流れは見事です。
ここまではエリーの一方的勝利。
でも、その後の守山さんの動きが秀逸で、彼女の壊れた性格がよく表現できている
と思いました。彼女にとっては佐世保氏も含め、守衛室メンバーはただの捨て駒なんですねw

ただ、これはあくまでも私個人の考えなのですが、エリーの最後についてはちょっと残念です。
あそこまでやらずとも、寸止めでやめておいてエリーを脅迫してどうこうしてしまうほうが
私好みの展開でしたよ。義体といえども血を見るのが嫌な性格なもので…
あくまでも私個人の嗜好なんですけどね。

241pinksaturn:2008/11/22(土) 03:13:08
>>239
電子レンジの取説に「猫を乾かすのに使ってはいけない」と書いてなかったせいで猫が死んだから弁償しろというアメリカのお馬鹿裁判を思い出した。
あ、最近これもアメリカで赤ん坊を電子レンジに入れる虐待が発覚したニュースも。
関節から煙が出る前に血液が沸騰して意識がなくなる気もします。
虐待事件では死亡せずやけどだったけど一応手加減していたのでしょう。

242newcomer:2008/11/22(土) 06:31:26
しゅわるべ様
『EMP』読ませていただきました。
メカバレ満載で大変萌えました。横須賀さんは腕が壊れちゃうわ、エリーはギミック使い過ぎで・・・
大変お腹が一杯です。
まさか、エリーが勝って終わると思っていたのを逆転して、エリー南無・・・
私としては、エリーの負けでも生きて欲しかったな・・・ と思いました。

243えりゅ:2008/11/22(土) 09:25:30
しゅわるべ様、EMPまとめて拝読させていただきました。
エリーとギガテックス警護チーム(やっぱり名前のネタは軍港ですか?)の
対戦シーンは見事です。
銃器に関する知識が皆無なので、私にはこういうシーンは書けません・・・orz
エリーは四対一の上、旧式義体という不利な立場なのに奮戦しましたね。
でもやっぱり、バッドエンドは感心しません。
侵入者のエリーが悪いのだから、当然といえば当然なのでしょうけど。
しゅわるべ様は、先のレスキュー隊員に続いて、焼死がお好きなのですね。

244しゅわるべ:2008/11/23(日) 19:51:52
「EMP」読んでくれてありがとうごさいます
最後の終わり方・・・大不評・・・私の周りからも
言われました・・
これからも終わり方を研究します

それと焼死ネタがすきではありません・・・話の流れで・・・

本編らしきものの
第10話 11話 アップしました

245北京鉄好場:2008/11/24(月) 00:57:13
>>244
最後の終わり方の件は、やはり死亡フラグの立て方の問題ではないかな、と思います。
別にキャラを殺してもいいんですよ。
作者が手塩にかけて育ててきたキャラほど、唐突に殺したらダメだと思います。
作者が育てたキャラほど、読み手も感情移入して読みますので、殺すなら読ませる
側にも覚悟してもらわなきゃいけない。覚悟もなしにいきなり死ぬと、読者からの暴動が
起こりますw
殺すなら、これから殺しますよーっていう死亡フラグをたてていただければ、読者も
覚悟できますので不評を買うことはないと思います。フラグの立て方は、これはもう
いろんな小説やらアニメやらを見てうまく自分なりに消化して使っていくしなないのでしょうね。
そこは私も勉強しなければならないところであります。

246北京鉄好場:2008/11/24(月) 01:06:36
「こんなヤツのために」
「眠り姫」
2作読みましたよ。
秋絵がわざわざ作業場に行ったのはそういうワケでしたか。なるほど。
義体設定と眠り姫というタイトルもうまく関連づけましたね。
上手いなあと思いました。助かった後の秋絵さんの反応が見たいです。
この設定は私をはじめ、皆さん二次で使っているのですが、男と女という
まともなシチュはこれがはじめてのような気がしますw

247newcomer:2008/11/24(月) 07:22:50
しゅわるべ様
本編読ませていただきました。
やっぱり、航空機事故の救出で亡くなった義体レスキュー隊員の身体は秋絵さんの身体に使われているのですね。
それでもって、その隊員の同僚が秋絵さんを助けにいくという設定が、実にうまく繋がっているなぁ・・・と感じました。
何だか二人が出会うのは、運命なのか・・・と感じてしまいましたよ。今後の彼と彼女の運命に期待。

>>244
私としては、ヒロインが死んでしまうというのは、悪くはないと思いますよ。サイボーグヒロインを描くに当たって、
デッドエンドでメカバレを描くのも一つの方法だと私は思います。
それに、私自身が「エリーが死んじゃうかもしれない」という設定だったのをすっかり忘れていたのも私の責任ですしorz
スパイである以上は、命がけは当たり前ですし。
私は、デッドエンドは悪くないと思います。ただ、私としてはちょっと残念かな、と思いました。
あと、こういう声が出てくるのいうのは、しゅわるべ様のキャラクターの設定や話の進め方が巧いからこそ出てしまうもの
かと思いますよ。なので、あとはオチの付け方と終盤のオチへの向かい方の確立を考えてみると良いかもしれませんよ。

私自身も新人の身でありますので、しゅわるべ様の意向とは反するようでしたら、さらりとスルーしちゃってください。
乱文すみませんでした。

248えりゅ:2008/11/24(月) 17:36:03
私も久々の二次創作を拝読しました。
作業小屋に行っても意味ないんじゃと思ってたら、こういう理由ですか。
納得と共に感心しました。でも、人工皮膚に溶接ってどうやるの?w
レスキュー隊員もあれだけで終わらなかったのですね。
たしかに口移しの充電ネタはみなさんやってますし、当方の恵もやりまくってますw
でも、女同士ばっかりですよね。男性義体者が古堅部長くらいしかいない為も
あるでしょうけど。
次回、仁科さんの対応が楽しみです。

エリー嬢については、既に御二人の言われる通りですね。
「あ〜 死んじゃって残念」と思えるのは、それだけ読者がキャラに愛着を示した
証拠であり、作者しゅわるべ様の巧さだと思います。
意外性を狙ったと言えばそうかもしれませんが、この作品はヒロインのエリー嬢を
はじめ、コミカルな面があり、ある程度お約束に乗っ取らないと、読者は納得しない
のでしょう。これがギチギチにハードな作品だったら、ヒロインが死んでも
それほど違和感が無かったのではないでしょうか。

249しゅわるべ:2008/11/24(月) 18:59:13
本編らしきもの 第12話アップしました

「EMP」の反響が大きくてビビリました
初めてSSを書いたんです
私はSSのなんたるものか理解してなく
それに無謀にもSSを書くことに挑戦して
尚且つ単編ならまだしも
長い作品を書き
そんな作品に様々な意見を言ってくれたのには
とても感謝してます

また人に面白いと思われるSSを書いていこうと
思います

250北京鉄好場:2008/11/24(月) 21:40:13
「あーあ」
長鯨さんと仁科さんが義体ユーザーと担当ケアサポという関係で、
北上さんと本間さんが体の部品をやりとりしている関係で、
こうやっていろんな人の絆がつながって一つの話ができる。
そういう話は私は好きです。
仁科さんと長鯨さんのやりとりは、恋人未満だけどお互い憎からず
思っているという微妙な空気感がうまく表現しているなあと思いました。
次はいよいよダルマ状態での二人の面会シーンですね。
どのようなやりとりが交わされるのか、楽しみにしてます。

251manplus:2008/11/24(月) 22:34:14
しゅわるべさま

まとめて読ませていただきました。
「EMP」の終わり方が色々話題を呼んでいるようですが、
ああいう終わり加太あってもいいんじゃないかと思っています。
でも、皆さんが言われるように死亡フラグ立て方の問題なのかもしれませんね・・・。
しかし、フラグの立て方の結構難しいですよね・・・。

ダルマ状態での2人の面会シーン。私も期待しております。

252しゅわるべ:2008/11/25(火) 16:28:44
本編らしきもの 第13話アップしました

253北京鉄好場:2008/11/26(水) 01:17:28
「思いは伝わらない」
あー長鯨さんこれはいけませんね。
いくら腹が立ったといっても女の人を殴ったらいけませんよ。
ましてや相手はダルマ状態で手も足も出ないのですからなおさらです。
仁科さんがきついお灸をすえたくなるのもわかります。
しかしこの仁科ケアサポは何かというとすぐ手足を外したがりますねw
何かそんなふうにキャラが確立してしまった気配です。

「そんなのはイヤー」
何かとネタになるヤギーのバイト話ですね。
この電話の相手はヤギーがなんで義体だってわかったのでしょうね。
そこがちょっと気になりました。
仕事のほうは義体は大歓迎というか、義体でないと務まりませんね。
最も一日15000円の手当しかもらえないなら一度足を壊したら大赤字ですけどw

「こま」
何か映画のようなシチュエーションですね。
裏では彼女が気がつかないようにテレビカメラが回る。
そう、彼女は知らず知らずのうちにゲームに参加していて、
大衆は隠しカメラに映った彼女の一挙手一投足にどきどきしているのだ、
なんて妄想をしてしまいました。

254しゅわるべ:2008/11/26(水) 14:57:49
本編らしきもの 第14話アップ
その他1話アップ

>北京鉄好場さん
仁科さんのキャラが確定しそうですいません
とうとう仁科さんの渾名が・・・

>「Beute」
の題名は英語表記ではありません

255北京鉄好場:2008/11/27(木) 00:48:44
「事実を知ったとき」
仁科さんはずいぶん感情の起伏が激しい方なのですね。
ケアサポとして大丈夫なのか、この人、と思ったり。
性格的に、長鯨さんとか男性ユーザーからは評判いいけど、女性ユーザー
からはこのタイプは嫌われそうな気がしますよ。
なんか現実にいそうなすっごいリアルなキャラなんですけど。
秋絵さんとの相性はどうなんでしょうね。

「Beute」
鹵獲品という意味なのですね。
いきなりメカバレシーンからはじまって、昔何かの縁がありそうな
二人が敵味方に分かれての再開。
那智さんは圧倒的有利な立場で不知火さんをどうにでもできますが、
公的な立場と私情との間でいろいろ葛藤しそうです。
続きが楽しみですね。

256しゅわるべ:2008/11/27(木) 19:48:37
本編らしきもの 第15話アップ
その他一話

勢いで書いていたら・・
仁科さんの性格が・・・
収拾つかなくなってしまった・・・

257北京鉄好場:2008/11/28(金) 00:55:06
POWで思い浮かべるのは私もプリンスオブウォールズでしたw

258しゅわるべ:2008/11/28(金) 17:15:29
本編らしきもの 第16話アップ
その他一話

漫画「はだしのゲン」で屋根にゲンがペンキで
「POW」と書くシーンが印象にあって
「POW」=捕虜 
プリンスオブウエルズと返されたほうが吃驚しましたw

259newcomer:2008/11/28(金) 22:56:16
しゅわるべ様
どうも遅れてしまい、すみませんorz
二次創作と『Beute』読ませていただきました。それにしても、ピッチが早いです。
私も見習いたい・・・
二次創作は、ちょっと見ない内に、かなり進んでいたので驚きました。仁科さんは、タマちゃんっぽいのに、
タマちゃんとは別の熱血さを感じます。やっぱり、ケアサポーターって、義体の人に命の大切さを伝えると言う
点では、これくらいの熱がないとやっていけないのでしょうね。
秋絵さんが今後、どのようなストーリーを歩んでいくのか楽しみです。

『Beute』
とうとう始めましたか。創作物。しかも、私の大好物の「昔の幼馴染がサイボーグ」。プラス敵のサイボーグという
点では、サイボーグ萌えの他にも、今後のストーリー展開に期待ができるネタですし・・・
響嬢はサイボーグになってから、随分とクールな性格ですが、昔々の生身時代はどうだったのでしょうかね?
それを出していただけると、今の彼女の性格とのギャップで・・・堪りません。
続編楽しみにしています。

260しゅわるべ:2008/11/29(土) 17:58:00
本編らしきもの 第17話アップ
読みきり 1本 アップ

>Beute
続きのネタが枯渇・・・
ネタが落ちてないかな〜

ネタが枯渇しているのに
新シリーズとなる話を第2話まで書いている
私は・・・・orz
公開は「本編らしきもの」が終了しましたら公開します

261しゅわるべ:2008/11/30(日) 01:53:23
本編らしきもの 第18話アップ
Beute 第6話アップ
読みきり 1本アップ

本編らしきもの
完結しました
応援ありがとうごさいました
ちなみに次回作は
「本編らしきもの」の第2部の感じです
題名は一話一話の題名ではなく
シリーズを通しての題名になっています

262北京鉄好場:2008/11/30(日) 02:09:30
「外出」
操縦免許も所得してようやく物語もひと段落でしょうか。
響さんとも仲直りできている様子でよかったですね。
銀色の電車はやっぱり700型車ですか?

「Beute第5話」
意外な人間関係が明らかになりましたね。
でも富士、宗谷と三姉妹いうことであれば「しらせ」という
名前が良かったかも。
そういえば代替わりするんでしたっけ。でも、また同じ名前なんだとか。
つまらないなあ。

「かわりに」
ほら仁科さん課長に猫なで声使った。
よくいるんですよ、こういうタイプw課長には通用していないようですけど。
全然関係ありませんが、私、こっちに来て味噌カツが大好きになりました。
みなさんおいしいところを知っていましたら教えてください。

「セッティング」
響さんは義体化フラグなんでしょうか。
ただそれほど重症でもない様子でどうなるんでしょうね。
またいよいよヤギーとの顔合わせも実現しそうで楽しみです。
でも、この時期のヤギーのケアサポは松原さんですよー。
ちなみに「十三埠頭」の駅名は麻雀のある役から取っています。

263北京鉄好場:2008/11/30(日) 02:34:04
「二人には内緒にして」
ああ、そういう類のモノを扱っているお店なのですね。
マスコンハンドルなんかを義眼のデジカメで撮影してアップしている
ヤギーの様子はほほえましいですね。別に佐倉井やジャスミンに
内緒にしなくてもいいと思いますよ。
大将とおじいちゃんの関係がちょっと唐突すぎる印象なので、
前半に伏線を張っておくとよかったと思います。

「Ein weißes Kätzchen」
おっとでました強制改造モノ。
ネコ型ロボットならぬネコ型サイボーグですね。
ポケットから秘密道具は出てこなさそうです。残念ながら。
タイトルはよく分りませんがドイツ語でしょうか?
私のかわいい子猫ちゃん、とでも書いてあるのでしょうか。
私はドイツ語はシュタットバーンくらいしか知りません。
本作は、みぶさんやmanplusさん的な味わいがありますね。

「約束したよ」
まずは完結おめでとうございます。
でもヤギーとの顔合わせは、意外とあっさり終わってしまった印象かな。
第二部の構想もあるということで、やはり秋絵のレース復帰でしょうか。
そして響きさんのいう義体でも関係ないレースとは。
どんな内容なのか夢が膨らみます。

「Beute第5話」
新たに二人送られてきて、ダルマ祭りになってまいました。
ちなみに宗谷と富士の姉妹は義体の方ではないですよね。

264しゅわるべ:2008/11/30(日) 18:56:28
「本編らしきもの」の最後がサラット書いてしましました・・
書いている最中に「レーシング ガール」の影響を受けて
このままかいてこれを序章に・・・と
へんな考えをするとうまく書けないものですね・・

>「外室」
この話は「第一話」って言っていいのかな・・冒頭のところと
一致させるために書きました
700型でもちろんいいですよ

>「Ein weißes Kätzchen」
「白い子猫」の意味です
なんせ辞書と格闘して・・・
ドイツ語はまったくわからないのに無理して・・w

>「二人には内緒にして」
これは大将が昔ヤギーのお祖父さんに借金をして
その借金をヤギーのお祖父さんが亡くなったため
肉親であるヤギーに返す。。そんな物語にしたかったんですが
うまく表現できませんでした。。。orz

265北京鉄好場:2008/11/30(日) 23:30:28
「Beute(第7話)」
戦闘シーンですか。
しゅわるべさんの本領発揮ですね。
本人がいつも以上に楽しんで書かれているのがわかります。
それが伝わると読むほうも楽しいものです。
那智さんは、自分より多数の、しかも義体化兵を相手に奮戦していますね。
強い!相当のやり手だったんでしょうね。

266しゅわるべ:2008/12/02(火) 20:12:37
「Beute」第8話アップ

267newcomer:2008/12/02(火) 22:44:40
しゅわるべ様
遅くなりましたが、作品読ませていただきました。
秋絵さんは、やっとヤギーと出会えましたね。しかも、出会えたことが彼女の復帰に繋がっており、
且つ、義体ユーザーであることの気持ちも繊細で、スッキリしたオチの付け方だと思いました。
ただ、最後に彼女の体の一部である、レスキュー隊の女の子のことも書いてあったら、もっと良かったかな・・・
と私は感じました。

>Ein weißes Kätzchen
しゅわるべ様初の強制改造物ですね。ネコ型というのも一ひねりしてあって、非常に面白いアイディアだと思いました。
しかも、男性の狂気的な描写がリアルで・・・ 読んでいる途中に、「この少女はどんなサイボーグにされるのだろう・・・」と
妄想が膨らみました。

「Beute」
しゅわるべ様のバトルシーンはリアル感ありますね。私は、バトル物が苦手なので、どうしても手薄になってしまいます。
なるほど・・・ こういう風に書くのか・・・ 勉強になります。

268adjust:2008/12/02(火) 23:11:51
Beute第8話読ませていただきました。
赤外線装置つきスベツナズナイフ?に、吸着地雷と自動拳銃。武器が豊富ですが
無理にサイボーグ専用装備を投入しないところがリアルです。あと、姿勢を考慮
しているところがよいと思いました。これでお話の空間的イメージが良く分かります。
現実には、突っ立ったままの戦いなんてほとんどなくて、砂まみれで、這いずり回る
ようなこともよくありますから。
ちょっと問題点として、時々誰のシーンなのか分からなくなることがありました。
間が抜けていても、このシーンは誰だということを、シーンの頭に入れていただけると
ありがたいなと思います。

269しゅわるべ:2008/12/03(水) 00:00:29
>「Beute」の戦闘シーンですが
サバイバルゲームをしていたときがありまして
その時の経験をもとに書いているだけですよ

私は皆様方の柔らかい文章が書きたいのですが・・・

>シーン展開
ご指導ありがとうございます
まだまだ上手く書けてなかった・・修行が足りませんでした

追伸
「林檎屋」にあった画像をアップしておきますw

270北京鉄好場:2008/12/03(水) 00:50:21
「Beute第8話」
那智さんは下手な義体化兵より全然強いですね。
サイボーグ娘ものばかり読んでいると、強い漢がなかなか出てきませんので
逆に新鮮で良いです。赤外線を逆手に取った作戦も見事だと思いました。

林檎屋ですが「はるにれ荘」のヤギーの部屋をはじめて見ましたw
商品ですが、豊明とか碧南とか須ケ口とかもう少しマイナーなのはありませんか?

271しゅわるべ:2008/12/03(水) 18:48:13
「Beute」第9話アップしました

272しゅわるべ:2008/12/04(木) 20:00:08
「Beute」第10話アップ
その他一話あっぷ

273北京鉄好場:2008/12/05(金) 00:24:12
「Beute」第9・10話 続けざまに読みました。
壊れシーンですね。それもただの壊れでなくて死亡シーンです。
それでゴミでも片付けるみたいな扱いをされてしまって。
当初思っていたより鬼畜方面に針がふれてきましたね。
でも、鬼畜かもしれないけど、今まで曲がりなりにも人間として活動していたものが
命を失ったとたん、ただの壊れた人形扱いされるのは結構萌えるものがあります。

続きましては尋問シーンでしょうか。
サイボーグならではのネタを使っての尋問を期待しております。

274北京鉄好場:2008/12/05(金) 02:29:59
読み切りの「自由なネコと国家のイヌ」はタイトルのつけ方がうまいですね。
怪盗ほうの女の子のネコ耳やしっぽにどんなギミックが隠されているか見たかったなあ。

275newcomer:2008/12/05(金) 05:37:23
遅れましたが『Beute』読ませてもらいました。
鬼畜ですね・・・ 目の前で同僚が死んでしまうというのは、かなり鬱〜な感じになりますが、
それが萌えと感じました。物扱い、ゴミ扱いされるサイボーグ娘は、結構サイボーグ娘萌えの
根本を突いていると思いました。保管庫作品でもちょくちょく物扱い、ゴミ扱いされるサイボーグ娘の
作品があった気がしますし・・・

『自由なネコと国家のイヌ』
ちょっと一発もので残念ですorz 内容的にも実に面白そうですし、展開的にも凄く面白そうだったのですが・・・
『ガジェット』とはまた違う、泥棒と警察(?)のサイボーグ娘がいろいろとやってくれると楽しみにしておりましたが・・・
もしかしたら、ということでちょっと期待しております。

276しゅわるべ:2008/12/05(金) 20:48:26
>「Beute」第11話あっぷ
>「自由なネコと国家のイヌ」連続作にしてみました 第1話あっぷ

277北京鉄好場:2008/12/05(金) 23:48:18
義体はびしびし壊れるし、精神的な拷問は出るしで、鬼展開ですね。
この生命維持装置は脳もついてるイメージですか。
ラストは意表を突かれました。話運びがうまいですね。

「自由なネコと国家のイヌ」も意外な舞台での話になりました。
サイボーグのいる異世界ものも面白そうで、こちらも期待しています。

278しゅわるべ:2008/12/06(土) 02:13:32
「Beute」第13話あっぷ
切りのいいところで終了です
鬼畜な後半になってしまって・・・
義体化した人間なら痛覚を主体の拷問は効果は期待できないと
思い精神的な方法にしました

279しゅわるべ:2008/12/06(土) 17:07:55
>「自由なネコと国家のイヌ」 第二話あっぷ

280しゅわるべ:2008/12/07(日) 17:54:11
>「自由なネコと国家のイヌ」 第三話あっぷ

281newcomer:2008/12/08(月) 18:53:57
遅れましてすみません。『自由なネコと国家のイヌ』の最新話まで読ませてもらいました。
連作にしてもらって、大変嬉しいです。
さて、感想の方なのですが・・・ とてもメカバレやギミックが詳しく且つ、リアルに書かれているのが
もう堪らなくイイ!と感じました。初めて宮九様の『ガジェット』を読んだ時を彷彿させてくれます。
脳ユニット取り出しの義体換装シーンはもちろんのこと、ネコ耳が動いくところは、なかなか良いものだと
思いました。
どこぞのサイボーグ怪盗物を書いていたら、ラブコメ路線に入ってしまった作品とは大違いです(って、私の作品なのですが・・・)
桜嬢はサイボーグですが、睦月嬢はサイボーグなのでしょうか? >作中に「・・・お前もサイボーグなのになんで逮捕・・」という
言葉があるので、サイボーグかな?と思っているのですが・・・ もし、サイボーグなら、彼女のメカバレやギミックに期待。
あと、どのような経緯でサイボーグになったのか、何故、睦月嬢は盗みをするのか、など今後のストーリーに目が離せませんよ。

282北京鉄好場:2008/12/10(水) 01:00:49
しゅわるべさん
ここ数日出張しておりまして返事が遅れました。すみません。
『自由なネコと国家のイヌ』本格的にはじまりましたね。嬉しいです。
newcomerさんも書いていますがメカバレ要素満載で楽しめます。
相手方の睦月嬢もサイボーグで、しかも落雷に弱いといういかにもサイボーグ?
らしい欠点があるのですね。なぜ桜は睦月に招待状を送るのか、にからんで
くる今後明かされるであろう二人の因縁にも興味深々ですよー。

283adjust:2008/12/11(木) 19:53:42
自由なネコと国家のイヌ (第六話)
遅ればせながら読ませていただきました。
桜白猫さんの目的は、睦月さんそのものだったのですね。地球製義体が雷に弱い
という問題点を抱えて、真空管という対策がなされているようですが、どのくらいの
真空管が使われているのでしょうか。遙か昔にもし半導体集積回路が発明されていなければ
真空管集積回路が作られていたかもしれないと妄想したことはあります。
地球製と舞台の惑星の義体にどんな違いがあるのでしょうか。期待しています。

284しゅわるべ:2008/12/11(木) 23:43:00
>自由なネコと国家のイヌ
読んでくれてありがとうございます
メカバレやギミックを使いすぎでネタが・・・
真空管は前作のネタから持ってきました
使わなかったネタだったからで・・・

>「自由なネコと国家のイヌ」 第八話あっぷ

285北京鉄好場:2008/12/12(金) 00:34:37
この「自由なネコと国家のイヌ」の世界は義体であることが別に珍しい世界では
ないのでしょうか。なんとなくファッション感覚で義体化していたり、義体換装したり
していそうな気がします。似ているけどやっぱりちょっと地球とは違う雰囲気ですね。
さてさて、続きはどうなっちゃうんでしょうね。
絶対絶命なのにずいぶん楽しそうな桜さん、やっぱり変わってます。

286しゅわるべ:2008/12/13(土) 15:41:12
>自由なネコと国家のイヌ 第十話あっぷ

287newcomer:2008/12/14(日) 22:35:46
しゅわるべ様
遅レスですみませんが、『自由なネコと国家のイヌ』読みました。
やっぱり、桜嬢と睦月嬢は縁があって、めぐり合っているのですね。桜嬢が睦月嬢に興味を示している
ことから発展した彼女の泥棒業。それを全く知らない睦月嬢。表と裏の両方が楽しめて、贅沢です。
あと、睦月嬢がバニーちゃん義体に換装したのは、ちょっと以外でした。「国家のイヌ」と来たのだから、
イヌ耳、イヌ尻尾の義体で来るかと思っていたのですが・・・ これは、しゅわるべ様の何かの意図なのでしょうか?
深い意味は無いのですが・・・w
今後の彼女たちの運命がどうなるのか、楽しみです。

288北京鉄好場:2008/12/16(火) 01:19:31
あれま。やっぱり二人とも大変なことになっちゃいましたね。
自分で自分の日常義体を修理する桜さんの姿は萌えですね。
おまけに楽しそうに改造しているようですし。
VVVFインバーター制御の義体はやっぱり省エネなんでしょうかw
睦月さんはバニー型義体のこと。
桜さんも泥棒時は白ネコ義体ですが、こういった動物義体というのは
擬人化されたスタイルなんですか?それとも見た目完全に動物なので
しょうか?

289しゅわるべ:2008/12/16(火) 21:04:02
ネコは大好き、、バニーさんはもっと大好きw
二人の義体は擬人化されて姿です

蜂女の姿が萌えで・・
サイボーグ娘で書くなら
好きなネコとバニーで書こうかなと
動物系の義体の話がなかったものですから・・・

PC痛いよう・・復旧の目処はたたないよう
埃を被っていたMEでしのいでいます・・・

>自由なネコと国家のイヌ 第13話あっぷ
追伸・・下書きがぶっ飛んでしまったので
整合性が合わなくなってきたのは・・ご愛嬌ってことで
アップ予定の新作も・・・・飛んでしまった・・・

290しゅわるべ:2008/12/18(木) 15:13:38
久しぶりに
ヤギーの話をあっぷしました・・

291北京鉄好場:2008/12/19(金) 00:39:45
最近は起きて会社に行って、帰って寝るだけの毎日です。
何もできませんorz

しゅわるべさん
パソコンの件は災難でしたが、まずは
「自由なネコと国家のイヌ」の完結、お疲れ様でした。
ラストの二人のバトルシーンは迫力ありましたよ。
バニーガールはヤギーもしているように私も好きですよ。
> 睦月は大きな胸に挟んだ名刺サイズの音響センサーを
こんなシーンは萌えですね。
あとは鉄ネタで恐縮ですが、桜さん義体は、ずいぶん古い形式の
モーターを使っているのだなあと思いました。

最後の
> 他の捜査員たちが現場に到着したころのは
> 仮死モードになった睦月と
> 離れた場所にバラバラになった「白ネコ桜」が転がっていた
>
> 捜査局がこの義体を詳しく調べたが
> 生命維持装置を含む主要部品が高熱で焼かれていた
> 桜がこのことを知るのは自分の義体が直ってからで
> 桜は釈然としないまま
> 数ヶ月をすごす
このシーンが良く分りませんでした。
なぜ白ネコ桜の義体がバラバラになっているのか、とか
バラバラになっているのになぜ逃げられたのかとか、
生命維持装置が焼かれたのはどっちの義体かとか、なぜ
焼けたのか、とか、いろいろ説明を加えてくれればと思いました。

次回は地球に戻ってからの二人の話ですね。
睦月のお嬢様ぶりを見ることができるかとか、桜は慣れない地球の環境に
どう義体を適応させるのか、とか結構見どころはありそうですよね。
楽しみにしてます。

ヤギーものはしろくま便の話ですか。
しろくま便の連中は私も好きなので、ネタとして取り上げてもらえて
嬉しいです。のちにヤギーの後輩になる頚城さんもしろくまのお世話に
なっていますから、その時の話が取り上げられたのでしょうかね。

292しゅわるべ:2008/12/20(土) 16:00:51
「水上の女王」一挙3話アップで終了・・・
ノートに書いたいた断片をかき集めて
書き上げました・・・・・

293北京鉄好場:2008/12/22(月) 01:11:05
本間秋絵さんの後日譚ですね。
天龍さんとの爽やかな友情が良いと思います。
義体化したあといろいろなわだかまりがありましたが和解できたんですね。
そしてその後の急展開には度肝を抜かれました。
どうやらまだ軽量化された義体は開発前のようですので、
全身義体化した秋絵さんはかなり不利だと思うのですよね。
しかし、天龍さんのほうが重りを背負うなどして重量面の条件を同じにして
しまうと今度は天龍さんのほうが不利になりますね。
そこら辺のルールはどのようになっているのでしょうか。

294しゅわるべ:2008/12/22(月) 17:54:03
「水上の女王」はPCクラッシュの影響で中途半端な
終わり方にするしかありませんでした・・・

新作は「天使の事情」
訳あり義体娘と盲目の娘+アンドロイド娘
そんな娘たちの出てくる物語

295北京鉄好場:2008/12/23(火) 23:30:58
新作はサイボーグとアンドロイドの戦いになるのでしょうか。
今のところ伏線を張りめぐらしている状況ですが、それぞれがそれぞれの
謎を抱えていて面白そうです。
ただ一点つっこみです。
ただ元資産家の娘はなぜ盲目なのでしょう?
サイボーグがいる世界なら、なおかつ資産家の娘であれば、
見えるタイプの義眼なんか簡単に手に入れられそうな気がしますが。

296北京鉄好場:2008/12/28(日) 00:10:32
天使の事情
秋月さんの失明は精神的なものということですね。
将来的に治る見込みがあるのであれば、わざわざ機械の目にしないのも納得です。
そもそも原因が精神的なものであれば機械の目にしたところで見えるようになる
かは、わかりませんしね。
それにしても、あれま。
アニー、サイボーグ娘に設定変更ですか。
ロボットらしい外見、一部の人以外は皆ロボットと思っている、それでいて
実際はサイボーグ。このギャップが良いですね。

297しゅわるべ:2008/12/28(日) 02:23:36
アニーについては伏線があったんですけどね・・・
思っているもが上手く表現できずに苦悩してます・・・orz

298北京鉄好場:2009/01/02(金) 20:08:10
鳥海さん型は電車と同じ操縦方法なのですねw
生体脳が焼かれてサイボーグからただの人形に成り下がってしまうのは
メタリックエンジェルにも出てきまして、残酷ではありますが、かなりの
萌えシーンでした。
今回は鳥海VSアニーは実現しませんでしたが、それとは別に鳥海さんの
側もアニーの側にも謎の敵が登場しますね。
はたして共通の敵で、今後は共闘という展開になるのでしょうか?
楽しみです。

299しゅわるべ:2009/01/02(金) 20:34:50
義体の操縦方式は悩みのタネでしてw
ノッチを投入するシーンを書きたかったぁ
交流モーター搭載でクリスタル整流器が故障ってのも
あったんですが、、

300newcomer:2009/01/05(月) 21:13:57
しゅわるべ様
遅くなりましたが、『天使の事情』読ませていただきました。
私は、メカ音痴なので専門的知識は検索しながら読ませてもらっているのですが、
やっぱり迫力のあるシーン展開はいつも見ていて楽しませてもらってます。
しゅわるべ様の作品の適役サイボーグも女性が多くて、こちらのやられシーンも
萌えます。
あと、この作品は、アンドロイドと隠しているサイボーグメイドのアニーが組織の
刺客と戦う点もハードなストーリーで毎回楽しませてもらってます。
今後の鳥海嬢と秋月お嬢様とのかかわりも見所かなと思い、今後のストーリーを期待しています。

それと、話は変わりますが、なかなか忙しくて切り出せなかったのですが、
もしよろしければしゅわるべ様のサイトとリンクを結ばせていただけないでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板