[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
学部進学最低成績は?
746
:
塾生名無しさん
:2009/02/21(土) 17:58:27
法学部政治学科はどの位なんだろうな・・・
747
:
塾生名無しさん
:2009/02/21(土) 19:34:13
リアルに今年の法政のボーダーが知りたい・・・
高い高いといわれてるが実際どうなんだろう
748
:
塾生名無しさん
:2009/02/21(土) 21:12:25
>>745
返信ありがとさん
749
:
塾生名無しさん
:2009/02/21(土) 21:50:54
俺は法法が心配だ…
750
:
塾生名無しさん
:2009/02/21(土) 22:07:17
賑わって来たなw
751
:
塾生名無しさん
:2009/02/21(土) 23:45:01
ちなみに6.1前半じゃ経済いけないと思う
752
:
塾生名無しさん
:2009/02/22(日) 20:47:07
外部は法政の偏差値が法法を抜いたとか聞いたから、
内部でも法政は上がるのかな。
753
:
塾生名無しさん
:2009/02/23(月) 22:46:22
今年の法政は6.8弱らしい。
やっぱ随分上がったな。
754
:
塾生名無しさん
:2009/02/23(月) 23:28:47
ギリギリで行けなかった
755
:
塾生名無しさん
:2009/02/23(月) 23:58:25
今年の各学部のボーダーライン、推測でいいから教えてくれ。
756
:
塾生名無しさん
:2009/02/24(火) 00:17:26
法法は7.1無くても行けたらしい。
真偽はどうだか分からんが。
757
:
塾生名無しさん
:2009/02/24(火) 01:32:39
医学部はかなり低いんじゃないか?
758
:
塾生名無しさん
:2009/02/24(火) 03:33:11
理工は全学問定員割れかな?
759
:
塾生名無しさん
:2009/02/24(火) 05:26:46
医学部8,34
法法7,14
法政6,79
経済6,19
760
:
塾生名無しさん
:2009/02/24(火) 17:59:23
法法6.9って話を聞いたが…
761
:
塾生名無しさん
:2009/02/24(火) 19:30:38
それはない。7.1ぐらいで落ちた奴がいる
762
:
塾生名無しさん
:2009/02/25(水) 17:47:37
>>757
why?
763
:
塾生名無しさん
:2009/02/25(水) 20:01:39
ひでえな医学部 馬鹿ばっかりじゃん
去年のやつら可愛そう 8.6だもんな
764
:
塾生名無しさん
:2009/02/26(木) 05:01:05
今年はレベル低いのな
765
:
塾生名無しさん
:2009/02/26(木) 07:50:37
上手くバラついた感はあるな
今年は法政が人気なのか?理由が良く分かんねえな
766
:
塾生名無しさん
:2009/02/26(木) 09:41:36
医学部は去年が高かっただけだから。
全体的に見れば例年通り。
767
:
塾生名無しさん
:2009/02/26(木) 15:08:05
経済・・・
768
:
塾生名無しさん
:2009/02/28(土) 20:28:02
経済が6.1後半なのは間違いないかと。
友人が6.18と6.17で、617のほうだけ経済落ちた。
ちなみに、部活は同じで落ちたほうは無遅欠だった。
769
:
塾生名無しさん
:2009/03/01(日) 06:12:07
>>768
クラス特定しますた
770
:
塾生名無しさん
:2009/03/01(日) 09:39:38
>>768
特定した
771
:
まんピー
:2009/03/08(日) 09:45:42
学問5はどれくらいか教えてくれぇ
772
:
塾生名無しさん
:2009/03/12(木) 19:39:54
http://aph.jp/?xx0xx
お前ら金足りてるか?
773
:
塾生名無しさん
:2009/03/18(水) 04:57:09
今のうちに勉強しとけってことだ
774
:
塾生名無しさん
:2009/03/18(水) 16:44:18
担任が経済は6.5とかいってたが?実際はもっと低いんですか?
775
:
塾生名無しさん
:2009/03/18(水) 21:55:57
数年ぶりに塾ちゃんきましたよ
おまえら絶対成績の最低ラインの上下だけで学部選ぶなよ!後悔するぞ!
成績が高いからって法法行く必要ないんだからな!興味ないと地獄だぞ!
数学嫌いなヤツは経済いくなよ!2年間はついて回るからな!あと経済はほぼ男しかいないからな!就職はすごい強いぞ!
文学部は就職厳しいからな!しかも出席が多くて休めないぞ!
商学部は…よく分からん!けど塾高にある経済>商って雰囲気はあまり気にするな!関係ないから!
法政は楽で女の子たくさんだぞ!就職はマスコミに強い!でも得られるのは少ないぞ!
藤沢キャンパスは他の学部とかかわりが全く無いぞ!大学デビューしたいやつはいけ!
理工学部はなんか忙しそうだ!向いてないと思うやつはいくな!塾高で成績6点台のやつは留年しやすい
ここまで書いたけど…もう3年は決まってるよな…2年以下は参考にしてくれww
文系いくなら第二外国語の資格は取っとくといいぞ!そんで大学で違う語学やれば4ヶ国語使えるようになる
776
:
塾生名無しさん
:2009/03/19(木) 07:52:46
>>774
すばらしいアドバイスに感謝します。ばかばかしい…
777
:
塾生名無しさん
:2009/03/19(木) 22:42:40
775
法政の得られるのは少ないぞ!ってどういう意味ですか?
法法って女の子たくさんですか?
778
:
塾生名無しさん
:2009/03/20(金) 06:19:48
ごめんなさい。
>>776
ですが、
>>775
氏に対する意見でした。間違えてすみません。
けど、思ってたとおりで、
>>777
君みたいに女がどうのってバカ投稿がきてしまう。
女が欲しくて塾に来たわけじゃねえだろが。どうでもいいセックスしたければ、自分の魅力で女捕まえろ。さもなきゃ共学の高校に行けば良かったじゃん。
ただね、経済学部は、義塾の看板ですよ。、昔の「理財学部」からの。法律学科行ったって、全員弁護士になれるわけじゃないってこと分かれ。
779
:
塾生名無しさん
:2009/03/20(金) 06:31:49
まぁ実際経済はうちの華だからな。だから内部推薦も多いし、就職もそれなり。
但し男女比的には塾高の延長らしいが…
ちなみに補足しておくと商は3・4年でもかなり単位取らなきゃいけないので就活やりにくいらしい。
780
:
OB
:2009/03/20(金) 16:03:07
法政なんぞ、昔ぁオチコボレのスクツで、あんなの慶應じゃない!とか
「別荘」呼ばわりされてたもんじゃよ。石川塾長の頃なんざぁ。
法政で成績Aとっても、評価はその半分が相当。就活だってクソだった。
それがセンター試験利用できるようになって、東大の滑り止め化して
偏差値がバブル状態に。
でも、学問としてのレベルは( ´,_ゝ`)プッのまま。
だから「得るものがない」。
781
:
塾生名無しさん
:2009/03/20(金) 16:19:13
所詮政治だからな…。ほんと、塾のクズかごだった。
782
:
775
:2009/03/20(金) 19:22:43
>>777
得られるもの、だった。法政は将来活かせる学問ではないということね
>>778
おまえみたいな個がしっかりしてるやつは俺の戯言はスルーしていいよ
自信もって選べるだろ。ただ反論したいのは普通部塾高ときたヤツが大学でちょっとは共学みたいな雰囲気に憧れてもいいんじゃね?ってこと
女=セックスじゃ頭堅いぞ。幅広いコミュ能力を身につけるためにも女性が多いことは大切。もちろんそれを第一義に考えるかは各個人しだい。
それに藤沢、医学部以外はサークル入ればいいから関係ないけどね
あと経済が看板学部ってのは個人的には疑問だな、弁護士目指す以外にも法律学科にも魅力は多いしね
>>779
3→4年ならば格段に商より経済のが進級は難しくないか?
個人的には経済が文系で一番って思想は古いと考えている
内部からたくさん入っている時点で全体のレベルは下がるし、偏差値的にも法学部より低い(受験してないけどさ)
公認会計士合格数は別格として、就職に強いのも文理の中間みたいな学問だから金融とかでソルジャー採用が多いだけかと
昔は看板学部だったらしいけどね…
783
:
775
:2009/03/20(金) 20:26:51
もともとここに書き込んだのは俺みたいに塾高から進学して大学生活に後悔を残すやつを一人でも減らしたかったからです。そのため出来るだけ真実を書いたつもり
最後にサークルについて書き込んで俺は消えます。塾高生以外が書き込むのは板の趣旨に反するしね。3年はいたら読んでくれ
サークルは遊び半分の部活というイメージを持ってくれ(硬式野球など真剣にやりたいやつは体育会推奨)
基本的には大学で孤立しないためには一つは入ったほうがいい。硬派気取って入らないヤツは大体後悔してる
「入り方」
4月から新歓期と称しものすごい勧誘が始まる(うざいと思うが後々素晴らしいシステムであると分かるはず)ので基本的にはその流れではいる
オリエンでもらえる冊子に全てのサークルが網羅されているので興味を持ったサークルに連絡するのも手の一つ。
例えば、花見、飲み会、お茶会などをタダ同然で開いてくれる
5月、6月くらいならまだ全然入れるが、少しエネルギーが必要
ただし一部のテニスサークルは新歓期の一週間しか入部を認めていない
それ以降は入れないのでテニサーはいりたいやつは注意
「選び方」
基本的にはやりたいこと、サークルの雰囲気
後者も大切
例えばテニサーでもギャルの巣窟もあれば、結構真剣にやってるサークルもある
テニス好きなキモヲタがギャルばっかのところ行っても浮くし、双方に被害
まあ、一回会合に行けば分かると思うので幾つか目星つけてたくさん回れ!
大学最初の一週間で四年間の充実が懸かっているといっても過言ではない!
「インカレについて」
インカレ=男が慶應、女が他の大学という認識でおk
俺はインカレに入っていたが、やっぱり必然的に普段の学生生活において慶應の女の子の知り合いは少なくなる
最後に塾高生に幸あれ!さようなら
784
:
塾生名無しさん
:2009/03/20(金) 21:42:33
ゼミとらなきゃ、経済って実は3年間で卒業単位オール修得可能じゃねえの?
>>782
くん、おれは頭よりポコチンが固い、少なくともあなたよりね。
785
:
塾生名無しさん
:2009/03/21(土) 09:56:10
>>782
今までは経済でいいやって思ってたけど
あなたのおかげで考えが変わりました。
ありがとう!
786
:
塾生名無しさん
:2009/03/21(土) 10:38:41
また不幸なやつが生まれたようだな。
787
:
塾生名無しさん
:2009/03/21(土) 14:55:56
サークルって上下関係とかあるんですか?
体育会みたいに先輩に酒ムリヤリ飲まされたりとか
788
:
法法の人
:2009/03/21(土) 15:12:34
学生生活充実のコツは長期休暇をいかに生かすかだと思う。
英語圏に行ってワーホリするなり、短期留学するなりして、語学力の
向上に努めるもよし、インターンシップするのもよし(大学2年からで
内定もらえるのもある)、一人旅して人間力をあげるのもいいし、
(実際、海外一人旅とかしてみるとホント人間的にレベル上がる)
行動力次第でいくらでも充実させられる。
サークルや部活ももちろん大事。学校での居場所という意味で必要かと。
ただ、サークルや部活だけにとらわれることなく、いろいろなことに挑戦
してみると視野が広がっていいと思う。あと、英語は外部生馬鹿にできる
くらいの勢いで勉強しとけ。目標はTOEIC800以上。1、2年のうちに取っとくと、
後々、ホント楽。
経済が看板じゃなくなってきているという775さんの意見には全面的に同意。
就職に関しては法の上位層>経済の上位層で、平均すると経済の方が少し
上って感じかな。平均が経済の方が上なのはソルジャー採用のマジックかと。
789
:
塾生名無しさん
:2009/03/21(土) 21:45:10
弁護士になろうと思ってはいないけど数学は嫌いだから経済は嫌だって考えで法法に行くのは安易ですか?
790
:
法法の人
:2009/03/21(土) 22:07:23
>>789
安易ではないと思う。数学が苦手で留年してるのもいるし、戦略的には
アリかと。しかし、法律が向いているかどうか今一度、自分で検討した
方がいいよ。思った以上に法律の勉強は大変だし、周りのレベルも高い
から覚悟しておいた方がいい。それに法律の勉強もある意味数学に近い
部分がある。ある事例に対して法律を適用するのは数学で言えば、ある
問題に対して公式を適用するのと大差ないんだよね。数学の場合はそれ
が数字によって行なわれて、法律の場合は文章によって行なわれるとい
う違いはあるけれども。学問的な適性も考慮する必要もあるということ
で。
791
:
塾生名無しさん
:2009/03/22(日) 01:05:13
個人的に思うこと。
経済で必要な数学レベルとして最低数Ⅲ、Cが出来ないとダメ。大学はその延長。片方だけでも厳しい。逆にこれらを理系で18Aとか取れると楽にクリアできる。
数学出来ずに法律行った場合に興味ないと大変だぞ、ないなら無難に政治が良い。こっちは法律よりは何とかなる。文学部は就職がちょっと悪いし、すぐ三田に行くのがサークルでネック。
そして全ての学部に共通して言えるのが英語をやれということ。ニガイの前に英語。一人じゃ続かないからコミュニティーに参加したり塾に行くことをおすすめする。何だかんだで外部は英語凄いよ。ただ勉強すれば一年あればひっくり返るから心配するな。マジで基礎からやりたい奴は中学生の内容からやれ。
塾高生はあれだけの環境に居ながら大学生との絡みが少なすぎ。もっと話を聞いた方が良いよ。
792
:
法政の中の人
:2009/03/22(日) 01:21:10
数学は嫌だから経済を避けるというなら、法法もいいけど法政が一番いいんじゃないかって思う。
法法は法律ばっかりやらされるから、法律に興味持てないと精神的に辛いんじゃないかって思う。
法政は政治をメインにするけど法律も経済も齧るし、とにかく色々学べるからリスク分散が出来るw
おまけにカリキュラムも楽、就職も良好、女子はかわいいときたwww
なんか
>>780
あたりで昔の法政はクズみたいに喚いてる池沼OBがいるが、
日本国内の私大政治学科で一番充実してるのが慶應の法政なんだとさ。
就職もやっぱり恵まれてるよw
就職課でOB名簿検索しても、一流企業がずらりww
ただ大学でちゃらんぽらんだと慶應でもまともな就職できないから注意。
793
:
SFC
:2009/03/22(日) 01:39:39
SFCの3年です。よそ者でごめんなさい。
僕は法学部法律学科と政治学科で迷いましたが、法律学科を選びました。
僕は、大学生の先輩がいなかったので、SFCの学部説明会に参加しました。
法律学科から3人、政治学科から3人の大学3年生の方々が説明会に来てくれて、各学科のことに
ついて説明を受けました。
印象としたら、法律学科の先輩のほうが、説明が一本筋でとても分かり易く、自分たちの
学部にとても誇りを持っているようでした。
政治学科の方は、今ひとつ何が言いたいのか分からない感じで、
「まんべんなくやれる」というのが長所だとか言ってました。
法律学科の人のほうが、なんとなく「頭がきれる」という話し方をしていましたし、
質問に対しても、正確に答えてくれました。
たまたまその3人がってことなのかもしれませんが。
794
:
法法の人
:2009/03/22(日) 07:50:23
>>792
>カリキュラムも楽、就職も良好、女子はかわいいときた
これは俺もそう思う。法政での一番の利点。就職は法法と大差ないけどね。
高い専門性を持ちたいなら法法、いろいろかじりたいなら法政だろうね。
>>793
>印象としたら、法律学科の先輩のほうが、説明が一本筋でとても分かり易く、
自分たちの学部にとても誇りを持っているようでした。
「条文」を使って「紛争」を解決するのが法律。法律は紛争解決手段として
の道具で、条文をどのように適用(使って)して、紛争を解決するのかその
過程を民法やら刑法やらの試験で論理的にかつ説得力があるように書くこと
が求められる。その結果、論理的思考力(ロジカルシンキングと呼ばれるも
の)が身につくので、説明とかが得意になる。数学の証明を延々とやらされ
るような感じにちょっと似てる。
795
:
塾生名無しさん
:2009/04/05(日) 00:13:38
入学のときのテストで英語が最高クラスじゃなかったら、医学部いけませんか?
796
:
塾生名無しさん
:2009/04/05(日) 11:37:59
>>795
学部は1教科云々じゃなくて、ちゃんと成績のみで決まるから英語が中級でも良い成績取れば全く問題ないよ。
極端な例をあげるなら英語がやや悪かったとしても他が最高水準に近い成績ばかりならあまり問題ない。
ただ他の科目でそれくらい良い点取る奴はたいてい英語の成績も良いしクラスも上級だけどな。。
797
:
塾生名無しさん
:2009/04/05(日) 12:27:38
>>796
じゃあ、学年が変わるときに英語クラスのクラス替えがあると聞いたのですが、
実際は何人入れ替えとか決まっているのですか?それともクラス替えがない場合もあるのですか?
798
:
塾生名無しさん
:2009/04/05(日) 13:26:45
なんにしても、女子はどうでいいだろ。自分で調達しろよ。
799
:
塾生名無しさん
:2009/04/05(日) 15:59:22
>>797
何様?
800
:
塾生名無しさん
:2009/04/05(日) 17:03:26
英語中級でも定期試験で好成績取ったら、ほぼ強制的に上級送りだよ。
オレは前期中間で、強制送還になった。
で、帰国だらけのアメリケンすく〜る状態で欝になるのさ。
医学部志望なら、1年のうちに上級行かなきゃダメだぞ。
上級で平均点ならA付くし。
801
:
塾生名無しさん
:2009/04/05(日) 18:46:39
>>800
詳しい情報ありがとうございます!
つまり勉強しまくれってことですね、やさしい先輩方ありがとうございます!
802
:
塾生名無しさん
:2009/04/05(日) 19:06:42
>>799
仏様だと思います
803
:
あ
:2009/04/06(月) 23:57:59
医学志望すげえ
804
:
塾生名無しさん
:2009/04/17(金) 21:29:03
今年の2年生はレベル低いですか?
805
:
塾生名無しさん
:2009/04/17(金) 22:12:56
商学部の上がり具合がやばいな。3年前だかに初めて定員埋まって今年は5.89だもんな。
理工の人気低迷が原因だろうけど。
806
:
塾生名無しさん
:2009/04/19(日) 03:49:36
>>801
英語上級は、英語のスキルをというよりは、英語で何かを学ぶという形なのでI原英語等と比べるとあまりエグくない。
ただ、下からあがるのは数人で落ちるのも数人なため、入学直後のテストでほぼ決まるといっていい。
一回上がれば大抵は落ちないし最低A評価。なのに、エグい教師はAーサーだけ。
実際、あんな最初のテストなんて適当な人多いのに、それで英語の成績がかなり変わってくる
807
:
塾生名無しさん
:2009/04/19(日) 11:50:57
I原はえぐい?
808
:
塾生名無しさん
:2009/04/19(日) 16:44:18
>>807
I原は文法テキストの例文を大量に暗記、教科書本文も暗記で成績は取れる
ただ、暗記の量が半端ないので、その点に関してえぐいとのこと。
文法ができても、例文が書けなければダメなので暗記のシコさのみが評価の対象と言える
結構厳しい性格なので、厄介がられてる
ハズレの部類には入る
809
:
塾生名無しさん
:2009/04/23(木) 22:32:22
2年で英語初級は永遠に上がらないから嫌だわ
810
:
塾生名無しさん
:2009/04/23(木) 22:57:48
OBのレスに感謝。
811
:
塾生名無しさん
:2009/04/25(土) 21:53:32
法政は?
812
:
かずは
:2009/05/10(日) 18:44:17
最近見つけました^^!
丸見えは恥ずかしいけど、興奮します。
ttp://yourtubehost.com/aab/
私は夜に良く居ます♪
813
:
塾生名無しさん
:2009/05/10(日) 21:40:33
A-サーやっぱやばいですか??
どんなことしたらA評価の上の方もらえますか??
814
:
塾生名無しさん
:2009/05/10(日) 23:35:14
0点とっても16Aなんて言われてるんだから、普通にやるべきことをやればオケ。
反抗しないこと。
815
:
塾生名無しさん
:2009/05/11(月) 00:07:13
まぁ16Aでも2年になったら中級落とされたりするけどね
816
:
塾高OB
:2009/05/11(月) 00:50:58
今年卒業した丸山だけど
経済6.1
法政6.4
法法7.1
医学8.4
商学5.9
理工6.4
総合政策7.1
だった
817
:
塾生名無しさん
:2009/06/07(日) 01:54:36
うんち
818
:
ミミ
:2009/06/16(火) 19:15:17
法政はどのくらい?
819
:
塾生名無しさん
:2009/06/17(水) 00:56:59
2009年度は
経済6.19
法法7.18
法政6.78
商学5.92
医学8.32
総合政策5.50
文学5.50
でした。2009年の代は法政の人気がすごかったので、今年の参考になるかは分かりませんが。
例年は法政6.5前後です。ただ例年文系人気に比例して最低ラインは上がってるので余裕をもって成績をとったほうがいいでしょう。
法法は例年7.4前後ですから、法法目指してる人は少し楽になってるのではないでしょうか。
OB失礼しました。
820
:
塾生名無しさん
:2009/06/17(水) 20:07:43
>>816
>>819
なぜビミョーに違うんだw
821
:
塾生名無しさん
:2009/06/17(水) 21:01:21
後者が正解だろうな。
細かいし。
822
:
塾生名無しさん
:2009/06/17(水) 22:02:21
看護行きたい
823
:
塾生名無しさん
:2009/06/17(水) 22:42:48
てか詳細に知る事が出来るもんなのか
生徒に教えちゃいけないんだろ
824
:
塾生名無しさん
:2009/06/18(木) 12:42:38
67
825
:
塾生名無しさん
:2009/06/18(木) 21:21:47
法政は?
826
:
塾生名無しさん
:2009/06/19(金) 21:54:55
法政?
827
:
塾生名無しさん
:2009/06/20(土) 14:59:47
345
828
:
塾生名無しさん
:2009/06/22(月) 15:01:38
どっちも間違い
俺は法法7.04でいったやつ知ってる
志木では今年から法政>法法になったらしいから、来年以降は塾高にもその流れが来るかもな
てか
>>816
は総合政策7.1ってあほかww
829
:
塾生名無しさん
:2009/06/23(火) 00:47:47
あほうがくぶ
830
:
塾生名無しさん
:2009/06/23(火) 21:21:07
というか志木では法法定員割れだよ
831
:
塾生名無しさん
:2009/06/23(火) 23:09:14
志木とか
どうでもいい
志木って日本?わらわろす
832
:
塾生名無しさん
:2009/06/24(水) 10:54:33
経済と商学はどちらが就職に強い?
833
:
塾生名無しさん
:2009/06/25(木) 00:38:00
経済っしょ
834
:
塾生名無しさん
:2009/06/25(木) 23:18:32
医学部
835
:
塾生名無しさん
:2009/06/28(日) 23:12:17
総合政策って
>>816
と
>>819
のどっち?7.1と5.5じゃかなり違うけど。
836
:
塾生名無しさん
:2009/06/29(月) 22:54:40
SFC3学部は第一志望で出したら100%通るぜ
推薦貰える成績ならなww
実際落生の進学率も高いし
837
:
塾生名無しさん
:2009/07/11(土) 06:37:42
>>836
落成は行っても商だろうからなw
実際塾高ごときでつまづくレベルじゃ仕方ない
838
:
塾生名無しさん
:2009/07/29(水) 22:48:57
>>808
シコさ、ってどういう意味ですか??
また、語源はなんですか??
839
:
塾生名無しさん
:2009/07/30(木) 13:30:30
新世紀みろや
教えて君は宿題でもやってろ
840
:
塾生名無しさん
:2009/09/11(金) 21:31:53
法法7.3
法政6.8
経済6.2
って解釈で間違ってないよな
841
:
塾生名無しさん
:2009/09/12(土) 12:13:39
新塾高ちゃんねるの医学部へいこうで情報交換しようZE
842
:
塾生名無しさん
:2009/09/12(土) 12:13:50
新塾高ちゃんねるの医学部へいこうで情報交換しようZE
843
:
塾生名無しさん
:2009/09/12(土) 22:27:21
法政教えて
844
:
塾生名無しさん
:2009/09/13(日) 00:19:09
法政は実際6.8でいけるかもしんないけど今年からは6.9以上なきゃ危ないだろ。
ただ経済は楽になるはず。
法法は読めん。
845
:
塾生名無しさん
:2009/09/14(月) 23:28:21
6.5じゃ法政きついか・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板