したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

学部進学最低成績は?

446塾生名無しさん:2006/03/05(日) 11:06:52
8点台で経済いく俺が今北

447塾生名無しさん:2006/03/05(日) 11:54:51
>>445
縦のつながりが強いのは慶應全体にいえること。
就職は経済法商大差ない。
しつこいPR乙。

448塾生名無しさん:2006/03/05(日) 12:05:17
>>442
だからその下の連中が経済の質を下げてるんだろ。
上位層は法律≒政治≒経済でも下位層は法律>政治>経済だから、
平均すれば法律>政治>経済になっちゃうだろ。

449塾生名無しさん:2006/03/05(日) 12:10:31
>>448
それは塾高内の話だろ
経済工作員がいいたいのは学部全体の話なんじゃないのか。視野が狭いよ

450塾生名無しさん:2006/03/05(日) 12:13:47
大学入試の偏差値も法>経済だったような・・・

451塾生名無しさん:2006/03/05(日) 13:21:35
だから今年の法政のボーダーはなんだったの??
6.5でも行けたりした??

452塾生名無しさん:2006/03/05(日) 13:48:38
>>451
教師の話だと
法律7.37ぐらい、政治6.5ぐらい、経済6.1ぐらいらしい。

453塾生名無しさん:2006/03/05(日) 19:25:58
>>452
何かどれも低くね?
もしかして大量に留年したのが影響してる?w

454塾生名無しさん:2006/03/05(日) 19:43:56
>>442 そんなことはないんじゃない? 俺の知り合いに7.8か7.9で商学部行こうとしてる香具師がいる

455塾生名無しさん:2006/03/05(日) 20:13:58
>>453
法律、政治、経済に志望者がバランス良く(?)分散したからと思われ。
大量ってほど留年してないし。

456塾生名無しさん:2006/03/05(日) 20:16:44
商学部って英語の試験があるんでしょ?
あと担任が「商学部進学者は書く物がいっぱいあるので・・・」なんて言ってたが、何を書くの?

457塾生名無しさん:2006/03/05(日) 20:18:54
法は楽だけど就職がいい っておかしい論理だよな?
どこに就職できるかなんて個人個人の力量なわけだし、
コネクション効かせれるようなゼミに入るには勉強しなきゃ入れないし、
そいつがラクして、大学の名前に頼るようなシュウカツしてたらどんな会社にも拾ってもらえんぞ

458塾生名無しさん:2006/03/05(日) 20:31:18
>>457
楽に単位が取れる科目が多いってことだろ。
就職対策は大学の勉強と違うし。

459塾生名無しさん:2006/03/06(月) 11:56:32
>>458
その通り、あんたは偉い!!

460塾生名無しさん:2006/04/09(日) 17:27:46
>法法上昇、経済の下落はわかるとして
>どうして法政まで連れションで上昇するのかね。

ヒント:公務員志向

461塾生名無しさん:2006/04/09(日) 17:39:31
>>344>>374
妄想もここまでくると末期だな。
一部の経済の法政コンプがここまで根深いとは思わなかった。

462塾生名無しさん:2006/10/20(金) 22:59:48
>>398
賛成

463塾生名無しさん:2006/12/09(土) 20:53:42
法政は何点でいける?

464塾生名無しさん:2006/12/10(日) 02:32:19
6.0

465塾生名無しさん:2006/12/10(日) 11:09:47
そんな低くてもいけるの!?

466塾生名無しさん:2006/12/10(日) 17:11:42
薬学部は?

467塾生名無しさん:2006/12/10(日) 17:23:54
理工指定科目取ってりゃ無条件で行けるんでは?

468塾生名無しさん:2006/12/12(火) 17:58:13
個人的には、薬学は医と法法の間くらいになると思ってた。

469塾生名無しさん:2006/12/13(水) 00:04:50
今の2年は3年の選択決めたあとに決まったことだから
無条件で行けるかもっていう話みたい

470塾生名無しさん:2006/12/28(木) 01:03:20
オトコは薬剤師なんてつまんねえ仕事やめれ!

471塾生名無しさん:2007/02/02(金) 18:28:24
age

472塾生名無しさん:2007/02/03(土) 23:10:51
ワロス

473塾生名無しさん:2007/02/04(日) 02:27:57
今回はそれぞれの学部どれくらいの成績でいけると思う?
特に法法知りたい

474塾生名無しさん:2007/02/04(日) 13:05:50
多分法法と法政の人気が上がってるから高くて法法7.5、
法政6.8とかじゃない?経済は普通に6.2とか。 後は興味なし

475塾生名無しさん:2007/02/04(日) 20:47:38
6.2で経済いけたら苦労しねえよ

476塾生名無しさん:2007/02/05(月) 01:09:07
楽勝でいける

477塾生名無しさん:2007/02/05(月) 21:00:56
こんにちは

478塾生名無しさん:2007/02/05(月) 23:32:41
そもそも法政の魅力って何??

479塾生名無しさん:2007/02/05(月) 23:34:09
苦労しねえよとか、クソな成績とってるお前がわりいんだよ。
法政の魅力は、楽?

480塾生名無しさん:2007/02/06(火) 01:36:43
今年の経済は5点台後半で大丈夫じゃないのか?6点台前半がボーダーとは思えない。

481塾生名無しさん:2007/02/06(火) 14:11:51
法法が最高7.5はないだろ 今年は理系からレベル高い連中が結構流れてきてるみたいだから7.6ぐらいじゃない??

482塾生名無しさん:2007/02/06(火) 14:45:47
経済5,8
法法7,6
法政6,7
商学5,7
とみた
頭悪い奴が経済いけて大学で落ちると予想
結構商学希望が多くてなにげ経済が少ない
法政は去年より希望者多いからこれくらいかと

483塾生名無しさん:2007/02/06(火) 22:11:31
>法政は去年より希望者多いからこれくらいかと
外部受けるって事?

484名無しの経済学者:2007/02/08(木) 22:42:08
法律関係がいいのは人気があるからだろうが
これからは数も増えるしどうなるのかな?
あと、弁護士関係を本気で目指すなら法律はいいが
こぼれて企業に流れるとなると、経・商のがいいかな

485塾生名無しさん:2007/02/09(金) 00:47:50
リーマンなんてどの学部からでもなれるでしょ。

486名無しの経済学者:2007/02/09(金) 02:16:55
こぼれてなるのと、それを目指してなるのは違う、お分かり?
弁護士などになる為の、法律(こぼれたら劣化リーマンかな?)
リーマンになる為の経・商(知識の点で劣化に負けるのは、まずない) 
なんとなくで決めるには、大きい決断だと思うが・・・?

487塾生名無しさん:2007/02/09(金) 03:39:56
変なHN貼ってるおばかさんによると

法法=みんな弁護士目指す
経済・商=みんなサラリーマン目指す
サラリーマンとしての格:経済・商>法法

・・・だそうです。
以後スルー推奨。

488塾生名無しさん:2007/02/09(金) 14:01:43
法政に行く俺はまけ?かち? まぁどこでも変わらないよね、

489塾生名無しさん:2007/02/09(金) 16:42:39
勝ちじゃね?6.7でいけるのか?

490塾生名無しさん:2007/02/09(金) 18:02:15
6.8くらいは必要

一番重要なのは大学内での成績。
大学でもシコ勉すべき!

491塾生名無しさん:2007/02/14(水) 19:47:56
慶應の法律行っても、司法試験向けの勉強はしません。
法律の教授も慶應の授業は司法試験と関係ないからダブルスクール
行かないと無理ってさ。
で、政治の方が単位とりやすいから、ぶっちゃけ法律行っても行かなくても
同じ。
しかも司法試験って、弁護士だけじゃないの知らないんですか?
司法試験=弁護士なんて発想しかできないなんて少し世間をしらなすぎ

492塾生名無しさん:2007/02/14(水) 19:58:17
>>488
ぶっちゃけSFCいかない限り(その道目指してる奴除く)負けてることはないんじゃん?

493塾生名無しさん:2007/02/14(水) 20:56:34
てかたかだか大学の学部で勝ち負け決まらないだろ。

どうかと思うけど大学で商学部に行っちゃったって
努力&コネを使って社会出てから「勝ってる」先輩いるわけだし。

もっと広い視野で物事見ようよ

494塾生名無しさん:2007/02/14(水) 23:59:14
>>491
どこの大学の法学部(法律学科)行っても、授業で司法試験のための勉強はしないだろ。

495塾生名無しさん:2007/02/16(金) 13:59:16
したいことすればいいじゃん。

496塾生名無しさん:2007/02/16(金) 22:23:52
ってか争う内容じゃないだろ!アタマよくても目標もって商学部とかまれに文学部だっている。
今まで遊んでたって大学で勉強しなきゃって気づいて頑張るやつもいれば、
高校成績よかったのに大学デビューしちゃうやつだっている。
そういう風にできてるから世の中楽しいしなりたってるんだよ、きっと。
だから人の事どうこういうより自分が努力すればいんだよ!
じゃない???

497塾生名無しさん:2007/02/20(火) 02:29:16
就職とか、体連はいった奴が勝ち組に決まってんだろ。
ところで、3年生成績届いた?

498塾生名無しさん:2007/02/23(金) 11:59:59
三年の成績は1・2年と違って
学年通しての成績は送られてこないかわりに、学部発表がされる。(前期の成績はくる。)
基本的には教えてもらえないみたいだけど、留年した人は教えてもらえるらしい。

499sage:2007/02/27(火) 06:17:51
ちょ、それww
普通にみんな成績届いてるんだが。

500塾生名無しさん:2007/03/25(日) 16:44:57
今年の学部別進学最低成績だれか知ってる?

501塾生名無しさん:2007/03/25(日) 21:18:36
法政6.9って聞いた。あと商学部が推薦枠満たしたって本当?

502塾生名無しさん:2007/03/25(日) 22:47:58
法法7.1

503塾生名無しさん:2007/03/25(日) 23:24:51
>>502
まじかよwwwねーよwwwwwwww

504塾生名無しさん:2007/03/26(月) 22:02:03
医はどのくらいのやつらがいったの?

505塾生名無しさん:2007/03/27(火) 09:18:46
法法7.9じゃないの?

506塾生名無しさん:2007/03/27(火) 09:44:55
もうちょい低いだろ
7.4〜7.5辺りじゃないの?

507塾生名無しさん:2007/03/27(火) 13:24:47
俺の友達7.6で法法無理で法政

508塾生名無しさん:2007/03/27(火) 13:42:21
俺は卒業した3年だけど、
商学部は学部の定員を満たして、いけなかった奴はでたよ。
法法は7.4くらいでいけた奴がいたから7.6でいけないというのはないと思う。
医学部は成績的には8.5以上はいるとしかいえない。
8.6で安全圏に入るような感じ。

509塾生名無しさん:2007/03/27(火) 17:23:06
法政がきになるー

510塾生名無しさん:2007/03/27(火) 18:37:42
>>508
医学部8.6以上は確かですか?

511塾生名無しさん:2007/03/27(火) 20:17:45
成績優秀者が30人くらいだからそんなもんでしょ

512塾生名無しさん:2007/03/27(火) 21:23:40
法政は良く分からない。知り合いは6.8くらいでいってたけど。
医学部は8.6あれば大丈夫。

513塾生名無しさん:2007/03/27(火) 23:03:43
6、6くらいでいけるってうわさじゃね?法政

514塾生名無しさん:2007/03/27(火) 23:10:43
経済は?

515塾生名無しさん:2007/03/28(水) 00:02:02
6.1位か?

516塾生名無しさん:2007/03/28(水) 00:46:34
6,25ぐらいらしい

517塾生名無しさん:2007/03/28(水) 01:09:13
てか今年は皆頭良いらしいから、来年以降は医学除いて全体的に少し基準が落ちるんじゃね?

518塾生名無しさん:2007/03/28(水) 01:29:59
>>517
同意。
今年は頭がよく、来年は馬鹿が多いので、差が大きくなるかと。

519塾生名無しさん:2007/03/28(水) 21:38:26
今年が頭が良いわけではないのだ!
優秀者の数だけで良い悪いは言えないよ

今年の教員は新カリでの評価に慣れなくて教科ごとの
点数のつけ方で、調整がつかずに結果的に甘めに3年間過ぎてしまった
ということらしい
これは普通部・中等部教員が言っていたよ

520塾生名無しさん:2007/03/28(水) 21:42:37
それから、理系と文系の優秀者では質がぜんぜん違う
文系のほうが、優秀者になりやすいから

521塾生名無しさん:2007/03/31(土) 16:30:52
これって結構的を得てるような木がするんだが・・

慶応で授業が一番面白いのはどこ!?
21 名前:名無しさん [2006/07/19(水) 22:40 ID:p7CH2fUk]
経済学部
 別名「華の経済」。慶應に限っては「おまけーざい」とは言わない。
古くから「早稲田の政治、三田の理財、駿河台の法学、白山の哲学」と呼ばれ、
日本で経済学を学ぶとしたら慶應以上の環境はない。だが進級の困難さは慶應一とされる。
OBは小泉、小沢、ふかわ、嵐の桜井、小林あせい、石原ヨシズミなどなど

法学部法律学科
 入試難易度が私立文系では日本で一番高く、内部進学者の優秀さにも定評がある。
ロー進学を代表とする資格組と、遊び組の差が激しい。ただ教授陣の層は早稲田の方が上。
OBは国際弁護士サンジャポ八代、別所哲也などなど。

法学部政治学科
 世間で言われる慶應らしさを最も体現する所帯。かつての裏看板学部。
現在では華やか、単位取りが楽、遊べる、しかも賢く就職が良い、と評判がいいが、
過去には「阿呆学部お世辞学科」と呼ばれ裕次郎含め、スポ選や芸能人や二世の巣窟だった。
代表的なのは、石原裕次郎、加山雄三、石坂浩二、高橋由伸。

商学部
 福澤先生の実学の精神、つまり慶應義塾の精神をダイレクトに受け継いで生まれた学部。
と、言えば威勢が良いが、経済学部から分離独立した歴史の浅い新興学部。
「馬鹿商で楽商」と、入試難易度が他学部より低く単位取りが楽なことで有名だったが、
今は格別馬鹿でも楽でもない普通の学部になってしまった。
上記2学部3学科より大学受験組みが多いことから学部カラーは実は地味。

522塾生名無しさん:2007/04/21(土) 22:14:08
けっきょく今年はどのクラスの先生も発表してないんだ
最低ラインを?

523塾生名無しさん:2007/04/23(月) 14:39:16
経済6.3
法政6.9
だって担任が言ってた

524塾生名無しさん:2007/04/23(月) 22:34:07
理工とか医はいっていませんでしたか
お願いします

525塾生名無しさん:2007/04/30(月) 19:38:30
すみません。新高1ですが、意味がわかりません。
6.3とか7.5とかって、20段階評価でですか?成績は20段階ですよね?
それとも16.3とか17.5の意味でしょうか?

526塾生名無しさん:2007/04/30(月) 19:47:09
10段階評価
手元に届く成績の平均は10段階で書かれている
20段階評価のものが10段階に換算されている
うる覚えだが
商学部5.6〜
経済6.2〜
法法7.48〜
法政6.9〜
理工4だけ5.6〜 他は定員に達していない
他は医学部以外なら卒業できればいける
理工は何だかんだで約4割が文転

527塾生名無しさん:2007/04/30(月) 22:35:22
>>526さん。丁寧に教えてくださりありがとうございます。
がんばります。

528塾生名無しさん:2007/05/02(水) 23:40:33
もし少しでも良い学部に行きたいなら体育も音美もがんばれ!
数英が悪くても体音美で取り返せる

529塾生名無しさん:2007/05/02(水) 23:51:13
ちなみに・・・・理工とかギリギリで行っても大学で留年の可能性とかもあるから
ちゃんと勉強はしたほうがいいよ〜〜〜

まぁ余計なお世話ですけど・・・

530塾生名無しさん:2007/05/03(木) 01:26:28
>>526
商学部今年5.8〜だよ

531塾生名無しさん:2007/05/03(木) 09:37:58
>>5282年までの数学なんてニュークリA問題だけでも全部解けるようにすれば
8割超える
これでA確実

532塾生名無しさん:2007/05/03(木) 19:47:35
法学部法律はきつかったらしい

533塾生名無しさん:2007/05/03(木) 20:20:56
Aとかいっても18とか19でないといみない
16でAといっても8.5はとれない

534塾生名無しさん:2007/05/03(木) 22:08:02
19や20が確実にとれる科目がふたつ位あると心強い

535塾生名無しさん:2007/05/10(木) 20:10:15
あげ

536塾生名無しさん:2007/05/14(月) 23:12:32
一年より二年、二年より三年の成績の方がすこし重いって本当?
一年か×1だったら二年は×1.2みたいに

537塾生名無しさん:2007/05/14(月) 23:18:03
成績比重こんな感じ
一年:二年:三年=3:4:5

538537:2007/05/14(月) 23:20:08
あ、仮にもし落ちても進級したときの成績が反映される。
一回目駄目でも2回目頑張れば……ってそれなら普通に一回目頑張ってるわな

539塾生名無しさん:2007/05/15(火) 23:40:40
落ちても医学部行けるの?

540塾生名無しさん:2007/05/16(水) 03:23:06
1年で落ちた場合に1年の2回目から3年間8.7ぐらいとり続ければいけるだろ
2・3年の場合は前の学年の成績次第だが

541塾生名無しさん:2008/01/30(水) 04:22:43
今計算してみたが、6.25の経済は文転に引かれて落ちる(かもしれない)
貴様ら(文転)の頑張り過ぎだ!


うおーボーダースレスレでマジ怖い。

542塾生名無しさん:2008/01/30(水) 04:53:10
その暇に勉強汁

543塾生名無しさん:2008/01/31(木) 20:24:37
経済で6.25なら  絶対に安全圏!

544塾生名無しさん:2008/02/01(金) 00:05:08
経済が志望人数増えたとはいえ今年は6点以下がかなり多いらしいので6、25は安全だと

545塾生名無しさん:2008/02/01(金) 01:01:59
6.2前後で理工4,5は危険かな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板