したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

TOEIC Day Special 10/19

1Masaya:2008/10/11(土) 08:03:01 ID:nNcqAkWE0
みなさんのTOEIC profileを教えてください。
受験回数、最高点、最低点、
初めて受験した時期、最後に受験した時期、次の受験予定
TOEICを受ける理由、TOEICに対する意見・感想、
その他TOEICに関することなら何でも結構です。
ご自由にお書きください。

2あーひゃ:2008/10/11(土) 11:07:23 ID:23PuXQ2U0
Happy TOEIC Day♪
あーひゃの TOEIC profile を書き込みたいと思います。

TOEIC受験回数はIPテストも含めて16回です。
9月のTOEICはまだ結果が出ていないので過去15回の中で言いますと
最高点は795(L: 415 R:380)、最低点は485(L: 315 R:170)です。
初めて受験したのは高校生のときで、スコアは515(L: 340 R: 175)でした。
次回は1月に受験する予定です。

過去数年間に渡ってTOEICを受験し続けていますが
ずっと「実力でやろう」と軽い気持ちで受けていました。
英語への慣れや、テスト自体への慣れで、スコアはゆっくりと上がっていきましたが
700前半でストップしました。

これではダメだなぁ、と思いTOEICの参考書で勉強を始めたのが今年の1月です。
そして、6月の試験で800にあとちょっとのところまでくることができました。

9月の試験ではTOEICを楽しむことができました。
「また受けたい!」と言う気持ちで帰ってきました。
TOEICの勉強をやって、ブログをやって、本当によかったです。
これからも英語を楽しみます (´▽`*)

3eva17:2008/10/11(土) 16:04:38 ID:lnZLI2jc0
9/28に受けたばっかり。
目的は大学入試の為。指定は無いけれど持ってたらいいかなぁと思って。
得点はまだ出てないけど手ごたえは700点前後?
中国でIELTSの勉強をしていたおかげもあって、IELTSやTOEFLなどと比べるとかなり簡単だった。
逆に日本ではTOEICで十分なんだよな...なんか得したって感じ。

4おっさん戦士:2008/10/12(日) 07:39:11 ID:o.aUxRW20
現在53歳、本格的にTOEICを受けだして6年受験回数約25回くらいです。
最高点は780(L435R345)で最低は505ですが、
最近750〜780でなかなか800の壁さえ抜けません(汗)

弱点はパート3と7なのですが、何か良い学習方法ありませんか?

毎朝1〜2時間はやってますが、進歩が見えません。
最近少しめげています。
当日はライブは聴けませんので録音をお願いいたします。
また、皆さんの気合をいただくたく、混ぜていただけるならオフ会も参加できたらいいなと思っています。
(いま練馬区で単身生活しています)
夢のような遠い目標は、通訳案内士の取得ですが・・・
なお、この名前はmasamasaさんからパクリました。(すみません)

5まるこ:2008/10/12(日) 12:27:42 ID:yeUHhp4k0
■年齢30代前半

■受験回数16回(IP:14回/公式:2回)

■初受験 2007年3月(IP)490(L285/R205)

■最後に受験した日 2008年9月(IP)815(L425/R390)

■次の受験予定日 2008年10月(公式)

■TOEICを受ける理由:仕事の為。英語のスキルを挙げるための手段の一つ。

■TOEICは、私にとって英語学習のモチベーション維持になっています。
また、TOEICブロガーの方からも良い刺激を頂いています。

6TOEICER101:2008/10/12(日) 14:31:20 ID:b0z/Qg4w0
TOEIC Profile ですか? 

イヤだあ〜、そんなプライベートなこと、言えません(?)

それより、TOEICの日、企画提案

・私の好きな/嫌いなTOEIC会場、その理由。
・最低点自慢。受験放棄ではなく、全力を尽くして得た点数の低さを、開き直って自慢しあう。
・「私TOEICに登場しました!」TOEICの問題に、First Name, Last Nameまたは、フルネームで登場したことがある人。
 “私”がどんな人であったのか、またその時どんな気持ちがしたかを語る。
 (Kanzaki は登場しそうにないですが、Masayaは登場したことはないのですか?)
・TOEIC 皆勤賞 の表彰。過去一年全部受けた人を表彰する。また、8回でなくても、自分で頑張ってたくさん受けたと思っている人を神崎先生がねぎらう。
・最優秀新人賞 の表彰。初めて受けて、我ながら良い点数であったと思っている人が自己申告で報告し、表彰する。
・私のTOEICエピソード。TOEIC受験中にこんなことがあった!という話。
・私の尊敬するTOEIC戦士。身の回りのTOEICの勉強しているすごい人の話。
・TOEICと愛。「私は、TOEICを通じて、彼、彼女と出会った。」「夫婦でTOEICを頑張っています。」など、TOEICで愛が深まった方たちがのろけるコーナー
・私は、TOEICの時、必ずxxしますのコーナー 決まって食べるもの、お守りに持っていくもの、その他儀式など。
・TOEIC会場で出会った有名人。神崎先生を始め、TOEIC界の有名人、または芸能人をTOEIC会場で見たという人たちのレポート
・10-19という数字に縁のある人が、自慢するコーナー。例えば、私は10月19日生まれですとか。

と、以上思いつくままに書いてみましたが、TOEICの日は祝日?ですから、固いこと言わないで楽しみましょう。

7researcher1980:2008/10/13(月) 03:37:02 ID:fRgAmw6w0
TOEICの日というのは面白いゴロ合わせですね!
年齢は28歳です。受験回数はTOEIC IP(5回)TOEIC(3回)です 今年5回受験してます。
今年の4月から勉強を始めましたが、最初に受験したのは2004年です(IP)
そのときの点数は335点でした。今年5月のTOEICは405点で、今は520点です。
PART5で時間を明らかに使いすぎてるので次回はなんとしてでもスピードを上げたいと思っています。
最後に受験したのは9月ですので結果が楽しみです、次の受験予定は11月です 
英語は本当に嫌いでしたが、海外旅行に行くようになって少し興味をもちました。
いろんな国の人と話すのはいつも英語ですし自分の気持ちを伝えられない
歯がゆさがありました。ただ、実際TOEICの勉強を始めたきっかけは、
今の会社に留学制度というものがあり、TOEIC700点以上であれば好きな国の大学で
一年間研究ができるんです 一方で、それを抜きにしても転職等わかりませんが、将来のスキルとして必要かなと思いました。
MASAMASAさんが一年であれほど努力され結果を残されたのは励みになっています。
そして神崎先生のTBRを聞けたのをとても感謝しています。本当にいつもありがとうございます
一応今はエッセンスに通っています

8新東京都民:2008/10/13(月) 05:03:51 ID:EU8pr9As0
神崎先生、こんにちは。
TOEICの日って面白いですね。

このラジオが放送される頃、僕はMontrealにいます。
北海道に似た気候で、寒いですね。
でも、カナダのビールはなかなかイケますよ!
今度の週末でNiagara fallに行って来ます。


①受験回数 9回

②最高点 910点(2008年7月 L:465、R:445)
③最低点 390点(1998年4月 L200、R:190) ※入社時のIP
④初めて受験した時期 1998年4月※IP
           公開試験は2006年7月です。スコア685(L:350、L:335)            

⑤最後に受験した時期 2008年 9月
⑥次の受験予定    2008年11月
⑦TOEICを受ける理由 英語力の定期チェック、終了後の三浦某所での
           料理とビールを堪能しながらの会合。
⑧TOEICに対する意見・感想
 ・いろいろと、賛否両論ありますが手軽に受験できるので
  英語力を測る試験として使うのならいいのかなと思います。
 ・個人的にはいろいろなブロガーの方と知り合えて、英語以外にも幅
  が出てきたのかなあとも思ってます。
 ・ウルトラ語彙力主義と正解一直線が最良の参考書です。
  (ミエミエの番宣のようですみません・・・。)
 

 TOEICがある限り、TBRは今後ともぜひ続けていただきたいと思います、
 これからもよろしくお願いします。


 Tommy@Montreal

9調布太郎:2008/10/15(水) 23:46:56 ID:Hk/Sk9/M0
楽しい企画ありがとうございます。
TBRは初回から欠かさず拝聴しております。
これまで11回受験しました。
実はTBRがきっかけで今年は皆勤で受験しております。
最初に受験したきっかけは、高校の英語の教員なので2003年にいきなり730以上のスコア
がないと長い研修を受けなければならないといわれて渋々受験しました。
当時一番売れていたキム本一冊で準備して955点でした。
その後も自己啓発のため受験しましたが、どの問題を間違えたかわからないので
英語力の向上は見込めないと思いしばらくは足が遠くなっていました。
たまたま神崎先生のブログを拝見し、これならどこを間違えたかわかると思い
今年から満点目指して受験を重ねています。
最高点975点 2008年7月(L480 R495)  最低点915点 2008年6月(L460 R455)
最低点が出た時は某本を読んでユンケルを飲んだ影響だと思います。気が大きくなりすぎて大胆に
回答してあとからTBRで確認したらイージーミスだらけでした。ユンケルの効果も人によるということですね。
1ヶ月後に60点増えてますがそんなに勉強したわけではないのでETCがいう誤差70点は正しいようです。
TBRがあるかぎり自分がどこでミスをしたかがわかりますし、
最近はゲーム感覚で楽しんでいますのでしばらくは受験を続けます。
先生も有意義で楽しい番組とブログをよろしくお願いいたします。

10English learner:2008/10/16(木) 23:41:14 ID:0Ec8hQn60
受験回数:5回
最高点:630
最低点:510、
初めて受験した時期:2007年4月(大学に入学したときに受けさせられましたw)
最後に受験した時期:2008年9月
次の受験予定:来年の9月?(就活本格活動前なので)
TOEICを受ける理由:就活用と趣味、英語を使うような仕事にも興味があるので。
理系の学部に通ってるのですが
TOEICに対する意見・感想:これからも受けちゃいますw

9月に受けたTOEICが700点越えてますように

11月子:2008/10/16(木) 23:50:00 ID:5s9.Don20
こんにちは。早速回答を。
受験回数 →7回かな?
最高点 →860(L470,R390) - 2007年10月
最低点 →625(L375,R250) - 2001年 7月(初受験、英検2級合格と同時期) 
最後に受験した時期 →2008年9月
次の受験予定  →2008年10月
TOEICを受ける理由
 →建前は英語勉強の動機付けとレベルチェック
  本音は900点を超えると気持ちいいのかも・・・体験してみたいなー
  と、快楽追求のため。(スコアってアップすると快感でしょ?ハイスコアには快楽があるはず)
TOEICに対する意見・感想?
 →非常に疲れる。試験時間の割りに拘束時間が長いし。
  お昼ごはんが中途半端になって、嬉しくない。
  毎月試験があればいいなぁ。受けるぞ!と思い立った勢いのあるときに、いつでも申し込めるといいのに。
  (私は札幌に住んでて、もっと機会のない方よりは恵まれてるんだろうけど、まだ足りない)
  土足厳禁(上履持参)会場は嫌い。
  次の改変はいつかな?もっと国際化?
  インドやシンガポール、多言語を母国語とする人の訛の強い英語もリスニングに使われたりして・・・
「私は、TOEICの時、必ずxxしますのコーナー 決まって食べるもの、お守りに持っていくもの、その他儀式など。」
 →高価格ユンケル飲みます。チョコも食べます。幸いお腹はこわれません。
  試験後の儀式:温泉に入って、アカスリ&ゴージャスリラクゼーション系マッサージ。
  酒もご馳走もやりたい放題。大枚はたいても、毎回自分を蕩けるほど甘やかすこと。

The Mutant Monster Beach Party Vol.5 からリスナーになりました。
ブログ記事や過去ラジオの音声に大変触発され、ちゃんとTOEICと英語の勉強するぞと改心しました。
神崎先生や他のファミリーの方々の「熱」に驚きつつも、今や神崎先生を崇めてしまっています。
それから音声ファイルを聞きながらリッスン&リピートしていると何だか気持ちよ〜くなってきます。。。
まずリーディング400点超えを目標に、語彙力と読解力増強、頑張ります!
これからもお世話になるつもりなので、愛読愛聴者への良心的で手厚いサポート、よろしくお願いいたします。

12てんま:2008/10/17(金) 01:58:19 ID:qJQl1zw60
こんにちは。

☆受 験 回 数 :11回
☆最  高  点:990点
☆最  低  点:720点
☆初受験の時期:1989年9月
☆最終受験時期:2008年9月
☆次の受験予定:2008年10月
☆受 験 理 由 :なんやろ? 速さへの挑戦、かな?
☆意 見・感 想:
なんでパート6はパート5みたいな問題が殆どなの?
別のパートにしてる意味、無いやん。。。

あそこは、全ての空欄が空欄のある文以外を読まないと答えられない設問に
しないと存在意義が無いと思う。英検とかはそうなってますよね。

文脈を把握してないと解けない問題にするからこそ文章を用意する意義が
あると思うねんけどなぁ。。。。

これ、新形式のTOEICに対する一番大きな疑問です。

13NAATI:2008/10/17(金) 15:28:17 ID:x5RxI8CY0
受験回数 3回
最高点965点
最低点945点

最初に受けたときの点数 1993年 945点(リスニング満点)
2回目         1999年 965点(リスニング満点)
この前 9年ぶりに3回目の試験を受けました。今月の28日にスコアが送付されるので楽しみです。
最後に受けたときから英語圏の大学院に行き、そこで働き4年ほど住んでいるので下がっていたらショックです。
自分的には9年前より英語力は上がっているように思うのですが。結果が楽しみです。

14TOEICドランカー:2008/10/18(土) 11:22:45 ID:F36bkMnQ0

勝負下着をはいて受験する方っていらっしゃいますか?
こないだの試験のとき
ローライズから、派手な真っ赤なパンツが
おもいっきりはみ出た女性が右前に座ってました。
テストのあとにデートでもあったのかな?

15しまじろう:2008/10/18(土) 16:40:41 ID:d55.gai.0
受験回数 5回

最高点 635点
最低点 365点
初めて受験した時期 2006年12月 
最後に受験した時期 2008年9月
次の受験予定 2008年11月
TOEICを受ける理由 
 スキルアップの為、将来仕事でも使いたい。自分の視野を広げる。新しい自分に生まれ変わる(笑)
 高得点をとると、知的な感じがしていい。インテリジェンスな感じ。
TOEICに対する意見・感想 
 努力した分スコアに反映していると感じます。また、結構英語を勉強している方は多いんだな〜と
試験会場で思います。

16Morite2:2008/10/18(土) 17:42:20 ID:8321qj6k0
Happy TOEIC-day!!

せっかくのTOEICの日なのに
日本語教育能力検定試験のため生で聞けずに残念です

TBRを通して神崎先生に出会い、本を書き、
エッセンスの講師にまでなれてありがとうTOEIC!て感じです!

おじいちゃんになってもTBR続けてくださいlol

今度のTOEIC講評ラジオ7時ギリギリに伺います
理由は10月19日17時ごろ更新のブログで  
ふふふふふ・・・

17 しゅうさん:2008/10/19(日) 06:44:23 ID:o4HNFK1Q0
 
 神崎先生 おはようございます。

受験回数→26回以上(たぶん30回は超えていると思うのですが、昔受けた分のスコアシートが行方不明です(><>))


最高点 810
最低点 410

初めて受けた時期 2003年の5月だと思います。
最後に受けた時期 2008年 9月

TOEICを受ける理由は、英語学習のモチベーションを保つためです。10月、11月、1月ももちろん受けます!!

好きな会場 →英語の専門学校が最高です。
嫌いな会場 →高校。だいたい机がぼろいので、リスニングの時ギシギシ音がすることもあり、
パート2でたまにそのギシギシで聞きのがすことがあります。

 私のTOEICエピソード→初めて受けたとき、英検と同じ感覚で適当な席に座ったら、その机の番号の人に「そこ違いますよ」と言われました(笑)。
現在はどうだか知りませんが、当時英検は席が決まっていなかったので。

 あと、目の前の人の携帯音楽プレーヤーの音楽が、パート2からパート4まで鳴り続けて散々だったこともいい思い出です(笑)。
それほど大きな音ではなかったので、試験官には聞こえませんでした。鳴らした本人はリーディングが始まってから手を挙げて、試験終了後に別室に連れていかれました。
私ともう一人の女性(他にも被害者はたくさんいました)も着いていって、その部分だけ再試験してもらおうと思ったのですが、パート2からパート4までは長すぎるとのこと・・・。
そのあとETSからオレンジの謝罪の手紙がきましたが、意味ないと思いました。

TOEICに対する意見感想 →会場を選ばせてほしいです。

 でもつくづくTOEICがあってよかったと思います。自分の実力が客観的に点数でわかるというのは画期的だと思います。
英検もいいとは思うのですが、合否でしかその結果はでないので、TOEICの方が英語学習者の心をそそるような気がします。

 やはり今の自分の実力をみんな知りたいはずなので。
 
 950以上の達人になると、正確に測れなくなりそうなので、上級者専用のTOEICがあったらおもしろいと思います。

18hachi:2008/10/19(日) 08:37:10 ID:lNH2Jc560
神崎先生、こんにちは

受験回数8回、最低575(初回2007/6)、最高715(2008/7)
次回は来週です。

仕事と英語は一切関係ありませんので、モチベーションアップのためだけに受験しています。

昨年の11月だったと思いますが、会場が小さな会場で女性17名、男性4名だったことが
あります。説明の後に試験官が暑い人?と聞いて男性1人が手を挙げました。それでエアコンを
入れることになったのですが、それほど暑くなかったので女性が多いのに空気読めよと思いました。
直前の休憩後に戻ってくると、室内が非常に寒くて震えるくらいでした。
試験開始前に寒い!と訴えた女性がいて、今度は寒い人?と聞くと10人以上の女性が手を
挙げて笑いました。試験中の騒音の問題がよくありますが、室温も重要ですね。

TOEICのいいところは受験機会が多いことだと思います。年2回とか年3回の試験ですと、
直前の1か月くらいがんばり、試験後はくやしくて学習が進むのですが、少し経つとペースが
落ちてしまいます。その点、TOEICは次の試験がすぐあるので学習の習慣がつくようです。
例えば、明日前回の結果をネットで確認して、良くても悪くても来週はまたがんばるぞ!という
気持ちになれます。

最後に、今日は英検の試験や各種試験の受験日です。受験する皆さん、いい結果が残せるよう
祈っています。

19Sherrick:2008/10/19(日) 09:12:49 ID:yN4nRkXc0
神崎先生、いつも楽しい放送を有難うございます。
私のTOEICへの関わりを投稿させていただきます。

1.TOEIC 受験状況
  受験回数   12回
  最高点    725点(2008年 9月IP)
  最低点    375点(1989年 6月IP)
  次の受験予定    2008年11月公開

2.会場について
  受ける会場について200人くらいの受験者すべてが男性。
  全く色気がないのも面白くないですね。
  もう1回同じだったら嫁さんへの言い訳を考えて
  会場を変えようと真剣に思っています。

3.受験動機
  短期的展望)TV会議で毎週、海外の技術者と話をする事がありますが、
        英語力が低いため、話を突っ込んで聞けないし、しっかり伝えられない。
        英語力向上により、それを防止したい。
  中期的展望)他部署への異動。
        従業員1万人規模の自動車関係のメーカーに勤めておりますが、
        TOEIC平均点数 400点です。
        800点取れば、目立ち、他部署へ異動打診がありそう。
  長期的展望)定年退職後、英語を使って仕事をしたい。
        900点位をとって、中学生向けかTOEIC初級向けの講師になれたらと思っております。

4.今までの投稿を読んで気づいた事・その他
  1)私が一番昔から受験しているかも?   初回1989年6月 期間として19年3か月。 
  2)私より得点ダウンがひどい人がいるのか? 150点  (2001年11月 645点⇒ 2004年9月 495点)
    この時はさすがにイライラしまして、ちょっとした事に部長にも食ってかかったことを覚えております。
  3)ユンケルは私には効かない。頭がぼーっとして結果も良くありませんでした。(前回から95点ダウン)

20English learner:2008/10/19(日) 09:33:10 ID:9MT9IPf.0
受験回数:4回
最高点:895点(L415,R480)
最低点:665点
初めて受験した時期:1996年頃 (最初の受験時)
最後に受験した時期:2008年5月(最後の受験時)
次の受験予定
 未定。2008年度第1回の英検準1級の受験で合格はしましたがスピーキング、
 ライティング能力の未熟さに気づき、そちらの能力を伸ばすためTOEICの受
 験を見合わせ、英検1級の受験を考えています。 
TOEICを受ける理由
 英語学習モチベーションの維持、英語資格の取得。
TOEICに対する意見・感想
 英語のレベルチェックと学習のモチベーションを保つツールとしては非常に
 有効なテストであると感じていますので、またスコアーアップの快感を味わ
 いたいと思います。
 
 今までのリスニングでは先読みをしていましたが、次回からは先読みをしな
 いでも450点以上が取れる実力を付けたいと思っています。

 テスト内容を変更して例えば、「先読みをしないと解けない問題」と「先読
 みが出来ない問題」を上手く混ぜられれば面白いと思います。

21白うさぎ:2008/10/19(日) 09:47:51 ID:yQ43BlPM0
神崎先生

こんにちは。白うさぎです。

・受験回数は、10回以上(ここ数年がピーク)。
・最高点:745点(2008/05)
・最低点:420点だったかな(1990/05の初受験)
・次回の受験予定は今月です。
・受験理由:人生、イベントがあった方が面白い。
 英語学習を続けるための「達成感」とか「到達度」を図るため。
 でも、「こんなに頑張ったのに、あれれ?がっかり」てなったり
 「予想外に良いじゃん」とかたかが試験で一喜一憂はしたくはないです。
 英語は楽しみたいです。洋書は楽しいです。最近はTOEICも楽しくなってきました。
 それも、TBRとブログ仲間のおかげです。感謝しています。
・TOEICエピソード
 ◇その1:TOEICの受験生には、素敵な方がいてなんかドキドキした。
 ◇その2:試験会場を変更してもらった。出張で予定の会場に参加できないことがわかり、
  TOEICに電話をかけたら、出張先の近くの会場で試験を受けれた。うれしかった。
 ◇その3:イエローカードを3度ももらった。チェックをつけることが禁止されたのを知らず、
  監督者から、連発でカードを提示された。知らんやった〜。
 ◇その4:裸足で受験している女性を発見。これは、アース効果かな。やってみると気持ちいい。
  以来、靴は脱ぐようにしている。最近はスリッパ持参です。
・尊敬するTOEIC戦士:いっぱいいます。こつこつ頑張っている人。
  必ず得点はあがりますよ。私も頑張ります。皆さんがんがりましょう。
・英語学習への思い:TOEIC受験は、最初はきっかけでした。大学受験では、得意科目でした。
  それに胡坐(あぐら)をかいていて、何とかなるだろうと、たかを括って(くくって)いました。
  さっぱり分からんときに、ヒロ前田先生の「直前の技術」に出会いました。
  よく考えられた「試験」とそれに対抗する「技術」に感動しました。それがきっかけでした。
  最初は半分から6割ぐらいしか出来ませんでしたし、そのうち「勘」に頼っているものも多かったです。
  でも「技術」で何とか得点できるようになりました。ここで挫折しなかったのが幸いでした。
   さらに英語を勉強するうちに、「勘」ではダメだと思うようになりました。
  きちんと聞き取ることの大切さや「本当の」英語の学習を教えていただいたのも
  前田先生、神崎先生です。有難うございます。

  今、英語の学習はとっても楽しくって、大きな声で「趣味」だいえます。

22Masaya:2008/10/19(日) 10:00:53 ID:nNcqAkWE0
お聞きの曲は
Carl Philipp Emanuel Back
Vier Orchaester Sinfonien
Johann Sebastian Bach
Weihnachts-Oratorium BWV248-Sinfonia
です。

23土佐犬:2008/10/19(日) 10:11:37 ID:RKRCHmMg0
神崎先生、おはようございます。遅ればせながら、初めてTBRの生放送を聞きます!
勿論、今もインドネシアです。こちらは現在、7:56です。

僕のTOEICの記録です。

①受験回数:12回
②最高点:990点(2008年3月)
③最低点:610点(1998年9月)※初受験!
④最近の受験:2008年9月
⑤次回の受験:2008年11月
⑥目標:TOEICで3回990点を取ること。全ての項目で100%を取ること。
⑦受験動機:自己啓発のため。最近は趣味。
⑧TOEICの感想:初めて受験したのが、大学3年生の時でした。初受験の感想は何とも「無味感想」な試験という印象を持ちました。
大学時代は英検1級の取得に向けて学習していたので、TOEICはあくまで定期的な英語力の健康診断みたいなものでした。
2005年7月に英検1級に合格して、TOEICを受けてみようとまた思ったのが今年の3月でした。いきなり、3月の公開試験で990点を出しましたが、それからTOEICにはまりました。
目標を達成するまで頑張りたいと思います。

24土佐犬:2008/10/19(日) 10:19:09 ID:RKRCHmMg0
先月の試験で僕の苗字が出ました。IKEDAです。

25Masaya:2008/10/19(日) 10:23:24 ID:nNcqAkWE0
http://www.geocities.com/haseigo/page08.html

26English learner:2008/10/19(日) 10:30:09 ID:swrJO3Yc0
ウルトラ恋力主義ですね。わかります。

27Masaya:2008/10/19(日) 10:34:57 ID:nNcqAkWE0
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=20345484

28asa:2008/10/19(日) 10:36:14 ID:FIDCbio.0
音楽ありがとうございます。

29白うさぎ:2008/10/19(日) 10:42:05 ID:yQ43BlPM0
白うさぎです。

今日が誕生日の芸能人、有名人を調べてみました。
皆さん、お誕生日おめでとうございます。

http://www.nengou-wine.com/tanjoubi/tanjoubi.php?bDay=10-19

http://www.d4.dion.ne.jp/~warapon/data00/birth-1019.htm

Happy Birthday to you !

30English learner:2008/10/19(日) 10:43:33 ID:qy82f9pM0
>>26
誰がうまいことを言えと(笑)

ところで
神崎先生は土佐犬さんの本名をご存じなかったのですか?
HUMMERさんやMorite2さんより先に、顔写真と本名が全国デビューしてますよ

31ENJInear:2008/10/19(日) 11:09:38 ID:qy82f9pM0
聞いてますよ。
徳島も快晴です。
今日はTBRの後、自転車で60Kmほど走ってダイエットしようと思っています。(;^_^)

32三羽四郎二郎:2008/10/19(日) 11:15:12 ID:3aZO2Mis0
なんかPCの調子が悪く
やっと聞こえました! 11:13

Happy TOEIC Day!

33白うさぎ:2008/10/19(日) 11:15:20 ID:yQ43BlPM0
おっさん戦士さん

白うさぎです。
継続は力なりです。がんばりましょう。

先日、太宰治の『女生徒』(1939)を読んで、いい話がありました。
Ralph F.McCarthy (koudansha English Library)の訳で紹介します。

 Tomorrow, no doubt, will be another day just like today.
Happiness will never come. I know that.
But as you're going to sleep, it's probably better to believe that
it will, that it'll come tomorrow....

"Happiness comes one night too late."
I dreamily remember those words.
Waiting and waiting for happiness, and, finally,
unable to bear the waiting any longer, leaving home,
and the following day wonderful news comes to the abandoned house,
but it's too late. Happiness...

「幸福は、一夜おくれて来る」

継続すれば、いいことあります。きっと。

34TOEICER101:2008/10/19(日) 11:30:05 ID:jyFFVHqE0
バナナの品薄どころか、品切れの日も多いこの頃、
TOEICファミリーの皆様はいかがお過ごしでしょうか。
こうなったら、スッポンエキスを試してみようかとも思うのですが...
どなたか、試した方はいらっしゃいますか?

ところで、TOEICの日に、すっきりと解決したい疑問があります。

それは、「TOEIC弁当」のことです。

かなり以前にネットで、

「TOEIC弁当とは、予約販売のみの弁当で、
二時間のテストに耐えられるように、腹持ちのよい唐揚げなどが入っている。」

ということを読み、

「いつか食べたいものだ。」

とずっと思ってました。

でも、TOEIC会場で配られるのは、エッセンスの広告ばかりで、
TOEIC弁当予約のちらしを貰ったことはありません。

で、ある時から

「あれは、誰かが書いた冗談だったのかも?」

と、思いはじめたのですが、しかし心のどこかでは今でも「あるかも」と思っています。

疑問を解決してすっきりしたいので解答の方よろしくお願いいたします。

35researcher1980:2008/10/19(日) 11:31:34 ID:KDFezU5M0
TOEICと英検、TOFLの簡単な比較がありました。
http://www.tofl.jp/tsec/hikaku.html

36syunn:2008/10/19(日) 11:33:03 ID:q1HEloKw0
神崎先生こんにちは!

受験回数 公開テスト4回 IPテスト1回

初受験 2007年9月(IP) 615点

最高点 2008年7月   785点

最近は連続受験しています。
質問なんですが、今リーディングBOXとトリプル模試に取り組んでいます。
難易度はそれぞれ本番より少し難しいぐらいだと思っていて大丈夫ですか?
一回分ずつにわかれていてとても使いやすいです。
それからもう一つ。
Jane condescended that she was a waitress.という文があるんですが、
なぜ非文になるのか教えていただきたいです。よろしくお願いします。

37English learner:2008/10/19(日) 11:39:22 ID:9MT9IPf.0
札幌近郊在住ですが聞いています。
札幌オフ会があれば行きます。

38Masaya:2008/10/19(日) 11:40:25 ID:nNcqAkWE0
http://processeigo.seesaa.net/

39Masaya:2008/10/19(日) 11:55:53 ID:nNcqAkWE0
http://www.essence.co.jp/index.html

40English learning ex-wife:2008/10/19(日) 11:55:55 ID:OLVrdnWk0
       _,,、 ─‐'''''''''''''‐.、.っ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     ,、‐'`::::::::::::::::::::::::::::::::::`、 っ   |                       |
    ,r.'::://:::::i:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ っ | ・・・ごめんなさい、          |
   ,/::::::/:::;':i::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::゙、   | 軽い気持ちで             .|
  /::i:::::!i:::::::i:::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::i   | カレンダーを見ていたら .     |
  l:i:i::::l_,|l::!:::i、:::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::l   | 今日がTOEICの日だったなんて. |
  !l::!:::|=、゙!`、!`ニ 、::`:::、:::::::::::::::::::::!     |                      |
  ヽ:!:l|      ̄`u`、:::::::::::::::::::::::ノ    | 正哉のTOEICのスキルは     .|
    |{l 〈    u  l:l`irr、:::::::::<  _ノ 完璧なのに、             .|
.     |ハ 、,,,__     リ ,ヒノ:::::::::::::', . ̄ ̄| どうしてあっちのスキルは     |
    /7'i、`='" u   ' !;::::::::::::::ノ    | TOEIC Bridgeレベルなのかしら?|
.   iY/,/,ヘ:、_,、‐'`   `'---'"     .| 今時、ハイスクールボーイでも  |
   !', , , ノ l ヽ    u  / |       .| もっとハイスコアが取れると    |
.  〈 ' ' ' / :l  `i、   ,/  l     .  | 思いますわ             . |
   i   'i  |   !,  ,/   l.       \_____________/

41HUMMER:2008/10/19(日) 12:01:02 ID:sC0XtcMw0
今、2時間格闘した末、ようやくラジオ繋がりましたー
まるこさん、新人賞から!聞けてます!
良かったー
神崎先生、最初から聞けなかったので音声ファイルのアップ、お願いします!

42土佐犬:2008/10/19(日) 12:03:23 ID:RKRCHmMg0
大学時代、埼玉県の川越近辺に4年間住んでいました。エッセンスは1997年から知っていました。
あの時、行っていたら神崎先生に会えたんですね。東武東上線で40分で行ける距離だったのに、残念です。
現在は長野県在住なので、行こうと思えば行けますが。エッセンス面白そうですね。(笑)

43English learner:2008/10/19(日) 12:12:01 ID:1XNAKvWI0
>>34
2ちゃんやりすぎるとアホになりますよ
あそこは廃人パラダイスですから

僕自身はもう手遅れですが

44三羽四郎二郎:2008/10/19(日) 12:25:20 ID:3aZO2Mis0
数百人の男ばかりのTOEIC会場というのも、むさ苦しいですね!

ところで初受験は昭和63年(1988)6月でした。最古受験者賞をください。
ところがTOEIC対策の勉強をしだしたのは今年(2008)4月からです。(遅ぇ~よ!)

45白うさぎ:2008/10/19(日) 12:34:50 ID:yQ43BlPM0
林家木久蔵(はやしやーきくぞう)は「笑点」にでている落語家です。
最近は、木久扇(きくおう)に改名しました。

木久蔵ラーメンも有名です。

46田舎の住人:2008/10/19(日) 12:50:02 ID:0zE1ZXV60
昨日のエッセンスの授業はスゴカッタです。
授業中、雷ような音がしてなんだろうと思ったら、花火がバンバンと
打ちあがっていました。
午後7時頃から太鼓と笛の大音量の音が聞こえ始め、教室中に響き渡り
ましたが、さすがエッセンスの先生、平然と授業を進めていましたが、
先生の声が聞き取れないぐらいでした。昨日、池袋はお祭りだったよう
です。
エッセンスで実施するIP試験の時だったらどうなるのでしょう
か、心配になりました。

ウーゴは、最後のページを切り取り、単語帳にしています。
神崎先生の名前の出ている本は全て購入し本棚に飾っています。

一度エッセンスの集中講座で神崎先生の授業を受けて、頭の良く
なるモーツァルトを紹介されたので、今も聞いていますが、頭が
良くなったかは不明です。

これからTOEICの試験は、カゼをひいた鼻をススル人が増えるので
心配です。
それと、トイレでTOEIC委員会の人が腕に付けている
腕章を拾ったことがあります。もちろん、忘れもとして届けました。

47土佐犬:2008/10/19(日) 12:51:08 ID:RKRCHmMg0
名古屋のオフ会開催時はまだ海外で、行けません。長野からなら行けたのですが。12月に忘年会を兼ねたオフ会の企画はありませんか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板