したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

戦車は必要か?

1管理人:2008/06/09(月) 09:34:10
国産戦車は必要か? 新型機種を開発するべきか? 

参考:
h ttp://openblog.meblog.biz/article/1033513.html

2名無しさん:2008/09/06(土) 18:02:50
頭に蛆でも湧いてるんじゃねーの?

3名無しさん:2008/09/08(月) 17:36:22
>>1
突っ込みどころ多すぎて突っ込む気迫がおきない。

4名無しさん:2009/01/05(月) 18:48:12
戦車を破壊するために相手側に専用装備などの大きな負担を負わせることが出来るね
もってなきゃ無敵の相手とたたかわにゃならんわけだから

日本が開発するような新型戦車は並大抵のことじゃ排除できないよ

5名無しさん:2009/08/09(日) 15:39:57
>現実世界でも戦車ってヘリに無力化されてるわけだし、
イラク戦争でAH−64Dアパッチ33機の編隊がB−52の爆撃とミサイル攻撃を受けた
イラク軍陣地からの対空ミサイル無しの対空砲火で攻撃ヘリの編隊33機が無力化されていましたけどw
その陣地をM1A1エイブラムス戦車で砲撃して制圧しましたね。
イラク戦争では攻撃ヘリは役に立ってないなw
この対空砲火を受けて1機墜落で残りの32機は全機撤退で修理が終われば戦闘終了w
攻撃ヘリが飛んだ意味すら無いじゃんw
本当にヘリの方が対空ミサイル無しで無力化されたなw
こんな事実が有るのに東亜板の攻撃ヘリ厨は攻撃ヘリが有れば地上戦は必ず勝てると妄信しているのが笑えるw
山だらけのコソボを爆撃した米軍は停戦後に撤退中のセルビア軍の戦車や装甲車のパレードを見ました。
幾ら米軍が爆撃してもセルビア軍の1個中隊しか空爆で破壊出来なかったのだけどw
航空戦力は大して役に立ちませんでしたw
今まで実戦でF−15Eストライクイーグルは4機墜落しているし、
トーネードは5機以上で、F−16は6機以上、Su−25は5機以上、
ハリアーは10機以上、F/A−18ホーネットは10機以上、A−10サンダーボルトは7機、
ミラージュは27機、A−4スカイホークは45機、
プカラは21機、アエルマッキは3機、キャンベラは3機、
T−34ターボメンターは4機、スカイパンは2機、
リアジェット35Aは1機、ハーキュリーズは1機、
AH−64アパッチは20機以上、シーキングは10機、
リンクスは3機、ウェセックスは9機、チヌークは30機、
ガゼルは3機、スカウトは1機、ピューマは1機、
UH−1イロコイは数千機、UH−60ブラックホークは数機以上墜落している。

6名無しさん:2010/02/20(土) 14:07:13
今日、始めて管理人のブログを読んだ
管理人は大抵の陸戦兵器で撃破が難しい戦車が、どれだけめんどくさい存在なのかってことが理解できてないね。
ついでに言えば、「成功した防御の最終局面は必ず攻撃によって終了する」って大原則も頭に入れるべき。
そもそも管理人が第二次世界大戦レベルの全面戦争しか想定できておらず、さらには海上封鎖の現実的な難易度の高さを欠片も理解出来ていない時点で、意見としてはさしたる価値はないのだが。
正直、大多数の項目に突っ込めるがめんどくさい

7名無しさん:2010/04/18(日) 23:49:28
この管理人氏の主張は本人の記事と異なり、既に戦車イラネの結論を振りかざしている。
後は誰が何を書こうと、自分の主張を守るため相手の揚げ足取りになっている。
こんなしょうもない事を(しかも)偉そうに書くのであれば、せめて「リアリズムと防衛を学ぶ」の中東戦争の記事くらいは見ておくべきだろう。
空軍万能論はアメリカでもベトナム戦争で終わってるのにね(苦笑)。

8名無しさん:2010/08/31(火) 13:20:45
あくまでも「これは意見」との意味の文も書かれているものの、この不機嫌さは何なんだろう。

9名無しさん:2010/09/12(日) 11:47:29
この人、絶対に技術の難しさを知らん人間だろう。

>>ロボット装甲車
>>無人の遠隔操縦式の装甲車。鉄人28号みたいなもの。
>>破壊されても人的被害は皆無だから、安易な装甲で十分。
>>ゆえにコストは激安である。(10億円もかからない。)
>>(モニター画面を見ながら機関銃を掃射する。戦車と大差ない。
>>戦車だって、どうせ車外はよく見えないのだから。)
>>内部に人間が乗り込むこともできるので、敵がいなくなったら、
>>移動手段としても使える。この点でも、戦車の代替となる。

 ラジコン方式か。双方向通信とGPSで現在位置、周辺状況、
戦車の状態を一度に把握しないといけない。
しかも広範囲に渡って敵のジャミングも回避しないといけない。
この技術の開発に時間と予算が掛かると思われるので、
価格が10億円で済むはずがない。

 安易な装甲で十分?
一撃で落とされて終わり。
敵主力戦車の主砲や対戦車ミサイルで落とされるなら仕方ないけれど、
それ以下の兵器で落とされるようじゃ意味がない。

 無人機を大量投入して物量攻めにするつもりかもしれないけれど、
安くなろうはずがないため意味なし。

 で、戦車を移動手段とか書いているけれど、
今の戦車に無人化のための装置を入れ終わった後の戦車の
どこに人が乗る余裕があるのかと。

 そもそも戦車有用論の中に、「歩兵の支援」という重要なキーワードが無い時点で、
現代戦における戦車の存在意義を理解していないことを曝け出している。

10名無しさん:2010/10/08(金) 23:23:32
歩兵・対戦車兵器・戦車 この3つが揃ってないと防衛も攻撃も上手くいきにくい。
わかりやすくじゃんけんのグーチョキパーに例えてる人もいる。

攻撃ヘリみたいな地に足のついてない兵器じゃ戦車の代わりになんかならない

11消渇丸:2011/01/26(水) 19:22:23
RU486:www.kanpocom.com/pro/beijing-ru486.html
MaxMan:www.kanpocom.com/pro/MaxMan.html
天天素:www.kanpocom.com/pro/tiantiansu.html
曲美 通販:www.kanpocom.com/pro/qumei.html
曲美:www.kanpocom.com/pro/qumei5mg.html
曲美 ダイエット:www.kanpocom.com/pro/qumei5mg.html
消渇丸:www.kanpocom.com/pro/xiaokewan.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板