したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆ミ 受 験 関 連 専 用 質問スレ ☆彡

424滝沢村の名無しさん:2008/11/04(火) 12:00:43 ID:U8vDI.Dg
推薦入試で専門の方で受けようと思うのですが、総合思考力ってどういった対策取ればいいんですか?

425滝沢村の名無しさん:2008/11/04(火) 15:33:31 ID:UgRqjXvw
>>424
確認するが受けるのはソフトウェアなんだよね?ソフト受験前提で話を進めるよ

ttp://www.iwate-pu.ac.jp/outside/exam/nyusijyouhou/kendai/H21-4dai-suisen-senmon.html
総合思考力試験Bと面接か

面接はどうにかするとして・・・

「試験問題のB」とかよくわからんけど
ここにある推薦入学用の過去問解いて傾向をつかむといいかも
ttp://www.iwate-pu.ac.jp/outside/exam/kakomon/kendai/kendai.html

一般選抜の場合は公務員試験の適性検査みたいな内容の問題が解ければ受かる
(高校でやった勉学があまり役に立たない)

426滝沢村の名無しさん:2008/11/04(火) 20:07:30 ID:TtZ9klUc
ありがとうございます。
とりあえず過去問解きまくります。

427滝沢村の名無しさん:2008/11/19(水) 15:51:27 ID:RJuXwxl2
土曜ついに試験ですよ・・・。
筆記も面接も自信がない。
あー、どんな問題なんだろ、何聞かれるんだろ・・・

428滝沢村の名無しさん:2008/11/19(水) 16:46:37 ID:8pSZcAB2
長文書く問題とかだったら、そこが一番の得点源だからしっかりやることだな
こういっちゃ悪いが、ソフトの推薦受ける奴は地方の高校が多い
一般よりレベルは大分落ちるから、気楽に受けるといいよ

429滝沢村の名無しさん:2008/11/19(水) 16:52:08 ID:Y1mB/kvE
一応、筆記は解けるんですけど時間がかかるんですよね・・・
自分馬鹿なもんで
あぁ怖い

430滝沢村の名無しさん:2008/11/25(火) 13:26:42 ID:dpTnovbo
落ちたな・・・
というか合格基準がわかりません

431受験生:2008/11/29(土) 13:51:05 ID:gZPUwzfY
推薦入試(専門・総合)を受験した者です。
面接は失敗しましたが、合格していました。
面接は重要ではないのでしょうか?

432滝沢村の名無しさん:2008/11/29(土) 17:56:06 ID:BUQk4czU
面接では偉い事言うことより本人の人間性を求めてるんじゃないかな

いずれにしろ合格おめでとう

433滝沢村の名無しさん:2008/11/29(土) 20:48:31 ID:F7w4O/xs
合格オメー

434滝沢村の名無しさん:2008/11/29(土) 23:27:36 ID:UKwL2q42
合格はゴールじゃなくてスタートだから頑張れ

435滝沢村の名無しさん:2008/12/01(月) 01:02:56 ID:Ig/dd2NA
ソフトウェア情報学科目指してるんですが
将来は岩手県内ではなく・・
関東地方あたりに就職したいのですが
やっぱり県内が多いのでしょうか
そして関東方面に就職は厳しいのでしょうか?

436滝沢村の名無しさん:2008/12/01(月) 01:09:22 ID:eRwD1vb6
県内で就職できる人は少ない
むしろ関東で就職するのが大半
ただし,ソフトの学部程度で就職できるのは中小企業
大手を目指したければ,関東の有名な大学に行くか,ソフトの大学院でそれなりの実績を残すこと

437滝沢村の名無しさん:2008/12/01(月) 03:30:54 ID:ZDPBf.KI
学部卒でも大手から内定とってる人も少なくないよ
これから景気が悪くなりそうだからわかりませんけれども

438滝沢村の名無しさん:2009/01/21(水) 21:12:44 ID:kr18TKDw
後期で岩手県立大を受験しようと思います。
後期試験は数学のみでその中の数Bに
統計とコンピュータ、数値計算とコンピュータの
2つがあるのですが、対策としてはどのようなことを
すればいいのでしょうか。
大学のサイトに過去問もなく困っています・・・

あと、数学の試験のあとに志望理由書を
その場で書かなければいけません。
その時こんなことを書くのがいい
などのアドバイスがあったら教えていただきたいです。

439滝沢村の名無しさん:2009/01/21(水) 21:54:08 ID:qwAttlYI
>>438
学部はソフトウェア?

>>417
>>425

440滝沢村の名無しさん:2009/01/21(水) 22:31:15 ID:qwAttlYI
センター試験の数学IIBでは選択で統計とコンピュータが出題
されているので、センター試験の過去問題を解くと良いでしょう。
あと数学Bの教科書にも掲載されているはずなのでそちらも参考に
して下さい。高校数学をある程度理解できている人ならあまり対策
は必要ないでしょう。


「岩手県立大学 過去問」とぐぐれば出てきますよ。
県大のサイト(入試案内)にあるはずですが・・・。
たしか、去年までは(数学IA、英語などをふくめた)総合問題
なので数学だけの試験ではありません。

志望理由書では英検、漢検、運動歴、何かの大会成績など
この大学に興味をもったこと、やりたいことを書くと
よいでしょう。

441滝沢村の名無しさん:2009/01/21(水) 22:33:17 ID:qwAttlYI
付け足しでソフトウェア情報学部の後期です↑

442滝沢村の名無しさん:2009/01/26(月) 23:40:59 ID:9xm4qcmQ
いつかソフト全員にセンター課しそうな気がするのは俺だけか・・

443滝沢村の名無しさん:2009/01/27(火) 16:04:44 ID:CY/AfFQI
やりかねないな
数年前の統計学のケースもあるし

444滝沢村の名無しさん:2009/01/28(水) 00:43:57 ID:yWhDq94U
ソフトの現状の一般教養の具合考えると、センターあってもいいだろうけどな
どうせAOとか推薦で、工業商業否進学校からでも入れる
中学レベルの英語力の奴も多いし
後、授業で数学ⅡBⅢCの範囲もやるしな

445滝沢村の名無しさん:2009/01/28(水) 04:34:24 ID:YwRF8wJk
SPI導入

446滝沢村の名無しさん:2009/01/28(水) 23:09:08 ID:lJ6mPeCs
センターない分、二次試験では 数学IAIIBIIIC 英語 物理 
くらい課しても良いと思う。
特に数学、英語は必ず使うからな。
大学の授業で数学ⅡBⅢCの範囲を全てやるのは限界があると
思う。

447滝沢村の名無しさん:2009/01/29(木) 09:49:48 ID:75IcEJ1U
数学3Cまで含めたら進学校しか対策できないよ

448滝沢村の名無しさん:2009/01/29(木) 16:59:58 ID:2tHwc4co
進学校の定義は?

普通、どこの高校でも理系は数学3Cまで
やるだろう。

449滝沢村の名無しさん:2009/01/29(木) 19:10:25 ID:gBiNL6tU
岩手県立大学のソフトは課題が多いらしいですが、サークルに入ったりバイトする余裕はありますか?

450滝沢村の名無しさん:2009/01/30(金) 00:05:23 ID:oUexIvVA
>>449
能力とやる気による

451滝沢村の名無しさん:2009/01/30(金) 00:19:39 ID:h.Bk811.
>>449
サークルは普通にやってる人多い
課題で手一杯の時のバイトはきついが、シフト減らせばいける
つまり大丈夫

452滝沢村の名無しさん:2009/01/30(金) 12:02:30 ID:snLClzSw
ソフト志望なんですけど、盛ゼミって役に立ちますか?

453滝沢村の名無しさん:2009/01/30(金) 16:11:32 ID:Q4Ik2mBk
ソフトウェア情報にコンピュータ初心者が行くと苦労しますか?

また、コンピュータ初心者で入学してくる生徒は毎年どのくらいいますか?

454滝沢村の名無しさん:2009/01/30(金) 18:50:38 ID:CtD5TJOM
>>452
総合思考力問題については
自分でできることと盛ゼミで習うことに差は無いと思う
過去問・ISP問題取り組んでればいい
センター試験に限って言えばまだ使い道はあるだろうけど、
県立大のために盛ゼミに金かけるのはもったいない

>>453
自分のやる気と目指すレベルによる。
単位がもらえる最低限のレベルなら初心者でも楽に到達できる
たださらにレベルの高い課題に取り組もうとするなら初心者は苦労する


コンピュータに触れたことがない 0割
Windowsしか使ったことがない 7〜8割
プログラムしたことがない 5〜6割

455滝沢村の名無しさん:2009/01/31(土) 00:55:44 ID:zS41ci8o
夜遅くにすみません(´・ω・`)
ここで総合政策の質問してもいいですか?
ソフトウェアの方が多いみたいですけど・・・

456滝沢村の名無しさん:2009/01/31(土) 05:51:46 ID:3asL7ybs
許可なんていらねぇからさっさと聞いちゃいな
ソフトだけど

457滝沢村の名無しさん:2009/02/01(日) 00:10:39 ID:m9JwDR/o
総合政策は後期に志望理由書が必要なんですけど
こうゆう事書いた方がイイとか、
アドバイスあったら欲しいです!
それと、前期はどんな対策したらいいですか!?

458滝沢村の名無しさん:2009/02/01(日) 02:05:48 ID:anud6PuU
前期は英語をそれなりにやっておくのと,
小論文をまともに書けるようにしておくといいよ.
それと時事問題や環境問題がテーマになっていたりするので,ある程度知っておこう.


後期の志望理由書は,できるだけ埋めること.
最低書くのは入学してから具体的に何を研究したいか,とその理由.

面接で突っ込まれたりするからそれも考えてね

459滝沢村の名無しさん:2009/02/02(月) 19:15:45 ID:9G7nGytg
アドバイスありがとうございます!!
頑張ります!!

460滝沢村の名無しさん:2009/02/04(水) 09:59:32 ID:Cdt5L.Cc
質問です!ソフトウェア情報前期を志望しているのですが、岩手県立は赤本はないですよね?
それと過去問。
ⅠとⅡどちらも去年の分しか公開されてない気がするんですが…
それにⅡは著作権云々で対策とれないのですが解決策はありますか?

461滝沢村の名無しさん:2009/02/04(水) 14:59:59 ID:x2fTJKzs
>460
そういうときこそ高校の進路担当の教員を頼れよ

メディアセンターに過去問があるはずだが何年分かはわからない

462滝沢村の名無しさん:2009/02/04(水) 19:30:24 ID:areBwVQM
ソフトウェア後期 倍率60倍wwwwwwwwwwwwwwwwwww

センター1科目8割越えでもきついか?

景気の影響?

463滝沢村の名無しさん:2009/02/04(水) 19:40:25 ID:areBwVQM
ついでにセンター無しは約6倍
センター有りは約1.5倍

464滝沢村の名無しさん:2009/02/04(水) 19:56:41 ID:Rx6wAm/U
>>461さん。
ありがとうございます!明日行ってみます!

465滝沢村の名無しさん:2009/02/04(水) 22:31:50 ID:1GHPxAyw
後期が異様な倍率なのはいつものことだろ

と思ったけど随分高いな

466滝沢村の名無しさん:2009/02/05(木) 19:24:50 ID:QFJU5aHY
■岩手県立大学ソフトウェア情報学部トピックス
ttp://www.soft.iwate-pu.ac.jp/

一般選抜試験の出願を閉め切りました. (2009/02/04)
本学部の後期志願倍率が前後期別の学部志願倍率で

全国で 最 も 高 い 倍 率 となりました(2月4日15時/文部科学省集計)


■平成21年度選抜 一般選抜(前期日程・後期日程) 出願状況
http://www.iwate-pu.ac.jp/outside/exam/senbatu/kendai/H21-ipn-sigan.html

ソフトウェア情報学部
ソフトウェア情報学科 定員160

【定員】【志願者】【志願倍率】
前期A 40 230 5.8
前期B 40 60 1.5
後期 10 630 63.0


■京都新聞 国公立大出願最終日集計
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009020400196

学部別で倍率が高いのはいずれも後期日程で、
国立大は岐阜大医47・7倍、一橋大社会36・9倍、東大全科類(理科三類除く)31・3倍。
公立大では岩手県立大ソフトウェア情報57・7倍、
愛媛県立医療技術大保健科52・4倍、高知女子大社会福祉35・7倍と続いた。

467滝沢村の名無しさん:2009/02/05(木) 20:33:02 ID:Uy7FjeXg
ここはあくまで質問スレだろ
雑談スレで同じ話題が出てるからそっちでやれば

468滝沢村の名無しさん:2009/02/07(土) 12:15:09 ID:KLIBEYR6
4月の新入生が楽しみ

469:滝沢村の名無しさん:2009/02/18(水) 06:13:51 ID:xEyBfWUQ
ソフトに合格して4月まで暇なのですが、何かやっておいたほうがいい勉強とかはありますか?
ちなみに工業高校生です。

470滝沢村の名無しさん:2009/02/18(水) 09:32:16 ID:Kau6PYb6
情報系か?
それなら数学と英語でもやっとけば

471滝沢村の名無しさん:2009/02/19(木) 03:39:42 ID:mIBK07KU
工業高校から来た人は英語と数学が弱い印象はあるなー。まあ学部全体としてそういう感じはするけど
数学をIAまでしかやってないなら2B,3Cを自習してみては。絶対役に立つ。

472sage:2009/02/19(木) 16:55:03 ID:JwRNH1D2
英語

473滝沢村の名無しさん:2009/02/19(木) 22:08:10 ID:nRSy6gJ2
余裕があるなら英語だな。
入学してすぐ英語のクラス分けテストがある。そこの成績でクラス1〜20ぐらいまで割り振られるわけだ。
出席してるだけで単位貰えるようなクラスもあるんだが、俺は何の間違いか知らんがクラス1に飛ばされて単位落としそうになったw

474滝沢村の名無しさん:2009/02/19(木) 23:53:42 ID:2js4AW8g
下のクラスの方が安全だろうな

475滝沢村の名無しさん:2009/02/20(金) 08:00:34 ID:v/rlDXE6
リスニングテスト、ライティングテスト、スピーキングテストを経て成績がもらえるクラス1
かたや出席と自己紹介で単位が出る2桁台クラス

クラス分けテストさぼれば必然2桁台に行くらしいぞ?
ゆとり乙wwww

476滝沢村の名無しさん:2009/02/20(金) 17:28:26 ID:1IesqkW.
クラス1だったんだがクラス1の良とクラス20の良が同じ良なのは未だに納得がいかない
あと上級クラスは女性ばかり、というか看護学部の学生ばかりでしんどかった

>>475
仲良し同士でかたまろうとしてわざと点数をとらない人もいるようだ

あとは下のクラスのほうが安全だし同じ成績でもより楽に単位がとれる、と考える”賢い”経済
感覚の持ち主もいる

477滝沢村の名無しさん:2009/02/21(土) 06:55:44 ID:2nMUkDEI
工業高校卒だが
英語と数学は少しでも予習しとけ
できなくても卒業できるけど,できれば世界が広くなる

478滝沢村の名無しさん:2009/02/23(月) 01:30:42 ID:e6jIxjwA
数学IAは離散数学で使える。
数学3Cは解析学、線形代数で使える。

計算モデル論、数論と代数、数値計算の理論と
実際の3つは大学で習う新しい数学かな?

479滝沢村の名無しさん:2009/02/23(月) 01:49:27 ID:e6jIxjwA
同じ教科でもクラスによって単位の修得率や質に差が出るのはしょうがない。

単位の取りやすい科目をたくさん選択して成績をあげるのも一つの手段

480滝沢村の名無しさん:2009/02/23(月) 17:38:34 ID:bGJSW/wg
評定平均2.7のセンター56%でソフト情報受ける予定ですけど、
勝算有りますかね

481滝沢村の名無しさん:2009/02/23(月) 18:56:28 ID:Q9J3UJWk
岩手あたりなら制服でも大丈夫かな…と考えているんですが

当日制服で行くと浮きますか??

482滝沢村の名無しさん:2009/02/23(月) 19:14:15 ID:JoEyCEDo
大きめの荷物置く場所ってありますか?

483滝沢村の名無しさん:2009/02/23(月) 23:35:32 ID:x3tyEBBE
>>481
 制服じゃない人の方が少ないかもよっ
>>482
 メディアセンター正面にコインロッカーあるけど当日使えるかワカンネ

484滝沢村の名無しさん:2009/02/24(火) 14:44:42 ID:h8pByFEE
>>480
 受かる人間は受かるから数字なんて気にしない方がいいね。
 受かりたいと思ってる人間ほど面接で失敗する、ラシイ
>>482
 なるべくホテルに置いておいた方がいい。持って歩くと無駄に体力消費する

485滝沢村の名無しさん:2009/02/24(火) 15:43:54 ID:JqyDa/MQ
ソフト情報に面接あるんですか?

486滝沢村の名無しさん:2009/02/24(火) 19:53:32 ID:Pd3N1m2o
>>485
http://www.iwate-pu.ac.jp/outside/exam/nyusijyouhou/kendai/H21-4dai-youkou.pdf
2ページ目を見れば分かるが,面接は無い.
今までは必ず面接やってきたから,面接があるものと思っても仕方ないんだろうな.
1日目に筆記→ホテル泊→2日目に面接てなカンジだったんだ.

487滝沢村の名無しさん:2009/02/24(火) 20:48:12 ID:JqyDa/MQ
>>486
教えてくれてありがとございます。<b>明日の試験決めてきます</b>

488滝沢村の名無しさん:2009/02/24(火) 22:20:09 ID:Z1HjCjtk
前日時点で自分の受ける大学の選考内容を把握できてないのは流石に…

489滝沢村の名無しさん:2009/02/25(水) 00:07:07 ID:R.jQ/M9I
まあ、掲示板で聞く時点で

490滝沢村の名無しさん:2009/02/26(木) 02:25:27 ID:ERs/xGnc
まぁ県大ごときって思われてるんだろうな。
実際俺もそうだったし

491滝沢村の名無しさん:2009/02/26(木) 15:50:40 ID:NVB3ShJY
そんな県大ごときでお前らときたら・・・

492滝沢村の名無しさん:2009/02/26(木) 19:05:24 ID:xjYwoIBc
むしろ県大ごとき自分で調べろよ、と…

493滝沢村の名無しさん:2009/03/05(木) 17:54:09 ID:WhS1KbDU
ソフト受かりました!

この掲示板なかったらたぶん浪人してました。本当に感謝しています(^^)

ところでソフトの人はどこに住むのがベストですか?
できれば大学の近くで、バイトできる場所が豊富なところがいいのですが…。

494滝沢村の名無しさん:2009/03/05(木) 17:58:41 ID:qlRSuomY
おめでとう
バイトするんなら盛岡としか言いようがないな

495滝沢村の名無しさん:2009/03/05(木) 18:34:32 ID:/8Z4Gt9Y
むらの市がなくなった今、駅前も辛いものがあるな。
バイトするなら盛岡がいいかと思う。

ただ、大学近くの方が楽。

496滝沢村の名無しさん:2009/03/05(木) 20:45:08 ID:RekZp.tg
後期になっちまった…

後期受ける人いますか〜

いたらセンター何点くらいですか〜?

497滝沢村の名無しさん:2009/03/05(木) 22:47:49 ID:05pXU/Xc
>>496
僕は、前期で受かってしまいましたが前期落ちたら数1(51)+数2(57)=108
で勝負する予定でした。

498滝沢村の名無しさん:2009/03/05(木) 23:03:02 ID:qwic1Dnc
>>497
合格おめ
オレは現代文56×2=112で勝負いきます
満点取らないと微妙だけど…
てか担任に倍率見て決めろと言われB日程にしたの後悔…
やるだけやってきます

499滝沢村の名無しさん:2009/03/05(木) 23:31:36 ID:jX9AP/4w
大学入ったら必死に頑張れよ。
遊べるなんて幻想は今のうちに捨てとけ。

どうでもいい人生しか歩みたくないなら別だがな。

500滝沢村の名無しさん:2009/03/06(金) 07:23:17 ID:rkJmYgo6
文系からソフトに行くんですが、数ⅢCとか物理はどの分野を勉強すれば良いんですか?

501滝沢村の名無しさん:2009/03/06(金) 09:01:41 ID:sOG0ZvVY
大学近くならバイトはコンビニでFA

盛岡か青山あたりならバイト豊富だが、大学までは遠いな

二者択一

502滝沢村の名無しさん:2009/03/06(金) 09:11:32 ID:OzdSVJN2
>>498
 僕は、先生にBのほうでいけって言われました。センター61%でセンター
リサーチE判定ついたのに^^;たぶん最初に入ってた志望理由書の配点がよか
ったんだと思います。二次試験も1番と2番白紙だったので

503てい:2009/03/06(金) 12:55:16 ID:3..qVGu.
僕は77×2=144で多分受けるよ(・∀・)

でも悩み中です(;゚∀゚)

504滝沢村の名無しさん:2009/03/06(金) 13:29:28 ID:XzAt/NZY
>>503
144点は強いな…
なんか後期も最初の問題が勝負な気がする

505滝沢村の名無しさん:2009/03/06(金) 13:48:56 ID:WJ3TThto
前期別の大学落ちたので、現代文85×85=170で後期受けようと思います。

506滝沢村の名無しさん:2009/03/06(金) 13:49:59 ID:WJ3TThto
ミス、85×2=170

507滝沢村の名無しさん:2009/03/06(金) 13:57:30 ID:kEoflSYU
>>500
微分・積分、行列ぐらいできればいいんじゃね?
ぶっちゃけ数ⅠAまでしか習ってない奴も結構いるみたいよ
物理は分かんねぇ・・・

508てい:2009/03/06(金) 14:06:11 ID:.6tGMqWE
ごめん(´Д⊂)
77×2=154だった…。

掛け算できないとわ…

509滝沢村の名無しさん:2009/03/06(金) 14:36:13 ID:6pE.2xOI
後期みんな強すぎ…
センター1つだけならないほうがよかった...

510滝沢村の名無しさん:2009/03/06(金) 18:15:00 ID:duhf7HkM
実際、単位取るだけなら数学できなくても・・・

511滝沢村の名無しさん:2009/03/06(金) 19:15:44 ID:xd2voe3c
社福合格したんですが、入学後の合宿オリエンテーションって、具体的にどんなことするんですか??

512滝沢村の名無しさん:2009/03/06(金) 19:49:01 ID:4SQD.7O6
楽しく遊ぶだけだよ。みんなでレクリエーションをやったり。
仲間作りをして、大学生活をスムーズに始めるためにやってるみたい。
入学直後の不安とかを考えてるとこが社福らしいよね。

513滝沢村の名無しさん:2009/03/06(金) 22:34:48 ID:xd2voe3c
ありがとうございます。楽しそうで安心しました。

514滝沢村の名無しさん:2009/03/06(金) 23:02:08 ID:OzdSVJN2
ソフトの授業で自分のパソコンって必要なんですか?

515滝沢村の名無しさん:2009/03/07(土) 00:00:26 ID:X12pCy.c
無くてもやってけるよ
そのために一人一台のコンピュータが割り当てられるんだからさ
少なくとも1年前期は無理に自前で用意する必要ない

516滝沢村の名無しさん:2009/03/07(土) 02:11:20 ID:1r45iCys
>514
少なくとも授業で「自分のPC」が必要になることはないよ

メールなんかは携帯で見られるように設定できるし、>515の他にも演習室や
メディアセンター棟のPCも使えるから課題等も大学の環境で十分できますよ

517滝沢村の名無しさん:2009/03/07(土) 02:51:50 ID:qyMuGVvQ
まぁ授業で求められることはないとはいえ、ヘビーユーザなら大学
のマシンはポンコツ過ぎて耐えられない。十得ナイフで料理をする
ようなイライラを感じる。いつリプレースするんだろ。

# 全部Macになればいいのに

518滝沢村の名無しさん:2009/03/07(土) 07:20:03 ID:8Ho9doSI
 一人一台のコンピュータが割り当てられるというのは自分だけが使えるPC
を貸してもらえるということですか?それとも授業の時にだけ一人一台使え
るってことですか?
>>517 CPUビッグエンディアン何ですか?
質問ばかりですいません

519滝沢村の名無しさん:2009/03/07(土) 07:49:51 ID:8Ho9doSI
>>517 CPUビッグエンディアンですか?
間違えました。

520滝沢村の名無しさん:2009/03/07(土) 11:23:31 ID:rIqpGbZw
似たような質問です。必要ないにしてもパソコンを買うならノートとデスクトップどちらを買ったほうが良いんですか?時々は学校に持っていったりしますよね…

521滝沢村の名無しさん:2009/03/07(土) 12:26:42 ID:nRyg88Mk
どの学生も学内のコンピュータを使うアカウントが発行されるんだが
ソフトだとそのアカウントでさらに、ソフト棟にあるワークステーション全てと
ネットワーク経由で利用可能な400MBのストレージにアクセスできる。
特に自分の席のマシンはよく使う。1人1台ってのはそういう意味。
それと学内はPCが沢山あるんだが研究室のはちょっと違うんだよ。
PCじゃないんだ。
リプレースっつのはマシン自体代えちゃうって話ね
あと最近はintel macってのもあるのよ

522滝沢村の名無しさん:2009/03/07(土) 12:56:19 ID:8Ho9doSI
よくわかりました。回答ありがとうございます。

523滝沢村の名無しさん:2009/03/07(土) 14:30:15 ID:wANaLPII
>>522
当然パソコンのスペックと使い方にも寄る
学校にノートを持ってきてる先輩もいるけど、1年のうちはそんなことをする
必要性はないから使い慣れた方を選ぶのが無難。
とはいえノートだとメディアセンターでパワポとか入れられるメリットはある
余談ながら研究室のPCはいわゆるワークステーション。
WSは使った事が無い人がほとんどだろうから、同級生よりも先輩や先生に頼る方が確実。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板