[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
☆ミ 受 験 関 連 専 用 質問スレ ☆彡
29
:
滝沢村の名無しさん
:2005/10/07(金) 20:58:16 ID:ynQsqZzs
>>28
おめでとう!
30
:
滝沢村の名無しさん
:2005/10/07(金) 22:35:01 ID:WpZaCzdM
総合政策学部は一般企業ではどういうところに就職してるんですか?ホームページだとイマイチ詳しく書かれていないので・・
31
:
滝沢村の名無しさん
:2005/10/07(金) 23:41:30 ID:x8M9qNrk
>>30
あいつら頭悪いから就職率めちゃくちゃ低いよw
32
:
滝沢村の名無しさん
:2005/10/07(金) 23:52:38 ID:EXzGffwY
院受験のことも聞いていーですか?
33
:
滝沢村の名無しさん
:2005/10/07(金) 23:59:00 ID:XTbZCsyI
>>32
外部の大学から院受験?
それともうちに入学して内部進学?
34
:
滝沢村の名無しさん
:2005/10/08(土) 00:16:19 ID:hOn9pddE
外部からなんですー。ちなみに、出身は盛岡なんですけど、大学は東京です。
35
:
滝沢村の名無しさん
:2005/10/08(土) 00:33:58 ID:pDLMs6aE
>>34
ここでもいいかもしれないけど学部別のスレの方があってるのかもしれない。
スレの消費具合と住人の数はだいたい相関あるかも。
ソフトならいろいろ答えてくれる人いるかも。
36
:
滝沢村の名無しさん
:2005/10/08(土) 16:40:22 ID:50jSrqwo
>過去問、県大のサイトに無かったっけ?
37
:
滝沢村の名無しさん
:2005/10/08(土) 16:42:33 ID:50jSrqwo
ごめん、上のは>7ね。
38
:
滝沢村の名無しさん
:2005/10/08(土) 23:46:30 ID:hOn9pddE
>>35
学部別いってみますね♪ありがとうございまーす!!希望は、社福の心理専攻なんで、色々あたってみます!!
39
:
滝沢村の名無しさん
:2005/10/09(日) 08:43:13 ID:NZGBiebg
>>38
誘導した者だけど、ここ社福は壊滅的に人いないと思うわ。
つてがあったらmixiで探すといいかも。
40
:
滝沢村の名無しさん
:2005/10/09(日) 19:43:22 ID:aVBxZu9Q
>>39
そのようですね…。とりあえず、学園祭で様子見てみます!!ほんと、色々ありがとうございます〜。
41
:
滝沢村の名無しさん
:2005/10/23(日) 23:12:30 ID:kOEYdaEY
ソフト希望です。ソフトにはコースが4つあるって聞いたんですが、そのコースって自分できめれるんですか?それとも学力順とかで決められるんですか?
42
:
滝沢村の名無しさん
:2005/10/24(月) 00:46:35 ID:HcEjTg8w
1年後期からと2年後期からの2回、研究室への配属希望を出すことで決めることができる。
ただ、人気の高い研究室は定員を超えるので、その時は各研究室ごとに面接なり学力なりの基準で選考される。
この時に選考で落とされた場合は、定員割れした研究室に配属される。
要するに、自分で決められるか、他人に決められるかは、本人の努力次第ということで。
43
:
滝沢村の名無しさん
:2005/10/24(月) 19:07:25 ID:FEYzgHnU
4つのコースそれぞれにいくつかの研究室が割り当たってるから
コースを決めるというよりも 配属している研究室のコースに決まるというわけだ
44
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/06(日) 12:21:24 ID:9O6hRoF2
ソフトのAO決まった者です。
いまアパートを探しています。
候補としては
大学付近、巣子、厨川、青山、盛岡
を考えています。
オススメの地区はどこでしょうか?
アドバイスお願いします。
45
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/06(日) 13:11:34 ID:Stux30N6
ソフトだったら大学のそば。
46
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/06(日) 14:41:10 ID:s.C7gjU6
面接のときこれを言えば効果的!ってのないですか?
47
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/06(日) 16:47:29 ID:4I9V2u26
>>45
なぜですか???
48
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/06(日) 17:01:00 ID:hgG6aMT6
>>47
ソフトの場合、演習やらなんやらの課題で夜遅くまで
研究室にいる可能性が高いから、盛岡付近から電車で通うのは
あまりお勧めできない
49
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/06(日) 17:28:43 ID:Stux30N6
>>46
個人面接のほうは、あんまり大仰な嘘はつかないほうがいい。正直に。
もし今プログラミングなんかやってて、デモンストレーションできるものがあればぜひ。
50
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/06(日) 17:32:15 ID:s.C7gjU6
46ですけど、私は総合政策を受験しようと思ってます!
51
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/06(日) 17:39:49 ID:MED8ZiYU
総合政策学部は変人を採用します。
52
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/06(日) 18:33:13 ID:Stux30N6
>>47
俺も滝沢の大学-滝沢駅あたりを勧める
徒歩で通えて好きな時間に帰れるってのはかなり大きい
参考までに
住むならどっち? 盛岡vs厨川vs滝沢
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/880/1047360776/l100
53
:
45
:2005/11/06(日) 21:20:07 ID:RwdAYkas
>>48
,
>>52
ありがとうございます。参考にしたいと思います。
これから
>>52
の誘導先に行きますので、よろしくお願いします。
54
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/08(火) 07:00:47 ID:7Vq0Kbbc
推薦の小論文は書くとき縦書きですか?横書きですか?
55
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/08(火) 07:03:50 ID:pYC7ZZJI
>>54
自分が受けたときは、確か横書きだった気がする。
小論文は、新聞の論説を使ってたくさん練習してください。
推薦が近づいたら、実際の過去問をやってみる、とか。
56
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/08(火) 16:06:05 ID:7Vq0Kbbc
俺先生から出される課題が過去問ばっかなんでそれしかやってないんですよ・・・
57
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/08(火) 21:15:51 ID:gwcFgyVg
>>56
先生から出される課題以外に、自分でやってみるほうがいいよ。
とりあえず長い文章あったら要約してみるとか。
かなり練習になるから。
頑張ってね!!
58
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/08(火) 22:10:11 ID:7Vq0Kbbc
ありがとうございます頑張ります☆
59
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/11(金) 21:41:32 ID:04mAyYHI
推薦入試裏情報みたいなのありませんか?
60
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/11(金) 23:33:19 ID:4mHSOhKc
評定平均5の人の合格率は100%でし。
61
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/12(土) 11:19:36 ID:MVFpfeOw
でもある程度は高校によるんじゃね?
62
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/12(土) 11:27:34 ID:Bp8t19r2
俺4.8なんですけどどうすかねぇ?
63
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/12(土) 11:50:27 ID:WdekB8vY
自分は4.7だったけど合格った。
可能性としては合格率は高いと思う。
頑張れば大丈夫。
64
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/12(土) 11:54:38 ID:Bp8t19r2
わかりました、ありがとうございます!あと、面接のとき絶対にこうしろ!みたいなのってありますか?
65
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/12(土) 13:26:37 ID:NTW17E3A
自分がどの分野に興味があって、何がやりたいかをはっきり言えれば
問題ないと思う。
66
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/12(土) 15:24:50 ID:Bp8t19r2
わかりました!いろいろアドバイス、ありがとうございました!
67
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/12(土) 20:21:51 ID:0Utu3U/k
評定の足切りってあるのかな?
68
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/12(土) 20:42:26 ID:MVFpfeOw
おそらくないとおもわれ
69
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/14(月) 20:15:18 ID:zYhzlUbI
卒業ぎりの評定平均だったひとでも うかってますね
70
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/15(火) 19:31:26 ID:NHzax5s.
>>69
推薦じゃないだろ?それきっと
71
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/15(火) 22:06:30 ID:11LovwmI
>>49
デモンストレーションとはどーゆーことでつか?
72
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/16(水) 16:18:50 ID:fJnx2I2A
>>71
すまん県立大学の中の人だけど
どういうことかわかんねぇ
ノートPCもちこんでみせるってことか?
紙資料?とか
インパクトあるかもしれないけど どうなんだろ・・・
なんかそういうのは求められてない希ガスから
>>49
の説明がきてくれるといいね
73
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/16(水) 18:01:48 ID:Rl.Pbhb6
AO入試なんかだと、実績とまでいかなくても関連したことをやってれば
それをアピールできるんじゃないか?
74
:
ゆうだい
:2005/11/20(日) 22:30:30 ID:XCbe7CrQ
ソフト後期一般合格の心得を言っておきます。
早すぎるかな...でも、後期受けるかもしれない人に。
私は、ある意味、物好きな人間でしたので、
下記のようなことが他の人に当てはまるかどうかは不明ですが...
ソフト後期試験では、特に珍材を探してると思います。
簡単に言えば、変人です。
但し、ここで言う変人とは、バカということではありません。
頭がいい変人ということ。
頭がいいということは、創造力があって、実現力があるということ。
ホリエモンも同じことを言っていました。
そして、小泉さんが自らを変人と言ったこと。
自民党の杉村議員は、失言ばっかでバカだと思われてるけど、
やっぱり頭がいい。彼も、ある意味変人なんですよね。
なんか、ぐだぐだ書いて怒られそう…
でも、もう書いちゃったんで、載せるだけ載せときます。
意味無かったら見なくていいです。
必要だと思われるスキル
1.幅広く色んなことに興味を示せて、それをすぐ言葉にできる。
2.創造力を持っているか→みんなが考えないことを考えて実現する力。
→小泉さんやホリエモンのような感じ。
3.受験にはあきらめを持ってトライする。
→絶対合格するなんて考えるのは、勘違いも甚だしいです。
4.人とのコミュニケーション能力。
→Explain something出来ますか?
5.面接でくだらんことをしゃべんないで、面白いことをしゃべること。
面白いこととは、ジョークを言うことではありません。
6.専門学校に行けばいいじゃん。と言われてつぶれるような志望理由は言わない。
a)CGがやりたくて希望しました→専門行って下さい。
b)プログラミングが好きなので希望しました→専門行って下さい。
c)周りの人に進められてor話を聞いて志願しました→論外。
6.筆記問題は全部解く。特に論文系の問題は完璧にこなさないと多分無理でしょう。
あと、殆ど頭を使う問題ばかりですね。
IQ判定に使用する様なロジカルな問題が多いので、事前勉強しても意味無いです。
逆に言えば、くだらん問題(読み仮名を答えろ等)は解かなくても支障ないかもw
時間配分を間違ったら、もうおしまい。最初に全部見渡して、計画するといいかも。
7.英語は出来ないと、後々笑われます(笑)
筆記問題でも一部問題は英語で出題されるので、英語がまったく出来ない人は、NG。
8.やっぱり、生真面目な人は向いていないのかも。
→言われたことしか出来ない→創造価値無し。
→自分の考えを持っていないし、言わない→就職したほうがいいんじゃねぇ?
75
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/20(日) 22:41:08 ID:zfKQtaZk
何故そんなに偉そうなんだ…
76
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/20(日) 22:44:05 ID:.m3UurG2
「心得を言っておきます」なんて大見得切ったくせにひどい文章だな。
怒られそうだと思ったら書かなきゃいいのに。
77
:
ゆうだい
:2005/11/20(日) 22:57:23 ID:XCbe7CrQ
見なくていいって書いたのに...
でも、これくらい出来ないと多分、後期は難しいと思います。
適当なプログラム書をあさったことがあるくらいなことを
面接で主張するくらいなら、専門行ったほうが楽しいと思います!
78
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/20(日) 23:00:23 ID:.m3UurG2
見なくていいんだったら書き込むなっての。
「意味無かったら見なくていい」ってのも意味がわからんし。読まなきゃわかんないだろ。
79
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/21(月) 02:05:53 ID:nF7Zi4bc
ソフトウェアの入試がロジカルってかw
あんなもんぶっつけ本番でも余裕だろ?
お前がいうくだらん問題がとけねぇヤツは受かんねぇよ。
80
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/21(月) 06:01:52 ID:grqwF2gA
ていうか、ソフトの後期って募集しないんじゃねーの?
ttp://www.iwate-pu.ac.jp/office/exam/05-4dai.pdf
俺の目の錯覚か?誰かいい眼科紹介して下さい。
俺の目の錯覚じゃないなら本当に
>>74
は意味ないから見なくていいわけですが。
81
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/21(月) 08:05:04 ID:grqwF2gA
看護学部、社会福祉学部及び総合政策学部の一般選抜は前期日程、後期日程に分けて実施します。
ソフトウェア情報学部の一般選抜は前期日程のみを実施し、後期日程は実施しません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
完全に意味がなくなってしまった。
82
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/21(月) 08:48:35 ID:vwic3Wuc
たぶん74は前期より倍率が高い後期で受かったことをひけらかしたかったんだろう。
83
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/21(月) 10:26:49 ID:grqwF2gA
倍率高いっても後期受けたヤツなんてもう後がない落ちこぼれのカスばっかじゃんw
と後期に受かった俺が言ってみる
84
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/21(月) 15:48:55 ID:grqwF2gA
>81
後期に入ったのにはろくなのがいなかったからかな。アハハハ
85
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/21(月) 18:30:57 ID:nvoDOTcU
ってか大学入試の流れが後期廃止なのな。
高校のとき言われなかった?
86
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/22(火) 06:53:47 ID:RBTZcfgs
>>85
そのうち全国の大学で後期を廃止するってこと?
知らなかった…けど、俺にとってはどうでもいいことだけど。
87
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/22(火) 16:08:46 ID:wWJfIvGQ
>>86
http://www.zkai.co.jp/z-style/examinfo/2007info/07kouki_haishi.asp
88
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/22(火) 22:26:57 ID:ArMuF1RU
>>87
サンクス
89
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/23(水) 09:55:58 ID:/KPnVtag
もうすぐ推薦入試ですね
受験者の皆さん、頑張ってください
健闘を祈ります。
90
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/23(水) 16:03:14 ID:ul1ywcaA
後期が無くなるって、受験生にとってはキツイな。
ちなみに私も後期合格組みですw 同じ年に同じ学部を前期後期で受験。
そういえば前期落ちたときは後期受かる気がしなかったなぁ。
91
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/23(水) 16:46:34 ID:Oda5vGPw
いわゆる全入時代になるんだから選り好みしなきゃどこかの大学には入れるんじゃ
92
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/23(水) 17:10:43 ID:/rDnoOJs
まぁ既に定員割れしてる大学も多いんだし
全入時代になったところで 浪人する人は変わらず存在するだろうな
あと、後期なくして前期を増やすならわかるんだけど
AOや推薦にその人数枠を持っていくのは なんだか危険なきがするんだが…
どういう流れになっていくんだろうねぇ うちも含めて。
93
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/24(木) 10:10:12 ID:lkGkVQi.
これ以上推薦増やしてどうするんだよ…
94
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/24(木) 10:43:49 ID:oXSgwdrs
全入時代ってもろ三流大を含めての話でしょ?
95
:
滝沢村の名無しさん
:2005/11/24(木) 20:28:48 ID:Sy60v1ug
そう うちみたいなのも含めて
96
:
滝沢村の名無しさん
:2005/12/08(木) 18:41:13 ID:zLikDhRI
ソフトを推薦で受かった者です。
大学に向けて勉強しようと思ってるんですけど、面接官に
「もし合格が決まったら英語と数学はがんばって予習復習してください。」
と言われました。もちろん私も合格したらそのようにしたいと考えておりました。
そこで、上の2科目以外に勉強したほうがいいという科目はありますか?
またソフトには物理関連の科目はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
97
:
滝沢村の名無しさん
:2005/12/08(木) 20:44:23 ID:x1R/8o2s
>>96
ハードウェア基礎かな?
英数はやっとかないとほんとに酷い目に遭うよ。
新カリキュラムは今以上にたいへんだし。
98
:
滝沢村の名無しさん
:2005/12/08(木) 20:59:30 ID:hUb9i1oM
>>97
なぜハードウェア基礎なのかもかかねぇと
99
:
滝沢村の名無しさん
:2005/12/08(木) 21:00:43 ID:x1R/8o2s
国語の勉強でもしとけ
100
:
96
:2005/12/08(木) 21:05:03 ID:zLikDhRI
ハードウェア基礎というのはどういったものでしょう?^^;
あと物理はやるんですか?
補習の募集が始まったんですけど、物理を取るべきか悩んでいるんです。
もし使わないのであれば無駄なので、選択せずに自習して数学や英語を勉強したいと思っています。
101
:
滝沢村の名無しさん
:2005/12/08(木) 22:35:37 ID:W8G49bH.
>>100
英語は必要だから必須として、数学に関しては今までの勉強で十分だと思われ
情報学基礎ABCという数学の講義もあるからそこで勉強すればいいし
まずは、自分のやりたい研究を早めに決めること
勉強よりも研究の知識を増やした方がいい。
ちなみに、ハードウェア基礎は、
回路図から電圧とか抵抗値求めたりする講義だったと思う
102
:
滝沢村の名無しさん
:2005/12/08(木) 22:40:09 ID:zLikDhRI
アドバイスありがとうございます。
数学は今まで程度でよろしいのですね。了解しました。
英語は英検2級を取得できるように今がんばっております。
やりたい研究はだいたい決まっております。
これから探求していきたいです。
ハードウェア基礎についてですが、電圧、抵抗値ということは、「電気」分野ということでしょうか?
運動の法則や、波などの他の分野の物理は県立大では使いませんか?
103
:
滝沢村の名無しさん
:2005/12/08(木) 22:46:47 ID:W8G49bH.
>>102
ハードウェア基礎に関してはここを見れば分かると思う
http://www.et.soft.iwate-pu.ac.jp/~tubo/2002a/hard/
物理の分野は研究内容によっては扱うかもしれないけど、
ほとんど使わないと思うよ
104
:
滝沢村の名無しさん
:2005/12/08(木) 23:13:14 ID:zLikDhRI
>>103
授業内容の詳細を書いたページがあるんですね。
初めて知りました。これから役に立てたいと思います。
見た限り、電気分野なので高校物理をすべて復習する必要はない感じました。
なので物理はとらないことにします。
ありがとうございました。
105
:
滝沢村の名無しさん
:2005/12/09(金) 00:23:44 ID:egzBpmhg
ハードウェア基礎は、なぜか毎年「なんでこいつが」って奴が落としてる傾向があると思う。
他で十分足りるから、これは取らなくていいよ。
106
:
滝沢村の名無しさん
:2005/12/09(金) 00:29:38 ID:d.ho3XSw
ハードウェア基礎が必修なのは教職組だけかな。
物理やらないのはなんかもったいない気もするなあ。
もう受験終わったし、大学でも使わないからやらなくてもいいって考えもあるけど、今物理勉強しないと多分一生知らないままになってることとかあるかもしれないよ。
それはちょっともったいないとも思ったり。
107
:
106
:2005/12/09(金) 00:30:49 ID:d.ho3XSw
自己レス。
よく見たら補習なのか。
教科書の内容はすでに多分やってるんだろうね。
すまん。
108
:
滝沢村の名無しさん
:2005/12/09(金) 18:08:44 ID:Jbpb0V5Q
>>106
,107
物理Iですが、一応すべて履修しました。
必要ないと判断して、物理は選択しませんでした。
ところで数学と英語はどの程度できてれば問題ないでしょうか?
また数学で特に重要な単元(ベクトル、微積分など)を教えてくださいませんか?
109
:
滝沢村の名無しさん
:2005/12/09(金) 18:10:02 ID:Jbpb0V5Q
>>108
>必要ないと判断して、物理は選択しませんでした。
補習の選択で必要ないと判断してという意味です。
紛らわしかったので補足します。m(。。)m
110
:
滝沢村の名無しさん
:2005/12/09(金) 19:21:21 ID:znnNB0so
まぁ色々と本を読め
なにも分野を絞る必要はないさ
時間を大事にな
111
:
滝沢村の名無しさん
:2005/12/09(金) 19:24:36 ID:GwEgbsrY
>>108
英語はどこまで出来てればOKってのは特になし。
出来れば出来るほど大学時代やその後の君に役に立つ。
英検とかTOEICとか目標を決めてやればいいのでは。
数学は微積とか行列とかやっておけば楽になるんじゃないかと。
一般入試の範囲って未だに数IAだけかな?
入ってからそれらしかやってない人でも大丈夫なカリキュラムにはなってる。
>1年生あたりの人
情報学基礎ってこれからはABC必修になるんだっけ?
112
:
滝沢村の名無しさん
:2005/12/09(金) 20:07:27 ID:egzBpmhg
TOEICなら入学時点で500超えてればまあまぁ
113
:
滝沢村の名無しさん
:2006/01/03(火) 13:35:37 ID:oDf36q.U
大学入るまでに車の免許って取っといたほうがいいですか??
114
:
滝沢村の名無しさん
:2006/01/03(火) 15:29:12 ID:4M8LgHvE
>>113
取れるならとっとけ
115
:
滝沢村の名無しさん
:2006/01/03(火) 15:46:29 ID:lfT33mDo
>>113
時間があるなら。
この時期混雑するから 大学入ってからでもいいけどな
まぁ高校のトモダチと通うのもいいかもな
学校とか受験の時期休みになるやろ?なかなかあえんからなぁ
116
:
滝沢村の名無しさん
:2006/01/23(月) 19:39:07 ID:OUpCUMMo
社会福祉学部の2次が総合問題らしいのですが、どんな感じなんですか?
どんな内容なのか教えて下さい。
117
:
滝沢村の名無しさん
:2006/01/23(月) 20:11:25 ID:mf0IqfYc
過去問とか売ってるんじゃないの?
っていうか県大の赤本売ってるの見たこと無い…
118
:
滝沢村の名無しさん
:2006/01/23(月) 21:03:21 ID:mf0IqfYc
じゃあ売ってないんだよ。
119
:
滝沢村の名無しさん
:2006/01/23(月) 22:12:13 ID:b14TDZIs
>>116
公開されてる
http://www-welf.iwate-pu.ac.jp/2005/nyushi/test.html
120
:
119
:2006/01/23(月) 22:15:25 ID:b14TDZIs
あ、よく見たら古い分しか載ってないね。
たぶん最近のも公開されてると思うから大学に連絡すればコピーさせてもらえるかも。
でもコピーして送ってくれって感じの個別対応は難しいのかも。
大学に直接来るのはOKだと思うけど。
121
:
滝沢村の名無しさん
:2006/01/23(月) 23:33:30 ID:OUpCUMMo
>>117-120
よく見たら載ってましたね!
有難う御座いました。
122
:
滝沢村の名無しさん
:2006/01/26(木) 18:21:33 ID:z0KvHXVM
滝沢はFOMAの電波はいりますか?
123
:
滝沢村の名無しさん
:2006/01/26(木) 19:07:26 ID:ZEGCeb56
>>122
イマイチ 共通棟とかはいりにくい
124
:
滝沢村の名無しさん
:2006/01/27(金) 20:34:32 ID:Nc.r0rJo
434 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2006/01/26(木) 00:50:39 ID:???
AOで合格したんですが、活動報告の手紙を送るらしくて・・・どのくらい書けばいいんでしょう?
125
:
滝沢村の名無しさん
:2006/01/28(土) 00:17:28 ID:0mGwqqZE
私も活動報告の封筒が・・・
送らないとどうなりますかね?w
126
:
滝沢村の名無しさん
:2006/01/30(月) 21:28:57 ID:26CqDiEg
入学後TOEFLを受けさせるってありますけど、対策したほうがいいですか?
127
:
滝沢村の名無しさん
:2006/01/30(月) 22:08:20 ID:Vhymcr9k
やっておいて損はない。
128
:
滝沢村の名無しさん
:2006/01/30(月) 23:16:56 ID:26CqDiEg
>>127
対策は、市販のTOEFLの参考書やればいいですか?
あと、この入学後のTOEFLはコンピュータorペーパーどっちですか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板