したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

総合政策雑談スレ

687滝沢村の名無しさん:2005/11/22(火) 02:33:21 ID:d4e3V50w
>>682
>>684

「もっと個性豊かな学生が入ってくるのではないか」
これをどう解釈すべきか。

「もっと個性豊かな」→現状の学生程度の個性では個性豊かなとは言えない
「もっと〜入ってくるのではないか」→個性豊かな学生は今でも一定数いるが、もっと増えると思う
この文章の日本語の自然な解釈として前者が妥当だと考える。

ある集団に一定比率で個性豊かな学生がいるとして、定員が増えたらその数も増えるだろう。
しかしその場合、下の階層も一定比率で増えると考えられないか。

定員が増えることで合格最低点や倍率が下がり、今より学習意欲や学力の低い学生が増えることにはならないのだろうか。



とか考えてみた


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板