[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大量死開始かイタホ稲毛ピッカ寿短20水俣トリチ木マヤーク玄海2…?
202
:
オウ王国?
:2014/09/28(日) 00:40:48
>国外脱出
>三浦知良
>三浦りさ子夫妻の長男(15)がブラジルに渡航
>女優の相武紗季(27)が今春から米国へ語学留学
>島田紳助、住むためにハワイの超高級コンドミニアム購入
203
:
オウ王国?
:2014/09/28(日) 00:45:49
>相次ぐ女子アナ海外移住の背景
>テレ東・大江麻理子アナ(2013年異動)→アメリカへ
>テレ朝・前田有紀アナ(2013年退社)→海外留学
>元東北放送・気象予報士の根本美緒(2012年〜1年休業)→医師の夫とアメリカへ
>TBS・竹内香苗アナ(2012年退社)→夫とブラジルへ
>フジ・中野美奈子アナ(2012年退社)→タイへ
>テレ朝・石井希和アナ(2012年退社)→シンガポールへ
>日テレ・松尾英里子アナ(2012年退社)→アメリカへ
>テレ朝・龍円愛梨アナ(2011年退社)→アメリカへ
>フジ・宮瀬茉祐子アナ(2011年退社)→アメリカへ
>TBS・海保知里アナ(2008年退社&米NY夫と在住)→アメリカへ〔F1事故前の参考事例〕
>フジ・長谷川豊元アナ(2013年退社「一身上の都合」⇒米NY滞在費不正使用問題?)
>NHK・堀潤アナ(2013年退社「原発報道関連」⇒「きょうの料理」での復帰突如白紙に)
>フジ・松尾翠アナ(2013年結婚&退社)
>フジ・高橋真麻アナ(2013年退社)
>フジ・石本沙織アナ(2013年外資系会社員と結婚)
>NHK・神田愛花アナ(2012年退社&フリー)
>フジ・平井理央アナ(2012年結婚&退社&フリー)
>TBS・青木裕子アナ(2012年退社&フリー)
>日テレ・西尾由佳理アナ(2011年退社&フリー)
204
:
オウ王国?
:2014/09/28(日) 00:52:23
>元テレ東アナ・赤平大〔眼底激痛⇒頭部MRI「若年性脳萎縮の疑い」「右慢性の副鼻腔炎」〕
>藤田ゆみこフリーアナ(関節圧迫による腰痛(ぎっくり腰「急性腰痛症」と類似)
>気象予報士の岡村真美子(風邪が治らず、喉に来たあと気管に来て、今度は鼻に)
>NHK〔高校講座〕・森川健太フロアディレクター(33)(2013年3月「急性白血病」他界)
>フジ・高木広子アナ(間欠性胃炎)
>日テレキャスター伊藤聡子(2011年5月「尿管結石」で救急搬送、
2013年緊急手術〔⇒術後の感染症で高熱&腹痛⇒再手術〕)
>元福岡・橋本志穂アナ(急な視力低下「視力が半減した」)
>元フジ・仏在住・中村江里子アナ(「一時帰国後インフル&視力低下(老眼傾向)」)
>元TBS・木場弘子アナ(「光視症」悪化&吐き気)
>フリーキャスターの辛坊治郎(56)、昨年末の十二指腸ガンが肺に転移の疑い
>NHK・石川洋アナ(53)(2013年1月「病名非公開」他界)〔2年前から入退院繰り返し治療〕
>テレ東・大橋未歩アナ(「若年性脳梗塞」&自宅療養中)
>元フジ・寺田理恵子アナの夫、元電通社員の関本雅一(2012年11月「大動脈瘤破裂」他界)
>フジ・大塚範一アナ(2011年11月「急性リンパ性白血病」)&2013年2月寛解後、3月再発
>フジ・秋元優里アナ(2011年8月「咽喉部疾患〔深頚部膿瘍〕」&切開排膿手術)
205
:
オウ王国?
:2014/09/28(日) 00:54:32
>病死
>2013
>原発近くから避難の高齢者〔特に特養施設328人〕〜死亡率2.7倍
>心不全 近藤英司氏(元東武鉄道取締役)(90)
>脳梗塞 明知芳隆氏(元空将)(89)
>肺炎 小松一彦氏(指揮者)(65)
>肺炎 大橋鎭子さん(暮しの手帖社社主)(93)
>呼吸不全 熊谷秀夫氏(映画照明技師、元日本映画テレビ照明協会会長)(84)
>誤嚥性肺炎 子安雄一氏(読売新聞東京本社社友、元江東オール印刷社長)(82)
>誤嚥性肺炎および慢性呼吸不全 黒沼稔氏(成蹊大名誉教授、行政学)(87)
>急性左心不全 関根太郎氏(東京工業大名誉教授、有機電極反応)(88)
>心筋梗塞 佐藤武彦氏(元高松地裁所長、弁護士)(67)
>喉頭がん 石渡鷹雄氏(元科学技術事務次官、元動力炉・核燃料開発事業団理事長)(86)
>肺炎 平井直房氏(国学院大名誉教授、比較宗教学)(90)
>大動脈りゅう破裂 橘高二郎氏(北里大名誉教授、水産増殖学)(84)
>大腸がん 兵頭徹氏(大東文化大教授、経済史)(67)
>死因不詳 志水清美氏(元アンリツ常務)(79)
>肺がん 中島武敏氏(元共産党衆院議員)(84)
>すい臓がん 是金俊治氏(元小野薬品工業社長)(75)
>くも膜下出血 金井務氏(日立製作所元社長)(84)
>心不全 佐竹道全氏(元日本火災海上保険〈現日本興亜損害保険〉専務)(78)
>肺がん 萩原宏久氏(元プロ野球巨人チーフトレーナー)(68)
206
:
オウ王国?
:2014/09/28(日) 01:01:45
>スキルス性胃ガン 佐々木力氏(「リンク・セオリー・ジャパン」社長)(60)
>茨城県・東海村
>15歳以下(特に1〜6歳)の甲状腺調査(2012年11月〜2013年1月)結果
>410人
>今回の一次検査対象者
>98人
>A2判定・・・経過観察
>5mm以下のしこりや2cm(20mm)以下の嚢胞
>偽陰性(良性可能性)or陰性(良性)の可能性大
>2人
>二次検査対象者
>B判定
>要精密検査
>5.1mm以上のしこりや2.01cm(20.1mm)以上の嚢胞
>陽性(悪性)or偽陽性(悪性疑い)or偽陰性(良性可能性)
207
:
オウ王国?
:2014/09/28(日) 01:06:24
>奈良県
>東日本各地からの避難者(成人)72人の甲状腺調査(2012年12月〜2013年1月)結果
>72人
>今回の一次検査対象者
>28人
>A2判定・・・経過観察
>5mm以下のしこりや2cm(20mm)以下の嚢胞
>偽陰性(良性可能性)or陰性(良性)の可能性大
>12人
>二次検査対象者
>B判定
>要精密検査
>5.1mm以上のしこりや2.01cm(20.1mm)以上の嚢胞
>陽性(悪性)or偽陽性(悪性疑い)or偽陰性(良性可能性)
208
:
オウ王国?
:2014/09/28(日) 01:11:16
>青森県(弘前市)
>山梨県(甲府市)
>長崎県(長崎市)
>18歳以下の甲状腺調査(2012年11月〜2013年3月)結果
>今回の一次検査対象者
>青森県(弘前市):1630人
>山梨県(甲府市):1366人
>長崎県(長崎市):1369人
>A2判定・・・経過観察
>5mm以下のしこりや2cm(20mm)以下の嚢胞
>青森県(弘前市):939人
>山梨県(甲府市):948人
>長崎県(長崎市):582人
>偽陰性(良性可能性)or陰性(良性)の可能性大
>二次検査対象者
>B判定
>青森県(弘前市):形式21人
>山梨県(甲府市):形式15人
>長崎県(長崎市):形式8人
>要精密検査
>5.1mm以上のしこりや2.01cm(20.1mm)以上の嚢胞
>陽性(悪性)or偽陽性(悪性疑い)or偽陰性(良性可能性)
209
:
オウ王国?
:2014/09/28(日) 01:18:37
>2012
>福島県
>18歳以下の甲状腺検査(2011年10月〜2012年3月〔平成23年度分〕)結果
>実質38114人
>今回の一次検査対象者
>28人
>A2判定・・・経過観察
>5mm以下のしこりや2cm(20mm)以下の嚢胞
>偽陰性(良性可能性)or陰性(良性)の可能性大
>実質162人
>形式186人
>二次検査対象者
>B判定
>実質76人
>形式118人
>細胞診対象者
>要精密検査
>5.1mm以上のしこりや2.01cm(20.1mm)以上の嚢胞
>陽性(悪性)or偽陽性(悪性疑い)or偽陰性(良性可能性
>10人
>細胞診結果
>陽性(悪性)or偽陽性(悪性疑い
>内、3人(陽性(悪性)確定
>既に3人とも
>甲状腺の全or部分摘出手術を受け退院
>摘出後
>一生ホルモン剤を飲む必要
210
:
オウ王国?
:2014/09/28(日) 01:22:49
>2011
>2010以前の発症〜早期発見&早期治療によって寛解or完治したケース
>参考例
>食道ガン(2010年に初期の食道ガン発覚) 桑田佳祐(歌手)
>肺ガン(2010年に初期の肺ガン「扁平上皮がん」発覚) 一龍斎貞水(人間国宝の講談師)
>大腸ガン(2007年に初期の大腸ガン発覚) 原元美紀(フリーアナウンサー)
>肺ガン(2003年に初期の肺ガン「扁平上皮がん」発覚) 安田春雄(プロゴルファー)
>大腸ガン(2001年に初期の大腸「直腸」ガン発覚) 豊田泰光(野球評論家)
>週刊現代
>2011年9月3日号より
>「胃ガン」「食道ガン」「肺ガン」「肝臓ガン」「前立腺ガン」「大腸ガン」を症例として
>大研究シリーズ〜部位別がんの始まりと終わり
>「助かるがん」「助からないがん」
>「再発と転移」
211
:
…
:…
…
212
:
(付録の如き記事かの此れの辺り迄目を通してくれたなら有り難う)?
:2014/09/28(日) 01:44:20
>IPPNW「チェルノブイリ健康被害」新報告と
>首相官邸資料「チェルノブイリ事故との比較」との驚くべき相違
>IPPNW
>(核戦争防止国際医師会議−1985年ノーベル平和賞受賞)
>のドイツ支部がまとめたチェルノブイリ原発事故25年の研究調査報告が4月8日に発表されました
>英語サイト
>レポートのリンク
>論文の中でも特に重要である
>5−11ページの「論文要旨」
>「WHOとIAEAにより発表された公式データの信頼性欠如に関する注記事項」
>「核戦争防止国際医師会議と放射線防護協会は要請する」
>の和訳をここに紹介します
>チェルノブイリ事故25年、その人体と環境に対する夥しい被害の全容がこの研究により明らかになっています
>そして、首相官邸のホームページで公開された
>日本政府のチェルノブイリ事故への見解がこういった最新の見解と大きく相違することを指摘します
>チェルノブイリ被害実態レポート
>第2章 チェルノブイリ大惨事による 人びとの健康への影響
>第2章第3節 チェルノブイリ大惨事後の総罹病率と認定障害
>第3章 チェルノブイリ大惨事が環境に及ぼした影響
>第2章第4節 チェルノブイリ大惨事の影響で加速する老化
>第2章第5節 (6) 尿生殖路の疾患と生殖障害
>第2章第5節 (7) 骨と筋肉の疾病
>調査報告 チェルノブイリ被害の全貌
>単行本(ソフトカバー)
>岩波書店
>¥5,250
>アレクセイ・V.ヤブロコフ (著)
>ヴァシリー・B.ネステレンコ (著)
>アレクセイ・V.ネステレンコ (著)
>ナタリヤ・E.プレオブラジェンスカヤ (著)
>星川 淳 (監修, 翻訳)
>チェルノブイリ被害実態レポート翻訳チーム (翻訳)
>内容紹介
>チェルノブイリ大惨事から27年
>北半球全域を覆った放射能による死者数は
>約百万にのぼり、その環境被害は今も進行中である
>多年にわたる調査研究と五千以上の文献資料に基づき
>被害の全貌を示すデータを系統的に呈示した本書は
>衝撃的な真実を告げる警鐘の書であり
>フクシマ以後を生きる私たちにとって必携の報告書である
>2011年4月に始まった当翻訳プロジェクト
>まる2年かかりましたが
>チェルノブイリの大惨事から 27年後の 2013年4月26日
>岩波書店から『調査報告 チェルノブイリ被害の全貌』として
>発売
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板