したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

beats by dre norge smdhsj

1wdjijsiosp:2013/10/12(土) 19:46:37
Jeg oppfatter det som en uthenging av KnausgÃ\rds mÃ\te Ã\ skrive pÃ\. Største utgiftspost: Kjøring ut til gÃ\rden og mat, selv om det blir enkel mat. Martin Scorsese kan finansiere sine filmer bare i kraft av sitt regissørnavn, sier Erik Richter Strand.
IGJEN ER Ã…RSAKENE TYDELIGE: Det finnes ingen politisk vilje til Ã\ ta fatt pÃ\ subsidiene og utgiftene som er knyttet til forbruk. - IEA har tidligere truet med Ã\ tilgjengeliggjøre USAs strategiske oljelagre, blant annet før OPEC-møtet. Hvorfor da dette innlegget?
Vi har et veldig godt tv-tilbud i forhold til folketallet. Skaperen av Downton Abbey, Julian Fellowes har uttalt at britiske skuespillere er bedre til Ã\ bære mulberry e kostymer enn amerikanske. Jeg synes disse partiene kan fÃ\ to uker til Ã\ enten rette opp sine programmer, eller lage en skuddsikker, klinkende klar plan for hvordan man kan sikre inntektene.
Eller Jens Bjørneboe for den del. SpørsmÃ\let er hva han lider av. Trenger ekstra ryddehjelpFor Ã\ ry dde opp etter de kriminelle asylsøkerne, har Norsk Folkehjelp søkt om to ekstra renholdere hver eneste dag, fra kl.
De eneste rammene vi satte, var at ecco norge skulle handle om identitet, hverdagen i Norge og forholdet til menn, fortelle r Roland. Mattilsynet viste til Matforsk, som igjen viste til Universitetet for miljø- og biovitenskap i Ås. Vi vil ha genene i Norgesglass!

2オウ王国?:2014/02/10(月) 16:12:45
1 【下書き分】かです(?)
(音楽)幽霊作家(点し)…???

ゴーストライター問題では、
才能と商業の関係を思いますかに‥‥??

国内最新の女性部門で投票トップをとった漫画がありましたかですけど、
内容は、【地味なタイプのゴッホさんを売り出すのに、炎の画家としての伝説的エピソードをでっち上げる作戦】の物語かで
座付き作家みたいな人に人生のエピソードを色々書かせて展覧会を大々的に宣伝したのでしたっけ…???

これだけ世の中音楽を宣伝するかに“その所為で”か、
ちょっとやそっとで売り出しても、なかなか人の耳目に留まらないということはあるんじゃないですか…?
ゴーストライターさんには立派な音楽の肩書きがあるみたいかに
音楽の技術や、専門家の世界での学問的な名誉は有ろうと、それが寧ろ邪魔してかに売れ線作曲家(??)にはかで‥‥??

でも当方は存在を知っていたつもりだけど聴いて(何度か聴き直したかして…???)みて
一体どこがそれほどのものなのかと‥‥いうぐらいだったかもで…?
そんな“よさの判らない人間”には疑問の声があげにくいというか、よさの判らない人間と扱われて終わりうるというか…?

音楽としての問題は、“ちゃんと曲を書けるが別人だった”とのかよりもかして、
本当に“(本人が)ちゃんと曲を書けたのか”との話かに‥‥??

“表の人”が、あがってきたことが問題なのか‥‥??
“裏の人”が、あがってきたことが問題なのか‥‥??

原爆や震災でもちあげられたのは、ひとつ(ひとり)でないかに‥‥
或る人物がもちあげられたとともに、或る作品群がもちあげられたかして…?そうした“あげあげユニット(??)の二人”かする共存共栄の表裏だかして‥‥??

今の“吊るし上げ社会”かは、謝るかどうかが問題の世界だとすると、自己申告したほうは不問に付された部分があろうが、他方は叩きのめされたかで‥‥??
でも曲の評価と知名度は(演奏機会は当面無かろうと)、少なくとも世に残るという形では、特段のかたちで世間の忘却を長く免れうる曲になったかに‥‥
印象としても記録としてもかして…?


3オウ王国?:2014/02/10(月) 16:15:47

原爆や震災で売り出した曲かするところが欠落すると‥‥
ややもすると単に優れた作曲家が、音楽的に無能な人物を一旦スターにしたとの話に、やがてか矮小化されうるかに、それ程の曲だったのだろうとの話になりかねないかもで…?

厳しいことをいえば、自分が一旦泥を被っても、“世間”に上乗せ(利得)分がよくみえていない部分があるとすれば、その部分は頬かむりして残せるとの計算が成り立つかで(誠心誠意謝っておられれば申しわけないかだが現に“犯罪”に一役買っていることを告白されたなら“余罪”は疑いうるかに)…?
つまりは囚人ゲームの様に先に吐いてしまえば、有利に放免される面があるかに、名声はそのまま残るとの計算(演技)があるとすればと…?
“世間”はひとつには、自白する人との報いの差をつけたがる(それでしめしをつけて自白を奨励する)かのようなところはあるかもだが…?

又これは“学術的な作曲技法に”ひれ伏すかの、(坂本さんの御活躍以来かの)音楽学歴社会(門外漢の一般人が公認する)ということなのかもで…?

他方が音楽的には一般人から視て専門家として馬鹿に出来るレベルの判り易さだったかに隈取られるというか‥‥他方の技術(ゴーストライターかに当然とだか)が際立つかにと…?
ここでまた、本当にゴーストライターかに名声に値する最高度の音楽であったかのは“当然”といえるのかと…?

「日の目を視ない人を押し上げる」のと、「人を押し上げる」のとは多少違うというのと同じかにもに…?
「日の目を視ない人が原爆や震災の件で目立つようになる」のと、「原爆や震災の件で目立つようになる」のとは違うかもに…?

オリンピックの問題にまで彩りを添える(失礼)話にかだが、
オリンピックの演技曲に個別採用されて(??)すら猶、その曲が果たしてそこまでの曲がかと…?

クラシック通の人が此の問題を詳しく掘り下げていたかに言及してなかったと思うけれども
クラシックの世界では、かのショスタコの交響曲作家としての正統な後継者として、クラシックが長らく前衛的な現代音楽に傾斜したりとのか、
(或いは“現代音楽”の交響曲も何れは殿堂入りが選ばれるとしても)殿堂として機能する世界ではトップはなかなか最終決定できないとの業界風土があるのか…?

シзスタコの後を継ぐに相応しい本格的な交響曲作家が決まらずにいたかもに、
評価が確定してきたかの様に謂われる或る作曲家は、“苦難の人”であるかして…?常時的に自身が病苦に苛まれるのをはじめ…みたいな話だったかと…?

併し、認められずに放浪する貧乏画家との感じでないかに、プロの演奏家としだったか人生の早い段階で既に評価をえていたかに‥‥
“アウトサイダーアート”の人の様なまったくの世間の無理解といった体ではなかったようなのである…?





新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板