[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
beats by dre norge smdhsj
3
:
オウ王国?
:2014/02/10(月) 16:15:47
2
原爆や震災で売り出した曲かするところが欠落すると‥‥
ややもすると単に優れた作曲家が、音楽的に無能な人物を一旦スターにしたとの話に、やがてか矮小化されうるかに、それ程の曲だったのだろうとの話になりかねないかもで…?
厳しいことをいえば、自分が一旦泥を被っても、“世間”に上乗せ(利得)分がよくみえていない部分があるとすれば、その部分は頬かむりして残せるとの計算が成り立つかで(誠心誠意謝っておられれば申しわけないかだが現に“犯罪”に一役買っていることを告白されたなら“余罪”は疑いうるかに)…?
つまりは囚人ゲームの様に先に吐いてしまえば、有利に放免される面があるかに、名声はそのまま残るとの計算(演技)があるとすればと…?
“世間”はひとつには、自白する人との報いの差をつけたがる(それでしめしをつけて自白を奨励する)かのようなところはあるかもだが…?
又これは“学術的な作曲技法に”ひれ伏すかの、(坂本さんの御活躍以来かの)音楽学歴社会(門外漢の一般人が公認する)ということなのかもで…?
他方が音楽的には一般人から視て専門家として馬鹿に出来るレベルの判り易さだったかに隈取られるというか‥‥他方の技術(ゴーストライターかに当然とだか)が際立つかにと…?
ここでまた、本当にゴーストライターかに名声に値する最高度の音楽であったかのは“当然”といえるのかと…?
「日の目を視ない人を押し上げる」のと、「人を押し上げる」のとは多少違うというのと同じかにもに…?
「日の目を視ない人が原爆や震災の件で目立つようになる」のと、「原爆や震災の件で目立つようになる」のとは違うかもに…?
オリンピックの問題にまで彩りを添える(失礼)話にかだが、
オリンピックの演技曲に個別採用されて(??)すら猶、その曲が果たしてそこまでの曲がかと…?
クラシック通の人が此の問題を詳しく掘り下げていたかに言及してなかったと思うけれども
クラシックの世界では、かのショスタコの交響曲作家としての正統な後継者として、クラシックが長らく前衛的な現代音楽に傾斜したりとのか、
(或いは“現代音楽”の交響曲も何れは殿堂入りが選ばれるとしても)殿堂として機能する世界ではトップはなかなか最終決定できないとの業界風土があるのか…?
シзスタコの後を継ぐに相応しい本格的な交響曲作家が決まらずにいたかもに、
評価が確定してきたかの様に謂われる或る作曲家は、“苦難の人”であるかして…?常時的に自身が病苦に苛まれるのをはじめ…みたいな話だったかと…?
併し、認められずに放浪する貧乏画家との感じでないかに、プロの演奏家としだったか人生の早い段階で既に評価をえていたかに‥‥
“アウトサイダーアート”の人の様なまったくの世間の無理解といった体ではなかったようなのである…?
3
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板