[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
(゜Д。)バタイユの難解な説明(゜〆。)
5
:
【管理人】アイオーン・アブラクサス★
:2009/09/05(土) 00:54:42 ID:???0
aがadについて抱く心労には、既にして多重の人工性が入り込んでいる。(a−ah−ad(※)の同
一性は一刻からまた一刻へと変質し頽落してゆくこの人間という存在の、各瞬間を結び合わせる糸にまで
還元される。)死がこの糸を断ち切る。われわれが連続性を捕捉できるのは、その連続性を中断する限界
線が欠けているからに過ぎない。だが、自由がひとたび運動を起こすとき、あるいは突如としてみじろぎ
するとき、amとkとは等価値のものとして立ち現れる。
(文章中では、当初時系列的に並べてあった[ah−a−ad]が、なぜかこのような順番になっている。
細かく考えすぎだろうか?)
時間の内部でのkに対するこの甚大な興味は、考えてみれば完全に喜劇的でもなければ完全に下劣なもの
でもない。kについてそんなにも関心を示すとは。kとは自分に他ならぬことも知らずに!
どうも段落ごとにあいているところが脈絡がないところもあって、この後に続いているところとこの説明
をどう捉えたらいいのか思案にくれているのだが、「連続性」云々の話をしているところを見ると、「砂
漠の共同体の具体的な説明として説明されているのではないかと思う。そもそもこの章節のタイトルが、
『方法及び共同体の諸原理』ともあるからだ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板