したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

「メディアリテラシー」への意志

4【管理人】アイオーン・アブラクサス★:2008/12/14(日) 03:27:56 ID:???0
当然ながら、人間の知覚・感覚に「マッサージ」を行うメディアは、
人間によって構成されている社会をもマッサージするとマクルーハン
は指摘する。これらが(3)(4)に当てはまるのは言うまでもない
だろう。

「文明の大きな進歩は、その進歩が起きる社会をほとんど粉々に壊す
ような過程である」
「19世紀最大の発明は、『発明の方法』の発明である。新しい方法
が生まれてきた。我々の時代を理解するには、鉄道、電信、ラジオ、
紡績機、合成染料などのこまごました変化を無視することである。わ
れわれは新方法そのものに研究を集中しなければならない。これこそ
古い文明の基礎を壊した真の新しいものである」(ホワイトヘッド)

これが示そうとしているのもやはり「形式の中の内容」という構図に
おける「形式」への考察である。メディア、もしくはそこに関連する
プロセスを理解することが、メディアを制御する鍵だというのだ。

メディアリテラシーとはメディアに対して主体性を確立することであ
る。様々なメディアが伝える価値観・イデオロギーなどを鵜呑みにせ
ず、主体的に解読する力をつけることであるが、マクルーハンが言わ
んとした「メディアはメッセージである」の定理における四つの意味
は、まさにこの「力への意志」の問題であるといえよう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板