したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

What do you think of this bag? の GAP(wh語と補完ルール)

1からあげ★:2010/03/31(水) 18:12:23 ID:???0
3年くらい振りの学習掲示板への書き込みです。
ちょっと疑問に思ったのでお願いします。

What do you think of this bag?
(このバッグ、どう思う?)

上記の表現、wh語で始まっているので補完ルールがありますよね。
そうすると、大西先生の用語で言うGAP(□)、足りない要素がどこかにあると思うのですが、この文ではどこにあるのでしょう?

think of は、think of ◇(◇のことを考える)とか、think of ◇ as ◆ (◇を◆だと思う)などの使い方をすると思うのですが、think of ◇ の◇はすでに this bag で埋まっていますし、as ◆ の◆に入れるなら、think of this bag as ◆ のようになるのではないでしょうか。このように考えていくと、GAPが見つかりません。

それとも、think □ of this bag なのでしょうか?しかし、think ... of ◇ という使い方があるのでしょうか。

よろしくお願いします。

2ニャンコヴィッチ★:2010/04/02(金) 09:35:32 ID:???0
からあげさんへ

>それとも、think □ of this bag なのでしょうか?しかし、think ... of ◇ という使い方があるのでしょうか。

まず、「think □ of」という使い方はあります。

http://www.eigozuki.com/html/bunpo/juyo-think.shtml

They think ill of me.
(彼らは私のことを悪く思っている。)

They think little of her.
(彼らは彼女を軽視している。)

Everybody thinks highly of his artistic talent.
(みんな彼の芸術的才能を高く評価している。)

>GAP(□)、足りない要素がどこかにあると思うのですが、この文ではどこにあるのでしょう?

結論から言うと、think □ of ←ここです。

それで、
What do you think of this bag?
の前駆体は、
do you think □ of this bag?
だと考えられます。
ただし、先の例文のように、□に入るのは副詞です。
つまり、この場合の What は副詞と考えられます。

(今仕事中でコソコソしながら書きましたので、ぶっきら棒ですが、ご容赦ください)

3からあげ★:2010/04/08(木) 00:11:20 ID:???0
ニャンコヴィッチさん、
遅くなってすいません。お返事ありがとうございます!

think ... of sb

> They think ill of me.
> They think little of her.
> Everybody thinks highly of his artistic talent.

確かにありますね。表現自体は知っていましたが、“think ill of” でひとかたまりで捉えていて、あまり深く考えたことなかったです。でも、これらの表現を考えると、GAPの位置が think □ of this bag となるのは納得がいきました。

ただ、what(なに)は、GAPに入るのが「もの、こと」だと指定する語だと思っていたので、副詞が入るというのがいまいちしっくりきません。副詞的な要素を指定するには、how (どのように)のほうがむいているような気がするのですが、なぜ what なのでしょうか。

4ニャンコヴィッチ★:2010/04/08(木) 13:03:58 ID:???0
からあげさんへ

>ただ、what(なに)は、GAPに入るのが「もの、こと」だと指定する語だと思っていたので、副詞が入るというのがいまいちしっくりきません。副詞的な要素を指定するには、how (どのように)のほうがむいているような気がするのですが、なぜ what なのでしょうか。

ためしに「how」を使ってみると、

How do you think of this bag?

確かに、how は「どのように」と訳されますが、この場合は〈方法・手段〉を問うことになります。
ガチガチに訳すと、「あなたはどうやってこのバッグのことを考えますか?」となります。
「え?脳細胞を使ってですけど…」って返ってきそうですよね。

一方、

What do you think of this bag?

の「What」は、…なんというか、日本語では適切な表現が難しいですが、thinkしたその結論みたいなものを問うています。
いけてるとか、いけてないとか。

Whatが副詞?、というのは以前にも議論したことがあって、
こちらも読んで見て下さい。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8450/1242874107/l50


…なんだか、唐揚げが食べたくなりました。

5からあげ★:2010/04/16(金) 02:59:16 ID:???0
ニャンコヴィッチさん、
またお返事ありがとうございます。

> How do you think of this bag?

確かにこの文だとthinkの方法を問う文になってしまうのは分かるのですが…。

> thinkしたその結論みたいなものを問う

この場合に、howを使うというのがしっくりきませんでした。

ご紹介されている"What do YOU care what other people think?"のスレッドが参考になりそうです。まだ、読み込み足りないので、熟読してみます!

このスレッドで、ケンピピさんが書かれているように、直感で分かるような文法力が付くにはまだまだみたいです。読書量が足りないのでしょうか。がんばります!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板