したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part26

793避難民のマジレスさん:2025/09/14(日) 16:16:33 ID:pSZntDBc0
鬼和尚さま
普段、私は掲示板で他の方と関わりませんが、先日、自分の意見を書いてみたくなり書き込みをしました。
私とは反対の意見を徳を積んだ菩薩の方が書かれて、2回ほどやり取りをしたら、自分の書き込みが未熟で愚かだった事が分かりました。
曇っていた見方が正され、自分の心が清らかになるのを感じました。
私は修行を志ながら、いつの間にか経済的成功、権力など世の中のゲームに取り込まれ、修行を疎かにし、停滞していました。
目が覚めたという感じです。私にとっては何気ない書き込みでしたが、大きな分岐点となりました。

論争は無益とされますし、私自身書き込んだ後、余計な事を書いたと後悔しました。
ですが、その後の自分の変化は素晴らしいものでした。徳を積んだ菩薩とのやり取りにはこの様な効果もあるのでしょうか?

794瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/09/14(日) 16:58:54 ID:jv5bWtlI0
>>691>>696
>>782>>786
に関して、実際、大抵のことには関わらない選択になると思います
善事はするつもりですが

親から、結婚しろ、孫を見せろ、と昔からずっと言われ続けています
しかも怒ったような言い方だったり、ねちっこい感じの言い方だったりします
結婚したくないわけではありませんが、相手もいないし機会がないのです

また、死んだらこの墓に入れろとずっと言われ続けています
これは私は全く関心が持てません

いずれも毎回鬱陶しいと思いながら聞いています
このような親にもまともに関わらなくていいでしょうか?

795瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/09/14(日) 19:05:45 ID:1ua9n1zw0
YouTube動画で見るオショーの身だしなみは整えられていますが
これはオショーが外見への執着があるからではなく
周りの人々から見て、例えば、現代の聖者のように感じ
その効果で、自分の話を尊いものとして聞いてもらう
というような意図があるのでしょうか?

796鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/09/14(日) 21:52:12 ID:sks2BC0s0
>>787 どういたしまして、またおいでなさい。

>>788 えっ?
 最近耳が遠くてのう。もう一回いってみるのじゃ。

>>789 この世でお金持ちになるとか、善事を100万回実践して天にうまれるとか、いろいろあるのじゃ。
 心の中の苦をすべて消してみるとか、自分の好きな事を試して見るのじゃ。
 わしのブログ等を参考にするとよいのじゃ。

797鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/09/14(日) 21:56:45 ID:sks2BC0s0
>>790 そうじゃ、よいことなのじゃ。
 頭に上った気が下がるじゃろう。
 どんどん続けるとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>791 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

798鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/09/14(日) 22:08:05 ID:sks2BC0s0
>>792 そうじゃ、誰もがそれぞれ違う道を歩んでいるのじゃ。
 知識や性格や体験や環境も違うからのう。
 ただひたすら自分の道を歩むとよいのじゃ。

>>793 そうじゃ、知恵のある菩薩と交流すれば知恵の恩恵にも与れるのじゃ。
 そうであるから世間においても尊崇されるのじゃ。
 おぬしもさらに精進あるのみなのじゃ。

799鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/09/14(日) 22:13:17 ID:sks2BC0s0
>>794 そうじゃ、関わらなくてよいのじゃ。
 お釈迦様も親も王家も捨てたのじゃ。
 ただひたすら自分の道を歩めばよいのじゃ。
 さらに精進あるのみなのじゃ。

>>795 それもあるじゃろう。
 聖者のような容姿とか言動がないと人は話を聞かないとか、どこかで言っていたのじゃ。
 世間に対しての表現じゃな。
 それもまた慈悲の表れなのじゃ。

800瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/09/15(月) 00:31:22 ID:.tofT0a20
>>798
>>799
ありがとうございます

801避難民のマジレスさん:2025/09/15(月) 10:55:26 ID:vrv9KGbk0
>>796
ついに本性をあらわしましたね

802瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/09/15(月) 14:50:32 ID:.tofT0a20
【要約】
私はキリスト教徒にもならず、イスラム教徒にもならなかった
これは適切な法を取捨選択できたということか?

【詳細】
以前新興宗教との関わりについて書きましたが
伝統的な宗教との関わりも思い出しました

私が中学生だった頃、同じクラスの子が自宅に訪ねてきました
その子とは特別仲が良くも悪くもない関係でした
自宅は離れていたので学校以外で一緒に遊ぶということはありませんでした
なので驚いたのですが、その子の目的は、その子がエホバの証人であり、布教のために家々を回っており、私の家とは知らずに訪れたということです

その子がキリスト教信者であることは学校でも知られており、その事で特におかしな行動をすることもなかったし、いじめられていたということもありませんでした

その子は私に聖書を読むことを勧めてきました
私はすでに読んだ事があると答えると、その子は驚いた様子でした

それ以外に何を話したか覚えてきませんが
それで私がキリスト教を信じることはありませんでした

ちなみにその後、その子との仲が悪くなることもありませんでした

さらにその後、コーランも読みました
冒頭を読んで、これは聖書ととても似ていると思いました
にもかかわらず、イスラム教とキリスト教が互いに争っていることが不思議でなりませんでした

イスラム教徒の人と実際に会ったことはありませんし、アラーを信じる気も起きませんでした

このようなことがあったのですが、これも仏法にたどり着くように、きちんと取捨選択できたということでしょうか?

803避難民のマジレスさん:2025/09/15(月) 15:33:10 ID:pSZntDBc0
>>798
ありがとうございます。

論争は無益とされますが、意見を言い合う対話は良いのですか?
避けるべき論争、対話とはどんなものですか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板