したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part26

749瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/09/10(水) 12:44:52 ID:RIgdmqXU0
私は自分のことを菩薩だと思ったことはありません
私にとって菩薩とは常人とかけ離れた優れた者というイメージがあります
維摩経にもそのような菩薩が登場します
また観音菩薩のような救いができるわけでもなく
地蔵菩薩のように六道を巡ろうという意志もありません
私はそのような者ではありません
ただ、菩薩という言葉の意味は、悟りを目指す衆生のことである
という点においてそうだと思う程度です

ところで、私は仕事で周囲の人たちに対して
こうすればもっと効率的なのに、なぜできないのだろう、やらないのだろう
パソコンを使っているなのになぜこんなにいい加減なデータを作るのだろう
きちんと作っていれば後の作業がもっと楽なのに
などとずっと思い悩みながら働いています
ちなみに周囲の人や会社側にも、こうするといいですよと伝えてはいます
このことは以前も書き込みましたが、特に反応もなく、誰もそのようにしません

このような状況は、5ちゃんねるの相談で私の回答に対して>>716で書いた他の回答者ほどには良い反応がないことと似ています

また>>716では報いがわかりにくいのはなぜかと書きましたが、このように疑問を持つことも前述の仕事の状況に似ています

このように、なぜだなぜだと思い悩むよりは、
「私は菩薩であるが、周りの人々は欲得や怠惰、習慣によって生きるだけの衆生だからしょうがない」
と、このように考えた方が、私自身の精神衛生上良いと感じました
自分と周囲とのギャップの緩衝材として利用できるのではないかと思いました

菩薩という観念をこのように利用して良いでしょうか?
観念に執着するのではなく、道具として使うということです


以下余談です
観音菩薩や地蔵菩薩がどのような存在なのか、お寺に石像や銅像の撮影に行くようになり、これは何という像なのだろう、と調べて初めて知りました

5ちゃんねるの回答ですが、たまには、それいいですねとか、善事をやってみようかなと反応されることもありますし、苦滅の観察について書いたら興味を持った人が出てきて、鬼和尚のブログを紹介することもあります

750避難民のマジレスさん:2025/09/10(水) 17:18:21 ID:5rIj3Do.0
鬼和尚久しぶり。
株取引をしてると過去の記憶やテクニックに囚われて、目の前の事象そのものを見落としてしまうことがままあるが、悟りを開くと株の成功率も高まるのか?
鬼和尚は資産3倍くらいになったかい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板