[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鬼和尚に聞いてみるスレ part26
683
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/04(木) 07:35:45 ID:Dt7uqdJM0
以前和尚にお寺が多い場所に住むといいと言われて実際引っ越したら偶然お寺の隣でお寺の多い場所でした。これは智慧の顕現である和尚が私の無意識と繋がっているから智慧の働きでお寺が多い場所とアドバイスして頂いたのでしょうか
684
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/09/04(木) 11:17:53 ID:HX69.Q9c0
>>674
>>680
に関して、これがさらに進むと
例えば観念がないから雑念もない
それで知恵が勝手に湧いてくる
そのような状態なり得ますか?
それは金剛経で言う知恵の完成に近いですか?
それとも金剛経の知恵の完成とは
言葉では表せないものでしょうか?
685
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/04(木) 22:02:55 ID:Gav.9s0.0
>>681
わしはそれらも顕在意識の一部で在ると書いたのじゃ。
顕在意識には思考や感情、認識等も含まれているのじゃ。と書いているのじゃ。
顕在意識が10%位としてその中に思考とか、感情が有り、依存などの不自由意志もあり、2%位は自由意志もあるという話じゃな。
>>682
どういたしまして、またおいでなさい。
>>683
そうじゃろう。
心理学でいうシンクロニシティじゃな。
幸運の前兆だというのじゃ。
さらに善事わ積むとよいのじゃ。
686
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/04(木) 22:12:05 ID:Gav.9s0.0
>>684
そうじゃ、そのようになるじゃろう。
集中の瞑想で雑念を止めるのもそのように智恵がわくようにするためなのじゃ。
サマーディに至れば観察智や平等性智が起こるのじゃ。
金剛経の智恵は違うものなのじゃ。
観念を破壊する観念の智恵なのじゃ。
集中による智恵とは違うのじゃ。
実践して確かめるのじゃ。
687
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/04(木) 23:01:52 ID:vrv9KGbk0
思考とか感情に気づけていない状態を顕在意識とは言わないと思いますが、鬼和尚の思う自由意志と顕在意識の定義ってなんですか?
688
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/09/05(金) 08:06:42 ID:fw7Qb3d.0
>>686
ありがとうございます
689
:
朽葉
:2025/09/05(金) 11:50:52 ID:D/m5npSg0
>>687
集中力があれば潜在意識がみえることもあるのですよ
その瞬間に潜在意識が顕在意識に変わったと言えるでしょう
正確には潜在意識と顕在意識は境はないと言えるでしょう
690
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/09/05(金) 12:16:44 ID:Mi.eMV4I0
>>485
>>493
善事の報いがすぐには来ないことについて
もしすぐに報いが来ると、善事に執着してしまうでしょうか?
執着は苦を生む元にもなります
だから善事は報いを期待せずに行うのがよいとされるのでしょうか?
また、執着すればもはや慈悲とは言えないので善事ではない
慈悲心ではなく執着心である
ということでしょうか?
691
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/09/05(金) 12:18:46 ID:ZBk9aTbY0
>>674
について
前者を選択しても後者を選択しても
どちらもそれぞれメリット、デメリットがあり
選択して行動した後で良かったと思える部分もあり、後悔する部分もあります
所詮は完璧ではない娑婆世界のことなのであまり気にしないのがいいでしょうか?
どちらを選択するのかの指針として
関わりたい人や世界であれば前者を
関わりたくない人や世界であれば後者を
選択するとするのがいいでしょうか?
会社の仕事であれば後者を選択することが多くなると思いますがそれでいいでしょうか?
692
:
健真
:2025/09/05(金) 14:27:44 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、私は「真理の言葉・感興の言葉」を何回も少しづつ読んでいます。
私の出来ない事は、一人で居て満足することです。
だから、私は悟れないでしょう。
でも、「天」には行けると思います。
執着は殆ど手放しているからです。
それでもいいですか?
693
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/09/05(金) 18:13:24 ID:YnT4M6FI0
私の経験では集中している時より弛緩している時の方が
観察がしやすい、気付きが起こりやすい
ですが、これでいいでしょうか?
↑これに気付いたのも昼休み中に弛緩している時です
例えばある問題があって一晩寝て起きるとその解決法を思いつくのもこれと似ていると思います
雑念がないという点においては集中と同じですか?
694
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/05(金) 21:45:16 ID:Dt7uqdJM0
1 占いで未来の利害得失を見るのが好きですがこれは雑念を増して集中の行の妨げになりますか
2 占いへの執着を捨てないと悟れませんか
695
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/05(金) 22:10:13 ID:yEvbj/ZU0
>>687
おぬしがそう思うならばそうではないじゃろう。
そう思わないならばそうなのじゃ。
自由意志とは自由な意志なのじゃ。
顕在意識とは顕在している意識なのじゃ。
>>688
どういたしまして、またおいでなさい。
>>689
そのようなこともあるじゃろう。
それがすでにためしといえるのじゃ。
報償のためではなく心が清浄になる事がためされているのじゃ。
696
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/05(金) 22:24:59 ID:yEvbj/ZU0
>>691
そうじゃ、気にしないでよいのじゃ。
誰でも完璧とはいかないからのう。
それがよいじゃろう。
よい友を選択するとよいのじゃ。
それでよいのじゃ。
仕事だけで関わるとよいのじゃ。
>>692
それでよいのじゃ。
間違いなく天にいけるじゃろぅ。
さらに善事を積むとよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
697
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/05(金) 22:30:53 ID:yEvbj/ZU0
>>693
そうじゃ、それはあるのじゃ。
あまり一点に集中し過ぎると周りが見え難くなるからのう。
くつろいでいると時に気付きも起こりやすいのじゃ。
同じと言えるのじゃ。
無意識に集中しているのじゃ。
観察して確かめるのじゃ。
>>694
それもまた集中して実践すれば役に立つのじゃ。
集中力が大事であるからなのじゃ。
どこまでも集中すれば悟りの役に立つこともあるのじゃ。
追求すればそれが道になるからなのじゃ。
途中で諦めずに究極まで実践するとよいのじゃ。
698
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/09/05(金) 23:19:21 ID:.tofT0a20
>>695
>>696
>>697
ありがとうございます
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板